匿名希望A
2001-12-28 04:29:38 ( ID:ju1uykuf6wn )
[ 削除 / 引用して返信 ]
AthlonXP・MPでのSSE利用に不具合があるかもという事ですが
基本的には前バージョンからSSEレジスタなどに手を入れて、AthlonXP・MPの
互換機能を制限しているわけではないですよね?
前回のバージョンと使用するレジスタ部分が同じなら特に不具合は出ないと思うのですが
なぜ急にAthlonXP・MPのSSE互換を有効にしてないのでしょうか?
Athlonユーザーとしては非常に気になります
Pentium4に最適化してその他CPUの最適化は後回し
というようなことならば是非互換CPUの最適化も早い段階で行うべきではないでしょうか?
特に製品版として販売する以上ユーザーの声を是非反映してほしいものです
質問と要望の2つになってしまいました
fay
( Home )
2001-12-28 08:57:16 ( ID:114ayb6nh.g )
[ 削除 / 引用して返信 ]
とりあえず現在の状況としては、AthlonXP/MPだと認識してもSSEのチェックをONにしない
ようになっているだけです。内部的にAthlonXP/MPのSSE使用を制限しているわけではあり
ませんので、ユーザーの判断でONにすることによりSSEを使うようにすることは出来ます。
デフォルトをOFFにした理由としては、
・AthlonXPでSSEを有効にすると動作に不具合が発生するという報告があったこと。
・3DNowProfessionalでSSEを処理した場合、100%の互換性がある保証を出来ないこと。
・堀さんなどの開発を行なっている側にAthlonXP/MPの環境がないこと。
以上のような点を考慮した結果です。
高画質を売りにするエンコーダですから、どのようなCPUでエンコードを行なっても全く同
じバイナリが出力されることを必要とします。しかし現在の状況ではこれを保証出来ない
状況にあります。
今後、AthlonXP/MPでの動作を確認したうえで、問題がなければデフォルトをONに戻す予定
となっています。今回は販売するにあたってなるべく問題が起きないようにする必要があった
ために、このような設定をおこなったことを理解していただければと思います。
以上の内容は「この掲示板としてのオフィシャルな回答」と思っていただいてかまいません。
堀
2001-12-28 20:43:13 ( ID:TMPGEnc Net )
[ 削除 / 引用して返信 ]
今回の対応に付いては fay さんの書かれた通りなのですが、だた一つ
措置は AthlonMP/XP ではなくAthlonXP のみに対して行われています。
(変更履歴にもそう書いてあるのですが…)
AthlonXP 上ではデフォルトでSSEを無効にする処理を行いますが、
AthlonMPでは従来と同様にデフォルトでSSEが有効になります。
匿名希望A
2001-12-28 21:16:23 ( ID:ju1uykuf6wn )
[ 削除 / 引用して返信 ]
fayさん 堀さん返信ありがとうございます
変更点がSSE互換の動作確認が取れていない為、ということなので
現在のVersionでは手動ONで動くのが分っただけでも安心です
AthlonXP=MPという概念からXP同様MPでも変更が適用されると思っておりました
また今後の新Versionでは自動に戻す場合もあるとの事で
その際は是非、各方面のPCプラットフォームに最適化されるようなソフト作りを強く望みます
これからの発展を楽しみにしております
下記の追記質問
MPでは自動有効とのことですが、これはDUAL環境は動作チェックをしている
と考えてよろしいのでしょうか?
たいが
2001-12-29 23:19:10 ( ID:5aanuz2j2m6 )
[ 削除 / 引用して返信 ]
最初のAthlonMPってSSE-1を乗っけていましたよね?
これからののAthlonXP/MP/Duronは3DNowProfessioanlが搭載されるので
互換性問題が大変だと思います。
どちらにしても私は持っていないので判りませんが既に所有のユーザーは
ぜひ人柱として報告が欲しいです
Pen4とアスロンのどっちを買うか悩んでいたので
DNA.
2001-12-30 02:09:18 ( ID:ptllkwldair )
[ 削除 / 引用して返信 ]
>最初のAthlonMPってSSE-1を乗っけていましたよね?
>これからののAthlonXP/MP/Duronは3DNowProfessioanlが搭載されるので
>互換性問題が大変だと思います。
Athlon に乗っているのは、SSE命令ではなく,3D NOW! professional命令です.
バイナリレベルで SSE に互換性があるだけで,SSE命令ではありません.
yammo
2001-12-30 12:53:48 ( ID:dat.2whhaqf )
[ 削除 / 引用して返信 ]
素朴な疑問なので答えていただけますか?
>Athlon に乗っているのは、SSE命令ではなく,3D NOW! professional命令です.
>バイナリレベルで SSE に互換性があるだけで,SSE命令ではありません.
どう違うのでしょうか?
SSE命令が使える CPUかどうかの判別方法は違うと思いますが、
使えるとわかったら、バイナリレベルで互換があるのなら、
その命令を発行すれば、同じ結果が得られるということなら、
上記の2つは同一だと思うのですが、違うのでしょうか。
MMXの時も、K6-2などでそんなことがあったように記憶してます。
つまりプログラム側が、CPU判定の際、MMXが使えるかどうかの前に、
Intel製 CPUかどうかを判定していて、Intel以外の MMXに対応していなかった
ソフトがありましたよね。
AthlonXPでも普通に、SSEが使えるようになるといいですね。
では。ちゃお。
Murphy
2002-01-04 17:39:07 ( ID:enngnieiyb2 )
[ 削除 / 引用して返信 ]
>素朴な疑問なので答えていただけますか?
>
>>Athlon に乗っているのは、SSE命令ではなく,3D NOW! professional命令です.
>>バイナリレベルで SSE に互換性があるだけで,SSE命令ではありません.
>
>どう違うのでしょうか?
名前と処理内容と機能が。
例えば、A=1、B=1、C=1だったとして、
A+B+C=3ですが、
Aー2+B+C+2=3でも有る訳です。
同様に、SSEと3D NOW! professionalは、最初に設定する数値(A=1、B=1、C=1)と、最後に得られる値(3)は同じですが、間の計算が異なります(と、AMDは言っている)。
また、SSEには3DNow!命令やEnhanced 3DNow!命令等、AMD独自のマルチメディア系命令セットは入っていません。
3DNow! Professionalは、Enhanced 3DNow!命令にSSE互換のコマンドを追加した命令セット、です。
こちらの方が多機能な訳です。
SSEなんかと一緒にされたらAMDが怒るでしょう。
>SSE命令が使える CPUかどうかの判別方法は違うと思いますが、
>使えるとわかったら、バイナリレベルで互換があるのなら、
>その命令を発行すれば、同じ結果が得られるということなら、
>上記の2つは同一だと思うのですが、違うのでしょうか。
SSE(互換含む)命令部だけだったら同等と言えると、AMDは主張すると思います。
が、実際に何処まで「互換」があるか、公正な資料がどっかサードベンダから提出されないことには信用しにくいのではないかと。
>MMXの時も、K6-2などでそんなことがあったように記憶してます。
>つまりプログラム側が、CPU判定の際、MMXが使えるかどうかの前に、
>Intel製 CPUかどうかを判定していて、Intel以外の MMXに対応していなかった
>ソフトがありましたよね。
それとは状況が異なります。
SSEが使えるか正しく判別できないのでは無く、キッチリ判別した上でわざとSSEを使わない設定を標準にした、と書かれていますから。
これは単なる、ソフト作成サイドの判断、であって、ソフトの誤認識、では無いと思います。
DNA.
2002-01-04 23:41:51 ( ID:ptllkwldair )
[ 削除 / 引用して返信 ]
AMDのSSEを有効にしないのは、旧バージョンのTMPGEncでSSEをONにすると
クラッシュするなどの不具合があったためです.
安全第一(=画質第一)ということで,今はOFFになっていたと思います.
Rolly-A
2002-01-05 00:14:13 ( ID:ijcrt.ushtj )
[ 削除 / 引用して返信 ]
AthronXPにて障害が発生していた者です。
AthronXP 1500+ で TMPGEnc 2.00 をSSE使用で運用したところ、TMPGEncがすぐにハングアップするという障害が発生しておりました。
その後、『コア電圧上げたら動いた』という情報がありましたので真似したところ、見事にCPUを焼いてしまいました(馬鹿)
そして現在は、2枚目のAthronXPでSSEを使用しない形で運用しております。
一応、TMPGEnc2.02を使用して、コア電圧ちょっと上げた状態で使えておりましたが、これもたまにハングアップする上に、本当にコア電圧を上げたことが解消法なのかもわからない状態です。(マザーボードやBIOSのせいかもしれませんし。)
そもそもコア電圧上げるのは保証外、正常運用外のことでありますから、これが確実な障害回避法だったとしても公表できるわけないですしね。
CPUが燃えても笑って買いなおせる方でしたら、自己責任の元やってみるのも一興かもしれません。 ・・・あくまでも人柱としてですが。
さわやん
2002-01-08 12:22:21 ( ID:yvfftmnyzb. )
[ 削除 / 引用して返信 ]
コア電圧上げただけで焼いちゃうとか、単に放熱が間に合っていないだけに見えますけど温度大丈夫ですか?
SSE使い出すとかなり温度上がりますし。
ところでなんでAthlonXPだけなんでしょうね?
MPだけでなくDuron(Morgan)もデフォルトでOFFにならないみたいですけど。
ちなみにうちの1700+とDuron1GではSSE使用で全く問題無し。
バイナリで比較まではしてませんが。
π(pai)
2002-01-09 20:02:17 ( ID:.y5efgpsxzo )
[ 削除 / 引用して返信 ]
私も最近その現象で悩んでいます。
どうもAthlonXPはSSEが不安定なのでは?と疑問を抱いています。
理由として
・CPU温度と落ちる(ハングアップ)のが関連性がない?
冷却能力UP&室温低下(^^;)でCPUのセンサ温度が63℃と50℃の時でも同じ
ように落ちた。
・Vcoreをあげて渇をいれても効果がない場合もある。できる場合もある。
(1.75Vから1.85Vの範囲でテスト)
1回できて喜んだけど2回目はなかった。
・TMPEnc以外のUleadVideoStdio(私の場合)やシーケンサソフト(詳細は不明
,GIGABYTEのサポートサイトで話題あり)でも落ちたと報告あり。
・なぜか TMPEnc2.50デフォルト(SSE使用しない)だと落ちない
・蛇足でdnetc(www.distributed.net)を連続稼働しても全く問題がない、、、
ちなみに私はAthlonXP1900+です。
ちなみに TMPEnc2.50でSSEを使用でのテストはまだしてないのですが?
|