全製品

表示製品選択:

この掲示板はユーザー同士が情報交換を行うための掲示板です。
正式なサポートが必要なお客様はその販売元である株式会社ペガシスにお問い合わせください。


全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 677 / 677 ]  
区分 製品 タイトル 投稿者 返信 更新日時
質問 TE25 教えてください まるこ 8 2001-12-30 02:05:54
質問 TE25 CQVBR だい 2 2001-12-30 03:04:06
質問 TE25 販売開始おめでとうございます 有志 1 2001-12-28 05:20:59
質問 TE25 AthlonXP・MP 匿名希望A 11 2002-01-09 20:02:17
フリートーク TE25 Net.オープンおめでとうございます ちょうき 0 2001-12-27 22:45:27
質問 TE25 DVD規格の解像度について 12 2002-01-04 17:20:20
フリートーク TE25 とにかく大歓迎 10 2001-12-31 15:27:42

全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 677 / 677 ]  
TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - 教えてください No.43
まるこ  2001-12-28 10:44:25 ( ID:dhaus9/.vnh )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPGEncPlusとTMPGEnc Professionalとの違いを教えてください。


  2001-12-28 13:07:18 ( ID:74ii7nvg0lo )   [ 削除 / 引用して返信 ]

まだこんなに書き込みが少ないうちからログを見ずに書き込む人がいらっしゃるとは。。。


  2001-12-28 15:39:04 ( ID:vm1zcr3eyw2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

過去ログ読んでも分からないが


Ex  Home )  2001-12-28 16:45:53 ( ID:ifihv9pjjvm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

Pegasys社さんのプレスリリースに比較表がありますが。


  2001-12-28 18:57:28 ( ID:uwgkbun4etw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

PlusとServerの比較表はありますが
Professionalとの比較はあるんですか?


  2001-12-29 01:08:11 ( ID:hayb5oapnqj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

つまり無料版は今まで通り使えるってことですよね。
そして高画質オリジナルDVD等のより高い希望があるのなら
PlusやServerを購入し使ったほうが良いという事ですよね。

間違ってたらすみません。


  2001-12-29 02:37:35 ( ID:e9adlwly19r )   [ 削除 / 引用して返信 ]

私も双方の違いが気になっているのですが、
Plusは、
・2パスCQ
が出来る。

Professionalは、発売前でよく分かりませんが、
・複数レイヤー構成のプロジェクト作成
・クロマキー合成、テロップ合成
・トランジション機能
が出来る。

ですかね?間違っていたらすみません。


ぽ.  2001-12-29 10:07:13 ( ID:w3ddudt4ubn )   [ 削除 / 引用して返信 ]

私的な推測ですが、Professionalは発売されないんじゃないかな〜?
と思います。「裏ニ●ース」の件もあるし・・・・

私はPlusの性能で必要にして充分なので早速購入しようかと思っております。



DNA.  2001-12-30 02:05:54 ( ID:ptllkwldair )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>と思います。「裏ニ●ース」の件もあるし・・・・

裏ニュースが消えたのと何か関係があるのでしょうか?
ちょっと詳しく聞きたいですね。

ここでまずければ
http://estu.nit.ac.jp/~e982457/
までお願いしたいのですが0>



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - CQVBR No.40
だい  2001-12-28 10:18:43 ( ID:do8uqwpt8j6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

CQVBRのバッチエンコードなんですがきちんとパラメータどうりになりません。
CQVBR8000M、品質70を指定しているんですがCQVBR3000M、品質50になってしまいます。
どうも最初に入っているパラメーターでエンコードしてしまうんですが
どうしてでしょうか?
ちなみにTMPGEnc2.5もplusも試しましたが一緒でした


  2001-12-28 20:47:15 ( ID:TMPGEnc Net )   [ 削除 / 引用して返信 ]

症状レポートをどうもありがとうございます。

今回の症状については、CQVBR のパラメータが保存されなくなっていた事が
原因のようです。

次期バージョンで修正したいと思います。


HAL  2001-12-30 03:04:06 ( ID:hgcrlfjystr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

どこかを弄ったら、標準のバロメータを変更することは
できるんでしょうか?



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - 販売開始おめでとうございます No.38
有志  2001-12-28 05:18:46 ( ID:9fprs1e3ji. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

販売開始おめでとうございます。
HPの方は、BBSの書き込みが12月11日以降
書き込みが無かったし
TMPGEnc Professionalの方は、
発売が未定になるし
とても心配していましたが
TMPGEnc Plus 2.5で販売開始になるとは
昨日たまたまImpressのHPで見つけるまでは
知りませんでした。
早速購入し今日振り込みに行きます。



有志  2001-12-28 05:20:59 ( ID:9fprs1e3ji. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

フリートークでした。
すみませんでした。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - AthlonXP・MP No.26
匿名希望A  2001-12-28 04:29:38 ( ID:ju1uykuf6wn )   [ 削除 / 引用して返信 ]

AthlonXP・MPでのSSE利用に不具合があるかもという事ですが
基本的には前バージョンからSSEレジスタなどに手を入れて、AthlonXP・MPの
互換機能を制限しているわけではないですよね?
前回のバージョンと使用するレジスタ部分が同じなら特に不具合は出ないと思うのですが
なぜ急にAthlonXP・MPのSSE互換を有効にしてないのでしょうか?
Athlonユーザーとしては非常に気になります
Pentium4に最適化してその他CPUの最適化は後回し
というようなことならば是非互換CPUの最適化も早い段階で行うべきではないでしょうか?
特に製品版として販売する以上ユーザーの声を是非反映してほしいものです

質問と要望の2つになってしまいました


fay  Home )  2001-12-28 08:57:16 ( ID:114ayb6nh.g )   [ 削除 / 引用して返信 ]

とりあえず現在の状況としては、AthlonXP/MPだと認識してもSSEのチェックをONにしない
ようになっているだけです。内部的にAthlonXP/MPのSSE使用を制限しているわけではあり
ませんので、ユーザーの判断でONにすることによりSSEを使うようにすることは出来ます。

デフォルトをOFFにした理由としては、
・AthlonXPでSSEを有効にすると動作に不具合が発生するという報告があったこと。
・3DNowProfessionalでSSEを処理した場合、100%の互換性がある保証を出来ないこと。
・堀さんなどの開発を行なっている側にAthlonXP/MPの環境がないこと。
以上のような点を考慮した結果です。

高画質を売りにするエンコーダですから、どのようなCPUでエンコードを行なっても全く同
じバイナリが出力されることを必要とします。しかし現在の状況ではこれを保証出来ない
状況にあります。

今後、AthlonXP/MPでの動作を確認したうえで、問題がなければデフォルトをONに戻す予定
となっています。今回は販売するにあたってなるべく問題が起きないようにする必要があった
ために、このような設定をおこなったことを理解していただければと思います。

以上の内容は「この掲示板としてのオフィシャルな回答」と思っていただいてかまいません。


  2001-12-28 20:43:13 ( ID:TMPGEnc Net )   [ 削除 / 引用して返信 ]

今回の対応に付いては fay さんの書かれた通りなのですが、だた一つ
措置は AthlonMP/XP ではなくAthlonXP のみに対して行われています。
(変更履歴にもそう書いてあるのですが…)

AthlonXP 上ではデフォルトでSSEを無効にする処理を行いますが、
AthlonMPでは従来と同様にデフォルトでSSEが有効になります。


匿名希望A  2001-12-28 21:16:23 ( ID:ju1uykuf6wn )   [ 削除 / 引用して返信 ]

fayさん 堀さん返信ありがとうございます
変更点がSSE互換の動作確認が取れていない為、ということなので
現在のVersionでは手動ONで動くのが分っただけでも安心です
AthlonXP=MPという概念からXP同様MPでも変更が適用されると思っておりました
また今後の新Versionでは自動に戻す場合もあるとの事で
その際は是非、各方面のPCプラットフォームに最適化されるようなソフト作りを強く望みます
これからの発展を楽しみにしております

下記の追記質問
MPでは自動有効とのことですが、これはDUAL環境は動作チェックをしている
と考えてよろしいのでしょうか?



たいが  2001-12-29 23:19:10 ( ID:5aanuz2j2m6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

最初のAthlonMPってSSE-1を乗っけていましたよね?
これからののAthlonXP/MP/Duronは3DNowProfessioanlが搭載されるので
互換性問題が大変だと思います。

どちらにしても私は持っていないので判りませんが既に所有のユーザーは
ぜひ人柱として報告が欲しいです

Pen4とアスロンのどっちを買うか悩んでいたので


DNA.  2001-12-30 02:09:18 ( ID:ptllkwldair )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>最初のAthlonMPってSSE-1を乗っけていましたよね?
>これからののAthlonXP/MP/Duronは3DNowProfessioanlが搭載されるので
>互換性問題が大変だと思います。

Athlon に乗っているのは、SSE命令ではなく,3D NOW! professional命令です.
バイナリレベルで SSE に互換性があるだけで,SSE命令ではありません.


yammo  2001-12-30 12:53:48 ( ID:dat.2whhaqf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

素朴な疑問なので答えていただけますか?

>Athlon に乗っているのは、SSE命令ではなく,3D NOW! professional命令です.
>バイナリレベルで SSE に互換性があるだけで,SSE命令ではありません.

どう違うのでしょうか?

SSE命令が使える CPUかどうかの判別方法は違うと思いますが、
使えるとわかったら、バイナリレベルで互換があるのなら、
その命令を発行すれば、同じ結果が得られるということなら、
上記の2つは同一だと思うのですが、違うのでしょうか。

MMXの時も、K6-2などでそんなことがあったように記憶してます。
つまりプログラム側が、CPU判定の際、MMXが使えるかどうかの前に、
Intel製 CPUかどうかを判定していて、Intel以外の MMXに対応していなかった
ソフトがありましたよね。

AthlonXPでも普通に、SSEが使えるようになるといいですね。

では。ちゃお。


Murphy  2002-01-04 17:39:07 ( ID:enngnieiyb2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>素朴な疑問なので答えていただけますか?
>
>>Athlon に乗っているのは、SSE命令ではなく,3D NOW! professional命令です.
>>バイナリレベルで SSE に互換性があるだけで,SSE命令ではありません.
>
>どう違うのでしょうか?

 名前と処理内容と機能が。

 例えば、A=1、B=1、C=1だったとして、
 A+B+C=3ですが、
 Aー2+B+C+2=3でも有る訳です。
 同様に、SSEと3D NOW! professionalは、最初に設定する数値(A=1、B=1、C=1)と、最後に得られる値(3)は同じですが、間の計算が異なります(と、AMDは言っている)。

 また、SSEには3DNow!命令やEnhanced 3DNow!命令等、AMD独自のマルチメディア系命令セットは入っていません。
 3DNow! Professionalは、Enhanced 3DNow!命令にSSE互換のコマンドを追加した命令セット、です。
 こちらの方が多機能な訳です。
 SSEなんかと一緒にされたらAMDが怒るでしょう。


>SSE命令が使える CPUかどうかの判別方法は違うと思いますが、
>使えるとわかったら、バイナリレベルで互換があるのなら、
>その命令を発行すれば、同じ結果が得られるということなら、
>上記の2つは同一だと思うのですが、違うのでしょうか。

 SSE(互換含む)命令部だけだったら同等と言えると、AMDは主張すると思います。
 が、実際に何処まで「互換」があるか、公正な資料がどっかサードベンダから提出されないことには信用しにくいのではないかと。


>MMXの時も、K6-2などでそんなことがあったように記憶してます。
>つまりプログラム側が、CPU判定の際、MMXが使えるかどうかの前に、
>Intel製 CPUかどうかを判定していて、Intel以外の MMXに対応していなかった
>ソフトがありましたよね。

 それとは状況が異なります。
 SSEが使えるか正しく判別できないのでは無く、キッチリ判別した上でわざとSSEを使わない設定を標準にした、と書かれていますから。
 これは単なる、ソフト作成サイドの判断、であって、ソフトの誤認識、では無いと思います。


DNA.  2002-01-04 23:41:51 ( ID:ptllkwldair )   [ 削除 / 引用して返信 ]

AMDのSSEを有効にしないのは、旧バージョンのTMPGEncでSSEをONにすると
クラッシュするなどの不具合があったためです.
安全第一(=画質第一)ということで,今はOFFになっていたと思います.


Rolly-A  2002-01-05 00:14:13 ( ID:ijcrt.ushtj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

AthronXPにて障害が発生していた者です。

AthronXP 1500+ で TMPGEnc 2.00 をSSE使用で運用したところ、TMPGEncがすぐにハングアップするという障害が発生しておりました。
その後、『コア電圧上げたら動いた』という情報がありましたので真似したところ、見事にCPUを焼いてしまいました(馬鹿)
そして現在は、2枚目のAthronXPでSSEを使用しない形で運用しております。

一応、TMPGEnc2.02を使用して、コア電圧ちょっと上げた状態で使えておりましたが、これもたまにハングアップする上に、本当にコア電圧を上げたことが解消法なのかもわからない状態です。(マザーボードやBIOSのせいかもしれませんし。)
そもそもコア電圧上げるのは保証外、正常運用外のことでありますから、これが確実な障害回避法だったとしても公表できるわけないですしね。

CPUが燃えても笑って買いなおせる方でしたら、自己責任の元やってみるのも一興かもしれません。 ・・・あくまでも人柱としてですが。


さわやん  2002-01-08 12:22:21 ( ID:yvfftmnyzb. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

コア電圧上げただけで焼いちゃうとか、単に放熱が間に合っていないだけに見えますけど温度大丈夫ですか?
SSE使い出すとかなり温度上がりますし。

ところでなんでAthlonXPだけなんでしょうね?
MPだけでなくDuron(Morgan)もデフォルトでOFFにならないみたいですけど。

ちなみにうちの1700+とDuron1GではSSE使用で全く問題無し。
バイナリで比較まではしてませんが。


π(pai)  2002-01-09 20:02:17 ( ID:.y5efgpsxzo )   [ 削除 / 引用して返信 ]

私も最近その現象で悩んでいます。
どうもAthlonXPはSSEが不安定なのでは?と疑問を抱いています。

理由として
・CPU温度と落ちる(ハングアップ)のが関連性がない?
 冷却能力UP&室温低下(^^;)でCPUのセンサ温度が63℃と50℃の時でも同じ
 ように落ちた。

・Vcoreをあげて渇をいれても効果がない場合もある。できる場合もある。
(1.75Vから1.85Vの範囲でテスト)
 1回できて喜んだけど2回目はなかった。

・TMPEnc以外のUleadVideoStdio(私の場合)やシーケンサソフト(詳細は不明
 ,GIGABYTEのサポートサイトで話題あり)でも落ちたと報告あり。

・なぜか TMPEnc2.50デフォルト(SSE使用しない)だと落ちない

・蛇足でdnetc(www.distributed.net)を連続稼働しても全く問題がない、、、

ちなみに私はAthlonXP1900+です。
ちなみに TMPEnc2.50でSSEを使用でのテストはまだしてないのですが?



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
フリートーク - Net.オープンおめでとうございます No.25
ちょうき  2001-12-27 22:45:27 ( ID:zdypwcyhqm6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

2.5落させていただきました.
これからも更なるTMPGencの発展を祈っています.



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - DVD規格の解像度について No.12
  2001-12-27 20:07:46 ( ID:gawdyhlron2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

早速2.50ダウンロードさせて頂きました。
最初のプロジェクトウィザードでDVD NTSCのフォーマットの欄には
720x480 と 352x480のみとなってますが、704x480ではDVDプレイヤーで鑑賞するには
不具合があるのでしょうか?
近い将来安くなったらDVD-Rドライブ買って焼こっかな〜と思っていた為、
704x480のmpeg2ファイルを取りためてました。

たしか規格では縦480ラインで720x 704x 352x の3種類だったと思うのですが、
DVDプレイヤーの機種によっては再生できない等の不具合はあるのでしょうか?

あと、これは関係ないのですがスカパーによくある480x480規格では
DVDプレイヤーでは規格外って事でも再生は無理なのでしょうか?


HO  2001-12-27 20:38:02 ( ID:/luwaypw662 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

プレーヤーの機種によるのでは。
殆ど無理っぽいと思います。


  2001-12-27 21:00:16 ( ID:74ii7nvg0lo )   [ 削除 / 引用して返信 ]

480x480のMPEG2っていうと、SVCDが頭に浮かびますけど
あれは音声が44.1kHzですからDVD-Videoとしてはちょっとまずいかな
SVCD再生に対応と謳っているものならばいいんでしょうけど
PC上でソフトウェアDVDプレイヤ使って再生しTV出力するならば何でもアリですが(笑


きゃぜるぬ  2001-12-27 21:00:45 ( ID:yvfftmnyzb. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>あと、これは関係ないのですがスカパーによくある480x480規格では

SVCD対応の機種ならOKかもよ


  2001-12-27 21:48:56 ( ID:gawdyhlron2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

皆さんありがとうございます。
なんとまぁ、704x480は駄目って事なんですね。とほほのほ。
GV-MPEG2/PCIでキャプってるんですけど、704x以外のサイズだと両端に黒い帯が出てしまうもんで
704xでいままでやってたんだすが・・・今からでも遅くないですね。頑張ります。
スクライドのDVD化は死にましたけど・・・。


NABE  2001-12-28 05:14:38 ( ID:c6kuvvklswg )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>なんとまぁ、704x480は駄目って事なんですね
俺の所にDVD-Rで焼いてある物が何枚かあるので0pイオニア系でチェックしてみますね!
もちろんPC上では問題なかったですよ! 友達の家で確か再生できたような気が0H

実家に『PDV-10(525と同時期販売の物)』があるので正月に分ると思います0BR>DVDの規格に入っているはずなので問題ないと思いますが。


unsigned  2001-12-28 09:44:31 ( ID:c5afx5otbr2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>なんとまぁ、704x480は駄目って事なんですね。とほほのほ。

私は素材をPanasonicのDVDレコーダDMR-E10で作ってDVD化していますが,
704x480で問題なくDVD化できています。オーサリングはSpruceUpです。

一応手持ちのPC, PioneerのDV-333,Panasonic DMR-E10, PS2ver2.0の
どれでも問題なく再生できます。704x480がNGなDVDプレイヤーってあるんでしょうか?


  2001-12-28 23:56:51 ( ID:gawdyhlron2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

いくつかの動作報告して頂いてありがとう御座います。
なんだか704xでもオッケーみたいですね。正直ほっとしました〜。
でも念のため720xで残した方が精神衛生上よろしい様なのでそうします。


  2001-12-29 04:06:18 ( ID:x3asl6ildfm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

704 x 480 ですが、電気屋の知人に頼んでかなりの機種で再生確認してもらいました。
結果はDVD-Rを読み込む機械なら大概再生するという内容でしたので、ワタシは気にせず
704 x 480で作成しています。

ちなみにDMR-E20を使用していますが、購入時電気屋の知人曰く、販促資料では
DMR-E20で製作したDVD-R VIDEO が再生しない機種は東芝(の一部?)とのことでした。

ワタシ個人の感想ですが再生ができないのはメディアによる要因が大きいような気がします。


HO  2001-12-29 09:27:24 ( ID:ocvysnycack )   [ 削除 / 引用して返信 ]

勘違いおこしておりました。
(きちんと文をよまないといけないってことです。うげ)

>なんとまぁ、704x480は駄目って事なんですね。とほほのほ。
できます。DVDを作成ってことなので。480x480のVCDかとおもっておりました。
間違った情報を流した事にたいしてお詫びします。
こちらでも、基本的には704x480のDVD作成しています。キャプチャが横640まで
しかとれないので、720よりは704のほうがましということで。


#これで何度目だろう...


たいが  2001-12-29 23:14:13 ( ID:5aanuz2j2m6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

単純に初心者が使う「ウイザード」に選択肢を増やすのを嫌ったからだと予想します。
初心者に704×480と720×480の違いを説明するのは大変だと思いますから


  2001-12-30 00:32:02 ( ID:gawdyhlron2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

皆さんわざわざありがとう御座いました。
この分だと720xにする必要も大してなさそうなのでほっとしました。
480xは駄目みたいですね。なぜスカパーが480xを多く使ってるのか不思議ですが。


Murphy  2002-01-04 17:20:20 ( ID:enngnieiyb2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>480xは駄目みたいですね。なぜスカパーが480xを多く使ってるのか不思議ですが。

 「データレートに対する画質を稼げるから」

 この一言に尽きます。
 人の目は横方向の情報の劣化には鈍感なので、720or704*480に対して、352*480とか480*480と言う解像度で、1フレーム辺りのデータ量を1/2とか3/4にします。
 そうすると、元のデータ量が少ない訳だから、より低データレートで圧縮してもブロックノイズが出難い。
 つまり、720*480の高データレートじゃなくて480*480の低データレートで作って、送受信のデータ量を減らす為の策な訳です。

 解像度とデータレートは正比例する訳じゃないですが。
 例えば、ブロックノイズの有無が、720*480 8Mbpsと480*480 6Mbpsで大差無いとして、400Mbpsの帯域が有る回線だったとしたら、720*480 8Mbpsの放送は50chしか放送できないけど、480*480 6Mbpsの放送は66ch放送出来る。
 つまり、同じ帯域を使いながら放送チャンネル数を増やせる=増やした分のチャンネルの契約料とそのチャンネル目当てのユーザーが増える=コスト同じで儲けを増やせる、と言う事です。


 キャプ即DVD-R化を防ぐ意味もあるのかも >480x


#DVDVideoの3倍のデータレートで放送してるBSデジタルは困り物で……



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
フリートーク - とにかく大歓迎 No.1
  2001-12-27 19:34:14 ( ID:74ii7nvg0lo )   [ 削除 / 引用して返信 ]

何はともあれ、ユーザーの声が反映された方向で開発が進むようで嬉しく思います


NABE  2001-12-27 21:03:22 ( ID:c6kuvvklswg )   [ 削除 / 引用して返信 ]

いい値段販売が開始されましたね!
俺としてはTMPGEnc Serverの方が気になるのですが0BR>販売値段がすごく気になります。とりあえず値段を見てからかな?


TK  2001-12-28 03:00:02 ( ID:jaahjyyxqjj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

おめでとうございます,と言いたいところなのですが,なぜドメイン移転したのかって説明はされてないですよね?
陰ながら心配してたんですよ。なんで掲示板の書きこみが止まってたのかな,って。

もちろんTMPGEncPlusについても申し込んだんですが,ちょっとそのへんの事情が気になりまして。もしかして言ってはいけないことでしょうか?


  2001-12-28 05:09:20 ( ID:74ii7nvg0lo )   [ 削除 / 引用して返信 ]

> TK氏
そういう詮索をする必要はないと思いますよ (^^
一ユーザーが裏の事情を知ったところで何になるというのでしょう?


fay  Home )  2001-12-28 10:22:35 ( ID:enngnieiyb2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

基本的には、

tmpgenc.com はプロジー所有のサーバで、プロジー管轄。
tmpgenc.net はペガシス所有のサーバで、ペガシス管轄。
オフィシャルは tmpgenc.net

という切り分けとなります。この件は私も気になって問い合わせましたが、このような回答でした。

tmpgenc.com側の掲示板に書き込みが止まっているのは、エラーが出て書き込めないから
なんです。これが意図的に行われているのか、それともたまたまなのかは分かりません。
今後、プロジーが tmpgenc.com をどのように運営していくのかは気になりますね。


yammo  2001-12-29 06:40:58 ( ID:dat.2whhaqf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>おめでとうございます,と言いたいところなのですが,なぜドメイン移転したのかって説明はされてないですよね?

向こう( www.tmpgenc.com )のサイトに何にも案内がなくて、
12/12以降書き込めないっていう、仮死状態のまんまほったらかしというのは、
私も如何なものかと思います。

掲示板に書き込もうとしても書き込めなかったので、
「しばらく待ってみるか。メールで問い合わせるほどでもないし。」
とか思っていたのですが、2週間以上音沙汰無いので、
検索してここにたどり着きました。

フリー版は大変ありがたく使わせてもらってますが、
こんな放置状態にされるような姿勢は嫌悪感を覚え、
正直な気持ちとして、「TMPGEncのプロ版買うのやめようかな」と
思ってしまいました。

あっちにお知らせぐらいはするもんだと思いますけど。
人として。(すでに愛想尽かしかけてますけど。)

それからここの「TMPGEnc掲示板利用規約」に
「故意に他人やTMPGEnc.comの管理者の名を・・・」
という「.com」表記も気になります。
(社員8人もいらっしゃるようですから、
 そのぐらいのチェックは、なされた方が良いのでは。)

期待はしているのですが、フリー版以外の興味が薄れてきた今日この頃。

ではまた。ちゃお。


たいが  2001-12-29 23:08:45 ( ID:5aanuz2j2m6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>tmpgenc.com はプロジー所有のサーバで、プロジー管轄。
>tmpgenc.net はペガシス所有のサーバで、ペガシス管轄。
>オフィシャルは tmpgenc.net
そうなんですか
www.tmpgenc.comで書き込みが出来ないのはプロ○ーの陰謀ですかね?
アナウンスを ×流さないではなく ○流せないような気がします。
堀さんからの公式な回答がないのはその辺があるのではないでしょうか?

どっちにしてもTMPGEnc2.5のバージョンアップと
MPEG-2制限なしのPlusの販売を会社を興してまでしているんですから
私は良しとしますけどね


DNA.  2001-12-30 02:11:37 ( ID:ptllkwldair )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>TMPGEnc server
>販売値段がすごく気になります。とりあえず値段を見てからかな?

dual XeonMP でのシステム販売を行ってもらえると,ありがたいのですが0>


ennko  2001-12-30 10:42:15 ( ID:vtrzdymh3gn )   [ 削除 / 引用して返信 ]

私もyammoさんと同意見です。
以前のHPが放置されたままですが、はたから見ると
「いったい、どうなってんの?」と言う感じを受け不快に思います。
なんらかのアナウンスを出した方がいいのでは、と
個人的に思います。


yammo  2001-12-30 12:45:29 ( ID:dat.2whhaqf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ども、やんもです。

先ほど、 http://www.tmpgenc.com/ の SupportBBS へ書き込みを試みましたが、
相変わらず「エラー can't open ./data/16679proxy5.sagam1.kn.home.ne.jp.tmp」
となってしまいます。

もし、fayさんやたいがさんが書かれたように、
TMPGEnc.comの管理、運営の権利が、堀さんを含めた TMPGEnc作者陣の手に無いなら、
こちらでその旨を書かれるのが良いかと思います。
(向こうに書けないのならなおさら。)

TMPGEnc.comの管理、運営の権利が剥奪された状態なら、
12/29 に書かれたような私の考えも、また変わります。

つまり「不信感」は プロジーに向けられるようになり、
TMPGEncの不信感ではなくなるという考えです。

どちらにしても、公式な声明、発表がほしいところです。

では。


  2001-12-31 15:27:42 ( ID:nikgot0jusn )   [ 削除 / 引用して返信 ]

作者とユーザーとで協力し合ってここまで成長してきたソフトが
何があったかしらないけど一時的にもやもやしてしまった(方向性も望まない方へいってた)
でも、再びユーザーの意見に準じた方向で活動し始めた

今(これから)また良い関係で進めそうなんだから
すなおに歓迎すればいいのに。。。



全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 677 / 677 ]  

記事表示 | ホームページ | 管理者 TMPGEnc Net

Script written by Pegasys Inc.