全製品

表示製品選択:

この掲示板はユーザー同士が情報交換を行うための掲示板です。
正式なサポートが必要なお客様はその販売元である株式会社ペガシスにお問い合わせください。


全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 267 / 676 ]   Next > >>
区分 製品 タイトル 投稿者 返信 更新日時
質問 TE25 動画の分割について たく 1 2005-03-13 19:18:07
質問 TE30 ノイズ除去フィルター使用時の色飛びについて 月村 3 2005-03-14 00:23:17
質問 TDA2 書き出し後の音ずれ mmm 1 2005-03-30 12:58:38
質問 TE25 おねがいします おねがいします 3 2005-03-27 18:34:56
不具合報告 TDA1 AC3/2ch 512kbps の音声フォーマットのオーサリングが完了する警告もなく不具合? あおそら 1 2005-03-12 13:32:49
質問 TDA2 aviからMPEGに るる 2 2005-03-13 23:58:26
質問 TE25 旧バージョン用VFAPIプラグイン K 6 2005-03-13 05:31:45
質問 TE30 映像より音声が・・・ TEAMI 3 2005-03-17 22:06:24
質問 TDA2 コマンドシーケンスのエラーって何でしょうか? ぺんぺん 3 2005-03-30 16:56:38
不具合報告 TE25 フリーズ→強制終了後もrundll32の暴走 大佐 2 2005-03-12 13:23:16
質問 TDA2 元々作られているメニューの読み込みについて コユキ 9 2005-04-23 04:59:10
質問 TE25 動画の部分削除について ババババカルディー 2 2005-03-12 13:24:30

全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 267 / 676 ]   Next > >>
TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - 動画の分割について No.16081
たく  2005-03-13 17:43:51 ( ID:cmbqw2fwc6h )   [ 削除 / 引用して返信 ]

tmpgencでエンコードしたaviファイルをCD-Rに焼くために半分に分けたいんですが、mpegツールを使えばできると聞いたんですがやり方がわからないのでどなたかおしえてください。宜しくお願いします。


Green-Ivory  2005-03-13 19:18:07 ( ID:/qhuibtdbt. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

MPEGツールで扱えるのはMPEG-1/MPEG-2フォーマットのみです。



TE30 - TMPGEnc 3.0 XPress ユーザー掲示板
質問 - ノイズ除去フィルター使用時の色飛びについて No.52352
月村  2005-03-13 13:24:07 ( ID:ar1jbieh6qm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

東芝RD-XS34にて録画したファイルをTMPGEnc MPGEditorにて
CMカット後、TMPGEnc 3.0 XPressにてノイズフィルターを指定すると
プレビュー画面で薄い空や肌色等の色の淡い部分で
明らかな色抜けが確認できます。もちろんエンコード後の
ファイルにも同様の色抜けが発生します。

CMカット後のファイルをDVD2AVIにてプロジェクト出力→TMPGEnc 3.0 XPressに
取り込み→ノイズフィルター指定ではほぼ問題ない(ほんのわずか色が変わる)事から
TMPGEnc 3.0 XPress内でのYUV→RGB変換処理に問題があると思われますが
自社製品内でのファイルのやり取り&フィルター処理にて上記のような問題が
出るのは、非常に困惑を覚えます。

そもそもCMカット速度の為にDVD2AVIプロジェクト出力と言う1工程を省くために
TMPGEnc MPGEditorを追加購入したのにこれでは意味がありません。

恐らく当方のTMPGEnc 3.0 XPress内のフィルター指定方法の問題だと思われますので
お手数ですが正しい方法をご指導願います


ちょうき  2005-03-13 16:43:00 ( ID:fh/litl/gpm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

これはYUV>RGB変換で起きる色飛びですね。

通常YUVは0〜255の範囲中16〜235内に輝度成分が入っています。
この時に16未満、236以上にデータが入っていた際はYUV>RGBが起きると
16未満、236以上のデータは無くなります。
XPressはYUV動作をして居ますがNRはまだRGB動作のようですので、YUV16〜235は
RGB0〜255に伸張され色とびが出ます。
これはある変換が入ると意味必然の状態かと思います。

DVD2AVIの場合はVFAPI経由ですので入力時からRGBでデータが来ます。
ですのでNRのON,OFFで変化は起きません。
またDVD2AVIの設定でYUV>RGBをTVスケール Collar SpaceをRGBに設定する事で
YUV16〜235をRGB16〜235に変換してVFAPI経由で出力することが出来ます。
ただし、この場合はXPressで入力後にCCIR601補正をかける必要が出ます。
そうでなければMPEG圧縮時にRGB16〜235はYUV32〜215になってしまいます。


月村  2005-03-13 19:14:31 ( ID:ar1jbieh6qm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ちょうき さん

早速の御解説。誠にありがとうございます。

>RGB0〜255に伸張され色とびが出ます。
>これはある変換が入ると意味必然の状態かと思います。
確かにNRがRGB動作と言う件はASCII社発行のTMPGEnc3.0オフィシャルガイドにも
書かれてますが、基本的に自ソフト内のフィルタ処理でYUB→RGB変換処理に
問題がある事がHelpに記載されていないのは非常に不満を感じます。

>ただし、この場合はXPressで入力後にCCIR601補正をかける必要が出ます。
>そうでなければMPEG圧縮時にRGB16〜235はYUV32〜215になってしまいます。
CCIR601補正は色補正フィルタの項目かと思いますが、具体的にどのような
設定を行えば宜しいのでしょうか?お手数でなければお教え頂けますと
助かります。


ちょうき  2005-03-14 00:23:17 ( ID:fh/litl/gpm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

うーん、まずは規格的にYUVは16〜235っていうのがあって
キャプチャカード、デッキがそれ以上を撮ってしまうというのが一番の問題だと思うんですが・・・
それに、PC画面上ではどうやっても0〜255しか表現できませんしね。

DVD2AVIで伸張せずにRGB変換した物を読み込んだ時はCCIR601の設定の2つのバーを右に全開
にするのがYUV16〜235をRGB0〜255にするのと同じ動きとなります。
でも
元のデータがYUV5〜250とかだったりすると全開にしたらやっぱり飛んでしまうので
色差は全開にして輝度は控えめにとかにするといいんじゃないかな。
これはデッキやカードによって違いますので一概には言えません。

TMPG2.5系で培われたRGB系フィルタの信用度は高いので、操作方さえ工夫すれば現時点では
大きく問題は出ないんじゃないかな?(2.5は全部RGB動作)



TDA2 - TMPGEnc DVD Author 2.0 ユーザー掲示板
質問 - 書き出し後の音ずれ No.54899
mmm  2005-03-13 13:24:05 ( ID:lwzopvh7gro )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPGenc3.0XPressでエンコードしたファイルをTDA2.0でオーサリングし
書き出したところ、後半になるにつれて音声より映像が遅れてしまう現象が
発生しました。再生確認はPowerDVDで行いました。
また、書き出したファイルを再びTDA2.0の追加ウィザードで読み込み
カット編集画面およびシミュレーションで再生させてみましたが、
やはり音ずれが発生しています。

入力したファイルのTMPGenc3.0XPressでのエンコードの設定を以下に書きます。

映像
MPEG-2 720×480
ビットレート  2PassVBR 平均8000kbps 最大8000kbps
フィルタ設定で24fps化
ビデオタイプ 再生時3:2プルダウン
「編集用ビットストリームを出力する」チェックを外した

音声
LPCM 48000Hz 16bit 2ch

ファイルサイズ 約7.2GB  再生時間 1時間53分

エンコードした時点では音ずれは発生していません。

TDA2.0では、チャプターの設定と、メニュー画面の作成を行いました。
カット編集やトランスコードは行っていません。

試しに、チャプターをまったく設定せずに書き出したところ
音ずれは発生しませんでした。

以前にもTDA2.0でオーサリングしましたが
このような現象は今回が初めてです。
以前にオーサリングしたときとの入力ファイルの違いは
ビデオタイプがインターレースだったことぐらいだと思います。

原因はなんなのでしょうか?  よろしくお願いいたします。


検証担当  2005-03-30 12:58:38 ( ID:uexq2jhhhql )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPGEnc DVD Author 2.0ご使用ありがとうございます。
検証担当です。

音がズレる問題ですが。
再生時3:2で作成された素材をオーサリングする際に、チャプターを挿入されておりますと
チャプター1つに付き、半フィールドのズレが発生する場合がございました。
本件につきましては、現在公開のバージョンにて修正されております。
ご報告ありがとうございました。

これからもTMPGEnc DVD Author 2.0をよろしくお願いします。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - おねがいします No.16077
おねがいします  2005-03-13 02:01:05 ( ID:kg5j18nf3c6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

DVD2AVIから得られる映像(d2vファイル)の読み込みができないときがあるのですが、どうしてかおしえていただけませんか?おねがいします。


SEN  2005-03-13 12:55:41 ( ID:omx5ltxkklc )   [ 削除 / 引用して返信 ]

元のVOBファイルを削除したとか、DVD2AVIのVFAPIプラグインのチェックがはずれてるとかはないですか?


名無しです  2005-03-27 17:23:57 ( ID:bspr4l3tuyj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

VFAPIプラグインにチェックが付かないですがどうしたらいいんですか?


SEN  2005-03-27 18:34:56 ( ID:omx5ltxkklc )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>VFAPIプラグインにチェックが付かないですがどうしたらいいんですか?

DVD2AVIのバージョンは何ですか?



TDA1 - TMPGEnc DVD Author ユーザー掲示板
不具合報告 - AC3/2ch 512kbps の音声フォーマットのオーサリングが完了する警告もなく不具合? No.48428
あおそら  2005-03-12 11:31:10 ( ID:1d6zfu6dp4k )   [ 削除 / 引用して返信 ]

 「要望」にしようかと思ったのですが、なんとなく「不具合」にさせてもらいました。

 音声フォーマットAC3/2chでオーサリングをしましたが、プレーヤなどで音声が
再生(認識)されませんでした。
 オーサリングはTDA1.5.28.75 +AC3サウンドパック、ライティングはPX-716A
で行いました。

 使用した音声は、SonicFoundry Soft EncodeでPCM(48k/16bit)から
2ch(2.0ch)のAC3フォーマット(ビットレート512kbps)に変換したものです。
 DVD-Videoの規格から外れたビットレートだということはわかっていた
のですが、何の警告やエラーもなくオーサリングが終了したので、再生に
問題があると思ってもいませんでした。
 実際に試してみると、一部のプレーヤーで音声フォーマット自体を認識
しませんでした。(映像のみとして再生されます。)

 映像は、TMPGEnc で最大値9000kbpsのVBRのESフォーマットで書き出した
もので、音声はビットレートを448kbpsに落とすか、5.1chや2.1chにすれば
再生に問題ないことは確認しました。
 SonicFoundry Soft Encode以外で作成した512kbps以上の音声の場合も
同様の不具合が出ました。

 参考までに、確認した限り音声を認識しなかったプレーヤー(レコーダー)は、
・Pioneer DV-S757A/S969AVi DVR-710H/920H
・TEAC DV-30S
で、音声は認識していても再生になんらかの問題があったものは、
・Linn unidisk 1.1
・東芝 RD-X5
で、再生には問題がなかった(ように思えた)ものは、
・Panasonic DVD-S75/S97 DMR-E87H/E500H
・Sony PSX(DESR-7100)
・PC上のDVD再生ソフト(PowerDVD5、WinDVD5、CinePlayer2、他フリー3種)
です。
 一部のAVアンプでもデジタル接続した場合に正常にデコードできない
ことも確認しました。

 もしかして、この問題は2.0では改善されてるのでしょうか??
強制的に規格に準拠した音声フォーマットに変換するとか、警告が
表示されるとか...。
(時間がなくてまだ自分では試していませんが。)

 映像のビットレートに関しては規格外についてはうるさく警告して
くるので、音声フォーマットも同様と思ってた自分の認識不足でしょうか。
 規格外になるなら、ファイル書き出し前に、「規格外になる可能性がある」
程度の警告は出してもいいと思うのですが。


ちょうき  2005-03-12 13:32:49 ( ID:fh/litl/gpm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

AC-3の規格外を作成できる人はある程度の機材(ソフト)と知識の人なので
一般人に簡単には作れないから特に見張っていなかったのかも知れませんね。
映像はTMPGEncシリーズやDVDレコーダーなんかで簡単にビットレートオーバーを作れますけど
AC-3は簡単には無理ですから

たしかAC-3は640kbpsくらいまで規格があるはずですよね。

再生不能なのはデコーダー(デッキ)の方の問題だと思いますが、警告は出た方がいいかもしれませんね。



TDA2 - TMPGEnc DVD Author 2.0 ユーザー掲示板
質問 - aviからMPEGに No.54896
るる  2005-03-12 10:30:25 ( ID:uzllbyyh2of )   [ 削除 / 引用して返信 ]

aviをMPEGに体験版で100%圧縮できたのですが、VIDEOホルダーなどがでてきません。これはMPEGになっていないのでしょうか?どうしたらaviからMPEGに変換できるのでしょうか?おしえてください。


ちょうき  2005-03-12 12:38:22 ( ID:fh/litl/gpm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

まずソフトウェア名を確認しましょう

この掲示版はTMPGEnc DVD Author 2.0の掲示版です。
TMPGEncシリーズでは

TMPGEnc 2.5、TMPGEnc Plus 2.5
TMPGEnc 3.0 Xpress
TMPGEnc DVD Author
TMPGEnc DVD Author 2.0

この4系統が存在します。

るるさんが使ったのはAVIを入力できることから
「TMPGEnc 2.5」「TMPGEnc Plus 2.5試用版」「TMPGEnc 3.0 Xpress試用版」
この3つのうちいずれかです。
次からは名称を確認して各掲示版で質問してください。

AVIをMPEG1、MPEG2に変換する事は一般的に「エンコードする」と呼ばれ
DVD-Videoにする前の素材作りのような物です。
これにはTMPGEnc 2.5、TMPGEnc Plus 2.5、TMPGEnc 3.0 Xpressを使用します。
この作業を行うと一般的に xxx.aviと言うファイルは xxx.mpgになります。

MPEG1、MPEG2をDVD-Videoに変換する事を一般的に「オーサリングする」と言い
これらにはTMPGEnc DVD Author 、TMPGEnc DVD Author 2.0を使用します。
この作業を行うと一般的に xxx.mpgは VIDEO_TS.IFO+VTS_01_0.VOB〜・・・になります。


るる  2005-03-13 23:58:26 ( ID:uzllbyyh2of )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ちょうきさんありがとうございます。早速挑戦してみます。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - 旧バージョン用VFAPIプラグイン No.16070
K  2005-03-12 00:48:38 ( ID:omx5ltxkklc )   [ 削除 / 引用して返信 ]

旧バージョン用の(バッチであてる)VFAPIプラグインを探してるんですが、何処にあるかご存知の方、教えて下さい。


ちょうき  2005-03-12 13:10:14 ( ID:fh/litl/gpm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

現行バージョンの方が安定してて良いと思いますが
何故に旧バージョンを?
本当に必要ならペガシスに問い合わせてみては?


K  2005-03-12 14:39:26 ( ID:omx5ltxkklc )   [ 削除 / 引用して返信 ]

レスありがとうございます。
旧バージョンにVFAPIプラグインをあてて使っていたのですが、AC3音声が読み込めるので重宝していました。
かなり長期間使いましたが、不安定というか不具合を感じたことはありませんでした。
先日PCがウイルスに感染して、ネットで探せばいいと思ってハードディスクごとフォーマットしてしまったもので‥

>本当に必要ならペガシスに問い合わせてみては?

うーん、フリー版ですからサポートの対象外かと‥


ちょうき  2005-03-12 18:51:48 ( ID:fh/litl/gpm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

むむむ?
TMPGEncの古い物であれば使えるリーダーって事ですか?
(新バージョンでは何らかの理由で使えなくなっている?)
それとも
旧バージョンのTMPGEncであればAC3が読めたが新バージョンでは読めない と
AC3と名前の付くVFAPIプラグインを入れていたのでなければ
それはTMPGEnc用のAC3を読み込むVFAPIプラグインではなく
TMPGEncがWindowsのOS内からAC3リーダーを拝借して読んでいた の可能性が高いと思います。

ウイルスにやられてOSを再インストールしたのですよね?
そうであればTMPGEnc本体の新旧は関係ないと思いますよ。
問題はWindowsからAC3を読み込む機能が消えたことです。
PowerDVDとかその辺のAC3が再生できるソフトを入れていませんでしたか?


透縋  2005-03-12 21:51:55 ( ID:ic46mm13esh )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPGEnc2.01と2.01vfpで確認した所、ac3ファイルが読めました。
ただ、ac3読み込みにはちょうき さんが仰るようにDirectshow Multimedia File Readerを使っていました。
現行のTMPGEncのDirectshow Multimedia File Readerではac3を読めないようなので、
vfpというよりはTMPGEncの旧バージョンが必要だと思います(それとDVD再生ソフト)。

ライセンス規約の中で再配布は禁止されていますので、3.0XP+AC3の購入を検討してください。


かず01  Home )  2005-03-12 23:06:28 ( ID:avehayvabln )   [ 削除 / 引用して返信 ]

> 旧バージョン用の(バッチであてる)VFAPIプラグインを探してるんですが

> 旧バージョンにVFAPIプラグインをあてて使っていたのですが、
> AC3音声が読み込めるので重宝していました。

あのバッチで組み込むVFAPIプラグインは、TMPGEncのプロジェクトファイル(tprファイル)を他のVFAPI対応ソフト(AviUtlなど)で読み込めるようにする為のプラグインであり、MPEG-2やAC-3の読み込みとはまったく関係ありません。

ちょうきさんが書かれているように、無料版TMPGEncでは初期のバージョンから、TMPGEnc本体にはMPEG-2やAC-3を読み込む機能が搭載されてなく、既にインストールされている他社製のDVD再生ソフトのデコーダを流用する形で読み込んでいます。
OS再インストールなどで、前の環境でTMPGEncが利用していたDVD再生ソフトがなくなってしまうと、TMPGEncではMPEG-2やAC-3が読めなくなってしまいます。

なお、過去の変更履歴に書かれていますが、ver2.57以降からはMPEG-2読み込みの仕様が大きく変更されており、今までの「Directshow Multimedia File Reader」で間接的に読み込む方法ではなく、直接DVD再生ソフトのデコーダを操作し読み込む方法に変わっています。
この変更と同時に、安定性向上のため一部の不安定なデコーダは使用出来ないように仕様変更され、TMPGEncで利用できるデコーダの種類は変更履歴に書かれている3社のデコーダのみに限定されました。

変更履歴に書かれている3社のデコーダのうちどれかを揃えるか、個人が作成している他のMPEG-2用VFAPIプラグインを探すか、標準でAC-3読み込みに対応している「TMPGEnc 3.0 XPress with AC-3パック」を購入しましょう。


K  2005-03-13 05:31:45 ( ID:omx5ltxkklc )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>あのバッチで組み込むVFAPIプラグインは、TMPGEncのプロジェクトファイル(tprファイル)を他のVFAPI対応ソフト(AviUtlなど)で読み込めるようにする為のプラグインであり、MPEG-2やAC-3の読み込みとはまったく関係ありません。

ナルホド、分かりました。
TMPGEnc本体は旧バージョンのバックアップがあったと思うので、これとDVD再生ソフトの組み合わせから試してみます。
皆さん、ありがとうございました。



TE30 - TMPGEnc 3.0 XPress ユーザー掲示板
質問 - 映像より音声が・・・ No.52348
TEAMI  2005-03-11 15:40:02 ( ID:3rux841ra8l )   [ 削除 / 引用して返信 ]

AVIファイルをMPEG2にエンコードしていたら映像は2時間ぐらいなのに
音声の方が6時間に表示されてしまいます。
そのままエンコードしたら音声は出ないし・・・
どなたかご教授お願いします。


煮っ転がし  2005-03-12 15:39:28 ( ID:q3zwenehuxk )   [ 削除 / 引用して返信 ]

No.52261 カット編集画面で
というトピックがありますが、そちらと同じような状態でしょうか。
もしそうなら、そちらが参考になるかと。


TEAMI  2005-03-13 04:22:34 ( ID:3rux841ra8l )   [ 削除 / 引用して返信 ]

煮っ転がし様本当にありがとうございました!
おっしゃる通りにやってみたらできました。
本当にありがとうございました。


aya  2005-03-17 22:06:24 ( ID:7jxe7ixsym6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

私もTEAMIさんと同じ症状で悩んでる者ですが「カット編集画面で」の
トピックを読んでも今一つ理解できないし、解決には至りませんでした。。。
何故別のソフトも使わなくては?と不思議なのですが。。。
そんな面倒な事をしないとaviファイルとかからDVDにできる形式に
エンコードできないのでしょうか?
優れたエンコードソフトのはずのTMPGEnc 3.0XPressは?
何方か的確なアドバイス頂けたら幸いです。



TDA2 - TMPGEnc DVD Author 2.0 ユーザー掲示板
質問 - コマンドシーケンスのエラーって何でしょうか? No.54892
ぺんぺん  2005-03-11 12:36:10 ( ID:/t05h6cfctm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

体験版を使っているのですが、書き出し100%終了後
DVDへの書き込み時に“コマンドシーケンスの内部エラー”と出て
途中で書き込みが終了してしまいます。

どういう意味なのかどうしたらよいのか分かりません。


maa  2005-03-11 13:12:43 ( ID:glpkomlahar )   [ 削除 / 引用して返信 ]

常にエラーが発生するのであれば、その銘柄のメディアとドライブの相性が悪いということでしょう。たまにエラーが発生するのであれば、安いメディアを買ってしまったということだと思います。どの銘柄でもエラーが発生するということはないと思います。あきらめる、という以外の対処法はないと思います。
このエラーの意味については私も質問しており(No.54862)、回答があるのを待っているところです。


変換  2005-03-27 18:59:23 ( ID:fhvuzbqy4sm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

自分もコマンドシーケンスのエラーでました。
メディアの相性論は当たりだと思います。と、いうのも
太陽誘電のDVD-Rだとエラーになったが、リコーの+RWだとエラーにならなかったからです。

でも体験版の2.0では同じメディアでもエラーでなかったんですよね。
シミュレーション機能がついてるとはいえ、RWはあったほうが便利ですね。


検証担当  2005-03-30 16:56:38 ( ID:uexq2jhhhql )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPGEnc DVD Author 2.0ご使用ありがとうございます。
検証担当です。

コマンドシーケンスのエラーですが、こちらは弊社で採用しておりますpxエンジン側から
出力されるエラーメッセージとなっております。
メディア、ドライブなどとの組み合わせと各マシンの動作速度などで出るパターンが変わります。
現在、TMPGEnc DVD Author 2.0のDVDライティングツールの方でこのエラーが出ないように調整を
行っております。
先日公開の2.0.4.43では若干エラー耐性が向上していると思います。
ご不便をおかけいたしております。

これからもTMPGEnc DVD Author 2.0をよろしくお願いします。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
不具合報告 - フリーズ→強制終了後もrundll32の暴走 No.16067
大佐  2005-03-10 23:42:27 ( ID:mfzzecbb3om )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPGEnc 2.521.58.169でDivxエンコードをしているのですが、途中で凍りつく現象が多発しています。
タスクマネージャを見るとrundll32がCPU使用率の残りすべてを占有し
、強制終了後もrundll32の占有は変わりませんでした。
TMPGEnc-2.524.63.18でも状況は変わりませんでした。
常駐ソフトでも以前の環境とほとんど変わりません。


Pentium M Banius 1.7GHz
以前のPentium-3 750MHzの場合は速度は実時間の5倍ぐらいかかっていましたが、そんな現象はありませんでした。
せっかく速いPCを買ったのに困ったものです。

対処法がございましたら教えていただけませんか。


  2005-03-11 18:48:12 ( ID:yq7maipc4n. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

DivXはエンコード環境によってはこのソフトでは変換できないことがあります。
理由は独自に拡張しすぎた結果です。
どうしてもDivXを使いたい場合はVirtualDubなどのDivXエンコードをサポートしたエンコーダを使用してください。


ちょうき  2005-03-12 13:23:16 ( ID:fh/litl/gpm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

途中で凍るのは熱暴走の可能性も有りますよ。
PenMってことですのでノートPCやデスクトップでも静穏志向の小さいFANしかついていない
場合は熱暴走を起す可能性が有ります。

エンコード作業のように カツッ っとCPUパワーが全開に上がって数時間も
という用途では熱効率も重要になります。



TDA2 - TMPGEnc DVD Author 2.0 ユーザー掲示板
質問 - 元々作られているメニューの読み込みについて No.54882
コユキ  2005-03-10 23:02:15 ( ID:b13fh8mhibm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

どうもはじめまして。
大変便利に使わせていただいております!

メニュー作成に関しての質問です。

トラックを作成する際に、「追加メディアの選択」で「DVD-Videoから追加する」を選択し、[video_ts」フォルダを指定します。
その際に、そのDVD-Videoの元々作られているメニューを読み込むことはできないのでしょうか?

また、そのメニューをさらに編集したりできると大変便利だと思うのですが、、、

どうぞよろしくお願いします。


fay  2005-03-11 00:11:54 ( ID:phwgbychcrl )   [ 削除 / 引用して返信 ]

DVDに格納されているメニューは1枚の画像(モーションメニューの場合は動画)となって
いますので、それを読み込むということなら技術的に不可能ではないでしょう。しかし
タイトルやサムネイルやテキストなども背景と合成された単なる1枚の画像になってい
ますから、TDA2のメニュー編集のような再編集は不可能です。読み込む価値があるとは
思えません。


コユキ  2005-03-11 08:43:02 ( ID:b13fh8mhibm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

どうもご返事ありがとうございました。
今のところやはり無理なようですね。

>読み込む価値があるとは思えません。

そんなことないですよ。以前他のソフトで作ったDVDを修正したい時とか、元々のメニューをテンプレートにできると非常に便利だと思います。

どうぞこの機能を是非加えてください!よろしくお願いします!


匿名さん  2005-03-11 22:05:33 ( ID:3jzom0vx4zk )   [ 削除 / 引用して返信 ]

確認なのですが……fayさんのコメントのここ読みました?

>タイトルやサムネイルやテキストなども背景と合成された単なる1枚の画像になってい
>ますから、TDA2のメニュー編集のような再編集は不可能です。

つまり一旦DVDになってしまうとテンプレートとしての再利用は不可能
(そういう機能の有無ではなく、実現に必要なデータがDVD上に存在していない)ということなのですが。

それでも読み込む価値がある、ということは
メニュー画面を背景として使いたい、ということなのでしょうか?


コユキ  2005-03-13 08:10:48 ( ID:b13fh8mhibm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

どうも、ご返事ありがとうございます。

この機能の主な使用目的が説明不足だったようで、改めて書かせていただきます。

複数の小容量DVD-video(メニュー付き)から、このソフトを使って1枚のDVD-videoを作りたいのです。
各々のDVD-videoを選択するためのトップメニューをこのソフトで作成し、トラックメニュー以下はチャプター情報共々、元のを使いたいのです。
チャプター情報は反映することは出来ますが、メニューは反映することが出来ません。
元々のをテンプレートにし編集することは理論的に不可能でも、一切編集せずにそのまま流用することは出来るのでは?

ということで今回質問させていただきました。

このソフトでは無理でも、そういう機能を持ったソフトは存在するのでしょうか?

どうぞよろしくお願いします。


フォン ロイエ  2005-03-13 11:17:44 ( ID:gjzlbjqgnnj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

だ・か・ら・無・理

>つまり一旦DVDになってしまうとテンプレートとしての再利用は不可能
(そういう機能の有無ではなく、実現に必要なデータがDVD上に存在していない)ということなのですが。

ここ、読んで!!
”必要なデータがDVD上に存在していない”


日本語 理解できます???(-_-;)


コユキ  2005-03-13 13:05:43 ( ID:b13fh8mhibm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

どうも皆さんご返事ありがとうございました。

今のところは無理ということなので、これからに期待しています!!

tmpg encがフリーの頃から使っていますが、使いやすさ等、かなり素晴らしいソフトだと思ってますので。

>フォン ロイエさん
テンプレートにではなく、「そのまま流用」と書いているのですが、、、
あまり侮辱するような発言は控えた方がよいと思いますよ。(荒れてしまいますので)
(^_^;)

では失礼します。


かず  2005-03-13 15:39:26 ( ID:72j37qilq1r )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>複数の小容量DVD-video(メニュー付き)から、このソフトを使って1枚のDVD-videoを作りたいのです。
各々のDVD-videoを選択するためのトップメニューをこのソフトで作成し、トラックメニュー以下はチャプター情報共々、元のを使いたいのです。


DVD Remake Proっていうソフトなら、希望の事が出来るのでは…?


コユキ  2005-03-13 21:00:23 ( ID:b13fh8mhibm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>かず さん

貴重な情報、ありがとうございます!
まさに、ばっちりなソフトです!!
(tmpg encの掲示板で不謹慎ですが)


大雨  2005-04-23 04:59:10 ( ID:cpug4jn1nml )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>コユキ

あなたそもそもDVD-VIDEOの構造と
TMPGEncシリーズ各ソフトの利用目的を理解していないね。

DVD-VIDEOの編集などやめるか、一から理論構造から勉強し直したほうがいいよ。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - 動画の部分削除について No.16064
ババババカルディー  2005-03-10 22:41:29 ( ID:jiaibx1wqbl )   [ 削除 / 引用して返信 ]

動画変換した「mpg」ファイルで不要な部分の動画を削除する方法を教えて頂けますでしょうか?


  2005-03-11 18:44:47 ( ID:yq7maipc4n. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>動画変換した「mpg」ファイルで不要な部分の動画を削除する方法&nbsp;
変換する前にやるのが普通。
後からやるとGOP単位でしかカットできなくなるので場合によっては上手く切れない場合があります。
そこを無理に切ろうとすると、画質が劣化します。

GOP単位で良いならMPEGツールでできます。
ただし、TMPEGEncで作ったファイルしかサポートしていません。


ちょうき  2005-03-12 13:24:30 ( ID:fh/litl/gpm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

あとは再エンコード覚悟でTMPGEncでカット編集をするか
TMPGEnc MPEG Editorのようなスマートレンダリングソフトでカット編集するかの2つですね



全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 267 / 676 ]   Next > >>

記事表示 | ホームページ | 管理者 TMPGEnc Net

Script written by Pegasys Inc.