全製品

表示製品選択:

この掲示板はユーザー同士が情報交換を行うための掲示板です。
正式なサポートが必要なお客様はその販売元である株式会社ペガシスにお問い合わせください。


全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 406 / 677 ]   Next > >>
区分 製品 タイトル 投稿者 返信 更新日時
質問 TE30 オフィシャルガイドとアクティベーション方法について えこう・ほてる・りまあ 2 2004-01-08 00:28:10
不具合報告 TE30 起動時エラー SHIGE 1 2004-01-07 20:01:56
要望 TE30 PCMでの変換時のMPEGについて ぽんすけ 1 2004-01-06 23:31:26
質問 TE25 TMPGEnc(音がでないんです) taichi 7 2004-01-07 14:50:26
質問 TE25 DVD-R4.7GBにイメージサイズを越える動画を書き込むには? DON 7 2004-01-07 15:03:01
質問 TE25 勝手にシャットダウンしエンコが最後まで出来ない しほ 10 2004-01-08 19:41:05
要望 TE30 WMVエンコード時の設定 See.Ku 1 2004-01-07 19:49:00
質問 TDA1 メニューのテンプレート クーパー 0 2004-01-05 18:55:18
質問 TDA1 AVIからDVDを jiji 4 2004-01-08 16:47:46
不具合報告 TE30 終了してもTMPGEnc3XP.exeが残っている ken 2 2004-01-11 23:57:18
要望 TE30 長いクリップ名を扱えるようにして欲しい ken 2 2004-01-07 19:20:30
要望 TE30 ヘルプをPDFにして欲しい ken 1 2004-01-07 19:15:42

全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 406 / 677 ]   Next > >>
TE30 - TMPGEnc 3.0 XPress ユーザー掲示板
質問 - オフィシャルガイドとアクティベーション方法について No.49855
えこう・ほてる・りまあ  2004-01-07 01:28:40 ( ID:vmms1agf/yc )   [ 削除 / 引用して返信 ]

β版を試していないのですが、関係あることなので質問させていただきます。

○オフィシャルガイド
  2.5を使用する上で非常に役に立ちましたので3.0 XPressでも出版していただければありがたいのですがその予定はあるのでしょうか。

○アクティベーション方法&nbsp;
  インターネットに接続しなくてもアクティベーションは可能な方法となるのでしょうか。


検証担当  2004-01-07 20:06:32 ( ID:bziuu02jpsm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

Plusのユーザーの方であれば出来ればベータテストに参加していただけたらと思います。
TMPGEnc 3.0 XPress検証担当です。

Plusのパッケージ版に添付させていただいたオフィシャルガイドは
出版社のアスキー様のご好意で添付することが出来ました。
現時点では何とも申し上げることは出来ませんが、紙のマニュアルを製本した物
はパッケージ版には添付させていただく予定となっております。

アクティベーションも申し訳ありませんが現時点ではどういった方法になるかは
お答えできません。
多くのユーザー様の納得のいく方法を取れればと考えております。

これからもTMPGEnc 3.0 XPressをよろしくお願いします。


えこう・ほてる・りまあ  2004-01-08 00:28:10 ( ID:pvn5e2yrzer )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ご返答ありがとうございました。

自分が使用している映像用のPCは、ウイルスによる録画及び編集ミスのリスクを減らす為インターネットには接続していません。
インターネットによる方法のみとしても、インストールしたPCを直接接続せずにアクティベーションできる方法をご検討くださいますようお願いいたします。



TE30 - TMPGEnc 3.0 XPress ユーザー掲示板
不具合報告 - 起動時エラー No.49853
SHIGE  2004-01-07 00:37:16 ( ID:bgnapwi56ym )   [ 削除 / 引用して返信 ]

起動時に「プロシージャエントリポイント ThunkConnect32がダイナミックリンクライブラリKERNEL32.dllから見つかりませんでした。」というエラーがでてきます。

そこで「OK」ボタンを押すと何事もなかったかのように立ち上がるのですがこれって
私のマシンの方の問題なのでしょうか?

私のマシンはp4、XPの環境です。


検証担当  2004-01-07 20:01:56 ( ID:bziuu02jpsm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPGEnc 3.0 XPressベータテスト参加ありがとうございます。
検証担当です。

申し訳ありませんが現在この現象が再現できておりません。
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;330159
類似情報としてマイクロソフトのページの情報によればビデオドライバの問題で
起こることがあるようです。
Windowsupdateや各種ドライバのバージョンアップなどで改善しないかを
一度お試しになってみてはどうでしょうか?
また、大変申し訳ありませんが、各種バージョンアップは自己責任でお願いいたします。

これからもTMPGEnc 3.0 XPressをよろしくお願いします。



TE30 - TMPGEnc 3.0 XPress ユーザー掲示板
要望 - PCMでの変換時のMPEGについて No.49851
ぽんすけ  2004-01-06 22:20:55 ( ID:0sv4wxowfp6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

まだあまり使用していませんが、

これまで2.5plusでは、PCMを指定すると、映像ファイルと、音声ファイルに分かれていたのですが、3.0では、1つのファイルとして出力されます。
これを、オプションで2.5の時と同じようになると喜びます。


fay  2004-01-06 23:31:26 ( ID:rvwdyk8hxf. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

出力設定でDVDやMPEG出力を選び、出力ストリームの種類で ES(Video+Audio) を選択
すると、別々のファイルとして出力されます。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - TMPGEnc(音がでないんです) No.13619
taichi  2004-01-06 15:30:15 ( ID:tmfsbdrznno )   [ 削除 / 引用して返信 ]

aviファイルからからTMPGEncを使ってMPEG2に変換したんですけど音声がでません、今までこんな事なかったので悩んでます、エンコ中にモニターのプレビューも同じような場所で止まったままになっていて何回やってもだめでした。こういった作業やり始めたばかりで詳しくありません、どなたか思い当たることありませんか?
元のaviファイルをPowerDVD等で再生すると何の問題もなくみれます。

真空波動研で調べるとこのように表示されました。
640×480DivX5.05avi 640×480 24Bit DivX5.0.2 23.98fps 35356f MPEG1-Layer-Ⅲ
48.00KHz Stereo 151kbps 00:24:34s 209,504,256Bytes

MPEG2で問題なく再生できるものを真空波動研で調べるとこのように表示されました。
avi 640×480 24Bit DivX5.0.2 23.98fps 36195f MPEG1-Layer-Ⅲ 48.00KHz Stereo
128kbps 00:25:09s 141,134,680Bytes
まだパソコンもこのような作業も初心者です・・・この内容でどうすればよいか解る方いましたら宜しくお願いします。


ABC  2004-01-06 15:48:39 ( ID:/dgw9agzo12 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>真空波動研で調べるとこのように表示されました。
>640×480DivX5.05avi 640×480 24Bit DivX5.0.2 23.98fps 35356f MPEG1-Layer-Ⅲ
>48.00KHz Stereo 151kbps 00:24:34s 209,504,256Bytes

「MPEG1-Layer-Ⅲ48.00KHz Stereo 151kbps」の部分から、VBRのmp3であることが予想されます。

「VBR mp3」で、この掲示板の検索をしてみるといいでしょう。


tani  2004-01-06 18:26:56 ( ID:tmfsbdrznno )   [ 削除 / 引用して返信 ]

早速の回答ありがとうございます。VBR mp3で検索してみました。
いろいろ拝見したんですがTMPGEncでは対応してなく、VBR mp3をあつかえるソフトで
PCMに変換する必要があるとの掲示板をみかけたんですが・・・ できればTMPGEncで解決できればいいなーと思ってるのですが、何か方法ないでしょうか?

VBR mp3を扱えるソフトでPCMに変換すればそのままTMPEGEncでMPEG2にエンコードすれば
音なし問題は解決するでしょうか? 掲示板の過去ログ等見てみたんですが解りませんお願いします教えてください。


  2004-01-06 18:37:36 ( ID:ctxfhyedyoa )   [ 削除 / 引用して返信 ]

とりあえず試してみよう。それから他人に聞こう。
手を動かさない人はだれも助けてくれないよ。


初診者  2004-01-06 21:21:38 ( ID:jglxtithahh )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPGEncを使ってVBR-mp3音声を読み込む方法も既出ですよ、、


ぢん  2004-01-07 13:59:00 ( ID:enngnieiyb2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

 と言うか、DivXエンコする前の元動画をTMPGEncに読み込んでエンコすれば、話は終わるのでは?

 DivX&MP3はともかく、いきなり24fpsでキャプチャ・エンコする製品って無いと思うんだけど?


bwt  2004-01-07 14:10:14 ( ID:yn4apa.dher )   [ 削除 / 引用して返信 ]

この手の質問が出るレベルからして、本人が作ったファイルじゃない可能性が高いでしょう。
P2Pで他人から貰ってきたファイルとか。

DivXファイルを作る方法は雑誌や書籍が氾濫しているから、それを見ながら(理解せず)
作ったという可能性はあるけど。でも24fpsだしなぁ。

#どちらにしても、DivX保存してソースは捨てて、いまさらDVDビデオに焼きなおしたいっ
#っていうニーズはどうもひっかかるなぁ。
#すまん、独り言になってしまいました。違法行為の幇助には気をつけよう。


ぢん  2004-01-07 14:50:26 ( ID:enngnieiyb2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>DivXファイルを作る方法は雑誌や書籍が氾濫しているから、それを見ながら(理解せず)
>作ったという可能性はあるけど。でも24fpsだしなぁ。

 いや、DivXで24fpsでエンコする方法を説明したサイトとかも有るし。


 まぁ、自分で作って様が他人が作った物だろうが、DivXエンコ動画を、そこから後で再エンコするソースにしようと思ってるのが、根本的な間違いなんだけど。
 DivXエンコ動画は、所詮、小さいのだけが取りえの最終配布形式で、後々編集するための中間保存形式には向いてないので。

 映像を保存しておいて、後々再エンコしようと思ってるなら、DivXはあんま良い形式じゃないよ。
 キャプチャ元の、MPEG2とかDVとかの形式のまま取っておいた方が、何かと再エンコの使い勝手は良い(保存勝手は悪いが)。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - DVD-R4.7GBにイメージサイズを越える動画を書き込むには? No.13611
DON  2004-01-06 01:41:42 ( ID:kgrdoqdogqo )   [ 削除 / 引用して返信 ]

先日、自エンコしたTVドラマ(詳しくは下に載せます)を家庭用DVDプレイヤーで見たいと思い、DVD-R 4.7GBに書き込もうと自分がいつも愛用しているライティングソフトB's Recorder GOLD7にて書き込もうとしましたが、「イメージサイズが指定メディアの容量を越えています」とエラーがでました。なんとか、DVD-R 4.7GBの1枚に書き込みたいのですが何か方法はないでしょうか?皆さんの知恵をおかりできたら、これ幸いです。どうか、お願いします。

↓その問題のファイルです
真空波動研プレイリストを使わせていただいたものです。
[(040103) ブラックジャックによろしく〜涙のがん病棟編〜.avi]
640x480 24Bit DivX 5.0.2 29.97fps 219120f MPEG1-LayerIII 48.00kHz Stereo 128kbps 02:01:51s 728,516,078Bytes


日本語勉強中  2004-01-06 08:19:50 ( ID:uq24rqktnjl )   [ 削除 / 引用して返信 ]

mpeg2に変換する際のビットレートを下げる。
画像が汚くなるならサイズを小さくする。352x480みたいに。
音声もmp2かAC3に変換しビットレートを下げる。

1枚に収めようとするならビットレートを下げるしか方法はない。ただ単純にビットレートを下げると画像が汚くなるのでVBRにしたり、解像度を調整したりすることになる。

それから、DivXに変換したものを再変換するより、キャプチャしたファイルを直接mpeg2に変換するほうがきれいに出来るぞ。


DON  2004-01-06 10:21:27 ( ID:kgrdoqdogqo )   [ 削除 / 引用して返信 ]

画質をさげないでできませんかね?


非可逆圧縮  2004-01-06 12:27:50 ( ID:bd8sl8/ite6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

非可逆圧縮
http://e-words.jp/w/E4B88DE58FAFE98086E59CA7E7B8AE.html
http://ew.hitachi-system.co.jp/w/E383ADE38383E382B7E383BCE59CA7E7B8AE.html
http://www.zdnet.co.jp/dict/programming/algorithm/compress/02402.html
をよく読んでね


まるい  2004-01-06 12:30:57 ( ID:gqbfg7so2ic )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ついでにMPEG化後のファイル情報もあるとありがたいんだが・・
>画質をさげないでできませんかね?
DivXからMPEG2にして画質が落ちるかどうかは、私にはわかりません。
少なくとも私が前にやった作業では、私の目では確認できるほどの違いはなかったように思います。
どんな方法がいいのかは、人それぞれですので、ちなみに私の方法は↓

AviUtlでDVD-Video規格に合うサイズに黒ベタ追加。
プロジェクト保存してTMPGEncに渡す。
音声(WAV)と合わせながら、とりあえず最高ビットレートで書き出し。
DVDitPEで音声AC-3にして最高ビットレートでオーサリング。
dvd2oneで、収まるサイズに。
って感じです


日本語勉強中  2004-01-06 12:50:07 ( ID:uq24rqktnjl )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>画質をさげないでできませんかね?

だからねぇ、
>DivXに変換したものを再変換するより、キャプチャしたファイルを直接mpeg2に変換するほうがきれいに出来るぞ。
って書いてるじゃない。

テレビをキャプチャーしたものをDivXで解像度:640x480、ファイルサイズ:695M(ということはビットレート800kbps弱)にするよりは、Half D1(解像度352x480)でビットレート4000kbps、VBRのMPEG2にするほうがよっぽど画質はいいと思うぞ。

まぁ、キャプチャした元画像にもよるけどね。
ノイズだらけ、ゴーストだらけの元ファイルをビットレートを落としてエンコードして画質が良くなったなんて思ってないよね。


DON  2004-01-06 15:52:40 ( ID:kgrdoqdogqo )   [ 削除 / 引用して返信 ]

まるいさんの方法をもう少し詳しく教えていただけないでしょうか?できれば、メールにいただけないでしょうか?どうか、お願いします。


bwt  2004-01-07 15:03:01 ( ID:yn4apa.dher )   [ 削除 / 引用して返信 ]

まるいさんの手法だけど、「DVD It! PE」も「DVDone」も商用ソフト。
だから、無料でやるのは無理なので注意を。無料でやりたそうな気がするので。

私事だけど、最近PandraDVDを買いました。DVDoneの日本語パッケージ。
これは高速にトランスコードしてファイルサイズを縮小してくれるので便利です。
長時間ビデオをDVDに保存することがよくあるので、なるべく高画質で時間をかけずに
やる方法を探していて行き着きました。(スカパーで取ったスポーツ番組の総集編は長い!)

ご参考まで。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - 勝手にシャットダウンしエンコが最後まで出来ない No.13600
しほ  2004-01-06 01:41:04 ( ID:1kdu7f7u1bw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

エンコしている途中に勝手に電源が切れてしまいます。
ファイルを確認すると最後までエンコしてなくて出来ていませんでした。
シャットダウンチェックは外してますし、電源オプションもスタンバイ・休止など設定していません。
最近まで全然そんなことはなく上手くいっていたのですが・・・。

WinのFAQにある、勝手に再起動やシャットダウンしてしまうというのを直すツールなども試しましたが同じでした。
あとマウスを動かしていれば大丈夫かなと思い、
マウスを自動で動かしてくれるツールも使用しましたがシャットダウンされてしまってました。
ウィルス検索もしチェックしましたが問題ありませんでした。

何か対策はありますでしょうか?
宜しくお願いします。

*入力・出力共にMPEG2
*ソースは短いのも長いのも同じでした
*終わりのほうになるとシャットダウンされてるようです
*バッチ処理・圧縮開始、共に同じようにシャットダウンされます
*復元で上手く出来てた時に戻してもみましたが同じでした。。。

*VAIO GRV88、WindowsXP HomeEditionSP1、Pentium4 CPU2.40GHz、256MB RAM
*TMPGEnc Free Ver,2.510.49.157使用
*TMPGEnc Free Ver.2.521.58.169でも試しました


bwt  2004-01-06 10:27:13 ( ID:yn4apa.dher )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>エンコしている途中に勝手に電源が切れてしまいます。

ハードウエアのチェックを。

・オーバークロック(定格に戻す)
・メモリーモジュール(memtest86で確認)
・パフォーマンス設定(ULTRAやFASTになっていたらNORMALに戻す)
・排熱(ファン類のホコリ掃除や通気ルートの確保)
・電源容量(ストレージデバイスを沢山積んでいませんか?)

BIOS SETUPにて、Load Default Valueを実行して規定値にして一度試しましょう。
私の場合、「パフォーマンス設定」をULTRAにしていたのが原因でした。


しほ  2004-01-06 23:12:11 ( ID:1kdu7f7u1bw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>・オーバークロック(定格に戻す)
>・メモリーモジュール(memtest86で確認)
>・パフォーマンス設定(ULTRAやFASTになっていたらNORMALに戻す)
>・排熱(ファン類のホコリ掃除や通気ルートの確保)
>・電源容量(ストレージデバイスを沢山積んでいませんか?)

レスありがとうございます。
ヘルプとか検索してみたのですが、それらしき設定するのが分かりませんでした。

設定変更する場所などを詳しく教えて下さいm(_ _)m


Green-Ivory  2004-01-06 23:23:50 ( ID:fs62weth1oa )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>VAIO GRV88
 ノートPCのようなので、CPU(等)の熱暴走の可能性 "大" ですね。
 パソコン全体の放熱(置き方、置き場所、室温等)を検討してみてください。


qqq  2004-01-07 01:15:27 ( ID:ic46mm13esh )   [ 削除 / 引用して返信 ]

私もしほさんと同じ現象を経験したことがあります。
メビウスのノートPCです。原因は2点ありました。

1.通気口(出入り口共)がほこりでつまっていた。
外から見ただけでは分からず、通気路の奥のほうに沢山つまっていた。
→CPU・メモリ共に冷却性が低下していた。

2.CPUと冷却コアとの間の熱伝導シートが、熱劣化によってボロボロになっていた。
(熱伝導シートは200円くらいで買えます)

私は以上の2点を改善することで好調になりました。

一度、中を開けて点検してみてはいかがでしょうか。
#分からない場合は購入ショップへ相談したほうが間違いありません。
#ご自分で中身をいじった場合、メーカー補償外になります。


しほ  2004-01-07 03:33:29 ( ID:1kdu7f7u1bw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

レスありがとうございます。

Green-Ivoryさま
 >>VAIO GRV88
 >ノートPCのようなので、CPU(等)の熱暴走の可能性 "大" ですね。
 >パソコン全体の放熱(置き方、置き場所、室温等)を検討してみてください。
  どう放熱すれば良いのでしょうか?
  室温等、どう対応すれば良いのか検討つかないです。。。
  置き方・・・机の上に平らな上に置いてます。通気口は塞がないようにしてます。

qqqさま
 >私もしほさんと同じ現象を経験したことがあります。
 >メビウスのノートPCです。原因は2点ありました。
 >
 >1.通気口(出入り口共)がほこりでつまっていた。
 >外から見ただけでは分からず、通気路の奥のほうに沢山つまっていた。
 >→CPU・メモリ共に冷却性が低下していた。
 >2.CPUと冷却コアとの間の熱伝導シートが、熱劣化によってボロボロになっていた。
 >(熱伝導シートは200円くらいで買えます)
 >私は以上の2点を改善することで好調になりました。
 >一度、中を開けて点検してみてはいかがでしょうか。
 >#分からない場合は購入ショップへ相談したほうが間違いありません。
 >#ご自分で中身をいじった場合、メーカー補償外になります。
  自分で出来る範囲でのほこり等は取りエンコしてみましたが同じでした。
  (短い、ソースが10秒ぐらいのはエンコ完成しましたが・・・)

  CPUと冷却コアとの間の熱伝導シートや中を開けての点検などは自分でするには心配です。
  ネジ等取って開けてみて大丈夫でしょうか・・・?
  ショップの人に見てもらってやってもらったほうが良いかなとも思ってます。

何かしら、ネットやメール等(長時間)してる時はシャットダウンしないんです。
デフラグ等するとまた違うかと思いやったのですが、こちらも終わる前にシャットダウンしてしまったようです。。。
TMPGEncは重宝してるだけにエンコ出来ないのが辛いです・・・。
ソフトがどうのというわけではないようですし。
やはりパソコンなんですね。


  2004-01-07 15:39:44 ( ID:yq7maipc4n. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>ネジ等取って開けてみて大丈夫でしょうか・・・?
やめた方がいいです。少なくともソニーやNECなどのメーカー製ノートPCの場合、配線にフィルムケーブルなどを使ったりプラスチック製の爪を使って固定しているので、下手をすると壊してしまう可能性があります。

>どう放熱すれば良いのでしょうか?
http://www.tips.co.jp/products/sup/TK-CLNUA4/TK-CLNUA4.htm
や、PCの下に鉄板等の熱伝導性の高いものを置いたり、メタルラック(?)のようなものの上で試してみるなど(ようは通気性をあげてみる)。

あとはUSBもしくはIEEEなどのデバイスを取り付けているのならはずす等も試してみてください。


しほ  2004-01-07 18:37:18 ( ID:1kdu7f7u1bw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>>ネジ等取って開けてみて大丈夫でしょうか・・・?
>やめた方がいいです。少なくともソニーやNECなどのメーカー製ノートPCの場合、配線にフィルムケーブルなどを使ったりプラスチック製の爪を使って固定しているので、下手をすると壊してしまう可能性があります。
 そうですよね。。
 一応、心配でしたのでしませんでした。

>>どう放熱すれば良いのでしょうか?
>http://www.tips.co.jp/products/sup/TK-CLNUA4/TK-CLNUA4.htm
>や、PCの下に鉄板等の熱伝導性の高いものを置いたり、メタルラック(?)のようなものの上で試してみるなど(ようは通気性をあげてみる)。
 こういうものがあったんですね。
 探してみましたら冷却シートというのもあったんですが、
 クーラーパッドのほうがやはり高い分効果があるという事でしょうか?
 一度、冷却シートで試してみるのも有りかなと思うのですが。

>あとはUSBもしくはIEEEなどのデバイスを取り付けているのならはずす等も試してみてください。
 この後、試してみますm(_ _)m


bwt  2004-01-08 11:17:14 ( ID:yn4apa.dher )   [ 削除 / 引用して返信 ]

今の季節だから出来る技ですが、ノートの利点を生かして「ベランダに放置」とか、
アイスノンの上に乗せてみる(露付きに注意!)などいかがでしょう?

もともとノートPCは過酷な処理に向いていないので、MPEGエンコはきびしい注文かもしれない。
特にTMPGEncは画質重視の重いソフトですし。

HDDの過熱は早期故障に繋がるので特に注意しましょう。


某メーカー系サービスマン  2004-01-08 19:03:53 ( ID:qftzqhlkp02 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>デフラグ等するとまた違うかと思いやったのですが、こちらも終わる前にシャットダウンしてしまったようです。。。

 デフラグも出来ないようでは放熱が末期的だと判断します。
Web閲覧やMail、ワープロなどはCPUにとっては片手間仕事、殆ど遊んでいますが
デフラグや動画変換などはフルパワーで頑張っています。

 今は、シャットダウンで済んでいますが、小手先のテクで無理して使い続けると
HDDクラッシュ等 手痛い被害になる可能性大です。

 早急にサービス等へメンテ依頼することを進めます。


しほ  2004-01-08 19:41:05 ( ID:1kdu7f7u1bw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>今の季節だから出来る技ですが、ノートの利点を生かして「ベランダに放置」とか、
>アイスノンの上に乗せてみる(露付きに注意!)などいかがでしょう?
 アイスノンの上に載せて大丈夫なものなんでしょうか?
 ノートパッドは少々かかるので始めに冷却シートを買ってみようと思います。

>もともとノートPCは過酷な処理に向いていないので、MPEGエンコはきびしい注文かもしれない。
>特にTMPGEncは画質重視の重いソフトですし。
>HDDの過熱は早期故障に繋がるので特に注意しましょう。
 ちょっとエンコし過ぎたかもしれません。。
 今は冷却シートなど(短いファイルで)試して治るまでしないようにしてます。

>>デフラグ等するとまた違うかと思いやったのですが、こちらも終わる前にシャットダウンしてしまったようです。。。
>デフラグも出来ないようでは放熱が末期的だと判断します。
 数日前、VAIOハードウェア診断ツールをして(←正常でした)デフラグをしたら無事出来ました。

>Web閲覧やMail、ワープロなどはCPUにとっては片手間仕事、殆ど遊んでいますが
>デフラグや動画変換などはフルパワーで頑張っています
>今は、シャットダウンで済んでいますが、小手先のテクで無理して使い続けると
>HDDクラッシュ等 手痛い被害になる可能性大です。
>早急にサービス等へメンテ依頼することを進めます。
 そうですね。。。
 後で大事になっては大変ですので、それも考えてみます。



TE30 - TMPGEnc 3.0 XPress ユーザー掲示板
要望 - WMVエンコード時の設定 No.49849
See.Ku  2004-01-06 01:31:50 ( ID:uhmycnsyjro )   [ 削除 / 引用して返信 ]

WMVエンコード時のパフォーマンス設定ですが、
現在のTMPGEnc3ではデフォルトのままのようです。
これを、ユーザーで指定できるように出来ないでしょうか?

具体的に説明すると、Windows Media Encorderの場合、
[ツール] - [オプション]で表示されるダイアログの
[パフォーマンス]タブで指定出来る値です。

WMVのエンコードを行う場合、ここの設定次第で、エンコード時間はかなり変化します。
(というか、ここの指定を“高性能”に指定できなければ、
WMVのエンコードは遅すぎて実用価値がありません)

私の経験上、高性能と高品質でそれぞれ比較しても、
エンコード後の画質はほとんど変化しません。

可能ならば対応していただけるとありがたいです。
よろしくお願いします。


検証担当  2004-01-07 19:49:00 ( ID:bziuu02jpsm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPGEnc 3.0 XPressベータテスト参加ありがとうございます。
検証担当です。

WMVのパフォーマンス設定ですが現在対応検討中です。
申し訳ありませんが、現時点でお約束することは出来ません。

これからもTMPGEnc 3.0 XPressをよろしくお願いします。



TDA1 - TMPGEnc DVD Author ユーザー掲示板
質問 - メニューのテンプレート No.47249
クーパー  2004-01-05 18:55:18 ( ID:rq73n1voqvj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

新規に作成したメニューを変更してメニューテンプレートとして保存しました。
この保存したテンプレートは1画面に4個のチャプターがあり、合計10チャプターあるので3画面になります。サムネイルの大きさは240×180ドットで作成しています。

このテンプレートを新規に作ったチャプター数20のものに適用したのですが、最初の10チャプターについてはテンプレートの画面になったのですが、残りについてはテンプレートの元になった画面になってしまいます。うまく説明できませんが、最初の10チャプターのサムネイルは240×180ドット。残りの10チャプターはそれより小さいサイズになります。また、ボタンや文字の位置なども元の大きさになってしまいます。

これが仕様なのでしょうか?
テンプレートで指定しているよりチャプター数が増えた場合には、テンプレートでの位置で新規画面を作成してほしいのですが。



TDA1 - TMPGEnc DVD Author ユーザー掲示板
質問 - AVIからDVDを No.47244
jiji  2004-01-05 18:52:22 ( ID:wgx.qokihgj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

DivXで圧縮されたAVIがあって、そのAVIから家庭用のDVDプレーヤー(PS2など)で
再生できるDVDを作りたいのですが、TMPGEnc DVD Author ではソースとしてAVIしか
選択できません。そこで、DivXで圧縮されたAVIをTMPGEncDVDAuthorで選択できる
MPGに変換したいと思います。当方DVD作成は一度も試したことが無いので、
詳しく知っている方、お力をおかし下さい。


ななふし  2004-01-05 20:32:16 ( ID:t7lujgzhuwf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

AVIファイルからDVD用のMPEGファイルを作成するには
別途MPEG2エンコーダが必要となります。

有名なMPEG2エンコーダには「TMPGEnc Plus」「CCE basic」などがあります。
TMPGEnc DVD Authorの場合「SourceCreator付パッケージ」ならば
MPEGエンコード出来たんですが……


jiji  2004-01-05 21:32:22 ( ID:wgx.qokihgj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>TMPGEnc DVD Authorの場合「SourceCreator付パッケージ」ならば
MPEGエンコード出来たんですが……
ありがとうございます!気づきませんでした
どうやらこのツールで変換することができそうです
しかし、ひとつ分からないことがあります
オーディオでいろいろ選択するところがあって、
ドルビーとかリニアとかMP2とかVBRとかCBRとか書いてあって何がなンだか
分かりません。どれを選択したらよいのでしょうか?
教えてください


bwt  2004-01-06 10:37:01 ( ID:yn4apa.dher )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ガイドブックを入手して勉強された方が早そうですね。

>オーディオでいろいろ選択するところがあって、
>ドルビーとかリニアとかMP2とかVBRとかCBRとか書いてあって何がなンだか
>分かりません。どれを選択したらよいのでしょうか?

「DOLBY AC3」か「リニアPCM」にしておけば、再生機の互換性は問題ないです。
特にPS2での再生を目的とするならなおさらです。

VBRやCBR(意味はネットで検索を)はビデオ映像の方です。各々の特徴もネットで
検索するかガイドブックを読んで特徴を理解してください。

この際ですからGoogle(代表的な検索サイト)の使い方を経験しましょう。


jiji  2004-01-08 16:47:46 ( ID:wgx.qokihgj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

bwtさん、ありがとうございました!
Googleで検索かけてところ、ASCIIの用語辞典が出て来て、VBR/CBRを理解する事が、
出来ました。これで、安心して変換できました。本当に、どうもありがとう!



TE30 - TMPGEnc 3.0 XPress ユーザー掲示板
不具合報告 - 終了してもTMPGEnc3XP.exeが残っている No.49846
ken  2004-01-05 08:15:22 ( ID:rvwdyk8hxf. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

終了してもTMPGEnc3XP.exeが残っている

再現手順はわからないのですが、
TMPGEnc3.0XPressを終了してもTMPGEnc.3XP.exeが生き残っていて、しかもCPU使用率97〜99%になっています...

◆環境など
vaio RX50, WindowsXP
タスクマネージャのアプリケーションタブにはTMPGEnc3.0は表示されていないのですが、プロセスタブにはTMPGEnc3XP.exeが残っていてCPU使用率97〜99%で変動しています。

TMPGEnc3.0の起動と終了は何度か繰り返していたので、いつからそうなったのかは不明確です。この現象に気づいたときの直前に行っていた作業は、

・TMPGEnc3.0を起動
・オプション⇒ヘルプ でヘルプを表示
・mpgをカット編集して再エンコード
・エンコード完了後、TMPGEnc3.0のメインウインドウの閉じるボタン(×)をクリックして終了。

TMPGEnc3.0XPressを終了したときに、ヘルプが自動的に閉じなかったので、なんか変だなと思ったら、TMPGEnc.3XP.exeが生き残っていました。


検証担当  2004-01-07 19:26:14 ( ID:bziuu02jpsm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ベータテスト参加ありがとうございます。
TMPGEnc 3.0 XPress検証担当です。

終了後にTMPGEnc 3.0 XPressが生き残っていたとのことですが
この作業を行うとき別のエラーメッセージが出現した状態で
作業を進められたことはありましたでしょうか?
(0x80048002などのエラーコードを表示された等)
この場合正常に処理が進まないことがあります。

また、お使いになっていたソースファイル、クリップの情報のリーダー、フィルタ設定
出力設定などが判りましたらお知らせ願えないでしょうか?

ご報告ありがとうございました。
これからもTMPGEnc 3.0 XPressをよろしくお願いします。


ken  2004-01-11 23:57:18 ( ID:rvwdyk8hxf. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

書き込みが遅くなってすみません。
すでにバージョンアップしてしまいましたね(^_^;

一応、質問にお答えします。

エラーは何も表示されませんでした。

入力映像フォーマット:
 215922フレーム、29.97fps、7204.60秒、720x480
 MPEGファイルリーダー

入力音声フォーマット:
 345820032サンプル、48000Hz、720458秒、2ch
 MPEGファイルリーダー

フィルター:
 未使用

カット編集:
 上記のソースから、8102フレーム(270.34秒)分を切り出し

出力設定:
 DVD-NTSC
 画面アスペクト比 4:3
 CBR
 MPEG-1 Audio Layer II
 映像解像度 720x480
 平均映像ビットレート 8000kbits/sec
 音声ビットレート 384kbits/sec



TE30 - TMPGEnc 3.0 XPress ユーザー掲示板
要望 - 長いクリップ名を扱えるようにして欲しい No.49843
ken  2004-01-05 06:20:49 ( ID:rvwdyk8hxf. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

「クリップ名が長すぎます。」というエラーメッセージが表示されました。
確かに長いんですが(^_^; WindwosXPの規約上、扱える長さまで扱えるようにしていただけないでしょうか。(フルパスで254バイト程度でしたっけ?)

◆再現手順
[入力設定]画面にmpgを1個drop。
それにより自動的に表示された[クリップの追加]画面で[カット編集]ボタンをクリックしたところ、「クリップ名が長すぎます。」というアラートが表示されました。

◆そのときのクリップ名
エラーが発生したファイル名は、ファイル名が79バイト、フルパスだと164バイトでした。(確かに長い(^_^;)
1バイト文字、2バイト文字混在で、1バイトスペース、2バイトスペースも混在しています。長さが問題なのか、1バイトスペースが含まれていることなど、長さ以外の原因なのかは調べていません。TMPGEnc2.5では、特に問題なく扱うことができました。(←ソースの範囲を指定して再エンコード)


ken  2004-01-05 06:40:09 ( ID:rvwdyk8hxf. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

◆再現手順−訂正
・[入力設定]画面にmpgを1個drop。
・それにより自動的に表示された[クリップの追加]画面で、
 ・入力キャレットを[クリップ名]に移動する ←これがないと再現しませんでした
 ・[カット編集]ボタンをクリックする
「クリップ名が長すぎます。」というアラートが表示されました。


検証担当  2004-01-07 19:20:30 ( ID:bziuu02jpsm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ベータテスト参加ありがとうございます。
TMPGEnc 3.0 XPress検証担当です。

様々な制限がございますので、今よりももう少し長く扱えるようにさせて
いただきます。
現在長いクリップ名に対応するために修正作業を行っております。

ご報告ありがとうございました。
これからもTMPGEnc 3.0 XPressをよろしくお願いします。



TE30 - TMPGEnc 3.0 XPress ユーザー掲示板
要望 - ヘルプをPDFにして欲しい No.49841
ken  2004-01-05 06:00:02 ( ID:rvwdyk8hxf. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ヘルプをPDFファイルで提供して欲しいです。
使用しているモニタが狭い(SXGAですが(^_^;)ことと、メモを書き込んだりポストイットを張ったりして使うほうが便利な場合があるので、印刷したいのです。よろしくお願いします。


検証担当  2004-01-07 19:15:42 ( ID:bziuu02jpsm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ベータテスト参加ありがとうございます。
TMPGEnc 3.0 XPress検証担当です。

ヘルプファイルのPDF化ですが、現在製品版に向け現状のヘルプファイルの改善を
行っております。
パッケージ版を作る際には紙のマニュアルを製本し添付予定ですので
こちらをご利用いただければと思います。
ダウンロード版ユーザー様へのPDF状態での配布は今後の検討課題とさせていただきます。

これからもTMPGEnc 3.0 XPressをよろしくお願いします。



全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 406 / 677 ]   Next > >>

記事表示 | ホームページ | 管理者 TMPGEnc Net

Script written by Pegasys Inc.