全製品

表示製品選択:

この掲示板はユーザー同士が情報交換を行うための掲示板です。
正式なサポートが必要なお客様はその販売元である株式会社ペガシスにお問い合わせください。


全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 140 / 677 ]   Next > >>
区分 製品 タイトル 投稿者 返信 更新日時
要望 TDA3 HD Recに対応して下さい たろいも 0 2008-09-19 01:30:05
質問 TDA1 TDA3 12 0 2008-09-18 20:38:27
質問 TE40 iPod QVGA H.264の最高画質設定は? ck 4 2008-09-29 23:13:08
質問 TE40 エンコード時間について BUDDY 4 2008-09-18 15:46:28
不具合報告 TE40 モジュール 'ntdll.dll'の読み込み違反 NAKAE 0 2008-09-15 17:36:02
要望 TDA3 何時まで待ったらBDに書き込めるのですか! 007 4 2008-10-04 22:13:04
質問 TDA3 音ズレ ポンポコポン 0 2008-09-14 19:56:04
不具合報告 TE40 AVCバッチエンコードで強制終了 タイル 0 2008-09-13 07:29:23
質問 TDA3 チャプターに付いて yukky 1 2008-09-13 23:02:27
要望 TE40 バッチエンコード コード 0 2008-09-10 00:24:30
質問 TE40 再インストールでエンコード時間が10倍 たかいわ 8 2008-10-01 03:33:15
質問 TE25 動画を編集するときに動画が止まります。 DOUGA 0 2008-09-06 20:56:35

全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 140 / 677 ]   Next > >>
TDA3 - TMPGEnc DVD Author 3 with DivX Authoring ユーザー掲示板
要望 - HD Recに対応して下さい No.60498
たろいも  2008-09-19 01:30:05 ( ID:4mnxwx649c2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

HD DVDは無くなりましたが、HD Recに対応したオーサリングツールが無いので、対応して頂けると嬉しいです。

ちなみに、Ulead というか Corelは一時期サポートしかけましたが、撤退したようです。
(VideoStudio12は対応しているが、アドバンストメニューが使えず(というよりそれ以前にメニューテンプレートがほとんど無いからNG)、MovieWriter6も対応しているが、こちらはH.265入力できないので論外)



TDA1 - TMPGEnc DVD Author ユーザー掲示板
質問 - TDA3 No.48534
12  2008-09-18 20:38:27 ( ID:2jgn7myid5c )   [ 削除 / 引用して返信 ]

製品版TDA3を使うには定期的なNET接続が必要ですと書いてあったので会社にメールしたら1ヶ月位は持つけどまたNET接続しないと使えないらしい。

NET接続なしで使える方法はないんでしょうかね>
HDバックUP取ったりDVDにプログラム焼いて使ったり、使いやすいのだがNET環境なしで永久に使える方法ご存知ですか?



TE40 - TMPGEnc 4.0 XPress ユーザー掲示板
質問 - iPod QVGA H.264の最高画質設定は? No.57364
ck  2008-09-18 10:09:57 ( ID:glp8v0rzayl )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPGEnc 4.0 XPressでiPod Classic用動画を変換する際の
皆さんおすすめの最高画質の出力設定を教えてください。

ちなみに今のところ下記設定で行っていますが、Mac版HandBrakeの画質に及びません・・

出力コンテナ → iPodビデオ
映像選択(1)
プロファイル → Baseline
レベル → Level3
サイズ → 320x240 
アスペクト比率 → 1:1
フレームレート → 29.97fps
レート調整モード → 2パス 可変ビットレート
平均ビットレート → 1000
最大ビットレート → 1500
動き検索範囲 → 256
ビットレートバッファ → 1149984
ビデオフォーマット → NTSC
シーンチェンジ検出を行う →チェック有り

映像選択(2)TAB
GOP長 → 100
参照フレーム数 → 2
量子化係数
 Iピクチャ → 24 
 Pピクチャ → 25
エントロピー符号~ → CAVLC
サブピクセル動き検索 → 1/4ピクセル単位

音声設定TAB
エンコーダ → AAC
サンプリング周波数 → 48000
チャネルモード → ステレオ
ビットレート → 160
MPEGバージョン → MPEG-4
オブジェクトタイプ → Low
出力フォーマット → Raw

この設定より極力オリジナルソースに近い状態で変換できる設定を教えていただければ幸いです。


紫電  2008-09-18 21:28:12 ( ID:qpydpl.0dhh )   [ 削除 / 引用して返信 ]

【iPod Classic】を持っていないので詳しいことは分かりませんが、
同様な動画再生機能を持った【PlayStationPortable】での再生用の出力設定でよろしければ……

使用Ver4.5.2.255

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
出力コンテナの種類:ポータブルゲーム機器

>映像設定(1)
プロファイル:Main
レベル:Level 3
サイズ:480 × 270 ピクセル
アスペクト比率:ピクセルアスペクト比1:1(PSPは設定を変えてもピクセルアスペクト比1:1に固定されてます)
フレームレート:動画により変わるので Z とする
レート調整モード:2パス 可変ビットレート
平均ビットレート:516kbits/sec
最大ビットレート:1548kbits/sec
動き検索範囲:256
ビットレートバッファ:0(自動)kbits
ビデオフォーマット:NTSC
シーンチェンジ検出を行う:On

>映像設定(2)
GOP長:フレームレート Z の5~10倍を指定 (例:23.976fpsならば120~240フレーム)
Bフレーム数:1フレーム
参照フレーム数:3
量子化係数:これは 【1パス 固定量子化】で使う項目なので無視
エントロピー符号化モード:CABAC
サブピクセル動き検索モード:1/4 ピクセル単位

>音声設定
エンコーダ種別:ACCエンコーダ
サンプリング周波数:動画により変わるので任意
チャンネルモード:ステレオ
ビットレート:80kbits/sec
MPEGバージョン:MPEG-4(ISO/IEC 14496-3)
オブジェクトタイプ:Low Complexity
出力フォーマット:Raw
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

以上のような設定で当方はPSP用に動画を変換しています。
移動中の暇つぶし程度で見る動画なので、圧縮率と画質を両立した設定になってます。
もし保存用も兼ねるのであれば以下のように変更されるといいかもです。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
>映像設定(1)
平均ビットレート:1033kbits/sec
最大ビットレート:3099kbits/sec

>映像設定(2)
GOP長:フレームレート Z の4~8倍を指定

>音声設定
ビットレート:160kbits/sec
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

以上のような感じだと保存用として実用Lvの画質・音質になるかと思います。
注意していただきたいのは、この設定は【PSP】用であって【iPod Classic】で再生できるかどうかは分かりません。
ですので必要に応じて設定を変えてください。


DEB  2008-09-22 11:26:32 ( ID:lw6iwt3ogto )   [ 削除 / 引用して返信 ]

iPodはbaselineプロファイルしかダメだから、
このPSP用動画は再生出来ないと思うよ。(iTunesではじかれる)


Stranger  2008-09-28 18:11:08 ( ID:9ybr1rq6z16 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

第5世代のiPodを使っていますが、MPEG-4 AVC 形式 (H.264)は最大ビットレートに768kbpsの制限があり、超えるとiPodへの転送ができません。
Classicでは変更されたのでしょうか?(ISO MPEG-4は1500kbpsも可能でしたが)

私の使っている設定は下記です
ストリーム種別 → MPEG-4 AVC 形式
出力コンテナ → iPodビデオ
映像選択(1)
プロファイル → Baseline
レベル → 自動
サイズ → 320x240 
アスペクト比率 → 1:1
フレームレート → 29.97fps
レート調整モード → 1パス 固定量子化
動き検索範囲 → 64
ビットレートバッファ → 1149.984
ビデオフォーマット → 自動
シーンチェンジ検出を行う →チェックなし

映像選択(2)TAB
GOP長 → 300
参照フレーム数 → 2
量子化係数
 Iピクチャ → 24 
 Pピクチャ → 25
エントロピー符号~ → CAVLC
サブピクセル動き検索 → 1/4ピクセル単位

音声設定TAB
エンコーダ → AAC
サンプリング周波数 → 48000
チャネルモード → ステレオ
ビットレート → 128
MPEGバージョン → MPEG-4
オブジェクトタイプ → Low Complexity
出力フォーマット → Raw

固定量子化モードは良好な画質が得られますが、次の2つの欠点があります。
一つは iTunes登録→iPod転送→iPod再生 は支障ありませんが、iTunes(Quick Time)
では画像が見られません(音は出るが画面はブルーバックとなる)
PCでどうしても見たいのであれば、GOMなどの別のプレイヤーが必要です。
もう一つはエンコード前にサイズが分からない点です。

もしMPEG-4 AVC で1500kbpsが可能なら、多分その方が良いのではないかと思います。


ck  2008-09-29 23:13:08 ( ID:glp8v0rzayl )   [ 削除 / 引用して返信 ]

classicになって最大1.5Mkbpsになりましたね。
早速教えていただいた設定でテスト書き出ししてみましたが。。。
今のところの私の設定が一番綺麗でした。

字幕や画がつぶれていない。
MPEG特有のブロックノイズがほとんど目立たない。

ただQVGAで平均1000kbpsも使えたら
もっともっと無劣化と言っていいほどの画質が得られても良いのにな。。。と思ったのです。



TE40 - TMPGEnc 4.0 XPress ユーザー掲示板
質問 - エンコード時間について No.57359
BUDDY  2008-09-17 17:22:17 ( ID:8lwnenasxmm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

初めて質問させて頂きます。
こちらの掲示板で質問する内容ではないかもしれませんが、宜しくお願いします。
尚、私は動画編集初心者です。

TMPGEnc DVD Author 3を購入しました。
HDVカメラで撮影したものをTMPGEnc DVD Author 3でDVD(4.7GB)にしています。
エンコードにはかなりの時間が掛かるとは聞いていましたが、下記の時間は通常の範囲内なのかどうか「感覚」を教えて頂きたく思います。

撮影時間約140分(子供のサッカーの試合) → エンコード時間約9時間弱
TMPGEnc DVD Author 3の設定は細かく書けませんが、一番高画質になる設定にしています。

ハードの環境はざっくりと、
Windows VISTA HomePremium
Core2Quad Q6600(2.4GHz)
Memory3GB(DDR2 667MHz)
HDD 7200rpm SATA2
ビデオボード GeForce 7600GT

エンコード時間を短くしようと思い、CPUをCore2 DuoE6600(2.4GHz)から上記CPUへ換装し、
メモリも2BGから3GBにしてみましたが、それ程効果が出ているように思えません。
(ハードに解決策を求める素人丸出しのようで恥ずかしいですが)

宜しくお願いします。


お茶  2008-09-17 23:11:49 ( ID:zv4pmytzpc. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

個人的な感覚ですが、CPU設定のマルチスレッドの設定の先読みキャッシュの設定の
ところの映像と音声、両方にチェックをいれるとある程度、速く処理されました。
あとは、Q6600はOCしやすいので、OCという手もありますが、知識がない場合、
お勧めしません。
メモリーは、1G×2枚差しで、デュアルチャンネルにした方が、3Gよりも転送が速くなり、処理時間が短くなるかもしれません。

HDDは、大容量の物の方が若干エンコードが速くなる場合があります。

HDVカメラで撮影したものを、DVD画質にして保存するなら、
初めっからDVD画質で録画した方が、パソコンの負担が減る可能性があります。


ホチキス  2008-09-17 23:39:58 ( ID:.cjp0dsjmjk )   [ 削除 / 引用して返信 ]

探すと過去ログにもあると思いますが
CPUを換装したならOSの再インストールをお勧めします。

換装後、OSからCPUの論理コア数が正しく4つに見えていても
CPUの性能が正しく動作しない場合があります。

もし再イントールしていないのであれば必ず行ってください。


MASA  2008-09-18 06:41:31 ( ID:tj8w1bc9xcm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

DVD Author の掲示板ではなく、何故ここに書き込みをしているのか
謎だったりしますが・・・

直接参考にはならないかもしれませんが、QX6850(3.0GHz)使用し
Premiereで10分のHDVのファイルを生成して確認してみました。

映像のビットレートを3800kbpsにして、2パスVBR。(音声はAC3)
10分のクリップを出力するのに23分10秒。(ディスク書き込み時間は除く)
これを140分に換算すると、約5時間25分。

HDVの場合フルレンダリングになる上、CPUの使用率が60~70%付近で推移します。
よってかなり時間を要する作業であることはわかります。

ちなみにビデオカメラによっては記録はHDVでもSD画質(DV形式)に
変換して出力できるものもあるようです。
ソースがDV-AVIの場合であれば、自分の環境だとクリップの時間の半分程度の時間で終了します。
ただ画質に関してはどちらがいいのかはわかりません。


BUDDY  2008-09-18 15:46:28 ( ID:8lwnenasxmm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

お茶様
ご教示有難う御座います。
>Q6600はOCしやすいので、OCという手もありますが、知識がない場合、お勧めしません。
一時期考えたのですが、全然知識が無いためTRYしませんでした。
知識が蓄えられたらTRYしてみます。

>メモリーは、1G×2枚差しで、デュアルチャンネルにした方が、3Gよりも転送が速くなり、処理時間が短くなるかもしれません。
実は、Memoryは4G入っているのですが、VISTA HomePremiumだと3Gまでしか認識しないことを買った後で知りました。
なので、ある意味デュアルチャネルになっています....。
--------------------------------------------------------------------------------
ホチキス様
ご教示有難う御座います。
>換装後、OSからCPUの論理コア数が正しく4つに見えていてもCPUの性能が正しく動作しない場合があります。
初めて知りました。OSの再インストールは行っておりませんでした。
そうなんですね。必ずやってみます。
--------------------------------------------------------------------------------
MASA様
ご教示有難う御座います。
>DVD Author の掲示板ではなく、何故ここに書き込みをしているのか謎だったりしますが・・・
申し訳御座いません。DVD Authorの掲示板があることを知りませんでした。以後気をつけます。

>ちなみにビデオカメラによっては記録はHDVでもSD画質(DV形式)に変換して出力できるものもあるようです。
小生のカメラはHDR-FX7です。確かそのような機能があったと思います。
(もしかしたらSD画質での撮影(録画)だったかもしれませんが)

>ただ画質に関してはどちらがいいのかはわかりません。
確かに画質はどちらが良いか判りませんね。今後色々試してみようと思います。



TE40 - TMPGEnc 4.0 XPress ユーザー掲示板
不具合報告 - モジュール 'ntdll.dll'の読み込み違反 No.57358
NAKAE  2008-09-15 17:36:02 ( ID:fjinm2vpggo )   [ 削除 / 引用して返信 ]

 最近、SP3へ更新したのですが、それ以降、内蔵コーデックにてDivxへエンコードしようとすると、途中で「モジュール 'ntdll.dll'のアドレス7C95AA01でアドレス07972E98に対する読み込み違反が起きました。」というエラーメッセージが表示され、強制終了するようになりました。

 同様の事象を確認された方はいらっしゃいますか?



TDA3 - TMPGEnc DVD Author 3 with DivX Authoring ユーザー掲示板
要望 - 何時まで待ったらBDに書き込めるのですか! No.60493
007  2008-09-14 22:24:35 ( ID:yhkvwx7poyj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

昨年年末、BDレコーダーと共に、BDドライブも購入しました。
というのも、いくらなんでも、4月頃にはペガシスさんからBDの作成ソフトが出るだろうと思ったからです。
が、あと数ヶ月で1年が経とうとしています。MovieWriterは使いたくないので我慢して来ました。
お願いします。いい加減出してください。
本当に待ってます。


do-sank  2008-09-17 02:53:40 ( ID:2yoa4a5pdlf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

自分も待ってます。
BDのオーサンリグソフトって本格的で高価格なのと
バンドル版などにある低機能なモノの2極なので
TDA位の機能のBDMV版があれば丁度いいと思う。

TMPGEncのCUDA対応よりもTDA@BDの方に開発のリソースを…


tat  2008-10-01 14:46:46 ( ID:yq7maipc4n. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

BDドライブも大分安くなってきましたね(安いので書き込み可能で22000円ぐらい)。
そろそろTMPGのBDオーサリングが出てきてほしいです。
こちらとしてはTMPG待ちです(笑)
出たらBDドライブを即購入です。


MASA  2008-10-04 11:58:22 ( ID:tj8w1bc9xcm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

きてるよ!
Blu-ray Discオーサリングに対応したDVD作成ソフト「TMPGEnc Authoring Works 4」を発売
http://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/press/08_1003.html

ディスクへの書き込みはMPEG2のみらしいけど・・・


007  2008-10-04 22:13:04 ( ID:yhkvwx7poyj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

待ってました!
が、MPEG2のみですか・・・。
TMPGEnc4.0でH264にしても意味がないじゃないですか・・・。

嬉しいのですが、なんか「え~」という感じです。
VerUPで対応される事を期待します。

でも、やっとBDオーサリングが出来るようになったという事で
おめでとうございます。そして有難うございます。

購入しますので、是非VerUpでH264に対応して下さい。



TDA3 - TMPGEnc DVD Author 3 with DivX Authoring ユーザー掲示板
質問 - 音ズレ No.60492
ポンポコポン  2008-09-14 19:56:04 ( ID:slyqomxntrl )   [ 削除 / 引用して返信 ]

はじめまして。
このソフトが優れていることを聞いて、約半年前に購入しました。
用途は、DVカメラで撮った動画を編集・メニュー作成しDVDにするためです。

DVカメラの動画をwindowsムービーメーカーでキャプチャし、この製品で
編集・メニュー作成し、書き出したところ、あるチャプター以降音ズレが
発生しました。音声の方が、およそチャプター1個分くらい早くなります。
書き出し前のシミュレーションでは、このようなことは発生しません。

また、違うDVDを作成したときは、あるチャプター以降、音声の方が
5秒くらい早くなりました。

編集では、複数のキャプチャしたAVIファイルを読み込み、
クリップの分割、不要部分のカット、チャプタ追加、字幕追加、
メニュー作成を行いました。
出力設定は、「自動設定(スマートレンダリング優先)」、
CBR(8000kbps)を用い、
最高制度の動き検索制度でエンコードしました。

試行錯誤で、再度DVカメラからAVIにキャプチャしなおし、
編集しなおすと、音ズレがおこらないときもありました。

PC(CPUはceleronD340 2.93GHz,
メモリはPC2700 DDR 512MB×2)の性能もよくないため、
処理能力が追いついてないのでしょうか。それとも
出力設定の問題でしょうか。

ちなみに、以下の2つの問題がありそうなので、
音ズレ補正は行っていません。
・クリップ内で音ズレ量が違う場合でも
 クリップ内で補正値は変えられない。
・音ズレ補正値入力→書き出しのサイクルを
 何度かする必要がある可能性があり、
 すごく時間がかかる。
 (私が根気が無いだけで、皆さんこのサイクルの作業を
  されているのでしょうか。。。)

以上、よろしくお願いいたします。



TE40 - TMPGEnc 4.0 XPress ユーザー掲示板
不具合報告 - AVCバッチエンコードで強制終了 No.57357
タイル  2008-09-13 07:29:23 ( ID:b76sndt4ccw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

DVDレコーダからDVD化した物をまとめてH.264化しようとしています。
AVCでバッチ出力すると、いつも1日位ほうっておくと途中で強制終了してしまいます。
タスクマネージャのプロセスを見ると、メモリ使用量が際限なく上がっていくので
(スタートが330Mから半日で1.2GBまで上がるのを確認しました。)
きちんとメモリが開放されていないと思うのですが、どうでしょうか?
解決してもらいたいです。

XPProSP3, Q6600, 3GBメモリ, 1TBHDDx2, TMPG 4.5.2.255



TDA3 - TMPGEnc DVD Author 3 with DivX Authoring ユーザー掲示板
質問 - チャプターに付いて No.60490
yukky  2008-09-11 02:46:17 ( ID:6rmzdoww42j )   [ 削除 / 引用して返信 ]

チャプターは99個しかつけられないのでしょうか?
設定などで変更は出来ませんか?
少なくってちょっと不便です。


fay  2008-09-13 23:02:27 ( ID:xaejhl/ek7l )   [ 削除 / 引用して返信 ]

DivXは知りませんが、DVDでは1タイトル(TDA3の表現だとトラック)に99個しか
付けられません。これは規格がそうなっているので、増やすことは不可です。



TE40 - TMPGEnc 4.0 XPress ユーザー掲示板
要望 - バッチエンコード No.57356
コード  2008-09-10 00:24:30 ( ID:9tuymy/hhor )   [ 削除 / 引用して返信 ]

今のバッチエンコードツールにも本体で中止を押したときに出る再開用のタイマーを付ける予定はありませんか?



TE40 - TMPGEnc 4.0 XPress ユーザー掲示板
質問 - 再インストールでエンコード時間が10倍 No.57347
たかいわ  2008-09-07 12:18:14 ( ID:rhiu.if2gkl )   [ 削除 / 引用して返信 ]

Windows2000 で TMPGEnc 4.0 XPress 4.5.0.252 を使用していたとき、
WMV9 2パス(平均/ピーク)のエンコードに2時間30分かかっていました。

HDD クラッシュで、OS から再インストールし
TMPEGEnc 4.0 XPress 4.5.2.255 をインストールしたところ、
同じエンコード設定で 12時間かかるようになりました。
さらに WindowsXP に変更しても、かかる時間は変わりませんでした。

どれでも、1パス目は1時間ちょっとで終わり、
その頃にはまだ処理時間の予想は2時間30分ほどですが、
2パスめだけが異様に時間がかかります。

MPEG4-AVC も、以前は7時間以内には終わっていたものが
こちらも12時間以上かかるようになりました。

念のため 4.5.0.252 に戻しても、とりあえず WMV では変わらないようです。
アンチウィルス系は、入れる前も、入れて無効にしたときも変わりませんでした.

これは何か対処方法はあるのでしょうか。

ちなみに Pentium4 2.53GHz + RAM 1G で動かしています。


蒼史朗  2008-09-08 21:50:03 ( ID:ra2ehlm3mtk )   [ 削除 / 引用して返信 ]

さすがに無いとは思いますがHDDの転送モードが『PIOのみ』になってませんか?デバイスマネージャで確認してみて下さい。

またはデータ転送速度を測定するツール等でHDDそのものに異常がないか確認してみましょう。たとえ新品でも結構油断なりませんよ。

他には、再インストール後に何か新しいソフトやツールを追加しませんでしたか?それらが干渉しているとか。
例えば我が愛機ではWMP9だと問題ないのにWMP11をインストすると正常に動作しなくなるソフトがあります。

後は、タクス優先度が「アイドル時」になっていて更にプレビューを表示させているとか・・・・。


たかいわ  2008-09-08 23:29:14 ( ID:rhiu.if2gkl )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>蒼史朗さん
ありがとうございます。
転送レートは前後で計っていなかったです。
転送モードは DMA-5 、
時間がかかるようになったのはOS再インストール直後からで真っ先に入れて試しました。
(Windows2000のままではドライバの更新も終了していました。WMPも9止まり…)
逆に WindowsMediaEncoder9 を以前入れていたので、さらに入れて試したりもしましたが変わらず。
タスク優先度はアクティブ時通常、非アクティブ時通常以下で、すこしだけあげているくらいです。


1パス目も遅くなるならわかりやすいんですけどね……。


ちゅん  2008-09-10 10:33:15 ( ID:pvn5e2yrzer )   [ 削除 / 引用して返信 ]

CPU温度も確認してみてはどうでしょうか(1パス目と2パス目)

私が経験したのは・・・
CPU温度がやたら高くなってエンコードに掛かる時間が異常に遅くなったことがあります。
CPUクーラーを見たところ、ヒートシンクのフィンの隙間にホコリが詰まっていて
ファンは回っていてもCPUが冷えない状態となっていました。
(で・・異常加熱でCPUが動作クロックを落としていた)


たかいわ  2008-09-12 07:25:48 ( ID:rhiu.if2gkl )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>ちゅんさん
ありがとうございます。
CPU は63度でした。
バッチエンコードで、2本目の1パス目でもまだ以前通りの終了予定時間を表示するので、
状況からもそのあたりは大丈夫そうです。

ちなみにこの CPU は以前 CPU クーラーの取り付けが悪くて
何度かスペックの72度付近を超えて速度低下を経験してました(^^;


たっちゃん  2008-09-18 20:22:48 ( ID:fhvuzbqy4sm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

あー、その現象ね。
エンコ後も画像がすげぇ、破綻するやつか。

まさか、エンコードする時に読み込むテンプレートとか、
以前バージョンの使用していたり、
OS再前の使わないようにしよう。

それでも駄目だったら、
アップデートしよう。
現在4.52~~
でてます。


たかいわ  2008-09-28 16:12:09 ( ID:rhiu.if2gkl )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>たっちゃんさん
ありがとうございます。
画像は破綻しないんですよね……。
それと、一度 Windows2000 → Windows2000 で再インストールしたときに
前のテンプレートを使わずにエンコードしたときから遅かったです。
バージョンも最新のにしても変わらず……。


E-3  2008-10-01 03:28:08 ( ID:mlqb.frafbc )   [ 削除 / 引用して返信 ]

私も同様!?の症状があります。
H.264AVCで出力(2Pass)したとき
1Pass目は2時間弱で終わるのですが、2Pass目は10時間半かかります。

H.264AVCとは2Pass目のエンコードに時間がかかるものなのでしょうか。。。

私の環境は
 OS:WindowsVISTA
 CPU:Core2Quad Q9450
 GPU:GeForece 8800GT
 RAM:DDR2 PC6400 8GB

ソースは、PanasonicのHDV1920x1080で20分くらいの動画。
出力は、H.264AVC 4.1 10000kbps VBR 2Pass AAC160kbps


もうひとつ
別の設定時に問題が起こるので
それも同様の症状の方がいたので、そちらに投稿します。


E-3  2008-10-01 03:33:15 ( ID:mlqb.frafbc )   [ 削除 / 引用して返信 ]

上記投稿の補足です。

・CPU温度は特に高くはなっていませんでした。
  CPUリソースは90~100%の間を推移していました。
・エンコード後の画像は破綻していません。
  とても綺麗で、大満足です。
・TMPGEnc 4.0 XPress のVersionは今日現在最新のものです。
  前のVersionは消してしまったので試せません。。。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - 動画を編集するときに動画が止まります。 No.17037
DOUGA  2008-09-06 20:56:35 ( ID:ybnhkuc1teg )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPGEnc Plus 2.5を使ってmpeg2の動画を編集しようとしましたが、1秒ほどして動画が先に進まなくなります。音声は正常に流れます。
今まで使っていてこのようなことは無かったのですが、なにか解決策はないでしょうか?
OSはMeです。



全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 140 / 677 ]   Next > >>

記事表示 | ホームページ | 管理者 TMPGEnc Net

Script written by Pegasys Inc.