taka
2010-01-25 21:25:59 ( ID:jdoaumnjanh )
[ 削除 / 引用して返信 ]
このソフトは、マルチCPUにも対応しているはずですが、
実際にオーサリングの出力をすると、1コアぐらいしか働いていないのですが、私だけでしょうか?
PCスペックは
クワッドコア Q9550
メモリ 4GB
HDD 1TB
で、ごく普通のクワッドPCですが、HDV素材(3時間ぐらい)をメニュー3枚(チャプター45個位以下)、モーションメニュー(約30秒)で
出力すると、大体ですが、書き出し時間に1時間ほどかかります。
これって、普通なんでしょうか??
メニュー画面のエンコードに時間がかかっているんだと思いますが、その間CPUは1スレッドだけしか使用率が上がってません。(他も若干は動きますが、ほぼシングルスレッドのようなもの)
HDDの転送速度の問題もあるかとは思いますが、もう少し効率よくエンコード出来ていれば、
出力時間を短縮できるのではないかと思っているのですが、
この現状が、自分だけなのか、ソフト自体がそうなのか、ユーザーさんの意見が聞きたく質問しました。
もし、自分だけあれば、OSから再インストールなどして、原因を追究しようと思いますし、
自分だけでないのであれば、ソフトの仕様という事で、ペガシスに効率化・最適化の要望を出したいと思っています。
特にBDを普段からオーサリングしているユーザーさんのご意見、よろしくお願いします。
はんぺら
2010-01-26 11:16:04 ( ID:hmhoma5eahh )
[ 削除 / 引用して返信 ]
Q8400でモーションメニュー無しですけど
そんなにかかりませんね。
どれくらいかは覚えてませんけど。
fay
2010-01-27 08:02:42 ( ID:xaejhl/ek7l )
[ 削除 / 引用して返信 ]
HDV素材が3時間ということは、ソース状態でおおよそ33GBくらいあるわけですよね?
それをメニューなしで書き出ししても、おそらく20~30分くらい掛かるのではないかと
思います。モーションメニューが30秒あるということは、合計で1時間くらい掛かっても
不思議ではないですね。
モーションメニューは素材から各サムネイルの画像を集めて、それでメニューの画像を
作ってエンコードしています。おそらく実際の時間の80%くらいは画像を作るために
使われているのではないかと思いますが、この部分はほとんどディスク読み込みじゃ
ないかと思います。マルチスレッドで速くするのは大変でしょうね。
環境設定にメニュー作成時のメモリ使用量を減らすというようなオプションがあったと
思いますが、それを外すとメニュー作成が速くなるかもしれません。メモリ不足で
書き出せないかもしれませんが。
taka
2010-01-28 13:10:27 ( ID:jdoaumnjanh )
[ 削除 / 引用して返信 ]
コメントありがとうございます。
確かにBDになってから、データ量が膨大になったので、読み込みには時間がかかりますね。
>環境設定にメニュー作成時のメモリ使用量を減らすというようなオプションがあったと
>思いますが、それを外すとメニュー作成が速くなるかもしれません。メモリ不足で
>書き出せないかもしれませんが。
少ないメモリー使用量でメニューを制作する、という項目で、DVDのオーサリングでは特に問題はなかったんですが、BDのオーサリングでこのチェックを外すと、エラーが出て書き出せないことがあります。
メモリは4GBなので、ギリギリ3GBまで使っているんでしょうが、それでも足りていないと言うことなんですかね。
このへんは、是非とも改善して欲しいところだと思っています。
Win7では64ビットに対応しているようなので、OSを買い替えようかとも思っていますが、
新しいものはちょっと不安もあり・・・。
とりあえず、HDDの速度をもうちょっと改善できないか試してみます。
fay
2010-01-30 23:18:08 ( ID:xaejhl/ek7l )
[ 削除 / 引用して返信 ]
フルHDのBDを作ろうと思うと、単純計算でDVDの6倍のメモリが必要です(解像度が
6倍だから)。DVDを作っていたときと同じ構造では難しいところもあるのでしょう。
そのために増えたオプションなのだと思います。
また、1つのアプリで使えるメモリ量は、PCに搭載されているメモリ量とは基本的
には関係ありません。TAW4のような32bitアプリでは2GBまでですから、4GB搭載
していても2GB以上使われることはありませんし、1GBしか搭載していない場合
でも仮想メモリ(スワップ)を利用して2GBまで使えます。これはOSが64bitに
なろうと変わりません。TAW4を使うのに限ると、64bitOSにはあまり利点はあり
ません。
アプリで使えるメモリ量を増やすには、アプリを64bit化するしかありませんが、
世の中はまだ32bitのOSのほうが圧倒的に多いわけですし、マルチメディアアプリ
ではコーデックなどの問題があって、単に64bit化すればよいわけではないと
思います。
taka
2010-02-03 23:29:38 ( ID:jdoaumnjanh )
[ 削除 / 引用して返信 ]
fayさん、コメントありがとうございます。
アプリの32bit・64bitまでは想定外でした。
Win7の64bit版に対応しているので、てっきりメモリも3GB以上活用できると思っていましたが、
思わぬ落とし穴ですね。
この辺の対応についても、サポートにはきちんと説明して欲しいものです。
あれから何本かBDのオーサリングをしてみましたが、やはりHDDの転送速度がネックかもしれません。
モーションメニューの数が多いので、その分それぞれのデータを読みに行っているのか、HDDのアクセスは早い点滅状態なので。
転送速度を上げれば、書き出しも早くなるのか・・・試してみたいところですが、
ランダムアクセスで勝負となると、SSDかぁ・・・・・・。
大容量で高速なSSDちょっと難しい・・・(予算的に)
話はずれますが、64bit化という点では、AdobeのEncoreは64bit対応ですが、これもやっぱり32bitアプリなんですかね~。
Encore CS4も所有していますが、まだ使い込んでいないので、普段はTAW4なのですが、
他のソフトも使えるようにしておいたほうがいいかもしれませんね。
さて、どちらが本当の意味で、BDに対応したオーサリングソフトになるのやら・・・。
|