全製品

表示製品選択:

この掲示板はユーザー同士が情報交換を行うための掲示板です。
正式なサポートが必要なお客様はその販売元である株式会社ペガシスにお問い合わせください。


全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 230 / 676 ]   Next > >>
区分 製品 タイトル 投稿者 返信 更新日時
質問 TE25 映像が ちょこ 1 2005-12-11 22:16:28
質問 TE25 序数が見つかりません Dolce 2 2005-12-13 10:20:25
質問 TE30 VFAPI プラグインについて まいす 3 2005-12-14 06:04:38
質問 TE30 DivXへの再エンコード前提でのMPEG2の解像度 冬眠中の猫 2 2005-12-12 22:11:45
質問 TE25 変換できない。 名無しのゴンベ 1 2005-12-11 22:22:17
質問 TDA2 動画への文字挿入は可能ですか? バカ親パパ 6 2005-12-11 23:30:18
質問 TDA2 7時間14分36秒も書き込みしておいて… バカ親パパ 12 2005-12-24 03:42:20
不具合報告 TE30 音声ノイズ除去フィルターでの不具合 ice-monster 0 2005-12-09 10:56:37
要望 TE30 音声の無劣化出力 ロイ 1 2006-02-20 19:45:38
質問 TE30 AC-3プラグインについて ジャック 1 2005-12-08 04:39:37
質問 TE25 ビットレートの設定画面が無い たく 1 2005-12-11 22:23:58
不具合報告 TME2 バッチ登録時に意図しない音声に変化 MAS2 2 2005-12-06 20:10:28

全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 230 / 676 ]   Next > >>
TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - 映像が No.16714
ちょこ  2005-12-11 20:49:00 ( ID:6xkzj2saqqg )   [ 削除 / 引用して返信 ]

aviからmpegに変換してファイルを開いたら音はでるけど映像がでません。
どうしたらいいですか?


ちょうき  2005-12-11 22:16:28 ( ID:2/r4/zzidih )   [ 削除 / 引用して返信 ]

MPEG-2形式に変換したのであれば、Windowsには元々MPEG-2(DVDとかの中身に使われる形式)
は再生できるようになって居ないので、おとしか再生できないことが多々有ります。
PowerDVDとかのWindows用DVD再生ソフトを購入し、お持ちのパソコンに組み込む事で
再生できるようになると思います。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - 序数が見つかりません No.16711
Dolce  Home )  2005-12-11 16:27:18 ( ID:6uducxh.ldw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

最近、何か操作をする度に、下記の様なエラー・メッセージが出る様になってしまったのですが、何か解決法はあるでしょうか?

「OK」ボタンをクリックすると先へ進めますが、バッチ処理ではひとつ処理する度にこれが出て、「OK」をクリックするまで先へ進みませんので、寝ている間にまとめて処理をする事ができません。

----------------------------------------------------------------------
ActiveMovie Window: TMPGEnc.exe - 序数が見つかりません
序数 41 がダイナミック ライブラリ mpegin.dll から見つかりませんでした。
----------------------------------------------------------------------


ちょうき  2005-12-11 22:21:01 ( ID:2/r4/zzidih )   [ 削除 / 引用して返信 ]

mpegin.dllはTMPGEncが持っているプログラムでは有りません。
使っているソースがMPEGで、TMPGEncがPLUSならば、設定のVFAPIプラグインの一覧から
CRIsofdec以外のチェックを外して作業をして見ましょう。
FREE版ならまるもMPEGデコーダーを導入し、まるもデコーダー以外のチェックを外し
作業して見ましょう。


Dolce  Home )  2005-12-13 10:20:25 ( ID:6uducxh.ldw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

環境設定のVFAPIプラグインの「CyberLink MPEG-2 Decoder」のチェックを外してみたところ、解決致しました。
ありがとうごさいました。



TE30 - TMPGEnc 3.0 XPress ユーザー掲示板
質問 - VFAPI プラグインについて No.52760
まいす  2005-12-11 11:53:23 ( ID:8l3herjmo6c )   [ 削除 / 引用して返信 ]

こんにちは。よろしくお願いします。
ここ何日か、ffdshowのバージョン違いを削除して、再度入れてを
繰り返しました。

その結果、環境設定->入力プラグイン設定で、
VFAPI プラグイン優先順位の箇所に何もなくなってしまいました。
以前は、ここに
・DirectShow Multimedia File Leader
・Microsoft MPEG-1 Decoder
・AviUtl
の3つがありましたが、何もなくなってしまいました。

●当然、avi(DivX)ファイルを読み込めません。困っています。

TMPGEncを削除->再インストールをしましたが、駄目です。

"VFAPI プラグイン"で検索しましたところ、
質問 − AVIのエンコード 2004/04/18 (日) 21:37
に、DirectShowデコーダー云々がありました。
--------------
このVFAPI プラグインに、再度追加するにはどうしたらいいのでしょう?
OSの再インストールをする前に、お尋ねした次第です。

追伸:何故、ffdshowを入れ直したりしたかというと、
   ffdshow-20040325を通常入れています。
   (これ以降のバージョンだと、TMPGEncで読み込めないファイルがある)
   
   しかし、H.264を再生するのに、このバージョンだと駄目なので、
   ffdshow-20051129.exeを入れて、・・・を2〜3度繰り返しました。
   そうすると、上記の症状になりました。


ちょうき  2005-12-11 22:30:53 ( ID:2/r4/zzidih )   [ 削除 / 引用して返信 ]

レジストリが破壊された可能性が有りますね。
HKEY_CURRENT_USER\Software\VFPlugin
DirectShowReaderとかCyberLinkなどの他のソフトが使わないVFAPIプラグイン以外は上記のレジストリに記述されて居ます。
これは存在しますか?
これが存在して、TMPGEncのVFAPIプラグインの項目に何も出ていない場合
DirectShowの内容が記述されている個所が何らかの破損、またはTMPGEncが理解できない内容に
書き換えられ、エラーで読めなくなっているのだと思います。
簡単に修復する方法はちょっと思いつきません。


まいす  2005-12-12 09:07:59 ( ID:8l3herjmo6c )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ちょうきさん、ありがとうございます。

>HKEY_CURRENT_USER\Software\VFPlugin

ここには、AviUtlだけありました。
\aviutl99\aviutl.vfp のように。

>書き換えられ、エラーで読めなくなっているのだと思います。
>簡単に修復する方法はちょっと思いつきません。

ありがとうございました。勉強になりました。
修復は難しいと分かりました。


愛用者  2005-12-14 06:04:38 ( ID:yqznqdmpnw. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

XPのシステムの復元ではだめでしょうか?もしくはHD革命などのBKからの復元は?
もしBKソフト未導入なら、こんな時便利ですよ。



TE30 - TMPGEnc 3.0 XPress ユーザー掲示板
質問 - DivXへの再エンコード前提でのMPEG2の解像度 No.52757
冬眠中の猫  2005-12-10 17:29:00 ( ID:yvfftmnyzb. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

 いつもカノープスのMTVX2004HTで録画した物を、TMPGEEnc3XでCMカット・インタレ・ノイズ除去等の処理をした後、DivXで出力しているのですが、元の映像の画質が余り良く無い為、ノイズ除去を最大にしてもまだノイズが出るので、一旦MPEG2で出力したものにもう一度フィルタを掛けてから、DivXで再エンコしようとおもいました。そこで気になったのですが、再エンコ時にもノイズフィルタを掛けるのを前提としたMPEG2を出力する場場合、解像度の設定はどうした方が良いでしょうか?(元の映像と同じ・最終的にDivXに変換する時の解像度・出来るだけ大きく等)。またビットレートの設定は、再エンコードを前提とした場合、品質100のQパスよりもやはり最大レートでの固定パスの方が良いでしょうか?


ちょうき  2005-12-11 22:34:34 ( ID:2/r4/zzidih )   [ 削除 / 引用して返信 ]

HDDに余裕が有るならhuffyuvなどの可逆圧縮AVIで一旦出力するのが良いと思いますが
余裕が無ければMPEG-2にするのがいいですね。
CBR15Mbpsで問題ないと思います。
サイズはもう一度NR処理を入れる事を考えると元のままのサイズを維持して出力する方が良いと思います。


冬眠中の猫  2005-12-12 22:11:45 ( ID:yvfftmnyzb. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>HDDに余裕が有るならhuffyuvなどの可逆圧縮AVIで一旦出力するのが良いと思いますが

 こんな便利な物も在ったんですね〜^^非圧縮のTMPEGEnc標準のAVIは試した時に2分で約2G強と在りえない容量の物が吐き出された為真っ先に候補から除外してたんですが圧縮なら少しはマシな気もしますし早速試して見ます



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - 変換できない。 No.16709
名無しのゴンベ  2005-12-10 15:09:29 ( ID:t0ib9puhqml )   [ 削除 / 引用して返信 ]

AVIからMPEGに変換している途中で変換エラーがでてしまう。
どうしたらいいですか?


ちょうき  2005-12-11 22:22:17 ( ID:2/r4/zzidih )   [ 削除 / 引用して返信 ]

出るエラーを文字列をなるべく詳細に書いてください。

また、パソコンにゴミが溜まっていると、パソコン本体が加熱し熱暴走することがあるので
パソコンの筐体内部なども綺麗にしましょう。



TDA2 - TMPGEnc DVD Author 2.0 ユーザー掲示板
質問 - 動画への文字挿入は可能ですか? No.55321
バカ親パパ  2005-12-09 17:12:23 ( ID:s0g0gzc7zcf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

動画(本編)に文字を挿入する事は可能でしょうか?
もし可能でしたら、その方法を教えて下さい。


愛用者  2005-12-09 19:55:36 ( ID:goo87fafzph )   [ 削除 / 引用して返信 ]

いろんなソフトがあります。簡単に調べられると思いますが。


k  2005-12-10 00:29:32 ( ID:w4xe/fzugy. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

テロップというような言葉で調べてみてください


  2005-12-10 20:58:56 ( ID:ck0uqlf2atr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

新しいスレを立てる前に、まずは古いスレを自分でクローズすべきです。

自分の聞きたいことだけ書いて、コメントは読み捨てて行くつもりですか?


バカ親パパ  2005-12-11 17:06:32 ( ID:gjzlbjqgnnj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

『テロップ』ですね。分かりました。
いろいろと調べてみようと思います。
ありがとうございました。

それと、いただいたコメントを読み捨てるつもりはありませんでした。
1つの質問を書き込んだ後、少し違う分からない事が1つあったので、
書き込ませていただきました。
失礼しました。


  2005-12-11 19:22:18 ( ID:ck0uqlf2atr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

> 1つの質問を書き込んだ後、少し違う分からない事が1つあったので、
> 書き込ませていただきました。

昨日・今日のことはよいとして、もっと前に読み捨てたものがあるでしょ。
レスをつけてもらったら、一言でもコメントしなきゃ。


バカ親パパ  2005-12-11 23:30:18 ( ID:gjzlbjqgnnj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

おっしゃる通りです。
これからは回答者の方々に対し、失礼に当たらぬよう、
コメントを入れさせていただきます。



TDA2 - TMPGEnc DVD Author 2.0 ユーザー掲示板
質問 - 7時間14分36秒も書き込みしておいて… No.55308
バカ親パパ  2005-12-09 16:15:52 ( ID:s0g0gzc7zcf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

子供の成長記録をビデオカメラで撮り、自宅のDVDレコーダーにてDVD-RAMに書き込みました。

DVD-RAMをPC(FM-V BIBLO)に初めから内蔵してある『DVD MovieAlbumSE(パナソニック社)』を使い16個のトラックに分割し、
『TMPGEnc DVD Author 2.0』で【追加ウィザード】→【DVD-Videoから追加】にてDVD-RAMから動画を読み込む事が出来ました。

16個のそれぞれのトラックの前には、ペイントで作ったJPEG方式の8秒間のタイトルを付け、
16個の動画が終了した後に、JPG方式の静止画をスライドショー(静止画像41枚及び47枚)を2個作成し、クロスフェードで表示されるようにしました。

『TMPGEnc DVD Author 2.0』のメニュー画面も作成が終わり、編集した作品を見たら4.7GBを少し超えていたので、各動画から不要な部分を吟味してカットし、
4.380GBまでデータを落としました。

その後【シミュレーション】で編集を確認し、問題がないと思ったので【書き出し】をしました。
作成されるDVDの容量は4.380GBです。

【トランスコードの設定】を【一層DVDメディア向け】にし、
【書き出し終了後、DVD書き込みを行う】を設定し、
【DVDの書き込み速度】を【最大速】にし、
【書き出し終了後の動作】を【シャットダウン】に設定し、
解析を開始したのを確認し2%、3%…となったので、スクリーンセーバーが作動しないようにして寝ました。

翌朝「当然、書き込みは成功しているだろう」と思いPCを見ると、まだ書き込んでいるのです。
進捗状況は93%でそのまま見ていたら、しばらくして100%になり、
7時間14分36秒も書き込みした挙げ句に…
『メディア挿入の確認』(DVD−Rメディアに書き込み可能なサイズを超えているため書き込みを開始することは出来ません。書き込み可能なメディアを挿入してください)
と表示されました。

今回の事はインターネットに接続せずにオーサリングした事なのですが、関連性があるのでしょうか?
また、打開策がありましたらアドバイスを宜しくお願い致します。


愛用者  2005-12-09 17:02:30 ( ID:goo87fafzph )   [ 削除 / 引用して返信 ]

4.380GBではなく4.360GBでないと、片面トランスコードなしではおさまらないと思いますが。少しの容量オーバーなら削る作業よりもトランスコードした方が時間的にも吉!


バカ親パパ  2005-12-09 17:05:56 ( ID:s0g0gzc7zcf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

愛用者 様

アドバイスありがとうございます。
申し訳ありませんが、もう少し詳しく教えていただけませんか?


愛用者  2005-12-09 18:58:17 ( ID:goo87fafzph )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>『メディア挿入の確認』(DVD−Rメディアに書き込み可能なサイズを超えているため書き込みを開始することは出来ません。書き込み可能なメディアを挿入してください)
と表示されました。

と表示されれば文字通り4.38GBは容量オーバー。4.36BG以内におさめて下さいということです。4.36BGは片面一層式メディアではギリギリです。4.7GBは10進法。16進法で直すと4.36GBぐらいです。たしか4.37GBでもエラーがでます。

4.38GBの状態ではトランスコードするか書き込み可能な片面2層メディアでないと焼けませんとソフトが訴えているのです。

ちなみに4.36GBギリギリまで焼く人もいますが、余裕をみて4.24GBあたりで焼いてる人もいます。激安メディアは外周部の焼きが心配だからです。


愛用者  2005-12-09 19:02:28 ( ID:goo87fafzph )   [ 削除 / 引用して返信 ]

16進法⇒2進法 m(__)m


k  2005-12-10 00:47:27 ( ID:w4xe/fzugy. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

HDDの容量計算と同じ要領だけど意外と忘れがち

4.7G(未フォーマット)
4700M
4700000K
4700000000Byte

2進法で容量計算すると
4700000000Byte÷1024÷1024÷1024=約4.37G

これに約3%のマージン(97%利用)をとると約4.24Gです

個人的には1%程度のマージンをとって約4.3Gにしています。
→国産メディアの場合は、この程度で十分だが
 激安メディアだと1%のマージンだと失敗する可能性が高い


ちょうき  2005-12-10 09:15:40 ( ID:2/r4/zzidih )   [ 削除 / 引用して返信 ]

16個付けたスライドショーを8秒の物を7秒や6秒に削っていき、ビットレートも若干下げます。
メニューも少しずつ短くし、ビットレートも下げれば、少しは余裕が生まれるかと思います。
DVD-Rは産地やメーカーによって書きこめる容量に差が有りますし、TMPGEnc DVD Author 2.0で
ある程度のマージンが見込まれていても、それ以上の個体差が出る場合も多く有ります。
ですので、若干容量は少なめ作るのが良いかと思います。


ゆいNo.03  2005-12-13 23:52:37 ( ID:aunhaow4b9o )   [ 削除 / 引用して返信 ]

どうでもいいけど
7時間ってめちゃくちゃ長いんですが
そんなにかかるのですか

MA使う意味もよく分りませんがなぜ使用したのでしょう


akira_cx  Home )  2005-12-14 06:49:20 ( ID:opvdwjjn6af )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>7時間ってめちゃくちゃ長いんですが
>そんなにかかるのですか
文面からは、ソースファイルをDVD-RAMから読みこんでいるようですね。
DVD-RAMメディアをソースとしていると、ソースの読み込みに時間が掛かってしまいます。


うああ  2005-12-18 11:42:43 ( ID:tlvn4tik.il )   [ 削除 / 引用して返信 ]

用心してたのに台湾製(SW?)のメディアで20枚連続失敗してしまった。
うわあーん。

98%に収まるようにしていたのだが全て最後の5〜10分で緑色のブロック
ノイズが出たり、とまってしまったり、止まって30秒してまた動くを
繰り返したり、コマ送りになってしまったり・・・
映画とかならラスト5分や10分くらいまあ我慢できるかもしれないが
結婚式の動画はそうもいかんだろうなあ・・・

「えっ、止まっちゃったあ?終わりのほうだから平気だよね。
 どうせろくに見やしないし。はっはっは・・」
何て言ったらぶっ飛ばされるなこりゃ・・・


バカ親パパ  2005-12-23 00:25:50 ( ID:axr2nnim1b6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

様々な方からアドバイスをいただきました通り、
作成されるDVDディスクのトータル量を削って4.36GB以下にしたり、
スライドショーの出現時間を短縮したり、
ビットレートを下げたりしましたが出来ませんでした。

書き出しの4%あたりで経過時間だけが進み、いっこうに進まないのです。
残り時間も、…1時間、…2時間となってしまいます。
いつもトラック3のあたりで進まなくなります。


直接、メールでメーカーに問い合わせてみたら、以下のような内容をいただきました。


パソコンの動作が不安定になり、ライティング前のデーター生成に、
失敗している可能性があります。

以下をお試しいただいても宜しいでしょうか。

1・画像スライドショーを使っている場合、画質を若干落とす。
2・メニューについてもモーションを使用している場合、画質を若干落とす。
3・各トラックの「音声」をAC-3に設定し、ビットレートを少し下げる。


1については、スライドショーのビットレートを7000→3000にしました。
2については、とりあえず「メニューなし」で作成しているので必要ないと思います。
3の意味がよく分かりません。どこをどうすれば「AC−3」に出来るのか。


まだ、メーカー側に試した結果を知らせていないのですが、
根本的にトラブルが少なく、オーサリングする秘訣があったら、
是非ともアドバイスをお願いします。

現在の状態は以下の環境です。

ビデオカメラはSONY(HC−30)「miniDVテープ」仕様
DVDレコーダーはPanasonic DEGA(DMR−E70V)
ソースはTDK DVD−RAM(4.7GB)
書き込みDVDはTDK社


ひでぽんぽん  2005-12-24 03:00:59 ( ID:yq7maipc4n. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

書込み容量の話ですが、4.38GB(Windows上での表示)は、
書き込みできるかできないかの境目じゃないですか?
実際のメディアは、4,706,000,000Bくらいで
Windows表示4.38GB(4,702,000,000B前後)を焼くことはたまにあります。
Windows表示4.38GB(4,705,000,000B前後)だと焼けませんでした。


バカ親パパ  2005-12-24 03:42:20 ( ID:9e26dkl3qv. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

それがどうしても出来なかったので、思い切って3.8GBぐらいで試しに
書き出しをしてみました。
それでも…出来ないんです。



TE30 - TMPGEnc 3.0 XPress ユーザー掲示板
不具合報告 - 音声ノイズ除去フィルターでの不具合 No.52756
ice-monster  2005-12-09 10:56:37 ( ID:jyrb1uyyf82 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

XPressでキャプチャーしたMPEG2ファイルをWMVへのエンコードを行いました。
音声ノイズを除去するため,チェックを入れて処理したのですが,ノイズ検索をエンコード進行が1%進むごとに行っているようです。
設定は初期値で行いました。

確認をお願いします。

出力設定は
Windows Media Video 9
VBR2Passエンコード/ピーク
映像サイズ:640×480
映像データレート:700kbps
フレームレート:23.976fps
アスペクトル比:1:1
VBR2passエンコード/ピーク
音声データレート:96kbps
チャンネル数:2ch
です。



TE30 - TMPGEnc 3.0 XPress ユーザー掲示板
要望 - 音声の無劣化出力 No.52754
ロイ  2005-12-08 19:31:45 ( ID:dat.2whhaqf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

入力と出力の音声形式が同じ場合は音声の無劣化出力を希望します。

ちょうどTME2で実現している、「映像:トランスコード」+「音声:スマートレンダリング」の代わりに、映像のエンコードエンジンをペガシス製にしたもの
「映像:TMPGEnc Advance MPEG1/2 Encode Engine」+「音声:スマートレンダリング」
のようなものです。


β  2006-02-20 19:45:38 ( ID:dwxygjryyyn )   [ 削除 / 引用して返信 ]

全く同感です。
画質は良いのですが音声の再エンコードの質が悪く最近では全く使っていません。
音声は再演コードしないオプションを切望します。



TE30 - TMPGEnc 3.0 XPress ユーザー掲示板
質問 - AC-3プラグインについて No.52752
ジャック  2005-12-08 04:32:07 ( ID:5zb66k2djno )   [ 削除 / 引用して返信 ]

DVD-Videoを追加しようと思ったら、「デコード出来ない音声を含んだタイトルがあります。  現在デコード可能な音声はMPEG-Audio Linear-PCMです。 それ以外のフォーマットは選択しても音声として認識しません」と出ます。

数年前に某家電量販店でパッケージ版を買ってそのままアップデータもせずに使っていたのですが、PCを買い換えたのでこれを機にこのサイトから最新版をDLして(パッケージ版についていたインストールCDを紛失したため)インストールして、起動→シリアルナンバー入力まではいつもと一緒だったのですが、AC-3プラグインのシリアルナンバー入力が省略されて起動したのでおかしいなと思いつつも追加してみたら前記のようなエラーメッセージが出て、圧縮してみて再生しても音声が出ませんでした。(aviファイルに圧縮するのにDivXを使いました)

やはりAC-3プラグインが入っていないからなのでしょうか?
それとも、他になにか問題があるのでしょうか?
関係ないと思いますがAC-3filterはインストールしてあります。
もし、AC-3プラグインが入っていないのだとしたらどうすれば良いのでしょうか?
ご教授お願いします。


ジャック  2005-12-08 04:39:37 ( ID:5zb66k2djno )   [ 削除 / 引用して返信 ]

すみません、自己解決しました^^;
お目汚しすみませんでした



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - ビットレートの設定画面が無い No.16707
たく  2005-12-07 06:01:20 ( ID:b13fh8mhibm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

はじめまして。体験版からTMPGEnc Plusに以降したのですが
プロジェクトウィザードが5ページではなく4ページしか無く
【ビットレートの設定】が表示されません。
【フィルタの設定】→【エンコード画面】になってしまいます。
何か設定があるのでしょうか?


ちょうき  2005-12-11 22:23:58 ( ID:2/r4/zzidih )   [ 削除 / 引用して返信 ]

どのテンプレートでウィザードを進めて居ますか?
また、使っているPlusのバージョンは2.524でしょうか?



TME2 - TMPGEnc MPEG Editor 2.0 ユーザー掲示板
不具合報告 - バッチ登録時に意図しない音声に変化 No.55919
MAS2  2005-12-06 16:14:32 ( ID:t0ib9puhqml )   [ 削除 / 引用して返信 ]

AC-3の音声のファイルをカット編集する時に音声フィルターのノイズ除去をかけます。
そして、音声出力設定で「自動設定」に選択後、出力にて通常に出力するとAC-3になります。

所がバッチ処理を選択してバッチエンコードツール上で確認するとAC-3になってるのですが、「編集」で確認するとLinear PCMになっており出力ファイルもLinear PCMになってしまいます。

そこで、サポートの方に確認した所、音声フィルターのノイズ除去をかけると2回エンコードする事になるので音声出力設定の「自動設定」では2回エンコードする事の無いようにバッチエンコードツールで自動的にLinear PCMなるようになっているとの事でした。(音声劣化を防ぐ為)

しかし、バッチエンコードツール上で表見を確認するとAC-3ですし、ヘルプにも何も書いてないのでおかしいのではないかと指摘いたしました。
更にユーザーの意図しない(AC-3→Linear PCM)強制変換はやめて警告メッセージ(このままだと音声が劣化する)での対応をするのが筋なのではないかと指摘いたしました。

サポートの方はバグ扱いに近い形での対処を約束して下さいましたが、技術の方に再度の御願いと皆様への報告と言う形で此方に記載致しました。

最後に長文になってしまい失礼致しました。


ロイ  2005-12-06 19:20:32 ( ID:dat.2whhaqf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

バッチエンコードツールで、「TMPEGEnc MPEG Editor 2.0で編集」を押すと、
TMPEGEnc MPEG Editor 2.0の入力設定の音声形式がDolby Digitalのはずのところが
Linear PCMに化けていますね。
入力ソースの情報がLinear PCMに化けていて、音声設定が自動設定(最低限のエンコード)ならば出力ファイルもLinear PCMになるのは当然ですね。

TME2本体からバッチエンコードツールへ引き継がれる情報で、音声情報が入力ソースのものではなく、Dolby DigitalをLinear PCMにデコードした後のLinear PCMの情報がバッチエンコードツールへ引き継がれているところがバグの箇所ですね。

※音声フィルターをかける場合は、Dolby Digitalの状態でなされるのが最高なのですが、
そのような技術はないと思われるので、Linear PCMにデコードしてから行われていると考えられますね。


ロイ  2005-12-06 20:10:28 ( ID:dat.2whhaqf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

プロジェクトの保存でも入力音声形式が化けますね。

プロジェクト保存し、そのプロジェクトを開いた場合は、
バッチエンコードでなく、TME2本体でも音声形式が化けていますね。

なので、プロジェクト保存の内容が誤っているところがバグの箇所ですね。



全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 230 / 676 ]   Next > >>

記事表示 | ホームページ | 管理者 TMPGEnc Net

Script written by Pegasys Inc.