全製品

表示製品選択:

この掲示板はユーザー同士が情報交換を行うための掲示板です。
正式なサポートが必要なお客様はその販売元である株式会社ペガシスにお問い合わせください。


全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 333 / 677 ]   Next > >>
区分 製品 タイトル 投稿者 返信 更新日時
質問 TE25 CAN DV RECODE PS2? satelanewsnetwork 0 2004-07-27 21:49:21
質問 TE25 超初心者です^^; 先が思いやられるな・・・ 3 2004-07-28 11:24:51
フリートーク TME1 製品を1つにまとめられないですかね 疲れた人 21 2004-08-20 21:23:23
質問 TE30 誰か教えてください・・・・ ちあきん 3 2004-07-28 18:07:29
質問 TME1 音声が48KHz/24bitは未サポート 本人 1 2004-07-28 13:14:48
質問 TE25 同じmpgを読み込ませたらTMPGEncとPlusで長さが違う タコ君 3 2004-07-27 17:14:03
質問 TE25 音声と映像とのズレ nana0227 1 2004-07-27 14:09:41
質問 TE25 作成したテンプレが反映されない ままん 1 2004-07-28 15:37:49
質問 TE30 エンコードモードについて hiro 1 2004-07-27 08:34:22
質問 TE30 avi1.0で出力できるか だむ 3 2004-08-04 18:10:47
質問 TE30 VAIO TYPE-R のTMPGEncにAC-3プラグイン 悩んでる人 4 2004-07-29 13:20:47
質問 TME1 アクティベーションについて 3 2004-07-28 13:10:33

全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 333 / 677 ]   Next > >>
TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - CAN DV RECODE PS2? No.15009
satelanewsnetwork  Home )  2004-07-27 21:49:21 ( ID:albhlx6bmvr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

USE S or AV?
sony 105k



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - 超初心者です^^; No.15005
先が思いやられるな・・・  2004-07-27 18:25:40 ( ID:opvdwjjn6af )   [ 削除 / 引用して返信 ]

動画をMOV形式からMPEGに変換したいのですがイキナリ分かりません;;

入力ソースと出力ソースに動画をクリック&ドロップしてから、

一番上の圧縮開始を押しましたら一番最初の画像から動かずに

終わってしまいます・・・

どなたか教えて下さい^^


おやっさん  2004-07-27 20:31:22 ( ID:c6cecxlrtdg )   [ 削除 / 引用して返信 ]

このページの上の方にある「検索」ボタンの横の白くて四角い所に
「MOV形式」と打ち込んで「検索」をクリック・・・


先が  2004-07-28 10:55:29 ( ID:opvdwjjn6af )   [ 削除 / 引用して返信 ]

今[mov形式]で検索かけましたがそれでも意味が
理解出来ません・・・

せっかくご返事頂いたのにすいません。

どうしたものか・・・

エンコードの途中で止まってしまうし

オープニング画面のままプレビュー画面すら動きません。

やはりクイックタイムプロの方が素人にはいいのでしょうか?

有料、無料といません私にも簡単にmovからwmvもしくはMPEGに変換できるソフト教えて頂けませんか?


あきぽん  2004-07-28 11:24:51 ( ID:uq24rqktnjl )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>今[mov形式]で検索かけましたがそれでも意味が
>理解出来ません・・・

とのことですが、検索でヒットする一番最初の項目を読んでいくと下記のような回答があります。これを読んでも理解できないということでしょうか?

>浩 さん 03/02 (土) 02:24 ( ID:t33.fow.o02 ) [ 編集 / 削除 / 引用して返信 ]

>fayさんも言及されていますが、QuickTime対応のプラグインを
>使ってみてはどうでしょう?
>こちらのページの
>http://www.geocities.co.jp/AnimeComic/4018/media/
>下の方の「▼QuickTime Movieを他の形式に変換したい」の
>「TMPGEnc(mov→mpg)」を参考にして、QTReader.vfpを入れてみては?

と書いてリンク先を見たら無くなってますね。
要は、QTReader.vfpを入れるということですが、入れ方がわからないのでしょうか?



TME1 - TMPGEnc MPEG Editor ユーザー掲示板
フリートーク - 製品を1つにまとめられないですかね No.53654
疲れた人  2004-07-27 14:21:35 ( ID:bzodsbcouow )   [ 削除 / 引用して返信 ]

また新製品ですか。
いろんな機能がいくつもの製品に分かれていて
非常にわかりずらいです。

たとえばAVIからちょっと編集してDVDへ焼きたいとすると
何を使えばいいのかさっぱりわかりません。

全部買えば出来ますという感じにとれないでもありません・・・
所詮、マニアのためだけのものなのですかね。

tmpgencをフリーソフト時代から使い続けていますが
フリーならともかく製品群全体としては非常にわかりにくい体系に
ないっていると思います。

かえって1つにまとめてシナリオ形式(例:AVIからDVDへ焼く)
程度であれば使いやすいように思います。
(他のソフトつかえといわれそうですな)

こんなこと書くと信者から批判されるんでしょうな・・
以上です。


Rhodan  2004-07-27 15:41:03 ( ID:dzui1lxiu4c )   [ 削除 / 引用して返信 ]

信者ではありませんが、ファイルの再エンコード、オーサリングと今回の編集機能と
機能でソフトを分離したと思えば、理屈の上でも、満足できますけども。
ただ、それぞれのソフトで出力されるファイルに関しては統一性をもたせて欲しい気も。
そういう意味では、Xpressで、DVD出力までは、必要ないと思います。
そんなわけで、編集ソフトに特化してゆくことに期待しています。
編集対象ファイルと出力ファイルの種類を限定せずに、拡張して欲しいですね。
およそ、ビデオファイルといわれるものをすべて、編集可能にしてくれると
最高です。


検証担当  2004-07-27 16:10:27 ( ID:uexq2jhhhql )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ペガシス検証担当です。

ご意見ありがとうございます。

AVIからDVDへ焼くと言う工程はTMPGEnc DVD Author 1.6のパッケージをご購入いただければ
DVDSourceCreatorというソフトウェアが同梱されておりますので、MPEGファイル・AVI
ファイルからDVD用のMPEGファイルへの変換とTMPGEnc DVD Authorによるオーサリング
とライティングが可能となっております。


さらに高度な使い方が必要な場合はTMPGEnc 3.0 XPress、TMPGEnc MPEG Editorをお買い求めください。

TMPGEnc 3.0 XPressはマルチビデオエンコーダーと銘打ちまして、色々なファイルを
用いて動画ファイルを作成できるようにするためのソフトウェアとなっております。

TMPGEnc MPEG EditorはTMPGEnc Plusに搭載されており、仕様上の問題からTMPGEnc 3.0 XPress
では搭載されませんでしたMPEGツールの「結合」を高速MPEGカット編集ソフトとして
完成させた物となっております。


1つのアプリケーションで何でもできる統合型のソフトウェアはどうしても内容が
難しくなり、逆に初心者の方には判りにくくなってしまいます。
作業別に使い分けをした方が最終的には明確な順路で作業ができるかと思います。

どのソフトウェアが最適であるかがお困りであれば弊社のサポートへ弊社ソフトのお問い合わせをください
こういった場合、弊社では弊社ソフトウェアのみならず他社ソフトであってもお客様
のニーズにあったソフトウェアのご紹介をさせていただいております。

また、TMPGEnc MPEG EditorもPlus、DVD Author、そしてTMPGEnc 3.0 XPressと同様に
長い間ユーザーの皆様に使っていただけるようにこれからも頑張って参りますので
よろしくお願いいたします。


たくや  2004-07-28 10:56:36 ( ID:dcymyeligfa )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>1つのアプリケーションで何でもできる統合型のソフトウェアはどうしても内容が
>難しくなり、逆に初心者の方には判りにくくなってしまいます。
>作業別に使い分けをした方が最終的には明確な順路で作業ができるかと思います。

製品名をわかりやすくすればよいでしょう。

TMPEGEnc MPEG2に圧縮
TMPEGEnc DVD構成
TMPEGEnc 動画素材編集
全部入ってるよ版

etc


paul  2004-07-28 11:26:20 ( ID:lwc.hrcx4pr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

私は、堀さんが無名時代にTMPGEncをフリーで出した時に度肝を抜かれた
人間なのですが、最近のペガシスでは驚きがありません。

ペガシスとして以前は、TMPGEnc 3.0 XPress はエンコードソフト
TMPGEnc DVD Author はDVD作成ソフト
と分かりやすかったと思います。

TMPGEnc MPEG Editorを上記のバンドルソフトにすれば良いのではないでしょうか?
古くからのユーザーにとっては違和感を感じますし、初めての人にとっては
名前を読む限り、MPEG編集ソフトと思ってしまい、映像エフェクトなども
出来ると勘違いしてしまうかもしれません。
名前をTMPGEnc MPEG CM Cutterとすれば良かったのかもしれません。
初心者に分かりやすくするために別パッケージにしたとありますが、別の方が
分かりにくいです。幕の内的なソフトの方が初心者には売れます。

最近、ちょこちょこ小出し販売をしてるように思えて仕方がありません。
堀さん、そろそろユーザーの度肝を抜かせてください。


検証担当  2004-07-28 13:06:32 ( ID:uexq2jhhhql )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPEEncシリーズご使用ありがとうございます。
検証担当です。

TMPGEnc MPEG Editorで開発いたしましたスマートレンダリングエンジンは
TDAの次回作で搭載することを念頭において開発しております。
以前、河村の方からTDA掲示板で報告いたしましたが、TDA1.0系列では仕様上
搭載することは出来ません。
TDAではTDA1系列で問題となっていた部分を解消するようにDVD仕様を念頭に置いた
スマートレンダリングを採用していきたいと考えております。
ですが現在、開発スケジュールの都合よりTDAの年内完成は微妙となっております。

TMPGEnc MPEG Editorでは「DVDの仕様」という範疇を大きく超えたMPEGカット編集と
スマートレンダリングをお楽しみいただければと考えております。
ビクター様のHDカメラで撮影したハイビジョンMPEGなどもスマートレンダリング処理が可能です。

TMPGEnc MPEG Editorは先ほど販売を開始いたしましたので、まずは体験版でお試しいただいて、
ソフトウェアに魅力を感じていただけた場合、ご購入いただけますと光栄です。


Gz  2004-07-28 13:36:58 ( ID:9wuxqwvifvf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPGEnc&TDA ユーザーです

DVDレコーダーで録画した番組をTDAでカット編集して使ってます。

TDAで編集したDVDが、ポータブルDVDプレイヤーでは正常に再生できない
ことが多いのがOpenGOPを切り貼りしているせいだと指摘されたため、
DVDレコでのオーサリングに戻ろうかと思っていたところ、Editorの発売
に注目してやってきました。

そこで、引っかかったのが
>TDAではTDA1系列で問題となっていた部分を解消するようにDVD仕様を念頭に置いた
>スマートレンダリングを採用していきたいと考えております。
 の、DVD仕様を念頭に置いた。という表現です。

>TMPGEnc MPEG Editorでは「DVDの仕様」という範疇を大きく超えたMPEGカット編集と
 ここでも、範疇を大きく超えた。という表現がありますが、

 このDVD仕様の範疇という言葉はどういう意味で捉えたらよいでしょうか。
Editor で編集したmpegファイルをTDAでオーサリングしても、DVD仕様に則っている
かは保障しないのでは?と、躊躇してしまいました。

 出力時に、DVD互換。を選べば問題ないとは思いますが、間違っていたらご指摘ください。


検証担当  2004-07-28 14:18:14 ( ID:uexq2jhhhql )   [ 削除 / 引用して返信 ]

検証担当です。

例としましては、TMPGEnc MPEG Editorでスマートレンダリングしたハイビジョンの
MPEG動画はDVD規格にはどうあっても対応しておりません。
DVDでは720*480(NTSC)までの解像度しか扱えません。
ですのでDVDを考える場合、ハイビジョンのスマートレンダリングは意味を成しません。

と言うことを申し上げたかったのですが、言葉足らずでした、申し訳ありません。
またTMPGEnc MPEG Editorでは出力設定でDVD規格にあったMPEGで有るかどうかを
判断できます。
DVD規格内のMPEG動画であった場合は出力設定の出力ターゲットを設定することで
スマートレンダリング出力部をDVD規格から出ないようにスマートレンダリングする
ことが出来ます。
設定無しの場合でもDVD規格からは逸脱しないようになっておりますが、万全を期
する場合は出力ターゲットを設定してください。

これからもTMPGEnc MPEG Editorをよろしくお願いいたします。


Gz  2004-07-28 15:39:57 ( ID:9wuxqwvifvf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

丁寧な回答ありがとうございます。

「DVD仕様を念頭に置いたスマートレンダリングを採用していきたい」という
表現で、TDAに採用するバージョンのために、今後、大きな新規開発/改良
を行う必要があるのかと思い、質問させていただきました。

自分の使用のためには問題なさそうなので、試用版でチェックして購入したい
と思います。


HOGE  2004-07-28 23:58:37 ( ID:lhhplx/mcpc )   [ 削除 / 引用して返信 ]

統合環境というタイトルで要望を記述したHOGEです。

>TMPGEnc MPEG Editorで開発いたしましたスマートレンダリングエンジンは
>TDAの次回作で搭載することを念頭において開発しております。

TMPGEnc3.0XPのカット編集機能の拡張ってことにはならないんですね。
たしかに3XPを使うなら、スマートレンダリング機能自体必要ないのですが。。。
(全エンコードが必要なソースをつかっているため)

サムネイル付きのカット編集画面がやっぱり便利なんすよね。
3XPのバージョンアップに期待することにします。

では。


Derva  2004-07-29 08:44:34 ( ID:hrvjarz8cd2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

 始めまして。未だにTMPGEnc Plusを利用しているものです。
(3.0XPに乗り換える決め手がないんですよねぇ…)
(もっぱらDVD作成になってしまいましたし…  )
(でも、優待販売が終わりそうですしねぇ…   )

>TMPGEnc3.0XPのカット編集機能の拡張ってことにはならないんですね。
>たしかに3XPを使うなら、スマートレンダリング機能自体必要ないのですが。。。
>(全エンコードが必要なソースをつかっているため)

 私としては、フレーム単位での編集が出来るのか?GOP単位なのか?が
非常に問題だと思っています。
 XP系(今後のバージョンアップ含めて)で、フレーム単位編集が可能ならば、
TMEが統合されたようなものなので問題視しないのですが…


Derva  2004-07-29 08:52:54 ( ID:gbntyfcssua )   [ 削除 / 引用して返信 ]

お願いがあります。

>TMPGEnc MPEG Editorで開発いたしましたスマートレンダリングエンジンは
>TDAの次回作で搭載することを念頭において開発しております。

 次回作(次期バージョン)でTME相当機能が搭載されるということですよね?
 バージョンアップ費用は優待されるのでしょうか?

① TDAのみ所有
② TDA+TMEを所有

 この2パターンで考えた場合、②のユーザはより低価格でバージョンアップ
可能だとうれしいのですが…
 当方、TDA(パッケージ版)購入後1週間でAC-3パックが発売され、泣く泣く
Plug-inを追加購入した経緯があり、既存ユーザに優しいソフトであって欲しい
と期待しています。
(TMPGEnc Plusの時代?は、安心して使ってこれたのですが…)


HOGE  2004-07-29 21:16:45 ( ID:lhhplx/mcpc )   [ 削除 / 引用して返信 ]

何度もすみません、HOGEです。
頭がこんがらがってきましたので確認させてください。

たくやさんがおっしゃっているように、
それぞれの製品の機能は、

3XP: MPEG2に圧縮(エンコードおよび編集)
TDA: DVD構成(オーサリングのみで圧縮機能なし)
TME: 動画素材編集

ですよね?

目的:DVD素材は、できるだけ綺麗に高圧縮したい
方法:高ビットレートでキャプチャして、DVD容量丁度にVBR圧縮

上記私の利用目的では、
TDAで圧縮機能がない以上、DVDの素材作りは3XP(DVD出力)を使うか、
その他のエンコードソフトを使うしかないと思っています。
(TMPGEncの強みは高圧縮時の画質ですよね?なので3XP以外はちょっと。。。)

とすると手順は、

TMEでCMカット -> 3XPでDVD容量ぎりぎりまで圧縮 -> TDAでオーサリング

ですよね?
仮にTDAにエンコード機能があっても、
現在の再エンコード無しで、高速オーサリングできなくなってしまうし、
3XPで圧縮後にTMEでCMカットしたら容量計算がうまくいかないし。
(すると、3XPで完結できる高速カット編集機能が欲しくなる)

> 私としては、フレーム単位での編集が出来るのか?GOP単位なのか?が
>非常に問題だと思っています。
> XP系(今後のバージョンアップ含めて)で、フレーム単位編集が可能ならば、
>TMEが統合されたようなものなので問題視しないのですが…

ちなみに、今までの話は、
3XPでフレーム単位でのカット編集が行えているのが前提です。
私は現在の3XPで、フレーム単位のカット編集を行っていたつもりです。
過去ログで確認しましたが、問題無いですよね?
もし違うのなら、
フレーム単位編集機能だけでもTMEの購入価値はある気はします。

長くなりましたが、以上のどこかに、
認識の間違えがありましたらご指摘いただけないでしょうか?


追記:
これだけ製品が増えてきたら、
どの製品のBBSに、上記のような内容を記述してよいかわからなくなります。
連携(統合環境)用のBBSとかあると便利かもしれないですね。。。


匿名さん  2004-07-30 00:13:46 ( ID:3jzom0vx4zk )   [ 削除 / 引用して返信 ]

確かに、わかりにくいですね。

3XP: 素材となる映像データを編集し、MPEG2にエンコードする
TDA: 規格に沿ったMPEGをDVDにオーサリング(簡易カット編集有り、圧縮機能無し)
TME: MPEG2を「可能な限り再エンコード無しで」カット編集する

です。

3者の「編集」の違いは、

・3XPの編集は出力時に全体をエンコードするのが前提
・TDAの編集は一切の再エンコード無しが前提
・TMEの編集は出力時に可能な限り再エンコード無しで出力するのが前提

です。

・サイズ変換やクリッピング、ノイズ除去等各種フィルタの機能は全体のエンコード必須となるため3XPにしか搭載されていません。

・エンコード無しを前提とするTDA/TMEでは分割・結合以外の編集はできません。

・TDAの編集は「絶対に再エンコードしない」のが前提のため、
 GOP単位でしか分割できない、繋ぎ目でスムーズに再生できない場合がある、
 といった制限があります。(TMPGEnc PlusのMPEGツールでも同様)

・3XPは全体を必ず再エンコードするため、元素材のGOP構造を考慮する必要はなく、フレーム単位の編集になります。

・TMEは「GOPを意識せずフレーム単位で編集したい、でも再圧縮はイヤ」というニーズにより開発されました。


>とすると手順は、
>
>TMEでCMカット -> 3XPでDVD容量ぎりぎりまで圧縮 -> TDAでオーサリング
>
>ですよね?

上記の場合は全体を再エンコードするのが前提なのでTMEを使う理由はありません。

「3XPの編集機能でCMカットし、DVD容量ぎりぎりまで圧縮 -> TDAでオーサリング」

とするのが最適(劣化がもっとも少なく、手間も少ない)となります。

元素材がすでにDVDの規格に適合しており、最圧縮しなくても容量的に問題ないMPEG2であれば、
「TMEで適度な容量までカット編集 -> TDAでオーサリング」
という使い方になります。

要は、元素材をDVDにオーサリングするまでに何回エンコードする必要があるか、というところで使い分けるのです。


HOGE  2004-07-30 00:40:33 ( ID:lhhplx/mcpc )   [ 削除 / 引用して返信 ]

匿名さんさん、丁重なお返事ありがとうございます。

基本的に考え方に間違えがなかったようなので安心しました。

>>TMEでCMカット -> 3XPでDVD容量ぎりぎりまで圧縮 -> TDAでオーサリング
>上記の場合は全体を再エンコードするのが前提なのでTMEを使う理由はありません。
>「3XPの編集機能でCMカットし、DVD容量ぎりぎりまで圧縮 -> TDAでオーサリング」
>とするのが最適(劣化がもっとも少なく、手間も少ない)となります。
>元素材がすでにDVDの規格に適合しており、最圧縮しなくても容量的に問題ないMPEG2であれば、
>「TMEで適度な容量までカット編集 -> TDAでオーサリング」
>という使い方になります。
>要は、元素材をDVDにオーサリングするまでに何回エンコードする必要があるか、というところで使い分けるのです。

「TMEでのサムネイル付の高速カット編集機能がいいなぁ。」
と思っていたのですが、
やはり「必要ない」と結論づけ、購入は見送ろうと思います。

3XPバージョンアップで、
カット編集機能が高速化されることのみ願うこととします。<< ペガシスさんに期待。


ニス・マシーン  2004-07-30 00:45:34 ( ID:l1jpvpbsfif )   [ 削除 / 引用して返信 ]

確かに、ペガシスのソフトは、申し訳ないんだけど、名前を見ても似たような感じで
(TMPGEncが付くから仕方ないんだろうけど)ピンと来ない。

そうだな。
たとえば、ソニースタイル(http://www.jp.sonystyle.com/Style-e/index.html)
の、「ライフスタイルで選ぶ」コーナーみたいに、
こんな事したい人は、どのソフトを買えばいいの?
という、対話形式でお勧めソフトを紹介するコーナーが、
ペガシスのホームページにあると良いかな。

例えば、
お手軽DVD編集、キャプチャ動画のDVD保存ならTDA、
MPEGキャプチャした動画をPDAで見たいならTE3XP、
一枚のDVDに、キャプチャした動画を出来るだけ綺麗に、
たくさん詰め込みたいならTE3XP+TDA、
より凝ったDVDを作りたいから、CMを綺麗にカットしたいならTDA+TME…。
ついでに、AC3対応版の選び方も、書いてあると良いね。
という感じで。


きみちゃん  2004-08-19 20:21:12 ( ID:yn4apa.dher )   [ 削除 / 引用して返信 ]

もうちょっと詳しく説明してもらえませんか? (^.^;)
だいたいの説明はわかったのですが・・・

そうすると、DVDSourceCreator と TMPEGEnc MPEG Editor の違いは? (^.^;)

それと、TMPEGEnc MPEG Editor では「可能な限り」再エンコードしないというのは
理解したのですが、「一切」再エンコードしないというのは選べるのでしょうか?
つまり、GOP 単位でのみカット編集する(そういう「モード」とかはあるの
でしょうか?)とか、一切カット編集しなかった場合
(って、「編集ソフト」で「編集しない」っていうのは妙ですが、この場合、
MPEG2-TS から MPEG2-PS への変換とか、DVD にすでに焼いてしまったビデオの
MPEG2 への変換などを意識しています)などです。

あるいは、実は TMPEGEnc 3.0 XPress でも、一切編集しなければ、再エンコードなし
というのを選べちゃったりしますか?(使いこなしてない・・・ (^.^;))
または、TMPEGEnc 3.0 XPress に、MPEG2-TS の入力への対応予定があるかとか・・・

というか、考えてみたら TMPEGEnc (4.0?) に、「GOP 単位で編集して再エンコードなし」
とか、「スマートレンダリング」とかの機能をつけてくれれば良いだけでは??


匿名さん  2004-08-20 00:45:29 ( ID:3jzom0vx4zk )   [ 削除 / 引用して返信 ]

DVDSourceCreator(以下DSC)とTMPEGEnc 3.0 XPress(以下TE3XP)はエンコーダであり、もとのデータをMPEGに変換するためのツールです。
TMPEGEnc MPEG Editor(以下TME)は、あらかじめ利用者が用意したMPEGをカット編集をするためのツールです。

>そうすると、DVDSourceCreator と TMPEGEnc MPEG Editor の違いは? (^.^;)

DSCはAVIファイルをDVD用のMPEGに変換します(全体をエンコードです)。TMEは単一もしくは複数のMPEGファイルをカット編集します(必要最低限の箇所のみ再エンコードです)。

>それと、TMPEGEnc MPEG Editor では「可能な限り」再エンコードしないというのは
理解したのですが、「一切」再エンコードしないというのは選べるのでしょうか?
>つまり、GOP 単位でのみカット編集する(そういう「モード」とかはあるの
でしょうか?)とか、一切カット編集しなかった場合
>(って、「編集ソフト」で「編集しない」っていうのは妙ですが、この場合、
>MPEG2-TS から MPEG2-PS への変換とか、DVD にすでに焼いてしまったビデオの
>MPEG2 への変換などを意識しています)などです。

GOP単位だからといって単純に連結しただけではビットレート配分他の事情により、環境によっては正しく再生できない「場合がある」のだそうです。
TMEは、編集後のMPEGがいかなる環境でも正しく再生できることを重視しているため、
それを実現するための最小限の範囲で再エンコードされます。
ということで「GOP単位でのみカット編集」というモードはありません。
このへんの話が参考になると思います。

http://bbs.pegasys-inc.com/bbscgi/search/docs/ja/tme/box00/tme_post_40.html

MPEG2-TSからMPEG2-PSというのはよくわかりませんが、Googleでちょっとだけ調べた感触では、
専用のプログラムを用意しない限り、劣化無しでの変換は不可能な気がします。

DVD→MPEG2への変換はTMEでできますが、上記理由により末尾部分は再エンコードされることがあります。
またDVD→MPEG2への変換はTMPGEnc DVD Author(以下TDA)でも可能にみえますが、
TDAでDVDから変換したMPEG2はあくまでTDAへの入力用であり、汎用のMPEG2として使うには必要な情報が足りず、使えない場合があるかもしれないそうです。
(この辺はFAQにも書いてあります。)


>あるいは、実は TMPEGEnc 3.0 XPress でも、一切編集しなければ、再エンコードなし
>というのを選べちゃったりしますか?(使いこなしてない・・・ (^.^;))

TE3XPは「エンコーダ」ですので、出力の際は(MPEG/AVI/WME問わず)必ず再エンコードされます。


>または、TMPEGEnc 3.0 XPress に、MPEG2-TS の入力への対応予定があるかとか・・・

>というか、考えてみたら TMPEGEnc (4.0?) に、「GOP 単位で編集して再エンコードなし」
>とか、「スマートレンダリング」とかの機能をつけてくれれば良いだけでは??

たしかに
「すべての機能を統合した製品にしてくれればいい」
という意見もあります。しかしながら
「すべての機能を統合するとアプリとして重くなるので必要な機能のみにしてもらい、それを組み合わせて活用するほうがいい」
という意見もあります。

その辺の考え方は人それぞれかな、と思います(ちなみに私は後者派です)。


きみちゃん  2004-08-20 02:59:58 ( ID:sdjkupbxvlr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

すばやいお返事ありがとうございました。
なるほど、4者の違いは一応理解できました。
DSC は、TME の簡易版かと思っていましたが、TE3 の簡易版なんですね?
(じゃ、TE3 持ってるから、アンインストールしてもいいかな・・・)

>DVD→MPEG2への変換はTMEでできますが、上記理由により末尾部分は再エンコードされることがあります。

このあたりも「一応」わかりましたが、わからないのは Mac 用には Cinematize みたいに
DVD->MPEG2 無再エンコードというソフトが出ているのに、なぜ TME にはできないのか?
Cinematize は、末尾部分をインチキしているとか??

>MPEG2-TSからMPEG2-PSというのはよくわかりませんが、Googleでちょっとだけ調べた感触では、
>専用のプログラムを用意しない限り、劣化無しでの変換は不可能な気がします。

僕も詳しくは知らないのですが、Google でちょっとだけ調べてみたら、どちらも中に
入っているビデオの圧縮方式、オーディオの圧縮方式は同じもので、相互変換は、
再伸長や再圧縮なしにできるらしいです。
http://www.mpeg.co.jp/mpeg_info/winPC_06.html

>TE3XPは「エンコーダ」ですので、出力の際は(MPEG/AVI/WME問わず)必ず再エンコードされます。

いや、それはわかっていたのだけど、そういう(再エンコードなしの)モード(というか
機能)があってもいいかなと・・・
TE3 と TDA の違いはかなりわかりやすいのですが、TE3 と TME の違いが不明確という
感じがします。

>すべての機能を統合するとアプリとして重くなるので必要な機能のみにしてもらい、それを組み合わせて活用するほうがいい

その意見はよくわかります。(僕は UNIX 使いですし・・・ :)
ただ、TE3 も TDA も TME も、どれもなまじ「カット編集」機能をもっているだけに
違いがわかりにくいと言うことと、それぞれに微妙に不足している機能があるため、
全部揃えてもできないことがあるのが不満ですね・・・
例えば、すでに焼いちゃった DVD を再エンコードなしで MPEG2 にしたい場合。
TME を使うのが一番順当だと思いますが、ここでの話によると末尾部分が再エンコード
されてしまうかもしれない。
再エンコードを嫌って GOP 単位の編集をするには TDA があるのだけど、これだと
DVD に焼くしかできず、MPEG2 ファイルにできない。
MPEG2-TS のソースを、極力エンコードの回数を減らして DVD に焼くためには、
最初から TE3 で編集して、TDA で焼きたいところだが、MPEG2-TS の入力機能は
TME にしかなく、しかも(ここでの話だと)TME は再エンコードしてしまうので、
次に TE3 でエンコードする時に2度目のエンコードになってしまう・・・
などなど・・・

上にも書いたけど、TE3/TME と TDA の分け方には納得できるものがあるのですが、
TME の機能は TE3 に持たせても、なんら不自然な部分がないはずだと思うんですよね。
TE4 になるのかもしれませんが :)

各種ソース(MPEG2-TS や DVD Video を含む)を入力とし、カット編集が可能で、
元のソースが DVD 規格に沿っていれば、極力再エンコードをせずに(そして、
元のソースが DVD Video の場合のように、規格に沿っているものを無編集で
出力する場合は、一切再エンコードなしで)「スマートレンダリング」をするような
ソフトとして TE4 があれば良いのではないでしょうか?
これは、2つの機能を無理にくっつけたと言うよりも、むしろ TE3 と TME の方が、
本来1つの機能を無理に2つに分けたように感じるのですが・・・


ちょうき  2004-08-20 08:56:23 ( ID:6rsdc3tzpv2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>TE3 の簡易版なんですね?
違います。
TE2.5のウィザード機能ベースの簡易版ですね。
それに残念ながらDSC自体は個別の一般売りされてませんよ。
ま、TE3があれば不要と言うのは変わりませんが(笑)

無理に分けたと言うよりは分けざるを得ないと言うのがほんとの所だと思いますよ。
TE3とTMEの差として一番大きいのは入力ファイルがMPEG専用かどうかと言う点になると思います。

「出来る」事を限定すれば特化したチューンがほどこせると言うのは解ると思いますが
これをTE3に入れた場合、「このソースではこう言う動作で、このソースではこういう動作」
という、初心者付近のゆーざーには理解出来ない動作になってしまうとおもいます。
特にサムネイル表示なんかはIピクチャのみの表示であるから高速シークが行えると思うんですが
AVIファイルなんか10秒に1枚とかWMVだともっと長い可能性がありますし、movファイルには
そう言う概念があるかどうかも怪しいです。
こうなるとサムネイル表示高速カット編集は無理ですし、MPEGの時だけこのモードというのは
理解できないユーザーにとっては 「なんでAVIにも付けないんだ」と言われるだけになるでしょう(^^;

また、スマートレンダリング技術自体はTDAの次期バージョン(2.0と思われる)に
搭載予定と言う事ですよ。

あと、TS>PS変換はTMEでもできますが、末端部分が再エンコードされるかのうせいがあります。
これはMPEGの映像と音声は長さの最小単位が違うせいです。
また、TSファイルはPSのMPEGファイルとしてみると先頭や末端にゴミとなるデータが付いて居ます。
これを除去しないと普通のPSにはなれません。
映像と音声の場合、長さの辻褄あわせに最期の部分を再エンコードする必要が出てきます。
末端を無視すれば映像と音の総延長の違うファイルが出来ます。またゴミを除去すれば整頓する必要もあります。
再エンコードなしが最も高画質と言うのはある意味正しいですが色々な観点からだと幻想の部分もあります。
例えばゴミがあれば確実に末端でノイズがのりますよね。

>TDA があるのだけど、これだとDVD に焼くしかできず、MPEG2 ファイルにできない
DVD作成ソフトなんだからこれは仕方ないと思いますよ(^^;
それこそ新幹線に羽が生えたら飛行機じゃないかって感じの話になってしまいます。


きみちゃん  2004-08-20 12:01:00 ( ID:yn4apa.dher )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>>TE3 の簡易版なんですね?
>違います。
>TE2.5のウィザード機能ベースの簡易版ですね。

DSC は TE2.5 の簡易版で、なおかつ TE3 の簡易版ではないということは??
TE3 は TE2.5 の後継ソフトではないということ??
ますますわかりにくくなってしまいました (^.^;)
一般的な概念だと、TE3 は TE2.5 の後継(機能拡張版)で、DSC が TE2.5 の簡易版と
呼ばれるのであれば、それは(さらに成長した)TE3 の簡易版と呼べるのではないかと・・・

>それに残念ながらDSC自体は個別の一般売りされてませんよ。

TDA を買いましたから・・・ :)

>また、スマートレンダリング技術自体はTDAの次期バージョン(2.0と思われる)に
>搭載予定と言う事ですよ。

それは(GOP 単位の編集なら不要な機能なのだから)次期バージョンはフレーム単位の
カット編集機能が搭載されるという意味ですよね?
そうすると、TDA2 が出ると、ますます TME の立場が微妙になる??
(僕としては、その場合でも MPEG2 ファイルに出力できる TME の価値を認めますが、
別に TDA2 に MPEG2 ファイルに出力する機能をつけて悪い理由もないとは思います)

>末端部分が再エンコードされるかのうせいがあります。

ということは、僕が読んだ(先のコメントに URL を載せた)ページは間違い?

>再エンコードなしが最も高画質と言うのはある意味正しいですが色々な観点からだと幻想の部分もあります。

「あれば」という部分なんですが、ずばり「DVD Video を、一切編集せずに、まるごと
MPEG2 に変換」の場合にも、「ゴミがある場合がある」ということなのでしょうか?
そうだとすると、Mac 用の Cinematize は(細かいことを言えば)嘘をついているか、
あるいは「末端のゴミを放置している」ということになりますよね?

>>TDA があるのだけど、これだとDVD に焼くしかできず、MPEG2 ファイルにできない
>DVD作成ソフトなんだからこれは仕方ないと思いますよ(^^;

いや、それは承知の上です。(僕も、その機能を TDA に望んではいません)
ここで言いたかったのは、TMPEGEnc シリーズには「GOP 単位で編集し、再エンコード
一切なしで MPEG2 ファイルに変換するソフト」というのが存在しないよということなのです。

あと、MPEG2-TS を入力として「DVD に最適な形に全エンコードする」というソフトも
ないんですよね・・・ TE3 が MEPG2-TS を受け付けないから・・・
TE3 が(あれだけいろいろなフォーマットに対応しているのに)MPEG2-TS を受け付けない
理由はないはずですよね?これは同意していただけます? (^-^;)


匿名さん  2004-08-20 21:23:23 ( ID:3jzom0vx4zk )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ほとんど自分の主観になってますが、参考程度に。

>一般的な概念だと、TE3 は TE2.5 の後継(機能拡張版)で、DSC が TE2.5 の簡易版と
>呼ばれるのであれば、それは(さらに成長した)TE3 の簡易版と呼べるのではないかと・・・

次世代のソフトは「後継版」と呼べると思いますが、
前世代のソフトは「簡易版」とは呼べないのではないかと思うのです。
この前提に基づけばTE3はTE2.5の後継版ですが、TE2.5はTE3の簡易版ではありません。

TE3はTE2.5からエンコードエンジンを全面的に見直しており、より高画質なMPEGが作成できるようになっています。
DSCはTE2.5と同一のエンコードエンジンを用いており(←ココが重要)ほぼDVD/VCD用のMPEG作成機能に特化しています。

ということでDSCはTE2.5の簡易版と呼べると思いますが、TE2.5がTE3の簡易版ではないのでDSCはTE3の簡易版ではない、と考えます。

>そうすると、TDA2 が出ると、ますます TME の立場が微妙になる??

最終的には微妙になると思いますが、大切なのは今現在カット編集が実現できるということなので、それまでのつなぎとしての価値は十分かと。

>(僕としては、その場合でも MPEG2 ファイルに出力できる TME の価値を認めますが、
>別に TDA2 に MPEG2 ファイルに出力する機能をつけて悪い理由もないとは思います)

これについては同意。

>「あれば」という部分なんですが、ずばり「DVD Video を、一切編集せずに、まるごと
>MPEG2 に変換」の場合にも、「ゴミがある場合がある」ということなのでしょうか?

素材がDVD Videoとして完結しているのであれば、ゴミはないのかもしれません。
本当の所はMPEGを専門に研究してる人でないとわからないですが、
ひとえにMPEGといっても内部の構成は(それを作成するエンコーダに依存して)様々なようで、素材の作られ方によってはゴミがでるのかも。

>そうだとすると、Mac 用の Cinematize は(細かいことを言えば)嘘をついているか、
>あるいは「末端のゴミを放置している」ということになりますよね?

結局MPEGの品質をどこまで許容するか、ということに落ち着くかと思うのです。
99.99%のMPEGは正常に処理ができても、0.01%のMPEGで異常が発生するような場合に(数字は例えであり根拠はありません)、
「適応している」と表現するか「適応できていない」と表現するかではないかと。

>ここで言いたかったのは、TMPEGEnc シリーズには「GOP 単位で編集し、再エンコード
>一切なしで MPEG2 ファイルに変換するソフト」というのが存在しないよということなのです。

一応 TE2.5 PLUS の「MPEGツール」で可能です。
ただし前述の理由からTMPGEncでエンコードしたMPEG以外は保証していません。

>TE3 が(あれだけいろいろなフォーマットに対応しているのに)MPEG2-TS を受け付けない
>理由はないはずですよね?これは同意していただけます? (^-^;)

MPEG2-TSはよくわからないので識者の方にまかせるということで、私はノーコメントとさせていただきます^^;。

#冒頭にも書きましたが自分の主観がかなり入ってますので、真実は違うかもしれません。あしからず御了承ください。



TE30 - TMPGEnc 3.0 XPress ユーザー掲示板
質問 - 誰か教えてください・・・・ No.51443
ちあきん  2004-07-27 13:18:31 ( ID:fvimuptkk.f )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPGEnc 3.0 XPressを使用してaviからvob形式へ変換しました。
DVD-RにDVD-VIDEOで書き込めません。なぜ・・・??
ファイルサイズも4.7以下なのに・・(T-T) ウルウル


Rhodan  2004-07-27 15:46:53 ( ID:dzui1lxiu4c )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>TMPGEnc 3.0 XPressを使用してaviからvob形式へ変換しました。
メディアプレーヤーなどで、vob形式の状態で再生できますか。

>DVD-RにDVD-VIDEOで書き込めません。なぜ・・・??
>ファイルサイズも4.7以下なのに・・(T-T) ウルウル
書き込めないのは、ライティングソフトの問題では。
通常、エクスプローラー上でファイルサイズは、4.3GBだと思いますが。


fay  2004-07-27 23:08:08 ( ID:rvwdyk8hxf. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPGEnc 3.0 XPressではVOBは出力できません。ほかに何かソフトを使ったのではないで
しょうか?


ちあきん  2004-07-28 18:07:29 ( ID:fvimuptkk.f )   [ 削除 / 引用して返信 ]

みなさんありがとうございます。ライディングソフト等を変更して
試してみたいと思います。ガンバリマス('-'*)



TME1 - TMPGEnc MPEG Editor ユーザー掲示板
質問 - 音声が48KHz/24bitは未サポート No.53652
本人  2004-07-27 11:30:51 ( ID:kmo/kvvtesc )   [ 削除 / 引用して返信 ]

「リニアPCMで音声が48KHz/24bit」を含んだVIDEO_TSフォルダを「入力設定」で指定すると以後の処理で「音声が再生されない」等の事象がおきますが、これは仕様なのでしょうか?。
「リニアPCMで音声が48KHz/16bit」の場合は正しく音声が再生されます。熟練ユーザーの方々には簡単な質問かもしれませんが、ここで質問をさせていただきました。


検証担当  2004-07-28 13:14:48 ( ID:uexq2jhhhql )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPGEnc MPEG Editor御試用ありがとうございます。
ペガシス検証担当です。

現在、TMPGEnc MPEG Editorでは48KHz/24bitの音声は試用できないようになっております。
この件は今後の課題といたしまして、対応を検討したいと考えております。
申し訳ありませんが現状は16bit以下の音声にて御使用ください。

これからもTMPGEnc MPEG Editorをよろしくお願いいたします。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - 同じmpgを読み込ませたらTMPGEncとPlusで長さが違う No.15001
タコ君  2004-07-27 10:38:35 ( ID:skgasjs1i0r )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ウイザードで、変換しようと思うmpgデータを選択したらTMPGEncで読み込ますと正常な長さ(1時間20分)で読み込めて、TMPGEnc plusで同様にしたら、途中(約20分)までしか読み込んでくれません。どうすればいいのですか?また、フリー版とPlusではどこが違うのでしょうか?(有料、無料以外に)


式神  2004-07-27 12:32:52 ( ID:qk6szqakcdj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

式神です。

>TMPGEncで読み込ますと正常な長さ(1時間20分)で読み込めて、
>TMPGEnc plusで同様にしたら、途中(約20分)までしか読み込んでくれません。

TMPGEnc 2.5 Free 版には、MPEGファイルを読み込む機能は搭載されていません。
よって、Free版でMPEGファイルを読み込めている場合には、別プログラムの支援
を受けていることになります。

有名なところでは、
MPEG2 VFAPI Plug-in (まるも氏作)
DVD2AVI
InterVideo/Cyberlink などの DirectShow 系MPEGデコーダ
などです。

Plus版には、CRI製 Sofdec というMPEGデコーダが内蔵されており、MPEGファイルを
正式にサポートしています。

今回、タコ君さんの環境で、ファイルのソース長に差ができたのも、読み込み部分
の仕掛けの違いによるものかと思います。

Free版とPlus版の違いについては、このMPEGデコーダ搭載の有無のほかに、
MPEG2ファイルの出力について、期間の制限があるかないか、というところです。
Free版は、はじめて導入してから一定期間しかmpeg2ファイルを出力することは
できませんが、Plus版には期間の制限がありません。
詳しくは過去ログ等に記載がありますので、検索することをおすすめします


タコ君  2004-07-27 15:03:16 ( ID:skgasjs1i0r )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>TMPGEnc 2.5 Free 版には、MPEGファイルを読み込む機能は搭載されていません。
>よって、Free版でMPEGファイルを読み込めている場合には、別プログラムの支援
>を受けていることになります。
>
>有名なところでは、
>MPEG2 VFAPI Plug-in (まるも氏作)
>DVD2AVI
>InterVideo/Cyberlink などの DirectShow 系MPEGデコーダ
>などです。

早速のご回答ありがとうございます。
でも「Windows Media Playerで再生できる環境なら可・・・」
というのを読んだ覚えがあるんですが、もしそうなら私のMPEG1データは
別の支援とは違う様に思うのですが、いかがでしょうか?


おやっさん  2004-07-27 17:14:03 ( ID:c6cecxlrtdg )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>別の支援とは違う様に思うのですが、いかがでしょうか?

内部デコーダーの有無がMPEG2とMPEG1の両方に共通な話しだったかは
自信が無いですけど、

>「Windows Media Playerで再生できる環境なら可・・・」

という事と、「TMPGEncが」別の支援を受けているかどうかは
別な話しですよ。

式神 さん の説明で読み込みに違いがあるのは判ると思うんですが、
「plus」でオカシイというのはMPEG2の出力が出来ないという不幸に見舞われます。
多分、「TMPGEnc 2.5 plus」の内部デコーダーと元データの相性の問題なんですけど、
内部デコーダーを使わずに、入力プラグイン経由で読み込ませる方法はヘルプででも
調べて下さい。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - 音声と映像とのズレ No.14999
nana0227  2004-07-27 08:11:58 ( ID:bgnapwi56ym )   [ 削除 / 引用して返信 ]

試用版でaviファイルをDVD化し、テレビで見たのですが、音声と映像とが約10秒前後ズレてしまいます。何故でしょうか?教えて下さい。


ぢん  2004-07-27 14:09:41 ( ID:enngnieiyb2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

 元AVIの音声がVBRのmp3で、TMPGEncで作ったMPEG2の時点で音ズレしてたりしない?
 元AVIの映像と音声のコーデックと圧縮設定書けば、問題点が判るかも。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - 作成したテンプレが反映されない No.14997
ままん  2004-07-27 06:45:07 ( ID:.5ri7qx46c6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

テンプレを作成しようと、図入りで解説してあるサイトを参考に作成しました。
.mcfファイルを作成するところ迄は出来ているのですが、プロジェクトウィザードを
開くと、最初の画面に「その他」という項目、又は作成したファイル名が追加されて
いないので、結局プロジェクトウィザードを使ってカット編集等をする場合、以前と
同様、編集したファイルごとに設定をしないといけない状態です。

カット編集、及びエンコードしたいファイル数がかなりあるので、毎回設定するのは
辛いです・・・。 原因や解決方法等、分かりましたら是非ご指導お願いします。


Hiro  2004-07-28 15:37:49 ( ID:thw.57wxjpn )   [ 削除 / 引用して返信 ]

作成した.mcfファイルは、正しくTMPGEncのTemplateフォルダに保存されていますか?

また、テンプレートを作ってもカット編集を連続で行なえなかったような・・・
どんな処理を連続で行なおうとしていますか?
もう少し詳しく教えて頂けると、良い知恵があるかもしれません。



TE30 - TMPGEnc 3.0 XPress ユーザー掲示板
質問 - エンコードモードについて No.51441
hiro  2004-07-26 20:50:30 ( ID:sdjkupbxvlr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

DVDモードでエンコードする場合に新たに
エンコードモードが追加されましたが
低速と高速ではどれぐらいの差があるのでしょうか?
例えば720×480の場合どれぐらいのビットレートで
低速にすればいいのか
画質優先でエンコードしたいのですが時間との
かねあいでどちらがいいのかまよっています
自分で試してみればいいのですが、
皆さんの意見も聞きたいのでよりしくお願いします。


ちょうき  2004-07-27 08:34:22 ( ID:6rsdc3tzpv2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

だいたい15%くらいですねぇ
画質優先でエンコードに4時間かかるのが速度優先で3時間半って所です。
使い所は時間が無いって時に速度優先で普段は画質優先って感じでしょうか。



TE30 - TMPGEnc 3.0 XPress ユーザー掲示板
質問 - avi1.0で出力できるか No.51437
だむ  2004-07-26 18:48:38 ( ID:fxdmbgyvyxw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

I/OデータのAvel Linkplayerを使っているのですが、TMPGEncで出力したDivxの
Aviファイルが、音声が最初の15分しか出力されないと言う状態になります。
Linkplayerがavi1.0にしか対応していないのでavi2.0のファイルだとこうなると
いうことらしいのですが、TMPGEncでavi1.0の出力はできるのでしょうか?


fay  2004-07-27 23:07:04 ( ID:rvwdyk8hxf. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

現状のTMPGEnc Plus 2.5やTMPGEnc 3.0 XPressでAVI1.0は出力できません。現状で実用
に耐えうるソフトの中ではAVI1.0で出力できるソフトはほとんどなく、VirtualDub
(とその亜種)がオプション設定をすることで1.0で出力できる程度です。

基本的にAVI1.0とは2GByteまでのファイルフォーマットですが、AVI2.0でも1GByteまで
であれば1.0と互換性のあるファイルとなっています(もちろん正しくRIFFチャンクを読
んで再生することが前提ですが)。その15分というのは、その位置で1GByteを超えて
いませんか?


だむ  2004-07-27 23:37:41 ( ID:dbn1ivuuc/a )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>その15分というのは、その位置で1GByteを超えていませんか?

いません。問題になっているaviファイルはTV録画をTMPGEncでDivXを使用したaviに
変換したもので、大きさは30分で200MB程度です。VirtualDubでavi1.0形式での出力を
行うと前期の症状は出なくなるため、やはり問題はavi2.0形式にありそうですが。


青い羽根  2004-08-04 18:10:47 ( ID:9cdltqbds5. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

AviUtl(http://ruriruri.zone.ne.jp/aviutl/)でAVI2.0ファイルを読み込み、映像・音声を再圧縮なしで出力すればAVI1.0に変換できます。



TE30 - TMPGEnc 3.0 XPress ユーザー掲示板
質問 - VAIO TYPE-R のTMPGEncにAC-3プラグイン No.51432
悩んでる人  2004-07-26 09:55:54 ( ID:1dmvss/ucbw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

VAIO TYPE-R(RA60)を購入しましたが、AC-3プラグインが
入っていないようです。

AC-3プラグインを購入すれば使えるのでしょうか。

ダメな場合、TMPGEnc3.0+AC-3を購入するしかないのでしょうか。
もしそうなら、TMPGEnc同胞がVAIO購入に決めた点なのに、買いなおしは悲しすぎ。。。

AC-3プラグイン対応表を見ても、なんらコメントがなく
問合せフォームもVAIO TYPE-Rの問合せフォームすらありません。
問合せフォームのメンテもお願いします>担当者様


karinon  2004-07-26 18:29:37 ( ID:ywrfa6nmju6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

使えますよ。
私はRX66で使っていますが、当初はデコードだけしか使えませんでしたけど
AC3プラグインを入れたらエンコードも出来るようになりました。
それ以降はTDAしか使っていないので他に影響があるかどうかわかりませんけど
ギガポケットは問題なく使用できてるんで大丈夫だと思います。


悩んでいる人  2004-07-27 11:57:33 ( ID:1dmvss/ucbw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

レスありがとうございます。

気になるのは、”2.5と3.0XPressは別物”というコメントが
公式に何度もアナウンスされてますよね。

AC-3プラグインの試用版があれば悩むこともないんですけど、
公式AC-3の動作保証がない(もしくは同環境での
動作報告がない)状態ではライセンス購入できませんねぇ。。

別PCにAC-3プラグインを導入しているんですが、アクティベーション
のおかげでテストすることもできないんですよね。
(あくまで個人の限定テストという意味で。)


あっこ  2004-07-28 14:54:05 ( ID:atmbdfbpdoa )   [ 削除 / 引用して返信 ]

私はRZユーザなのでなんともいえませんけど、
RAでも問題なく使えると思いますよ。

もし心配ならペガシスのサポートに聞くのが確実でしょう。
バンドル版もユーザ登録できるはずですから。


悩んでいる人  2004-07-29 13:20:47 ( ID:1dmvss/ucbw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

 レスありがとうございます。

>もし心配ならペガシスのサポートに聞くのが確実でしょう。
>バンドル版もユーザ登録できるはずですから。

 先ほどペガシスのメールサポートのページを見たら、問合せフォームが
 追加されていました。
 そちらで問合せしてみることにします。



TME1 - TMPGEnc MPEG Editor ユーザー掲示板
質問 - アクティベーションについて No.53648
  2004-07-26 03:05:33 ( ID:tau.uu4sfj2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

PC の環境からシリアルキーを作成しているようですが、
PC の環境がたとえば P4 系から Athlon 系に変わったらたぶん
アクティベーションで弾かれちゃうと思うのですが
(弾かないと複数 PC のインストールできちゃいますしね)、こういった場合は
どうすればいいのでしょうか?

まさかもう一本買ってください。 なんて事にはなりませんよね?
今のところ購入に関して大きな壁がこれなので疑問解決のほどよろしくおねがいします。


匿名さん  2004-07-26 07:47:32 ( ID:3jzom0vx4zk )   [ 削除 / 引用して返信 ]

このへんが参考になると思います。

http://bbs.pegasys-inc.com/bbscgi/search/docs/ja/te30/box03/te30_post_1212.html


たくや  2004-07-28 11:04:31 ( ID:dcymyeligfa )   [ 削除 / 引用して返信 ]

1ライセンスを購入したとして、
HDDやチップセット、CPUスピードなどの要素で
どういう構成がそのソフトに最も適した環境になるかを実験しようと、
一台のPCでソフトのインストール・実験・アンインストールをして、
その後に他のPCにインストール・実験・アンインストール、
更に後に他のPCにインストール・実験・アンインストール、

どうなりますか?


検証担当  2004-07-28 13:10:33 ( ID:uexq2jhhhql )   [ 削除 / 引用して返信 ]

御試用ありがとうございます。
検証担当です。

製品版でもいきなりストップすることはありませんが、マシンの買い替えなどの際は
サポートの方へご一報いただけますとよりスムーズな移行ができるかと思います。

また、大量のマシンでの各マシンでのソフトウェアのテストは体験版にて行って
いただきますとマシン構成によるソフトウェア動作の違いが見出せるかと思います。

以上、よろしくお願いいたします。



全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 333 / 677 ]   Next > >>

記事表示 | ホームページ | 管理者 TMPGEnc Net

Script written by Pegasys Inc.