全製品

表示製品選択:

この掲示板はユーザー同士が情報交換を行うための掲示板です。
正式なサポートが必要なお客様はその販売元である株式会社ペガシスにお問い合わせください。


全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 49 / 679 ]   Next > >>
区分 製品 タイトル 投稿者 返信 更新日時
要望 TVMW6 終了時の動作を作業中に変更できるようにしてほしい 番頭 2 2015-05-11 01:13:17
要望 TVMW6 今後の希望 赤羽八幡 1 2017-08-27 01:14:17
質問 TAW5 エラーについて ゆうゆう 1 2015-04-18 07:38:02
質問 TAW5 ポップアップの数について ゆうゆう 2 2015-04-17 12:02:29
不具合報告 TVMW6 起動時に毎回 rororo 4 2015-04-22 01:25:30
質問 TAW5 メニュー内のクリップ数をあとから増やす方法 kmt 0 2015-03-30 00:39:53
質問 TAW5 ページごとに設定する背景について さーふぁー 4 2015-03-29 15:13:08
質問 TVMW6 ペイジーのことですが。 mikuku 0 2015-03-27 17:44:11
質問 TVMW6 keyフレーム yasu 1 2015-03-28 22:59:48
質問 TVMW6 NVENC機能にたいするメッセージが毎回表示される 15ポンド 0 2015-03-15 16:39:03
不具合報告 TMSR4 クリップ削除時のエラーまたはフリーズともう1点 mameshiba 0 2015-03-10 21:27:01
不具合報告 TPXP おとずれ グリーン 6 2015-03-28 23:02:04

全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 49 / 679 ]   Next > >>
TVMW6 - TMPGEnc Video Mastering Works 6 ユーザー掲示版
要望 - 終了時の動作を作業中に変更できるようにしてほしい No.69664
番頭  2015-04-28 12:58:27 ( ID:gtqpyufex4c )   [ 削除 / 引用して返信 ]

 大量エンコしているときに、「出力終了後の処理」を変更できなくてちょっと困っています。
(できるようになっていないですよね?多分)

 できたらこの項目をオプションタブなどに付けて、いつでも変更できるようにしていただけるとありがたいです。


xxza  2015-04-28 20:05:39 ( ID:cdhgj8e3aul )   [ 削除 / 引用して返信 ]

プレビュー部で右クリックで選べませんか?


番頭  2015-05-11 01:13:17 ( ID:gtqpyufex4c )   [ 削除 / 引用して返信 ]

 あっ!右クリックでメニュー出るんですね。
 今まで全く気づきませんでした。申し訳ありません。
(マニュアル全く読まないの丸わかりw)

要望は取り消します。



TVMW6 - TMPGEnc Video Mastering Works 6 ユーザー掲示版
要望 - 今後の希望 No.69657
赤羽八幡  2015-04-20 19:59:20 ( ID:r02x6edawhk )   [ 削除 / 引用して返信 ]

今後のアップデートなどで
洋画のブルーレイなどに使われることの多い
DTS形式の音声を読み込めるようにして欲しいです。

ここに書いても開発側って読んだりしませんか?


溜池山王  2017-08-27 01:14:17 ( ID:ypmx.wmeeno )   [ 削除 / 引用して返信 ]

全くの同感です。
他社製品は対応しているので、
プラグインでも良いので対応して欲しいですね。



TAW5 - TMPGEnc Authoring Works 5 ユーザー掲示版
質問 - エラーについて No.69655
ゆうゆう  2015-04-17 12:05:48 ( ID:d2rfiy4gs86 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

連投失礼します。

モジュール'TMPG Authoring works5.exe'のアドレス008E94EBでアドレス00000004に対する読み取り違反が起きました。


というエラーが出たのですがこれは何が原因なのでしょうか?


xxza  2015-04-18 07:38:02 ( ID:cdhgj8e3aul )   [ 削除 / 引用して返信 ]

何らかの原因でデータが壊れてそれを読みに行っているのかも知れません。
もし昨日急にそのエラーが出だしたのであれば、windowsupdateが原因かもしれません。
システムの復元や、再インストールなど試してみてはどうでしょうか?



TAW5 - TMPGEnc Authoring Works 5 ユーザー掲示版
質問 - ポップアップの数について No.69647
ゆうゆう  2015-04-09 14:10:17 ( ID:d2rfiy4gs86 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ポップアップメニューの表示できる数が、12個までしかないのですが、
1つのページに13個表示させたいのですが、
12個以上表示させる方法は無いのでしょうか?

上に6個、下に7個表示させようと考えています。



fay  2015-04-11 08:44:08 ( ID:3klzhmo.6mm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

そのような方法があるとは聞いたことがありません。


ゆうゆう  2015-04-17 12:02:29 ( ID:d2rfiy4gs86 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

返信ありがとうございます。

そのような機能は無いのですね



TVMW6 - TMPGEnc Video Mastering Works 6 ユーザー掲示版
不具合報告 - 起動時に毎回 No.69638
rororo  2015-04-06 01:11:13 ( ID:hn3tuvt3o.j )   [ 削除 / 引用して返信 ]

先日購入し使用をしているのですが起動時に毎回下記のエラーが出ます。

Exception EAccessViolation in module FLEngine.dll at 00000000.
Access violation at address 00000000. Write of address
00000000.

OKを押せば普通に使用できるのですが毎回確実に出るので対応して頂けるとありがたいです。


xxza  2015-04-06 07:36:52 ( ID:cdhgj8e3aul )   [ 削除 / 引用して返信 ]

FLEngine.dllはFL Studioと言うアプリに含まれるファイルの様ですがインストールしていますか?
もししているなら一旦アンインストールしてみたらどうでしょう。
それでエラーが出なくなったら再度インストールしてみてください。
それでまらエラーが出るなら二つのアプリがぶつかっているのかもしれません。
それぞれのメーカーに正式にサポートを依頼するのが良いと思います。

後は、ウィルスに感染していると言うことは無いでしょうか?
念のためチェックされてはどうでしょうか。


rororo  2015-04-06 09:36:46 ( ID:hn3tuvt3o.j )   [ 削除 / 引用して返信 ]

FL Studioは入ってます。ウイルスも大丈夫です。

FL Studioを一度アンインストールして起動したらエラーはでなくなりました。
再度FL Studioを入れてみるとやはりエラーがでますね。

どうやらFL Studioが原因なようでした。


fay  2015-04-08 00:43:47 ( ID:3klzhmo.6mm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

環境設定のVSTプラグイン設定の検索対象フォルダにある項目のチェックを外せば、起動時の
エラーは発生しないのではないかと思います。


rororo  2015-04-22 01:25:30 ( ID:hn3tuvt3o.j )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>環境設定のVSTプラグイン設定の検索対象フォルダにある項目のチェックを外せば、起動時の
>エラーは発生しないのではないかと思います。
>
チェックを外したら無事問題は解決しました。



TAW5 - TMPGEnc Authoring Works 5 ユーザー掲示版
質問 - メニュー内のクリップ数をあとから増やす方法 No.69631
kmt  2015-03-30 00:39:53 ( ID:rihxqye.ywm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

普通にできるような気がするのですが、やり方がわからなかったので…。
例えば、4つのクリップの入ったDVDを作ろうとして、途中まで作成し、メニューもページ編集で背景を付けたり、色々凝って作っていたところ、実はあとひとつクリップを入れなくてはならなくなった場合、そこから追加することは可能ですか?
もしくは、1枚DVDを作って保存した後、後日クリップを追加した同じシリーズのDVDを作成したい場合などです。
メニュー作成ウィザードを再度立ち上げると今までのメニューはリセットされてしまうのでまた1から作り直しになるのでしょうか。



TAW5 - TMPGEnc Authoring Works 5 ユーザー掲示版
質問 - ページごとに設定する背景について No.69621
さーふぁー  2015-03-27 18:19:39 ( ID:gw5bdszkvof )   [ 削除 / 引用して返信 ]

現在、当ソフトでブルーレイディスクを作っています。
中身は1トラックで27クリップ(チャプター)入っています。

それで、レイアウト、部品を指定してオリジナルメニューを作っているのですが、1トラックのメニューが2ページある構成です。(27クリップを前半と後半に分けています。)
そこで1ページ目と2ページ目を違う背景にしたいのですが、
1ページ目はメニュー作成ウィザードで指定した画像(自作したものです)を使い、2ページ目の編集画面を開いて、背景にこれも別の自作の画像を指定したのですが、なんだか画像がぼやけてしまうのです。
画像の解像度を上げて、作り直して指定したのですが、やはりぼやけます。
メニューテンプレートを適用しようとも考えたのですが、これはトラック全体に適用されてしまうようで、ページ単位では指定できませんでした。

可能であれば、画質を落とすことなくページごとに違う画像を背景に使いたいのですが、無理なのでしょうか?


fay  2015-03-28 22:57:00 ( ID:3klzhmo.6mm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

BDMV ということで、メニューは HD でしょうか。ヘルプにも書いてあった記憶がありますが、
HD メニューの背景は 1920x1080 で作るのが良いようです。

あと編集画面上の表示と、実際の出力結果は画質が違う場合があります。編集画面ではメモリー
使用量を抑えるためなのか、速度を上げるためのか画質を落として処理しているようです。
背景に指定した画像を HDD から削除しても、その画像の直接の編集画面を開かない限り編集が
続けられることからも、おそらく低画質のキャッシュを持っていると思われます。

画像のぼやけは、実際に書き出した後のものを再生して確認したのでしょうか?


さーふぁー  2015-03-29 11:36:47 ( ID:gw5bdszkvof )   [ 削除 / 引用して返信 ]

返信ありがとうございます。
背景は1920×1080で作っています。
画像のぼやけはメニュー編集画面とシュミレーション画面で確認しました。
まだ書き出しはしていないです。
もしかして実際書き出してディスクに焼いて再生したら問題ないということもあるのでしょうか?


fay  2015-03-29 11:52:23 ( ID:3klzhmo.6mm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

問題がないかどうかは試してみないとわかりませんが、編集画面やシミュレーションでは画質が
下げられている場合があるのはわかっていますし、メニューは書き出しで必ずエンコードが入ります
ので、画質確認は書き出し後に行う必要があるでしょう。


さーふぁー  2015-03-29 15:13:08 ( ID:gw5bdszkvof )   [ 削除 / 引用して返信 ]

試しにディスクに焼いて再生し、確認したところ無事綺麗な画質のまま出力されていました!
ここで相談して本当に良かったです。
fayさん、どうもありがとうございました。



TVMW6 - TMPGEnc Video Mastering Works 6 ユーザー掲示版
質問 - ペイジーのことですが。 No.69620
mikuku  2015-03-27 17:44:11 ( ID:hmhoma5eahh )   [ 削除 / 引用して返信 ]

このソフトとは直接関係ないのですが、支払い時のペイジー使用可能金融機関に
なぜ三菱東京UFJが含まれないのでしょうか?



TVMW6 - TMPGEnc Video Mastering Works 6 ユーザー掲示版
質問 - keyフレーム No.69615
yasu  2015-03-22 22:57:38 ( ID:varimftn/9f )   [ 削除 / 引用して返信 ]

keyフレームが出力されません
Works5だと出力するときにフレームデータを出力するにチェックをいれると出力先にデータがありました
けど Works6は出力されません
設定がいけないのでしょうか?



fay  2015-03-28 22:59:48 ( ID:3klzhmo.6mm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

keyフレームとは、keyframe ファイルのことでしょうか? 軽く確認した限りでは出力されない
ような状況にはなりませんでした。出力形式は何でしょうか? クリップにはキーフレームを指定
しているのでしょうか? そのキーフレームは選択範囲内でしょうか?



TVMW6 - TMPGEnc Video Mastering Works 6 ユーザー掲示版
質問 - NVENC機能にたいするメッセージが毎回表示される No.69608
15ポンド  2015-03-14 11:48:00 ( ID:k3oukerpuv. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

最新バージョンにアップデートしたら毎回、以下のメッセージが出ていちいちOKボタンクリックさせられて面倒です。
出ないようにする方法はあるでしょうか?

GPUはNVIDIA GeForce GTX660
Driverのバージョンは、335.23 です。
driverのバージョンは、最新にしていません。
バージョンを上げてしまうとTMPGEncの他のアプリでCUDAが使えなくなるので上げていません。

<表示されるメッセージ>

『NVENC エンコーダーのチェックを行えなかったため、使用出来ません。
アプリケーション起動時にNVENC エンコーダーが使われていないようにしてください。』



TMSR4 - TMPGEnc MPEG Smart Renderer 4 ユーザー掲示版
不具合報告 - クリップ削除時のエラーまたはフリーズともう1点 No.69603
mameshiba  2015-03-10 21:27:01 ( ID:ud1r9k/mtn. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMSR4 Ver.4.2.3.67において
(以前のバージョンでも発生していました)

(1)クリップ削除時のエラーまたはフリーズ
 クリップを複数登録状態にして一覧の一番最後の1つを削除した時に
 以下のメッセージウィンドウ
 
  「パラメータ値は、0より大きい必要があります。
   パラメータ名:pixelWidth」

 が表示され強制終了のウィンドウが出るまたはフリーズ状態になる
 場合が稀にある。

 これは複数クリップを登録し、最後の1つを開いて閉じてすぐさま
 削除する動作を軽快に行うと発生します。
 HDD上ではあまり発生しないと思いますが私のようにRAMディスク上で
 編集作業を行っているとそれなりに発生しています。

(2)シーン編集カット時のフォーカスロストによる
  編集キーを受け付けなくなるバグ

  なかなか改善されないので改めて要望しておきます。
  相変わらずですがカットした瞬間にフォーカスを失って
  キーが効かなくなるバグを早く解消して欲しい。
  この症状の時に気付いたことは、キーフレームリストの
  フォーカスもフォーカスロストした瞬間に先頭に戻る症
  状も発生しています。
  何か原因のヒントになるかも知れないので情報として
  上げておきます。

  このバグはいちいちマウスをクリックするためにマウスで
ソース画面をクリックしにキーボードから手を移動
  させるのが無駄で仕方がありません。
  これを年間時間に合計すると相当な無駄な時間になると思
  われます。
  是非とも対処お願いします。




TPXP - TMPGEnc PGMX PLAYER ユーザー掲示板
不具合報告 - おとずれ No.69595
グリーン  2015-03-05 20:12:39 ( ID:gm07qg4y5pr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

Zenfone 5を使用しています。
映像も再生できるようになったのですが、音が0.3秒ほどずれています。
遅れて再生されます。


fay  2015-03-06 07:59:30 ( ID:3klzhmo.6mm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

Windows 版のプレイヤーで再生した場合はどうなのでしょう? Android 版のプレイヤーに問題が
あるのか、作られた PGMX ファイルに問題があるのかの切り分けを行ったほうがよいです。


グリーン  2015-03-06 18:52:59 ( ID:gm07qg4y5pr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>fayさん
ご指摘ありがとうございます。
同じファイルを再生したところ、
Windows 7 64bitで再生の場合、音ずれはありません。
音ずれは、アンドロイドでのみです。

Playストアにも、似たケースをかかれている方がいました。
アンドロイドの個体差なのかは、不明です。


ゆうま  2015-03-07 01:23:53 ( ID:axy/fim075l )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>グリーンさん

Playストアの書き込み、たぶん僕が書き込んだものですね

やはり音声に遅延ありますか!
僕はSONY Xperia Z3 Tablet compactでこの現象を確認しました。
Androidのバージョンは4.4.4です。

ちなみにwindows版プレーヤーではMacbookAirのBootcampでインストールしたWindows10 TPで再生しましたが、こちらは問題ありませんでした。

ただ、自分が確認したのは体験版で作成したファイルなので製品版で作成した場合にどうなるか。
またバージョンが1コ前の体験版だったので、最新版で作成したファイルの場合どうなるのか、その辺りも気になるような感じがします。

時間が出来たら最新版(の体験版(まだ期限内なので))で作成してみたいと思います。


ゆうま  2015-03-08 18:48:08 ( ID:axy/fim075l )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>グリーンさん

最新の体験版で同じ映像のファイルを作成してみましたが、やはり結果は同じでした。

となるとやはり問題はAndroid版プレーヤーでしょうかね。


グリーン  2015-03-11 21:37:31 ( ID:gm07qg4y5pr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>ゆうまさん
私も最新の体験版で作成してみましたが、音ずれしていました。
アンドロイドアプリの問題かもしれませんね。
改善されたら、購入を考慮します。
情報ありがとうございます。


fay  2015-03-28 23:02:04 ( ID:3klzhmo.6mm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

Android 版の PGMX Player が更新されているようです。問題があった方は確認してみては
どうでしょうか?



全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 49 / 679 ]   Next > >>

記事表示 | ホームページ | 管理者 TMPGEnc Net

Script written by Pegasys Inc.