小学生
2002-12-05 13:22:39 ( ID:yvinm2j7lwj )
[ 削除 / 引用して返信 ]
こんにちは。少し聞きたいのですが、DVDの中身がとっておけるって聞いたんですが、ほんとですか?それだったらレンタルでとっとけるじゃん。なんかスマートなんたらってソフトでできるってことを雑誌に書いてあると友達に聞いたんだけど、中身をコピーしたあと、そのあとTMPGでなにをどうすればいいんでしょうか?なんかCDに入るように圧縮できるとか聞いたんだけど。よろしくお願いします。
Junk
2002-12-05 13:25:36 ( ID:yvinm2j7lwj )
[ 削除 / 引用して返信 ]
えーと・・・・久々にこのBBSにきてみたんですが・・・・・。小学生さん、利用規約読みました?(汗
それはね
2002-12-05 13:29:20 ( ID:ce8nkxtyghk )
[ 削除 / 引用して返信 ]
DVDの中身をエクスプローラーで開いてVIDEO_TS・AUDIO_TSフォルダを丸ごとコピーしてくれば良いんだよ。(*^.^*)
その中身のVOBというファイルをTMPGEncで読み込んで圧縮かければ良いんだ。
それ以外はやっちゃダメ。
rip
2002-12-05 15:55:06 ( ID:21ckbbn6rw. )
[ 削除 / 引用して返信 ]
またDVD論争を起こさせる為の煽りじゃないの?
makoto
2002-12-05 16:59:09 ( ID:psvmmwllpg. )
[ 削除 / 引用して返信 ]
いや、これは心の底から間違えただけでしょう。(笑)
おそらく今頃は小学生さんも気づいてくれいてると思いますよ。
かず01
( Home )
2002-12-05 19:30:44 ( ID:wwmusm/jnek )
[ 削除 / 引用して返信 ]
とりあえず、知らなかったとして真面目にレスをすると・・・
少なくとも、レンタル品のようなコピープロテクトがかかっている市販DVDをコピーするのは、例えそれが個人利用目的でも法律で禁止されています。
個人作成のプロテクトされていないDVDならば、上の方も仰っているようにエクスプローラ上から普通にコピーを取る事ができますので、逆にそのスマートなんたらってソフトでないとコピーできない物からコピーする事は違法行為となります。
(スマートなんたらってソフトは、プロテクト解除ソフトの類です)
# 雑誌で書いてあっても、それが必ずしも合法的な手段とは限りませんのでご注意を・・・
一言だけ。
2002-12-06 00:28:46 ( ID:e9adlwly19r )
[ 削除 / 引用して返信 ]
最近、こういう書き込みばっかり...
#レスがついてもそれに対する本人の書き込みが
#無いまま終わってしまうのは、お約束?
HO
2002-12-06 12:24:39 ( ID:ocvysnycack )
[ 削除 / 引用して返信 ]
>最近、こういう書き込みばっかり...
自分が行った行為がどのようなものであるか認識?しただけ。
去る鳥、後を濁しまくり....
|