全製品

表示製品選択:

この掲示板はユーザー同士が情報交換を行うための掲示板です。
正式なサポートが必要なお客様はその販売元である株式会社ペガシスにお問い合わせください。


全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 115 / 676 ]   Next > >>
区分 製品 タイトル 投稿者 返信 更新日時
質問 TE40 ウォークマン NW-X1060 用の動画エンコード 4 2009-12-21 19:17:15
質問 TAW4 書き出し不能 HS-3 0 2009-12-18 08:24:59
質問 TAW4 【TDA2.0】→【TAW4】を考えていますが… ken&tai 2 2009-12-19 21:04:36
質問 TE40 MP4【H264/AVC】出力時のアスペクト比率について ice-monster 2 2009-12-07 01:18:53
質問 TE40 音楽の挿入法 あい 2 2009-12-18 01:19:17
質問 TE40 ピクセルアスペクト比 あなご 3 2010-01-17 05:39:42
質問 TAW4 TV視聴で画質低下 藤谷 2 2009-11-28 12:47:38
不具合報告 TE40 windows7 64ビット版でエンコード途中に自動的に電源が落ちると、壊れたmpegができる場合がある HO 2 2010-01-17 05:41:30
質問 TE40 windows7でのmkv形式の読み込み TOSAKOI 5 2010-01-04 10:43:35
要望 KARMA Windows 7 のホームグループに対応してほしい aetos 0 2009-11-17 23:02:58
質問 TAW4 フェードインは設定できますか? fj 2 2009-11-18 09:23:54
質問 TAW4 「ハイライト」がいつもデフォルト 犬のくちばし 1 2010-03-22 15:12:10

全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 115 / 676 ]   Next > >>
TE40 - TMPGEnc 4.0 XPress ユーザー掲示板
質問 - ウォークマン NW-X1060 用の動画エンコード No.57869
  2009-12-18 14:52:17 ( ID:xkicypd82g6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

NW-X1060を購入したので再生できるH.264動画を作成したいのですが、何度やってもウォークマンで再生されません。
自分が試した設定は
映像設定(1)
出力コンテナ 3GPP
プロファイル High
レベル 3.2
サイズ 432×240
アスペクト比率 16:9
フレームレート 29.97
レート調整モード 2パス可変ビット
平均ビットレート 2050kbits
最大ビットレート 2500kbits
動き検索範囲 256
ビットレートバッファ 0
ビデオフォーマット 自動
シーンチェンジ検出 チェックを外す
映像設定(2)
エントロピー符号化モード CABAC
音声設定
ビットレート 160kbits

と設定しました。ちなみにウォークマンNW-X1060の仕様は
拡張子:mp4,m4v
プロファイル:Simple Profile
ビットレート:最大2,500kbits
フレーム数:最大30fps
解像度:最大320×240
ファイルサイズ:最大2GB
です。出来るだけ高画質で再生したいと思っています。どなたかアドバイスをください。お願いします。


m.masaru  2009-12-18 22:07:25 ( ID:rizkmia0tfl )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ウォークマン NW-X1060の事を知らないので的外れかもしれませんが
仕様が プロファイル:Simple Profile となっているのに
プロファイル High では、再生出来るMP4ファイルが作れないのではないでしょうか


SEN  2009-12-19 01:07:36 ( ID:9iddgxf2awl )   [ 削除 / 引用して返信 ]

プロファイルをsimpleにして、サイズも320×240
エントロピー:CAVLCにすれば再生はできると思います。

AVCですが
コンテナ:3GPP
プロファイル:Baseline
レベル:1.3(固定)
サイズ:320*240
アスペクト比率:4:3
フレーム:30fps(プログレッシブ)
レート調整モード:1パスか2パス可変
平均ビットレート:250~500
最大:768(これ以上は再生不可)
GOP:100
参照フレーム:1
量子化係数:I:21 P:22
エントロピー:CAVLC
AACのサンプリング48000
にすれば再生できます。NW-S736F用に使っていました。


今から仕事  2009-12-20 20:55:49 ( ID:tccmx.xmnsm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

1060の動画は、
MPEG4
*5 QVGA(320×240)Simple Profile/最大2500kbps

H.264
*6 QVGA(320×240)Baseline Profile/最大768kbps
H.264は、baseline@1.3レベルになります。


  2009-12-21 19:17:15 ( ID:ueilt9po/dk )   [ 削除 / 引用して返信 ]

皆様お忙しい中、回答ありがとうございます。
アドバイス通りエンコードしてみたいと思います。



TAW4 - TMPGEnc Authoring Works 4 ユーザー掲示板
質問 - 書き出し不能 No.61515
HS-3  2009-12-18 08:24:59 ( ID:ovwzky/z9kh )   [ 削除 / 引用して返信 ]

一連の作業を終えて、書き出しをしようとボタンを押すと、何も反応なく、ソフト自体が「応答なし」になってしまいます。原因は何でしょうか。pcのスペックは、メモリー8ギガで不足ではないと思うのですが。



TAW4 - TMPGEnc Authoring Works 4 ユーザー掲示板
質問 - 【TDA2.0】→【TAW4】を考えていますが… No.61512
ken&tai  2009-12-14 21:58:22 ( ID:ekffglcqpw2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

私は約5年半もの間【TMPGEnc DVD Author 2.0】を愛用しています。
しかし【TMPGEnc Authoring Works 4】は未知のため、初心者として投稿します。


今までの主な使用方法は、以下のとおりです。

1 子供をビデオカメラ【SONY DCR-HC40】で撮影し、miniDVに保存

2 ビデオカメラとDVDレコーダーをケーブルで接続し、DVD-RAMに保存

3 TDA2.0を使用し、DVD-RAMの動画をPCに取り込む

4 TDA2.0で動画を編集(カット及びトラック、チャプターの設定)

5 デジカメで撮影した静止画像をパワーポイントに貼り付け、スライドショーを作成

6 TDA2.0で編集した動画の後に、音楽付きのスライドショーを入れる

7 約6.8MBのDVD-Rの作品が完成


これが一連の流れなのですが、ビデオカメラが故障(タッチパネル表示不可能)
してしまい、修理費用が予想以上に高額になってしまうため、
新規にビデオカメラ【SONY HDR-CX500V】を1週間前に購入しました。


せっかくフルハイビジョンタイプのビデオカメラを購入したので、
近い将来的にはBlue-layディスク化にしたいと思っています。


とりあえず、ビデオカメラのハードに保存したデータをディスクに保管するため、
来年の1月ぐらいに【SONY BDZ-RX50】を購入しようと考えています。


私のノートPC【富士通FMV-BIBLO NB75K】は
Blue-layディスクを搭載していませんので、遅くとも来年の夏までには
Blue-layディスク搭載のPCを購入しようと考えています。
それまでは、撮った動画はBlue-layディスクに保管します。


今まで【TMPGEnc DVD Author 2.0】を愛用して来て、使い勝手、
出来映えにはだいたい満足しています。
ですので今後も【TMPGEnc Authoring Works 4】の購入を検討しています。


そこで、だいぶ細かいのですが質問させて下さい。

1 【TDA2.0】から【TAW4】に替え、すんなりと馴染めましたか?

2 【TDA2.0】と【TAW4】では、操作方法(手順)は似ているのでしょうか?

3 【TDA2.0】はDVD-R化する時、最大で7.4MBよりも少ない6.8MB
 ぐらいでしか出来ませんでした。
  BD-R(1層)では最大2.5GBなのですが、何GBぐらいで作成出来ますか?

4 【TDA2.0】で物足りないと思ったのは、メニュー画面の少なさです。
  いちおうダウンロード(無料)で落とせるようにはなっていましたが、
  それでも「もっとシーンに合わせてメニューが豊富なら良いのに」と思っていました。
  【TAW4】では、少しは改善されているのでしょうか?

5 今まではminiDVテープ(60分)で撮影した動画を2本+静止画像
 (スライドショー)を音楽入りで1枚のDVD-Rにしていました。
 現在撮り溜めたminiDVテープが、手元に80本ぐらい有ります。
 これを最新のメディア(BD-R)に保存したいと思うのですが、
 1枚のBD-RにminiDVテープ何本入りますか?
 これを実行する価値はあると思われますか?

6 まだ【TMPGEnc Authoring Works 4】のスペック等を詳しく見ていないのですが、
 【TDA2.0】と比べ、飛躍的に進歩した事項があれば教えて下さい。

以上、どんな情報でも良いのでアドバイス頂けたらと思います。
宜しくお願いします。


行きずりの音楽家  2009-12-19 08:18:04 ( ID:9wuxqwvifvf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

私もTDA2.0 ⇒ TDA3.0 ⇒ TAW4.0 と更新してきましたが
使い勝手等はさほど問題になりません。あまり大きく変わらないのですぐに慣れます。
しかし、DVD環境からBD環境に変える点では最初に大きな問題が1点だけあります。
まず、カムコーダがAVCHDである事。(これは他メーカーの機器でも同じ)
TAW4.0ではBD化する際にAVCHDをMPEG2に変換します。
これはPCのスペックにもよりますが実時間の数倍かかる場合があります。
ここに忍耐的に耐えられるかどうかです。
これさえクリアできるのであればよい買い物だと思います。
もし時間的に耐えられないようであれば、SpureEngine搭載の拡張ボードの購入も
考えてください。次期購入PCもノートPCであれば
リードテックのSpursEngine搭載の外付けユニット「WinFast HPVC1100」が使えます。
これを使えばAVCHD⇒MPEG2を1/2の時間で変換してくれます。
MPEG2化したファイルを DAW4.0で使用するとすごく速くBD化出来ます。
(proxyファイルを作成する必要もないでしょう)←よほどPCのスペックが低くなければ。
AVCHDのファイルをDAW4.0で編集(カット)使用とすると、もたつきが大きく編集ポイントがずれる事もありました。
(私がAVCHDのまま編集していたのはDAW4.0の初期バージョンでしたので、最新バージョンでずれるかどうかは分かりません。現在はSpursEngineでMPEG2化したファイルで編集するので。)


蒼史朗  2009-12-19 21:04:36 ( ID:wjzcnwh5gvc )   [ 削除 / 引用して返信 ]

まず1、2については行きずりの音楽家さんが語っておられるので省きます。

『3』『5』についてはBDビデオ形式でオーサしたことがないのでハッキリしたことは言えないのですが単純にHDDのデータバックアップならBD-R(1層)に22.5GBまでは無事に記録出来ました。(但しライディングツールはImageBarnを使用)
他のBDドライブユーザーの意見から察すると22GBを目安とした方が無難なようです。
miniDVテープが何本入るかはパソコンに転送したときのデータサイズに左右されるので答えようがありません。
データのバックアップ用メディアとしてはそれなりに価値があります。
但し、1枚のBD-Rに大量のデータを収録するわけですからその1枚に“もしも”の事があった時はそれだけの量のデータをいっぺんに失うというリスクを忘れぬように。

『4』についてですがReadyMaidのメニューはどのみち少な目です。
TDAにしろ現在のTAWにしろユーザーが自分でメニュー構築を行うのをサポートする事に主眼をおいているので「メニュー画面が少ない」とボヤくのは些かまと外れですし“猫に小判”です。
用意された物を使うのではなく御自身で好きなようにメニューを構成するならばTAWはTDAとは比較にならないほど高性能なソフトです。かなり細かく作り込むことが出来ます。また一度作った(又は制作途中でも)メニュー構成は保存しておけるのでソースが変わってもそのまま流用することが可能です。

『6』についてはまさにメニュー構築機能です。TDA2.0とは雲泥の差があります。私が不満/不足/要望を感じていた事は、ほぼ解消されています。まだ不足や不満は有りますが内容について書き始めると長くなるのでいので割愛します。

最後に、TDA2.0からの乗り換えなら十分過ぎる価値が有りますがそれは「メニュー構築を自分で行う」ならばの話です。手間をかけるのが嫌でReadyMaidのみで済ませたいと考えているなら大した差は感じられないと思います。購入をお考えならその辺を御自分とよく相談して決めた方が良いでしょう。
使い勝手その他については体験版をDownLoadして実際にあれこれ試してみるのが一番の早道です。



TE40 - TMPGEnc 4.0 XPress ユーザー掲示板
質問 - MP4【H264/AVC】出力時のアスペクト比率について No.57866
ice-monster  2009-11-30 00:43:52 ( ID:.ffn8mkrgxc )   [ 削除 / 引用して返信 ]

タイトルの件について質問させてください.

QuickTimePlayer【Ver.7.6.4】で出力したファイルを再生すると
アスペクト比率が有効になっていないのですが仕様なのでしょうか?
(恐らくサイズ(1:1)で表示されている.)

TE4や他の編集ソフトで開くとアスペクト比率は有効になるのですが...

よろしくお願い致します.


V.K.  2009-12-05 07:01:03 ( ID:la1jlboj.fr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

QuickTime Playerはアスペクト比を無視する。
これはQuickTime Playerの仕様。


ice-monster  2009-12-07 01:18:53 ( ID:azghqer/tsc )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>V.K.様

やはり仕様なのですね.
お返事頂きありがとうございました.



TE40 - TMPGEnc 4.0 XPress ユーザー掲示板
質問 - 音楽の挿入法 No.57863
あい  2009-11-25 18:32:23 ( ID:93s4kawocic )   [ 削除 / 引用して返信 ]

動画に音楽をつけたいのですが、動画の再生時間が音楽の再生時間より長い場合、さらに音楽を付け足したりループさせる方法はあるのでしょうか?


蒼史朗  2009-11-28 12:51:52 ( ID:wjzcnwh5gvc )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPGEnc 4.0 XPressでは不可能です。
別のツールを使って音楽部分だけを処理した音声ファイルを映像と組み合わせる事なら出来ますが。


アノニマス  2009-12-18 01:19:17 ( ID:/imtfmyumrr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPGEnc 4.0 XPressだけでやる方法はあるが、ちょっとめんどくさい。

例として、動画に音楽を付けたい動画の長さが9分としよう、で付けたい音楽が3分としよう
・適当な3分以上の動画を1つ用意する、それをTMPGEncで読み込む
・クリップ情報の音声>参照で音声を変更して、目的の音楽に入れ替える
・カット編集画面で音楽が終わった所でカットする
・適当にエンコ
・そのエンコした動画をAとする。
・以後、同じやり方を合計3回繰り返し、動画A,動画B,動画C,を作る
・その動画A,動画B,動画Cを3つTMPGEncで読み込む
・そして、全部繋げて出力にし、音声ファイルのwave等にエンコする。
・最後に動画に音楽を付けたいと言った動画を読み込む
・クリップ情報の音声>参照で音声を変更して、先ほど作ったwave等の音楽ファイルに入れ替える
・そして、出力したい動画ファイルでエンコする
・動画が9分ではなく、8分30秒とかならば、8分30秒でカットして、フェードアウト等もすればいい。



TE40 - TMPGEnc 4.0 XPress ユーザー掲示板
質問 - ピクセルアスペクト比 No.57859
あなご  2009-11-23 21:33:02 ( ID:rq73n1voqvj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ピクセルアスペクト比 10:11(NTSC) 720x480 の動画を
ピクセルアスペクト比 1:1 にしてエンコードする場合、
クロップ作業をしなくても できあがりの設定を 640x480 とするだけで
左右にできる黒い帯を自動でカットしてくれるのでしょうか?
それとも一度エンコードしたあとに、自分でクロップ作業を行う必要があるのでしょうか?

ffdshowをインストールしているのですが、TMPGEnc4.0XPressが
このコーデックをロードしようとした時は許可しても問題ないのでしょうか?
ソフトの中にコーデックがはいっていて、読み込ませる必要がないのではないのかと
素人ながら考えました。

以上二点よろしくお願いいたします。


ちょうき  2009-11-23 22:53:10 ( ID:zt4xz6qxl82 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

このソフトの場合はアスペクト比の保持を行う場合
元ソースの全データを残すように設定されているようで
左右を自動で切ることはなく、左右の黒を含めた状態で
全部入るように上下に黒をプラスし、比率を保ちます。
ですので、720x480(NTSC10:11)素材を640x480(1:1)
にする場合は左右8ずつクロップした方が良いかと思います。

ffdshowはどのような素材を使用するかによりますが、TMPGEncが
自身で簡単に読み込める素材だった場合、ffdshowが反応する
ことなく読めると思うので、ffdshowが反応しているということは
TMPGEncが読みづらい、もしくは読めない素材である可能性があります。
ですので読めなかったらffdshowを許可するという形でいいんじゃない
でしょうか。


あなご  2009-11-24 00:35:05 ( ID:rq73n1voqvj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

こんなに早く回答してもらえると思ってなかったのでうれしいです。
おかげさまで解決してすっきりしました、ありがとうございました。


たくや  2010-01-17 05:39:42 ( ID:nnd5x4bolef )   [ 削除 / 引用して返信 ]

左右8ずつで704x480にしてエンコというのはアニメエンコでよくありますが、
キャプチャ機器によって黒帯の具合が違います。
私の機器は710x480ってのが多いです。
素材に黒帯がある場合にはそれをクロップで除去し、
640x480でアスペクト比を設定するのがいいでしょう。



TAW4 - TMPGEnc Authoring Works 4 ユーザー掲示板
質問 - TV視聴で画質低下 No.61509
藤谷  2009-11-22 01:04:29 ( ID:xcvzj73nfrn )   [ 削除 / 引用して返信 ]

お世話になります。
初めてDVD変換ソフトを使用しました。

WMV形式(XGA品質)の動画ファイルをDVDビデオ形式でDVDに焼き出したところ、出来上がったDVDをPCで確認すると画質に問題は感じられませんがTV(最近のHD対応液晶TV)で視聴したところ、画像の減色処理をしたように階調に乏しい表示品質になっていました。

特に肌のなめらかな陰影の繋がり(グラデーション)が目で見て判る程の段になっておりシャドー部分が砂のよう粗い点描で表現されており、まるで写真に絵画フィルターをかけたかのようです。

作成したDVDディスクをPCで再生すると問題無いのにTV視聴で問題があるのは、どのような設定をすれば解消できるのでしょうか?


fay  2009-11-23 19:34:00 ( ID:xaejhl/ek7l )   [ 削除 / 引用して返信 ]

書き込みだけでは正確にはわかりませんが、問題がどこにあるのか確認する必要が
あるでしょう。今回の問題はおそらく以下の3つのどこかに問題があるのではない
かと思います。

(1)DVD作成前のソース
(2)作成されたDVD
(3)再生プレイヤー

(1)と(2)についてはTAW4のカット編集画面などで画質を確認すれば分かるでしょう。
ソース、または作ったDVDをDVD読み込みで読み込んで確認してみてください。(この
とき、オーバーレイなどをOFFにして確認するとより正確でしょう。)

(1)で問題があるなら対処はかなり難しいでしょう。ソースがWMVということなので、
この時点で問題がある可能性は高いと思われます。WMVはグラデーション部分などに
カラーバンディングが発生しやすいフォーマットです。

(2)で問題があるなら、DVD作成時の設定を見直すと多少マシにできるかもしれません。
ただ根本原因はソースにあると思いますので、根本解決は難しいでしょう。カラー
バンディングが見えるということは、ひどいビットレート不足にはなっていないで
しょうし、TAW4には映像品質を改善するためのフィルタなどは搭載されていません。

(1)、(2)で問題がないなら、(3)の問題という可能性が高いといえます。DVDプレイヤー
が根本的に低画質なのか、TVのSD映像表示機能が悪いのか、このあたりは型番などから
評判を調べてみるしかないでしょうね。
ちなみにPCで映像を見る場合、再生時に画質補正が行われて綺麗に見えることも多い
です。PCで映像の画質を確認する場合は、それらの補正を正しくOFFにすることが必要
でしょう。


蒼史朗  2009-11-28 12:47:38 ( ID:wjzcnwh5gvc )   [ 削除 / 引用して返信 ]

WMVは低めの解像度が使われている事が多いですが基ソースの解像度とDVD化後の解像度の差は大丈夫でしょうか?低い解像度から高い解像度にエンコードするとそういった現象が起こりがちです。

あとfayさんも仰っていますが再生プレーヤーの可能性もあります。
ピンと来ないかも知れませんが同じソフト&ハードを使って作ったDVDでも映像ソースによってはプレーヤーとの相性問題のような事が起ります。
『こっちの家電プレーヤーでは普通に再生出来るのにそっちの家電プレーヤーでは滅茶苦茶な映像品質になる』という現象を実際に経験したことがあります。
ちなみにこの時はwmvを再生できる家電プレーヤーとDVコンバーターを組み合わせて対応しましたが・・・・。



TE40 - TMPGEnc 4.0 XPress ユーザー掲示板
不具合報告 - windows7 64ビット版でエンコード途中に自動的に電源が落ちると、壊れたmpegができる場合がある No.57856
HO  2009-11-18 22:18:02 ( ID:ocvysnycack )   [ 削除 / 引用して返信 ]

windows7の初期設定では何もしないと自動的にサスペンドします。電源ON後にエンコードを再開するとエンコードし終わったmpgファイルはPC上では再生できるものの、TDA3でオーサリングして焼いたディスクは再生できてもシークができない不具合が発生しています。PS3とsharp arw22で確認。シークすると何度もリトライして停止。メディアの不具合やライターの不具合を疑って代えてみたのですが、全く同様の症状が発生しています。しかし、設定で回避できるとはいえ、自動サスペンドは余計なお世話ですね。ソフトウェア側から強制的に電源を落とさないようにできないでしょうか。


Masa  2009-11-22 00:06:54 ( ID:xxot2ml1oeh )   [ 削除 / 引用して返信 ]

7の64bit版ですが今の所そう言う事は無いですねぇ・・・
エンコード時間の表示は凄い事になってますがw(実際のエンコ時間は普通です)


たくや  2010-01-17 05:41:30 ( ID:nnd5x4bolef )   [ 削除 / 引用して返信 ]

OSで電源オプションの設定をしてください。



TE40 - TMPGEnc 4.0 XPress ユーザー掲示板
質問 - windows7でのmkv形式の読み込み No.57850
TOSAKOI  2009-11-18 10:03:03 ( ID:r3mgqkt22s6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

以前のVistaではOS以外が同じ環境でmkvでも読み込みができていたのですが、先日OSをwindows7にアップデートしてからTMPEGEんc4.0XPressでmkv形式のファイルが読み込めなくなってしまいました。PS3用にMP4ファイルを作成したいのですが、元ファイルはすでに削除してしまったため何とか読み込む方法は無いでしょうか。

現在の環境はwindows7 HP 32bitで、K-Lite Codec Pack 5.4.4を入れています。


いづみ  2009-11-27 11:21:32 ( ID:s233rvuk/nl )   [ 削除 / 引用して返信 ]

MKVに格納している形式は何ですか?
もしH264形式だとWindows7は標準でH.264をサポートしているので、K-Liteをインストールした際にffdshowが持つH.264コーデックがDisableにされているかもしれません。
一度、K-Liteのデコーダ設定を確認されると良いと思います。
Vistaの場合はH.264が標準サポートではないので、K-Liteインストール時にデフォルトでEnableになっているはずです。

Windows7標準のH264コーデックは色々と融通がきかず、WindowsMediaPlayer以外では読込めない事が多かったです。
私のところではCCCPコーデックパックを入れてはいますが、DivX7のH.264/AVCコーデックで読ませています。
理由はGOMPlayerやその他プレーヤーでのCPU負荷が最も低かったからです。


TOSAKOI  2009-11-28 16:34:40 ( ID:r3mgqkt22s6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ご助言ありがとうございます。仰る通りH.264で作成した動画です。
ffdshowのH.264について確認してみましたが有効になっているようでした。

>Windows7標準のH264コーデックは色々と融通がきかず、WindowsMediaPlayer以外では読込めない事が多かったです。

私もコレにかなり悩まされています。個人的には、本件もコレが関係していると考えているのですが、TMPEGEnc4.0XPressでdirect showフィルターの優先度の設定とか、、、出来ないですよね^^;
dstoolsを使ってffdshowの優先度を上げたりもしてみましたが効果はありませんでした。

現在はmkvを読めるフリーソフトでmp4へエンコードを行っていますが、ビットレートの制限などもありTMPEGEnc4.0XPressの使い勝手の良さを再認識しています^^;

ご助言ありがとうございました。もう少し勉強しながら粘ってみたいと思います。


fay  2009-11-28 18:47:53 ( ID:xaejhl/ek7l )   [ 削除 / 引用して返信 ]

Windows7のH.264コーデックはDirectShowのフィルタとして実装されているものでは
ありませんので、TMPGEnc 4.0 XPressのDirectShowリーダーでは利用されることが
ありません。それはmkvでも同様です。よって、H.264が使われているmkvを読み込み
たければ、mkvスプリッターの他に少なくともDirectShowフィルタのH.264デコーダーが
必要です。
Windows7のWindowsMediaPlayerは、DirectShow以外にMediaFoundationという仕組みを
使います。Windows7のH.264やDivXのデコーダはこの新しい仕組み向けのコーデックに
なります。


TOSAKOI  2009-11-28 22:38:43 ( ID:r3mgqkt22s6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ご意見ありがとうございます。
なるほど、windows7のH.264コーデックはDirectShowのフィルタとして実装されているものでは無かったのですね。
勉強になりました。

いろんなご意見、ご助言ありがとうございます。
もう一度(英和辞書片手に)ffdshow等のコーデック関係の設定を見直してみます^^;


TOSAKOI  2010-01-04 10:43:35 ( ID:r3mgqkt22s6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

かなり間が空いてしまいましたが、質問させていただいた件について一応解決しましたので書き込ませていただきます。

結果的に、えすぱ氏の質問、「Windows7でMPEG4-AVC/H.264方式が読み込めません」の解決内容と同じ操作でmkv形式のファイルも読み込むことができました。
スタートメニューから、k-lite codec pack→tools→Win7SDFilterTweakerと進んで、direct showのフィルターをMicrosoftからffdshowに変更、その後の画面で、Disable Media Foundationにチェックを付けた所、見事に今まで読み込みに失敗していたファイルを読み込むことができました。

ご助言、回答してくださった皆様、本当にありがとうございました。



KARMA - TMPGEnc KARMA.. ユーザー掲示板
要望 - Windows 7 のホームグループに対応してほしい No.61371
aetos  2009-11-17 23:02:58 ( ID:lxieto3qedc )   [ 削除 / 引用して返信 ]

Windows 7 でホームネットワークを構築し、メディア ストリーミングを有効にすると、Windows Media Player に、他のマシンのライブラリが自動的に表示されます。
KARMA でもこれと同等の機能を実現してほしいです。



TAW4 - TMPGEnc Authoring Works 4 ユーザー掲示板
質問 - フェードインは設定できますか? No.61506
fj  2009-11-17 16:10:09 ( ID:qw041bzjvxm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

NTSC DVD Videoを作成しています。
DVD再生を開始した冒頭の部分にフェードインをかけたいのですが、うまく設定できません。
「入力設定」の「トランジション編集」で「フェードアウト・イン(黒)」や
「フェードアウト・イン(白)」を設定した場合はトラックの最後の部分にフェードが
かかってしまいます。
冒頭部分にフェードインを設定する方法があれば教えてください。


fay  2009-11-17 23:26:07 ( ID:xaejhl/ek7l )   [ 削除 / 引用して返信 ]

フェードインしたいクリップの前に、追加ウィザードから単色クリップ(黒の1秒など)を
追加して、それにトランジションを設定すればいけます。


fj  2009-11-18 09:23:54 ( ID:eubzzed4vtg )   [ 削除 / 引用して返信 ]

あーなるほど!!
そういう手がありましたか。
fayさん、どうもありがとうございます。



TAW4 - TMPGEnc Authoring Works 4 ユーザー掲示板
質問 - 「ハイライト」がいつもデフォルト No.61504
犬のくちばし  2009-11-15 16:54:37 ( ID:hmhoma5eahh )   [ 削除 / 引用して返信 ]

メニュー制作画面で「現在編集中のメニューをメニューテンプレートとして保存する(S)」として、
再度その保存したメニューテンプレートを読み込んでも「ハイライト」がいっつもデフォルトになっているのですがどうなっているのですか?
過去にひとつだけ「ハイライト」がちゃんと反映されているテンプレートがあるのですが
何か特別なことをした覚えはないしワケわかりません。


キタキツネ  2010-03-22 15:12:10 ( ID:s6g9.zaosa. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

関連して。
デフォルトでハイライト3種類の設定が同じとは、
あらかじめ3種類登録してもたいした手間ではないはずなんだが・・・。
 
自分好みに設定する以外は結構使えるのでそうしてほしいものです。

現状では、単に無駄に手間がかかる以外のなにものでもないので。



全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 115 / 676 ]   Next > >>

記事表示 | ホームページ | 管理者 TMPGEnc Net

Script written by Pegasys Inc.