全製品

表示製品選択:

この掲示板はユーザー同士が情報交換を行うための掲示板です。
正式なサポートが必要なお客様はその販売元である株式会社ペガシスにお問い合わせください。


全製品 [ 投稿順 ]
区分 製品 タイトル 投稿者 返信 更新日時
質問 TE25 MPEG2をAVI出力できません。 ANIBAN 19 2002-06-24 11:59:52

全製品 [ 投稿順 ]
TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - MPEG2をAVI出力できません。 No.2583
ANIBAN  2002-06-21 03:06:01 ( ID:jxosrw9xrh2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

どうも、はじめまして。
最近オフィシャルガイドを購入し勉強中の新参者ですがどうかお教えください。

私はMPEG-2のファイルをDivXかMsMpeg4V2にエンコードしようと思いAVI出力していますが
うまくできません。過去の書き込みを拝見して、自分なりに手順を変えましたが駄目でした。
どうしたら良いかお教えください。


手順1.
「MPEG-2 VIDEO VFAPI Plug-In」でM2Pファイルを読み込みAVI出力。

結果:
進行状況の20〜30%のあたりでTMPGEncが突然終わります。
ファイルによってパーセントが違いますが、それぞれの同じ場所で終わります。
圧縮コーデックをDivX4.02とMsMpeg4V2で試しましたが最後までエンコードできませんでした。
ファイルによってはOSのブルー画面で固まることもありました。
なお何度もブルー画面が表示される時はOSを再インストールしてみましたが、
それでも上記症状を繰り返します。



手順2.
DVD2AVIでMPEGファイルを読み込みd2vデータを作成。
UleadVideoStudioでWAVデータを作成。
上記ファイルをTMPGEncで読み込みエンコード。

結果:
殆ど手順1と同じ症状が発生しました。
エンコードの途中で止まったりTMPGEncが終了します。
中には最後までエンコードできたファイルも一応ありましたが、
そのファイルをWindows Media Playerで再生すると途中で、
「ファイル形式が不明です」が発生しました。
また、いくつかのファイルではOSのブルー画面で固まりました。
(OS再インストール)


手順3.
DVD2AVIでMPEGファイルを読み込み*.d2vデータを作成。
AVIUTLで上記d2vを読み込み*.aupデータを作成。
*.wavデータを作成。
上記ファイルをTMPGEncで読み込みエンコード。

結果:
エンコード自体は最後まで行きますが、
そのファイルをWindows Media Playerで再生すると途中で、
「ファイル形式が不明です」が発生しました。


環境は以下の環境で行いました。

ビデオキャプチャーマシン:
cpu:AMD Athlon(Thunderbird) FSB266 1.4GHz
motherBoard:GIGAByte GA7DXR
memory:DDR PC2100 512MB CL2
HDD:IBM 80GB 7,200rpm x1
VGA:MATOROX G450
電源:TORICA PW-320NF
OS:WindowsXP pro

ビデオキャプチャー:
Canopus MTV2000
NEC SMARTVISION USB pro2
(両方のファイルを試しました。)



編集&エンコードマシン:
cpu:AMD AthlonXP2000+ (Palomino) FSB266
motherBoard:GIGAByte GA7DXR+
memory:DDR PC2100 512MB CL2
HDD:Maxtor 60GB 7,200rpm x1
:IBM 60GB 7,200rpm x4
VGA:TORICA GeForcd2 MX400
電源:TORICA PW-370NF
OS:WindowsXP pro


インストールソフト:
TMPGEnc ver.2.55.38.142
DVD2AVI ver1.77.3
AVIUTL ver0.98a
MPEG-2 VIDEO VFAPI Plug-In ver0.5.22


ANIBAN  2002-06-21 03:19:27 ( ID:jxosrw9xrh2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

書き忘れましたが、ペガシスの方からPLUS版もDLして
インストールして同じです。

UleadVideostudioで同じMPEGをAVI出力できます。
他にはMPG2AVI ver2.0でも試しましたが無事AVI出力できました。


Rolly-A  2002-06-21 11:20:55 ( ID:bu95gh50a5a )   [ 削除 / 引用して返信 ]

エンコードマシン(AthronXPマシン)側のTMPGEnc環境設定で、SSEがONになっていませんか?
もしなっていたら、外してやってみてください。

このへんはNo.2477 でちょっと議論になっておりましたので、よろしければご参照ください。


ANIBAN  2002-06-22 05:42:11 ( ID:jxosrw9xrh2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

Rolly-A さん、書き込みありがとう御座います。

ようするにTMPGEncのように長時間のエンコには、
SSEは不安定だと言うことですかぁ。。。。。。。。やれやれです。
#せっかく大金でAthlonXPを買ったのにぃ。これぢゃSSE使えないCPUでも良かった(涙)

あと、No.2477にありましたがCPUの温度が安定して冷えていれば、
SSEは無事使えるのでしょうか?本当に温度だけの問題でしょうか?
ひょっとしてAMDだからとか思っていたので・・・
(うすうすSSEが原因とは思っていた)


とりあえず、現在、CPUの設定でMMX,MMX-2,3DNOW!のみにして実験中です。
ようやく2件目が終わって3件目。やっぱエンコに時間かかりますねぇ。
でも、できあがったDivXはノイズもなくきれいです。感謝!感謝!


夜勤明けの初心者  2002-06-22 08:45:24 ( ID:a3f2.vln9tg )   [ 削除 / 引用して返信 ]

その議論をしていた者です。
HDDが多いですねぇ・・・ケース内の温度が高そうですね。
CPUクーラーに何を使っているかは分かりませんが、ケース内の温度を強引に下げてください。
それで安定するはずですが・・・。


でも時間に余裕があるならSSEをOFFが一番ですよ!


Rolly-A  2002-06-22 22:58:07 ( ID:ijcrt.ushtj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

SSEをONにしても動作する方法もあることはありますよ。
もっとも、「やるなら自己責任で」のうえ、「これで絶対OK!」と言えないところもまた悲しいところです(^^;
一応、実績のあった方法としてはこんなところです0BR>
まず第一に、CPUの温度を下げること。
これはクーラーの交換やケースファンの追加など、いくつか方法があると思います。
もっとも、その分手間とお金がかかるのが難点です。

第二に、CPUの電圧をちょっぴり上げること。
こちらの方法ならマザーボードが対応していれば実験も簡単にできますし、温度を気にしなくても電圧を上げただけでSSEが有効にできるようになったという報告もけっこうあります。
ただし、こちらの場合は故障の危険と隣合せになります。(私はそれでAthronXP1500+を一つぶち壊しました)

どちらにしろ確実ではないので、夜勤明けの初心者さんのおっしゃるとおり、SSEをOFFにするのが最良だと思います。

ちなみに、私はケースを改造して、ダクトを使ってCPUクーラーに外気を直接当てる方式と電圧上昇の併せ技を使うことで、SSEが利用可能な状態にしています。


ANIBAN  2002-06-23 00:50:06 ( ID:s7anaa0hwjn )   [ 削除 / 引用して返信 ]

夜勤明けの初心者 さん
Rolly-A さん
アドバイスありがとう御座います。

プロパティでSSEをOFFにしてみましたが、
バッチ処理でいくつかのエンコードを連続で行うと
途中で落ちることが幾度かありました。

それで、
私のエンコード用のマシンですが、
かなりの熱量があることがわかりました。

CPUの温度が62-65℃ぐらいで、
エンコードを開始するとピーク時で70℃を越えます。

HDDもかなり危ない状態です。
2週間前にHDDが1個壊れたことがありましたが、
今思うと熱が原因だったかと思います。

只今、PCケースの側面パネルを開けっ放しでPCを起動していますが、
あまり効果がありません。


今度の給料日によく冷えるCPUクーラー&HDDヒートシンク(×5)を
買い行こうと思ってます。


夜勤明けの初心者  2002-06-23 03:47:11 ( ID:a3f2.vln9tg )   [ 削除 / 引用して返信 ]

この掲示板の主旨からは少し外れますが・・・

うちの以前のマシン構成は・・・
XP1800+
GA7VTXH
DVD-ROM
CD-RW
seagate80GB5400rpm×1
320Wの静音タイプの電源
排気ファン×1
でCPU温度が
VIDEOSTUDIO使用時に54〜56度
TMPGenc使用時に56〜58度
でした。

そこでRolly-A さん同様に吸気ファンと導風板を設置したところ3度程下がりました。
今は7200rpmのHDDを追加してますが温度上昇はありません。

AthlonXPの耐熱温度は80〜85度と聞きます。
BIOSなどから分かる温度で70度を超えるということは・・・
あと、突っ込みたくは無いのですが、AMD760チップセットはK6-2なみの熱量とも聞きますし、HDD×5ということはトータルの熱量はハンパじゃないのでは・・・
それとソフトの違いからくるSSEの使用頻度の違いでCPU温度が2〜3度違うということは、SSE互換のレジスタ部分の熱はかなりのものと推測されます。
ケース内温度を10度下げればCPU温度は5〜6度下がりますし、冷却さえしっかりしてれば問題はないはずです。
今はAthlonXPでSSEを使って温度以外の問題は無いのでTMPGenc側の問題は無いと考えてます。
Rolly-A さんとの意見と併せて参考にしてください。


長々とTMPGencとは関係無いことを演説してしまいました。
すんませんm(__)m


ANIBAN  2002-06-23 09:31:25 ( ID:s7anaa0hwjn )   [ 削除 / 引用して返信 ]

夜勤明けの初心者 さん ありがとう御座います。

昨晩というか今朝から、PCケースのパネルを開けっ放しにして、
エアコンかけたりしていますが、一向に冷えませんね。
TMPGEncでエンコ中にピーク時に72℃(鬱)
全然だめです。

CPUファンがおかしいのではないかと思われます。


> AthlonXPの耐熱温度は80〜85度と聞きます。
> BIOSなどから分かる温度で70度を超えるということは・・・
えー、これはSSEに限らず危険な状態ということでしょうか。
早急に熱の問題を解決しないといけないのでしょうね。


ANIBAN  2002-06-23 09:32:52 ( ID:s7anaa0hwjn )   [ 削除 / 引用して返信 ]

それと、もう一つ問題が発生しています。
SSEをOFFにしていますが、エンコードできたビデオデータを
再生すると大体4分30秒のところで再生が止まります。

Windows Media Playerで再生すると、
「ファイル形式が無効です。 (エラー =8004022F)」
というエラー内容でした。

canopus MEDIACRUISEで再生するとエラーはでませんが、
絵が止まって音だけ流れる現象になります。

幾つか違うビデオデータをエンコ&再生してみましたが、
全部4分30秒のところで再生が止まります。

どうもエンコード自体は落ちてはいないけど、
ちゃんとしたものが作られていません。

ひょっとしてこれも熱が原因なんでしょうか??
4分30秒とは偶然の一致でしょうか?


ANIBAN  2002-06-23 09:52:46 ( ID:s7anaa0hwjn )   [ 削除 / 引用して返信 ]

↑あ、すみません。
検索したら、No.2505にこれと同じ現象が出ておりますね。

ここで、ぜろ さん が書いたあるように
> 約270秒(約8,100フレーム)毎にメディアプレイヤーで「ファイル形式が不明です」と出ます。

約270秒=約4分30秒で私の場合とほぼ同じみたいです。

あと他にも、コマ落ちする・・・とか、スレッドありますけど
この問題は解決していないのでしょうか?


次期バージョンを待つしかないのでしょうかねぇ。


夜勤明けの初心者  2002-06-23 11:03:43 ( ID:a3f2.vln9tg )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>えー、これはSSEに限らず危険な状態ということでしょうか。
>早急に熱の問題を解決しないといけないのでしょうね。

すでにCPUが火傷してる可能性はありますね。
徐々に火傷が進行して、ある日突然!
ってなこともあるので冷却には気をつけてください。

>それと、もう一つ問題が発生しています。
>SSEをOFFにしていますが、エンコードできたビデオデータを
>再生すると大体4分30秒のところで再生が止まります。

たしか熱暴走するときはプログラム(OSを含む)を勝手に書き換えたりもするのですが・・・ちょっとそれとは違うみたいですねぇ。
まだ2,55は使ってないのでよくは分かりませんが、2,55の不具合の可能性はありそうですね。

とりあえず熱暴走と2,55の不具合の2つの可能性ぐらいしか考えつきませんでした。
すいません。


kiha11  2002-06-23 13:39:35 ( ID:eikmkej7676 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

見当違いのレスでしたら申し訳ございません。

ほとんどのPCケースは空気の対流により内部を冷却する仕組みになっているはずです。
したがって、PCケースのをパネルを開けっ放しにすると、空気の対流が起きにくくなり
かえって冷却性が損なわれると思います。(もちろん環境により異なるでしょうが)

他の皆さんがおっしゃるように、内部構成を根本的に見直すべきではないでしょうか。


ANIBAN  2002-06-23 18:59:06 ( ID:s7anaa0hwjn )   [ 削除 / 引用して返信 ]

kiha11 さんレス有り難う御座います。


まず熱の問題、

今まではCPUファンを静音ファンにしていましたが、これを
AMD純正のファンに差し替えてみました。

CPU温度が58℃前後で、エンコードのピーク時は62℃になりました。
今のところ熱暴走はなくエンコードできます。
他にもケースファンなど見直してみたいと思います。




ファイル形式が無効になる問題。

以前ダウンロードしたTMPGEnc-2.54.37.135をインストールして
エンコードしたところ全く問題なく再生できるようになりました。
やはり最新バージョンの問題なのでしょうか。。。


しみしょー  2002-06-23 19:25:57 ( ID:qxbertlhwho )   [ 削除 / 引用して返信 ]

はじめまして。私も4分30秒で「ファイル形式が不明です」が発生します。
2.53の時は起きていなかったので2.55のバクっぽいです。
再現性があるのでCPUとかハードの問題ではないと思います。
4分30秒を過ぎると次は9分と4分30秒間隔で発生します。

こちらの環境は
CPU:PentiumIII 1GHz ×2
MEM:256MB
HDD:80GB
VGA:G400 Max
OS:Windows2000 pro
CAP:MTV1000

という環境です。


Rolly-A  2002-06-23 19:53:52 ( ID:ijcrt.ushtj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

> kiha11さん

> ほとんどのPCケースは空気の対流により内部を冷却する仕組みになっているはずです。
> したがって、PCケースのをパネルを開けっ放しにすると、空気の対流が起きにくくなり
> かえって冷却性が損なわれると思います。(もちろん環境により異なるでしょうが)

これはファンのない部分のみの場合ですね。
HDDやチップセットのヒートシンクとかを冷却するためには空気の流れが必要ですが、ファンによって風を起こしている部分(電源やHDDクーラーなど)については、パネルを開けた方が外気を直接取り込めるので効果は高くなります。(外気以上に温度の低い空気はありませんからね)
ただし、これをやる場合、対流による冷却を行っていた部分(チップセットやHDDなど)については、kiha11さんのおっしゃるとおり冷却性が損なわれることになりますので、一時的なテストならともかく、長期化するのは環境によっては危険な場合もあります。

ちなみに、私の場合は大型サーバケースに排気ファンが8、空気取り込み穴がHDD部分とCPU部分を中心にあちこちにあいているという、静音のかけらもない(笑)構成となっておりますが、ケース内温度は外気温+3度、CPUはSSE使用時でも50度弱で安定という環境になっています。


  2002-06-23 20:01:05 ( ID:t33.fow.o02 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

4分30秒でエラーという人がけっこういるので、まさかねと思いつつも
試しにうちでもやってみたら、みごとに4分30秒でエラーが出ました(笑)

入力はMTV1000で録画したMPEG-2をm2v.vfpで映像を読み、
音声は分離したmpaを指定しました。
出力はms-mpeg4 v2で、720x480、音声はLameACMでmp3にしてみました。

Media Player 6.4で再生させたところ、4:31でファイル形式が無効です
のエラーが出ました。
TMPGEncは2.55plusです。

CPU: Pen4 2.0AGHz
MB: P4B266
Memory: DDR SDRAM 512MB
OS: WinXP Pro


  2002-06-23 21:09:29 ( ID:TMPGEnc Net )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPGEnc でAVIファイルを出力して Windows Media Player で再生すると、
4分30秒の位置でエラーが出るのは TMPGEnc の不具合です。

バージョン2.55 から OpenDML (AVI2) 形式で出力するようにしましたが、
OpenDML 関連の情報が一部間違って出力されてしまうため、WMP で再生時に
エラーが出ます。なおエラーが発生するのは、デルタフレームを使用する
ビデオCodec(Cinepak, Indeo など)を使用して出力したときのみであり、
無圧縮AVIファイル出力では問題はありません。

現在修正バージョンを準備中であり、ご迷惑をおかけしますが
もうしばらくお待ち下さい。


ANIBAN  2002-06-24 09:53:35 ( ID:rd.lev4idir )   [ 削除 / 引用して返信 ]

堀 さん
早速の対応、有難う御座います。

修正バージョンを心待ちにしております。
これからもご活躍期待しております。


それから熱の問題ですが、やはりCPUクーラーとかその辺が問題だったようです。
今のところ安定して動いております。


レス下さった方々、どうも有難う御座いました。


  2002-06-24 11:59:52 ( ID:t33.fow.o02 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>現在修正バージョンを準備中であり、ご迷惑をおかけしますが
>もうしばらくお待ち下さい。

Ver.2.56が出たので、上の書き込みと同じ条件で試してみました。
4分30秒を過ぎても正常に再生されるのを確認しました。
アップデート、ありがとうございました。



全製品 [ 投稿順 ]

記事表示 | ホームページ | 管理者 TMPGEnc Net

Script written by Pegasys Inc.