全製品

表示製品選択:

この掲示板はユーザー同士が情報交換を行うための掲示板です。
正式なサポートが必要なお客様はその販売元である株式会社ペガシスにお問い合わせください。


全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 212 / 677 ]   Next > >>
区分 製品 タイトル 投稿者 返信 更新日時
不具合報告 TDA2 書き出し時のエラー HIDE 0 2006-05-30 01:09:53
質問 TDA2 ユーザーオリジナルメニューを作る際のチャプター名について DVD化 3 2006-05-30 23:47:58
質問 TE40 mp4の編集 ひで 3 2006-06-01 01:07:55
質問 TE25 VCDからの音声抽出について 初心者 1 2006-05-28 12:16:01
質問 TE40 音声フィルターについて タカ 0 2006-05-27 11:16:55
質問 TME1 ファイルを追加できません ももこ 2 2006-05-28 12:20:49
質問 TE40 352×480エンコードが極端に遅くなるのですが・・・不具合? yupo 4 2006-05-25 12:52:07
質問 TME2 書き出し時に・・・ “全” 1 2006-05-23 13:33:49
要望 TE25 「24 fps 化(ユーザー設定)」 の機能追加 たまらんにいさん 1 2006-05-24 01:27:21
不具合報告 TE40 エンコード詳細設定 A-Chan 14 2006-06-15 21:42:55
質問 TME1 音声が出ない ヨッシー 1 2006-05-23 13:35:50
質問 TE40 TMPGEnc4.0ExpressとTMPGEnc MPEG Editor2.0の違いについて TK 2 2006-05-20 11:23:12

全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 212 / 677 ]   Next > >>
TDA2 - TMPGEnc DVD Author 2.0 ユーザー掲示板
不具合報告 - 書き出し時のエラー No.55528
HIDE  2006-05-30 01:09:53 ( ID:vbklgiokijm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TDA2.0の最新版(Ver.2.1.6.80)を使用しています。

 あるプロジェクトからDVD Video用のファイルを書き出そうとしたところ、以下のようなエラーメッセージを吐き出して異常終了してしまいました。タイミングとしては音声の解析が終わり、書き出しが始まる最初の段階です。
「ファイル ~\フォルダ名(=プロジェクト名)\VIDEO_TS\VIDEO_TS.VOBを作成できませんでした」

 映像ファイルが壊れていないかどうかなど、いろいろチェックした挙げ句、最終的にはプロジェクト名(ファイル名)を変えただけでエラーが解消することが分かりました。そこで、どのようなプロジェクト名の時にエラーが出るかをさらに検証したところ、プロジェクト名の末尾に1バイトの空白が入っているとダメであることが分かりました。今のところ100%再現します。
(例)
XXX .tda2(1バイトの空白があるとエラー)
XXX.tda2(空白がないとエラーが出ない)
XXX .tda2(2バイトの空白ではエラーが出ない)
XXX .tda2(1バイトの空白2個でもエラーが出る)

 わかってしまうと回避するのは簡単なんですが、はまってしまうと、とことん訳がわからなくなってしまうので、ぜひ修正をお願いします。今回についても、末尾に空白が入っていることに全く気がつかず、正常に終了させるのにえらく苦労しました。



TDA2 - TMPGEnc DVD Author 2.0 ユーザー掲示板
質問 - ユーザーオリジナルメニューを作る際のチャプター名について No.55524
DVD化  2006-05-30 00:59:24 ( ID:uwgkbun4etw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ユーザーオリジナルメニューを作る際に、チャプター名を入力して「現在編集中のメニューをメニューテンプレートとして保存」してから、別に新規プロジェクトを開始して、その保存したメニューテンプレートを使用する際に、チャプター名がチャプター1、チャプター2などと必ずデフォルトの状態になりますが、オリジナル作成のメニューテンプレートのチャプター名をデフォルトのチャプター名ではなく、任意のチャプター名で保存する方法はありますでしょうか?

例えば多数のアニメのDVD作成する場合に、
オープニング、本編、エンディング
のチャプター名のパターンを何十話も作業しないといけない場合や、

例えば多数のボクシングの試合のDVD作成する場合に、
チャプター1、チャプター2、チャプター3、・・・チャプター12
を、毎回
1R、2R、3R・・・12R

と全て打ち変えていくのは、結構時間が掛かりますので、もしかして方法があれば。と思いお伺いさせて頂きました。


Green-Ivory  2006-05-30 01:10:35 ( ID:/qhuibtdbt. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

現在の仕様ではチャプター名を任意の文字列でテンプレートに保存することは
出来ないようですが、代替手段としては…
[高度な編集]~「メニュー部品[テキスト]を追加」
で、チャプター名部分に追加テキストを配置し、それぞれに任意の文字列を登録。
本来のチャプター名テキストは、可視範囲外に追い出すか、見えない程度に小さく
目立たない色にするか、そのままチャプター番号として使用すれば、お望みのこと
は可能と思います。

とりあえず試してみてください。


Green-Ivory  2006-05-30 01:22:53 ( ID:/qhuibtdbt. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

~追伸~
チャプター名だけでなく、共通の文字列(作品シリーズ名とか)にもこの
方法は使えます。また、複数のディスクになる場合のディスクナンバー
とかもたとえば「ディスク1 第m話~第n話」として入れておけば、
数字の部分のみ書き換えれば済むので、かなり省力化できると思います。

チャプター名に関しては、パターンから外れた場合は、書き換えが必要に
なりますが…


DVD化  2006-05-30 23:47:58 ( ID:hjmfatnoelr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

やはりそのような機能はなく、代替手段しかないのですね。
Green-Ivoryさん。ありがとうございました。



TE40 - TMPGEnc 4.0 XPress ユーザー掲示板
質問 - mp4の編集 No.56307
ひで  2006-05-28 11:30:46 ( ID:rflakjnkn3g )   [ 削除 / 引用して返信 ]

Xpress4で、mpgをMP4/AVC形式に変換しました。
そのファイルをXpressで再度カットしようとすると、
映像/音声ともまともに見ることができません。
入力には対応していないのでしょうか。


fay  2006-05-29 08:33:09 ( ID:phwgbychcrl )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPGEnc 4.0 XPressでmp4ファイルを扱う方法は2種類あります。

1)QuickTime7をインストールしてQuickTImeリーダーで読み込む

この方法がスタンダードだと思いますが、現在最新版のQuickTime 7.1では正しく読めま
せん(映像がおかしくなります)。QuickTime 7.0.4までは正しく読めていましたので
QuickTime 7.1に何らかの問題があるんじゃないかと想像します。
またTMPGEnc 4.0 XPressで出力したMP4ファイルのすべてがQuickTimeで読めるわけでは
ないようです。QuickTimeで出力できる形式のファイルでないとダメなような感じがし
ています。


2)Windows Media Playerで再生できるようにしてDirectShowリーダーで読み込む

DirectShowのmp4パーサー、AVCデコーダ、AACデコーダなどのフィルターを用意して、
Windows Media Playerで再生できるようになっていれば、DirectShowリーダーを使っ
て読み込めると思います。ただ現時点ではどのフィルターを使って読むと安定して
いるかなどはわかりません。


どちらの方法をとるにしても、出力するとすべて再エンコードなので画質の劣化は避け
られないです。


ひで  2006-05-29 20:35:38 ( ID:rflakjnkn3g )   [ 削除 / 引用して返信 ]

回答ありがとうございます。
>どちらの方法をとるにしても、出力するとすべて再エンコードなので画質の劣
化は避けられないです。

これはどうしようもない事は理解しています。
ただ、出力したファイルが、TMpeg4でも見る事ができないのがちょっとショックでした。
ffdshowをインストールしても正しく表示される物とそうでない物があり、
ちょっと混乱しています。mp4は編集せず、元データからというのもありですが、
できれば単体(TMepg4を再インストールでも構いませんが)でmp4を読み込んだ際に
カット・編集画面に表示される事を望みたいです


ま○○つかい  2006-06-01 01:07:55 ( ID:9l9saaze/vc )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ひでさんの求めている内容のレスではないんですが、
MP4/AVC形式のムービーを再度カットする方法の1つを書きます。

QuickTime Playerで開けるものMP4/AVC形式のムービーに限りますが、
Pro版でしたら範囲を指定してカットして書き出しできます。
再エンコードするほうが後の再生には安全と思いますけど、
ttp://unoubeya.main.jp/nicky.cgi?DT=20051114A#20051114A
こちらに書いてあるとおり、QuickTime PlayerをPro版にしたものでしたら、
簡単な編集(カットするくらいしかできませんが…)をした後、
書き出し(エクスポート)で「ムービーからMPEG-4」を選んで、
「ビデオフォーマット」と「オーディオフォーマット」の部分を
『そのまま』にして保存すれば、再エンコードしないで書き出せます。
(できないものもあるかもしれません)

今は「Movie to Portable」のほうで書き出したムービーファイルも
QuickTime 7.1で見るとまともに見れないので、3GP_Converterを使ってます。
早くQuickTime 7.1でまともに見れるものを作れるようになる事を願ってます。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - VCDからの音声抽出について No.16852
初心者  2006-05-27 20:05:17 ( ID:6rsdc3tzpv2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

こちらのソフトでVCDから音声のみ抽出することができるそうですが詳細な方法がわかりません。
抽出した後、その音声をCD-Rにコピーしたいのですが可能でしょうか?


ロイ  2006-05-28 12:16:01 ( ID:dat.2whhaqf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>こちらのソフトでVCDから音声のみ抽出することができるそうですが詳細な方法がわかりません。

ファイル->MPEGツール->簡易分離

で音声のみ抽出することができます。

>抽出した後、その音声をCD-Rにコピーしたいのですが可能でしょうか?

CD-Rにコピーは当ソフトウェアではできません。

別途ライティングソフトウェアを準備してそちらで行ってください。



TE40 - TMPGEnc 4.0 XPress ユーザー掲示板
質問 - 音声フィルターについて No.56306
タカ  2006-05-27 11:16:55 ( ID:w4xe/fzugy. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

まずフェードイン/フェードアウトに関してなのですけれど
TE3.0XPの時はなかったのですけれど音が滑らかにではなくなんだかガクガクとなってしまいます。
上手く言えないのですけれど特に拍手等のような音の時に
急に若干音が大きくなったり音飛びのような状態になります。
何か回避策はあるのでしょうか。

それとノーマライズで同じ値にしてもファイルによって音の大きさがまちまちです。
MP3で抽出してMP3Gainのようなソフトで計ってみると結構な音量の差があります。
この手の物は最大値を基準にしていると言うのは分かっているのですけれど、
平均値を揃える事は出来ないのでしょうか。
音声均一化はdbの設定に慣れていないから使った事がないのですけれど、
文字通り音声の起伏をなくし一定にすると言う事なのでしょうか。



TME1 - TMPGEnc MPEG Editor ユーザー掲示板
質問 - ファイルを追加できません No.54263
ももこ  2006-05-27 00:01:13 ( ID:a38bpgvf6.. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

超初心者で、あまりに基本的なことで申し訳ないのですが、
mpegファイルを追加できません。ヘルプを見ると↓ということのようですが解決方法がわからず困っています。
「TMPGEnc MPEG Editor 2.0 では VBR (可変ビットレート)で作成された MPEG-1 ファイルのスマートレンダリング処理をサポートしておりません。
MPEG-1 ファイルは VBR で作成するとスマートレンダリングに必要な情報が取得できませんので、 TMPGEnc MPEG Editor 2.0 ではサポート外とさせていただきます。」

教えていただけませんでしょうか。


V.K.  2006-05-27 02:06:33 ( ID:xbagj11.tlg )   [ 削除 / 引用して返信 ]

要はそのファイルはMPEG Editorでは扱えないファイルだということです。
解決方法はXPressを利用して再エンコードする(=スマートレンダリングできない)です。


ももこ  2006-05-28 12:20:49 ( ID:a38bpgvf6.. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ありがとうございます。やってみます。



TE40 - TMPGEnc 4.0 XPress ユーザー掲示板
質問 - 352×480エンコードが極端に遅くなるのですが・・・不具合? No.56301
yupo  2006-05-24 06:56:42 ( ID:v/lrl.z.bvr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

以前から3.0XPRESSを使っていたのですが4.0XPRESSが登場しましたので購入し、
最新のver4.0.4.172にアップデートし早速使用してみたのですが
352×480エンコードが極端に遅くなります。なぜなのでしょうか…。

3.0XPRESS時代からの私の経験則としてエンコード終了までの時間は
VBRエンコの場合、元ソースの時間の約2倍でした。
(私は映像クロップの黒マスクと音声ノイズフィルターしか使用しません)
ところがこのたび4.0XPRESSをVBRエンコードすると(720×480を352×480に)
25分番組のエンコ終了までに1時間30分かかりました。

そんなバカなと思い、試しにまったく同じフィルター設定で同じソースを
3.0でVBRエンコしたところ(同じく720×480を352×480に)
今までの経験値どおり50分弱でエンコできました。
やはり4.0自体に問題ありと思い、再び4.0を起動し同じソース、同じフィルター設定のまま
今度は出力サイズを720×480でVBRエンコしたところわずか50分強で終了できました。
これなら3.0時代と肉薄しており納得の結果です。

要約すると、
3.0XPRESSではVBRエンコが元ソースの時間の約2倍だった352×480出力が
4.0XPRESSで約4倍かかる。
しかし出力設定を720×480に変更するだけで約2倍の時間に激減する。ということです。


私の普段の手順は以下の通りです。
ソニー、ギガポケットの動画(720×480)をMPEG EditorにてCMカットし出力。
その動画ファイルをXPRESSでDVD用にエンコしています。


ちょうき  2006-05-24 21:14:57 ( ID:3/olevl6y5h )   [ 削除 / 引用して返信 ]

フィルターの映像リサイズの「インタレース出力時に高画質リサイズを行う」をOFFにしてみては?
3.0の時はこのオプションがなく、さらにリサイズ方法もLanczos-3(重い)がデフォでは無かったんで
この2個の影響で重くなってるんだと思いますよ。


yupo  2006-05-25 01:24:15 ( ID:v/lrl.z.bvr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ちょうきさん、アドバイスありがとうございました。
ご指示どおり、高画質リサイズをOFFにし、リサイズの方法も「標準」に変えましたら
ものすごい高速エンコになりました。
ちょうきさんのアドバイスはどんぴしゃでした。本当にありがとうございました。

ただ、ぺガシスさんには文句を言いたいです。
非常に重たくなる処理の設定がデフォルトの仕様になっているなんて変だと思います。
PCソフトの理想の姿は本来、気軽に付き合える設定(処理時間の面でも)がデフォルトで
もっと懲りたい人には、さらにいじる部分が用意されているの、というのが基本なのでは?
設定画面が2.5時代から3.0→4.0とどんどんフレンドリーになっている事から
私はぺガシスのこれまでの方針をとても好意的に感じていました。
ところが、今回のデフォルトの仕様を知り、がっかりですし、これでは本末転倒です。
元ソースの時間の4倍、エンコに時間が掛かる設定がデフォルトなんて…。

私はたまたま、ちょうきさんのアドバイスを受けることが出来き、原因が分かりましたが
もう少しで4.0を購入したことを大後悔するところでした。
繰り返しですが、ちょうきさん、本当にありがとうございました。


ちょうき  2006-05-25 08:52:31 ( ID:3/olevl6y5h )   [ 削除 / 引用して返信 ]

まぁ高画質が初期設定というのはいつものことだと思うんですけどね(笑)


ぽてち  2006-05-25 12:52:07 ( ID:uaztdpvqrww )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPGEncはデフォルトでその時点で、ほぼ最高画質に近い設定になるのが利点だと思う。
他のソフト同様、「つきました」だけで設定されていない状態だと
ほとんどのユーザが新技術の恩恵を受けることができないと思う。

スピードに関しては前のバージョンと比べなければ分からないわけで。



TME2 - TMPGEnc MPEG Editor 2.0 ユーザー掲示板
質問 - 書き出し時に・・・ No.55979
“全”  2006-05-22 22:05:59 ( ID:h8ctoxdxvsa )   [ 削除 / 引用して返信 ]

最後の書き出し時に容量が4.7GBになってないときには
一層DVDメディア(4.7GB)向けにトランスコードするに
したほうがいいんですか?


ホチキス  2006-05-23 13:33:49 ( ID:.cjp0dsjmjk )   [ 削除 / 引用して返信 ]

質問するときは、質問だけではなく
何に困っているか、どうしてそれを行いたいのか、最終的に何がしたのか
などを回答者側にも分かるように記入するようにしましょう。

それにより、質問そのものの回答は「それは無理」とか「できません」でも
別の回避方法など提案してもらえる場合があります。


さてさて、今回の質問の意味ですが
2行だけの短い文章から想像すると、恐らく回答としては、

-------------------------------------------------------------
DVD-Rなどへの保存やDVD-VIDEOにしたいなら、する必要(も)ある
そのままHDDに保存や更にエンコードするなら、する必要ない
が基本になるが、最終的にしたいことが分かりませんので、適切な回答ができません。
-------------------------------------------------------------
となります。
"全"さんの質問の意図がはっきりしないで質問者/回答者/閲覧者もスッキリしません。


もう一度、誰が見ても質問の意図が分かるように。
------------------------------------------------------------
何がしたくて、何を試したことがあって、何に困っているのか
------------------------------------------------------------
を書き込みましょう

折角の掲示版なので、質問者/回答者/閲覧者の全員が役に立つ掲示版を目指しましょう。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
要望 - 「24 fps 化(ユーザー設定)」 の機能追加 No.16850
たまらんにいさん  2006-05-21 09:16:30 ( ID:lwzopvh7gro )   [ 削除 / 引用して返信 ]

フリーでありながらこの画質はすばらしいと思い、使わせてもらっています。
30フレームインターレースを24フレームにする場合、
ソースによっては自動設定では思い通りの設定にならない場合があり、
手動設定では、自分でチェックする量が非常に多くかなり困難な作業になります。
これを解消するために下記の提案を考えました。


「24 fps 化(ユーザー設定)」 の作業で

要望その1
任意のフレーム以降
「このフレーム以降を自動設定する。」
に違反する1番最初のフレームを教えてくれる。

要望その2
任意のフレーム以降
「このフレーム以降を指定したパターンに従って処理する。」
に違反する1番最初のフレームを教えてくれる。

要望その3
任意のフレーム以降の出力(選択された)画像から横縞画像を検索(精度設定あり)し最初の横縞画像を教えてくれる。


tetusi  2006-05-24 01:27:21 ( ID:dno1wieatbc )   [ 削除 / 引用して返信 ]

私も同じ事で苦労しているので是非そういう物があったら
非常に助かります



TE40 - TMPGEnc 4.0 XPress ユーザー掲示板
不具合報告 - エンコード詳細設定 No.56286
A-Chan  2006-05-21 02:05:33 ( ID:9gxiabrnhng )   [ 削除 / 引用して返信 ]

DVD向けMPEGファイル作成時、エンコード詳細設定の
「最小映像ビットレートを割り込まないようにパディングする」
「最大ビットレートを8000kbpsに制限する」
のチェックをつけても、この機能が働いていない感じがします。

例えば、最小映像ビットレートを2000kbpsにしパディングをするにしても
真っ黒の映像があると最小ビットレートを下回って、
Windows Media Playerで再生するときちんと再生できず、
DVDプレーヤーで見てもビットレートが2Mを下回り0.6M位になっています。
また、音声L-PCMで最大ビットレートを8000kbpsに制限するにしても、
DVDプレーヤーで見ると9Mを超えています。

入力素材:AVI(Sony DV software Codec(DVSD))
出力素材:MPEG(DVD向けMPEGファイル VBR L-PCM)
TMPGEnc:Version.4.0.4.172
Windows Media Player:10.00.00.4019
DVD Play:TOSHIBA RD-X6


ロイ  2006-05-21 09:07:10 ( ID:dat.2whhaqf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

最大ビットレートについてですが、DVDプレーヤーに表示されるビットレートは、
『映像』+『音声』+『映像や音声等を統合するため制御情報』が表示されているならば、9Mを越えていても、へんでないです。


最小ビットレートについてですが、『DVD向けMPEGファイル』のテンプレートで『MPEG出力へ移行』ボタンを押すと、なぜか右下の最小ビットレート欄に『2kbps』が表示されているので、これはTE4のバグです。
回避策として、ここの欄で最小ビットレートを設定し直しましょう。


A-Chan  2006-05-21 19:11:12 ( ID:9gxiabrnhng )   [ 削除 / 引用して返信 ]

「最大ビットレートを8000kbpsに制限する」については私の勘違いでした。
音声のことを忘れていました。

「最小映像ビットレートを割り込まないようにパディングする」については、
少し意味合いが違います。
パディングするにしても最小ビットレートを下回ってしまうという意味です。

>最小ビットレートについてですが、『DVD向けMPEGファイル』のテンプレートで『MPEG出力へ移行』ボタンを押すと、なぜか右下の最小ビットレート欄に『2kbps』が表示されているので、...

については、このような現象は特に起きません。


ロイ  2006-05-21 20:34:22 ( ID:dat.2whhaqf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

30秒のソースで以下の設定でエンコードしたところ

1.CBR
ビットレート:80000kbps
音声:1536kbps

2.VBR(パディングON)
ビットレート:80000kbps
最大ビットレート:80000kbps
最小ビットレート:80000kbps
音声:1536kbps

3.VBR(パディングOFF)
ビットレート:80000kbps
最大ビットレート:80000kbps
最小ビットレート:80000kbps
音声:1536kbps

の結果、

1.は302MB、2.は81MB、3.は81MBになりました。

2.は、1.と同じサイズになるはずなのに、3.と同じサイズなので、
パディングデータが出力されていませんね。

ということなので、パディングデータが出力されないバグがありますね。


ロイ  2006-05-21 21:14:47 ( ID:dat.2whhaqf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

パディングとは、DVD-Video等でディスクの読み取り速度を一定速度以下にしないためのダミーデータの付加であり、読み取りエラーを軽減するもので、パディングデータが付加されたからといって映像がきれいになるわけではありません。
ハードディスク上から読み込む場合でも、パディングデータがあるからといってきちんと再生可能になるとは思えません。

Windows Media Playerには、MPEG2デコーダが搭載されていないので、WIN DVD等のDVD再生ソフトに搭載されているMPEG2デコーダを利用してMPEG2を再生しています。

暗い映像等で低ビットレートになる場合、再生不具合を起こす仕様上の問題が、TE4側にあるのかDVD再生ソフト側にあるのか判断がつきませんが、低ビットレートになる場合は、TE4側でパディングデータとしてでなく、映像データとして、ファイルサイズを増してもらいたいものです。


ロイ  2006-05-21 23:29:10 ( ID:dat.2whhaqf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

訂正です。

しばらく真っ黒な映像が続き、ゆっくり暗い映像から明るい映像になる時に、再生で問題を起こしていたのはPower DVD XPですが、TE3でパディングありとパディングなしで比べたところ、パディングありで正常に再生できたので、パディングありも効果がありますね。

なので、パディングはDVD-VideoだけでなくDVD再生ソフトにも効果がありますね。


A-Chan  2006-05-22 00:16:46 ( ID:9gxiabrnhng )   [ 削除 / 引用して返信 ]

その通りです。

私は互換性を重視したDVDを作成するときは、
最小ビットレートを2Mbpsにしパディングありにしています。
TMPGEnc 3.0 XPressでは問題ありませんが、
TMPGEnc 4.0 XPressでは問題が起きますので、
やはりこの設定が効いていないような気がします。

>Windows Media Playerには、MPEG2デコーダが搭載されていないので、WIN DVD等のDVD再生ソフトに搭載されているMPEG2デコーダを利用してMPEG2を再生しています。

それは十分承知しています。ちなみに、PowerDVD XP for VAIOを使用していますが、
同様の現象は発生します。


A-Chan  2006-06-11 22:24:44 ( ID:vmms1agf/yc )   [ 削除 / 引用して返信 ]

これって不具合ですよね?

これで困っている人はいないのでしょうか?

私はこの不具合の為に現在エンコード作業を中止しています。
そろそろ我慢の限界です。

基本的な動作であるので早急に対応していただきたいと思っているのですが、
こんなこと思っているの私だけでしょうか...。


ロイ  2006-06-12 20:10:53 ( ID:dat.2whhaqf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

divxの組み込みは後にして、このバグを早急に直してほしいですね。
PowerDVDで不具合を起こすMPEGファイルを大量生産してしまってます。

なので、TE3はまだまだ手放せないですね。

ところで、アップグレード版を購入した人は、TE3のライセンス切れなっているのでしょうか?

また、高いお金を出してパッケージ版を購入した人たちも気の毒です。


koko  2006-06-13 18:52:38 ( ID:ixrkuwrnslh )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>それは十分承知しています。ちなみに、PowerDVD XP for VAIOを使用していますが、
>同様の現象は発生します。
PowerDVD6、WinDVD7等ではどうなりますか?
それとDVDプレイヤーでは再生できるんですよね?


A-Chan  2006-06-13 22:48:00 ( ID:vmms1agf/yc )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>PowerDVD6、WinDVD7等ではどうなりますか?

持っていないので分かりません。

>それとDVDプレイヤーでは再生できるんですよね?

DVDプレーヤの機種にもよると思うので何とも言えません。

心配であればご自分でエンコードして試すべきです。


koko  2006-06-14 10:58:47 ( ID:3ygbdrgbwe. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>持っていないので分かりません。
体験版があるので試してみては?

PowerDVD、WinDVDの古いのはデコーダがへぼいので最新に近いバージョンなら
パディングなしでも、ちゃんと再生できるんじゃないかって書いたつもりだっただけ・・・。

>心配であればご自分でエンコードして試すべきです。
俺のことじゃなくて・・・。A-Chanさんが持っているDVDプレイヤーで再生できるなら、PowerDVDXPのせいじゃないかな~と。


A-Chan  2006-06-14 19:53:14 ( ID:vmms1agf/yc )   [ 削除 / 引用して返信 ]

話の論点がずれてしまったようです。

おっしゃる通り、PowerDVD6、WinDVD7等では問題なく再生できるかもしれません。
家のDVDプレーヤでは問題なく再生可能です。
また、家のPowerDVDが悪いことも分かっています。

私が目指しているものは互換性を重視したDVDを作成することであり、
自分の家でDVDが問題なく再生できれば良いというわけではありません。
古いVersionのPowerDVDや、初期のDVDプレーヤでは低ビットレートでの再生に
支障があると聞きます。
特にビットレートが2Mbps以下のものについてはうまく再生できないと聞きます。
誰がどんな環境で見ても支障がないようなDVDを作成するために
パディングありにして最小ビットレートが2Mbps以下にならないように
したいだけです。
そのためにあえて、低ビットレートでうまく再生できないPowerDVDで確認し、
これでうまく再生できれば「互換性を重視したDVDができた」、ということにしています。

単なる自己満足ですが、同じような考えをお持ちの方はいらっしゃるのではないでしょうか?

本日、Updateされたようですので、早速試してみようと思います。


koko  2006-06-15 01:33:34 ( ID:5mynvo4eowh )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ttp://www.fileup.org/fup89099.lzh.html pass:dvd(大文字)
これ持ってますか? ・・・もってたら御免。
MPEGのビットレートをグラフ表示(レート+Qlevelの最大、平均、いち部分の表示)してくれるソフト。

それなりに便利・・・のような。TMPGEncでできるようになるといいんだけど・・・。


A-Chan  2006-06-15 21:42:55 ( ID:vmms1agf/yc )   [ 削除 / 引用して返信 ]

持ってませんでしたので、早速ダウンロードして使って見ました。
良いですね。
こんなソフトを探していたところなので、ありがたいです。

私もTMPGEncで出来ると良いと前から思っていました。



TME1 - TMPGEnc MPEG Editor ユーザー掲示板
質問 - 音声が出ない No.54261
ヨッシー  2006-05-20 23:12:37 ( ID:6icvf5bq5io )   [ 削除 / 引用して返信 ]

最近、このソフトを使って動画の変換を始めました。AVIからMPEG1に変換しています。
しかし、AVI形式では音声があるのにMPEG1にすると映像はきれいに映っても
音声が全くない映像になってしまっているんです。

なにか設定がいけないんでしょうか。それとも映像がいけないのでしょうか。
どなたか教えてください。お願いします。


ホチキス  2006-05-23 13:35:50 ( ID:.cjp0dsjmjk )   [ 削除 / 引用して返信 ]

残念ですが、書き込みする掲示版が違っております。
ヨッシーさんが書き込みしている掲示版は【TMPGEnc MPEG Editor】という製品になり、
このソフトはMPEGファイルのカット編集するソフトであり、AVIをMPEGに変換する機能はついておりません。
(MPEGファイルのCM映像部分を切り捨てたり、欲しい一部分だけを抜き出したりする)


お持ちの製品名をご確認して、以下のページより正しい掲示版に再書き込みをお願いいたします。
http://www.tmpgenc.net/j_bbs_main.html



TE40 - TMPGEnc 4.0 XPress ユーザー掲示板
質問 - TMPGEnc4.0ExpressとTMPGEnc MPEG Editor2.0の違いについて No.56283
TK  2006-05-20 08:15:35 ( ID:ff3/mljv6h. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPGEnc4.0ExpressとTMPGEnc MPEG Editor2.0の違いについて教えてください。

現在、録画したMPEGファイルのCM部分などをカットして、DVDに焼きたいと思っています。
よくわかっていないのですが、4.0 XPRESSとMPEG Editor 2.0には、MPEGファイル編集において機能の違いがあるのでしょうか?

もし、同じならちょっと高いですがいろいろできる4.0 EXPRESSを購入したいと思っております。

よろしくお願いします。


匿名さん  2006-05-20 10:30:54 ( ID:3jzom0vx4zk )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TEXP → 出力時に必ずエンコードする
・出力時の映像ビットレートを変えることで再生時間当たりのファイルサイズを圧縮できる
・再エンコードされるので画質はかならず元ソースより劣化する
・AVI(自PCで再生できることが前提)等もソースに使える

TME → 出力時は編集時に発生した繋ぎ目以外、再エンコードしない
・繋ぎ目部分以外の画質は元ソースと全く変わらない(繋ぎ目の劣化もほとんど気にならない)
・映像は再エンコしないのでファイルサイズを調整することができない。
・ソースはMPEG2かMPEG1(CBR)限定

参考になれば


TK  2006-05-20 11:23:12 ( ID:ff3/mljv6h. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ありがとうございます。
大変参考になりました。

将来的には、XPRESSがほしくなるかもしれませんが、
今は、画質を落とさないで編集して保存しておくことが(私の中では)最重要なので、編集したMPEGファイルで持っておき、必要なときだけ、DVD-Video(Authorあたりで)にしたいと思います。

なので、MPEG Editorを購入したいと思います。



全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 212 / 677 ]   Next > >>

記事表示 | ホームページ | 管理者 TMPGEnc Net

Script written by Pegasys Inc.