一応私もレスしておきます。
Src:
MTV2000(内蔵アナログ地上波 , +HV-BX500アナログBS)
Filter:
インターレース解除-'必要な場合のみ……'-逆プルダウン
インターレース保持を基本とし、
プログレッシブ化するときは垂直解像度を半分にして縞をごまかします。
ノイズ除去-12-狭い
ノイズ除去(時間軸)-15-狭い
雨や雪が消えない程度にかけています。(あくまでも家の環境でです)
映像リサイズ-Lanczos-3-'インターレース出力時に……'off
MPEG2:
SIF:パッチノイズが気になる物
10bit , VBR固定品質 , 最高精度(誤り訂正つき) , 最大8000 , 最小600 , 品質92
LPCM
オーサリング時に調整します。
I1 , P15 , B2 , GOP46 , 下3項目全てチェック
DV-696AV合わせ。
MPEG標準から32以上の項を32にクリップしたもの
SIFの場合、ノンイントラブロックが全て16の物を選んだ方が良いです。
'半画素……' , 'キーフレーム~Iピクチャ……' , 'キーフレーム~情報……'にチェック
FullD1i:RDR-HX70(HQ) -> MTU2400(それでも小さなパッチノイズはありますが)
10bit , VBR固定品質 , 最高精度(誤り訂正つき) , 最大9800 , 最小300 , 品質83
MPEG標準
見比べて気にならないなら'デフォルト'でもいいです。(サイズが縮みます)
'半画素……' , 'キーフレーム~Iピクチャ……' , 'キーフレーム~情報……'
'ブロックノイズを……'にチェック
文字周りのモスキートノイズ、暗部の乱れを押さえるためにサイズはどちらもかなり大きくなります。
出力はDV-696AV(BNR OFF)です。
WMV9:
720(704)x240p
インターレース縞は逆プルダウンと縦半分で目立たなくします。
画面比4:3 , 1パスVBR , 間隔 10000ms , 品質 95 , VBR品質 90
WMA9.2 , 1パスVBR , 'VBR Quality 90 , 48KHz , stereo VBR'
'パフォーマンス'画質重視から1段階左に落とす , 'キーフレーム~マーカー……'on
エンコード速度の関係で落としています。
暗部の乱れを我慢する代わりにサイズはMPEG2より大幅に縮みます。
特殊な解像度のためネットワークメディアプレイヤーはもちろん、
Win用のプレイヤーにさえ困るかもしれません。
PC上での視聴はいまいちですが、G550などでTV出力すれば十分な画質だと思います。
私自身はパッチノイズに耐えられなくなり録画環境を一新したので、
また一から調べ直しですが……ご参考までに。