tom
2006-05-18 03:20:22 ( ID:ttvuwv26ikm )
[ 削除 / 引用して返信 ]
今まで数十回データをエンコードした事があるのですが、今回も今までと同様にエンコードしたところ、途中で終了?してしまいました。
多分50%程度まで進んだところです。
もう一度やってみたのですが、同じ結果です。
エンコードが止まってしまった所の前後をデータファイルで再生してみましたが、壊れている感じはありません。
この様なことは初めてなのですが、同じ経験がある方、解決策をご存知に方はお教え下さい。
宜しくお願いいたします。
これから仕事
2006-05-18 22:51:41 ( ID:tccmx.xmnsm )
[ 削除 / 引用して返信 ]
動画は、MPEG、AVI(DivX)?、音声の種類は?
を書かないと誰も答えてくれませんよ。
それと、エンコードの設定、OS、CPU、メモリー等
tom
2006-05-19 00:19:14 ( ID:ttvuwv26ikm )
[ 削除 / 引用して返信 ]
AVI1.0 720x320 24Bit DivX 5.0.2 23.98fps 191080f 596.04kb/s
MPEG1-LayerIII 48.00kHz 128.00kb/s CBR JointStereo/MS
[RIFF] 02:12:50 (7969.64sec) / 727,412,166Bytes
OSは2000、CPU2.4GHz、メモリは512です。
エンコードの設定は・・・取り立てて特別なことはしてません。
これで大丈夫でしょうか?不備がありましたらまた教えて下さい。
宜しくお願いします。
ぽてち
2006-05-19 13:44:12 ( ID:uaztdpvqrww )
[ 削除 / 引用して返信 ]
DivX、MP3音声、JointStereoと突っ込みどころ満載ですが、
それはおいといて、映像と音声を分離してから処理してみては?
これから仕事
2006-05-19 22:44:36 ( ID:tccmx.xmnsm )
[ 削除 / 引用して返信 ]
AVIの画像と音声を分離するのは
AVI Operator+ v3.00
http://novolization.hp.infoseek.co.jp/pro.html#acr
tom
2006-05-20 01:56:29 ( ID:ttvuwv26ikm )
[ 削除 / 引用して返信 ]
これから仕事様、ぽてち様、ご回答有難う御座います。
ご助言どうり、映像と音声を分離してから処理してみようかと思ってます。
再度動画をチェックしてみたところ、表現し難いのですが「色抜け?」と言うか画像が乱れている所が度々有りました。
あまり酷い乱れがあるとエラーで終了してしまうのかもと、ど素人ながら考えています。
まるぞう
2006-05-22 12:49:12 ( ID:3xgcxxmmw7k )
[ 削除 / 引用して返信 ]
便乗ですいません。
私も、1時間番組のエンコードによく使用させて
頂いています。
問題なく使用しているのですが、2時間番組など
を同様にエンコードすると、再生中に同じ場所で
ストップしてしまうことが過去にありました。
あるホームページで、『TMPGEncのAVI出力は、
1時間7分40秒で再生時に止まる事がある。』と
いうのを見たことがあるのですが、この事で
しょうか?
『映像と音声を分離してから処理』という方法、
試してみようと思います。
す★るすみ
2006-06-14 21:13:42 ( ID:ruvlhxqacca )
[ 削除 / 引用して返信 ]
似たような体験があるので、便乗してみます。
私もエンコードの途中で強制終了したことが、何度かあります。
WinXPのホームエディションで
ファイルはMPEG1→WMV9VCM、元ファイルの長さは3~4時間です。
止まったのが、1時間7分40秒かどうかは、分かりません。
色々試したところ、元ファイルの属性を変えると、うまく行ったので、
以後は、そうしています。
元ファイルを右クリック→プロパティ(R)→「全般」のタブ→詳細設定(D)→
「□ファイルをアーカイブ可能にする(A)」
「□検索を速くするため、このファイルにインデックスをつける(I)」
どちらもoffで、以後固まったことは(私の場合)ありません。
「□検索を速くするため、このファイルにインデックスをつける(I)」
の方だと思うのですが、まぁ両方offにしています。
まとめてエンコードする前に、フォルダの属性を変更し、
変更をフォルダ内のすべてのファイルに反映させてから、エンコードしています。
これが、正しい解決法なのかは、分かりませんが、まぁ、参考まで。
|