カッパ
2015-02-17 19:24:37 ( ID:tjaqpnzfm5o )
[ 削除 / 引用して返信 ]
旧バージョン(バージョン5)をよく使っており、6を試用させて頂いています。
X265のエンコードができるようになったのは大変嬉しいのですが、
2パスエンコードはまだ行えないようです。(勘違いでしたらすみません。)
今後、X265でも2パスエンコードができるようにしてほしいです。
現状では、まだまだX265は計算量が多いのか、X264と比べて時間がかかるようですが、
時間がかかっても低容量・高画質な動画を作りたい場合があるので、ぜひ2パスを使いたいです。
ヤマダ
2015-02-18 13:01:36 ( ID:j3vskuf3m4n )
[ 削除 / 引用して返信 ]
x265 -> h265 だと思いますが、h265のエンコードを実際に行っている x265 自体が 2pass に対応していないので、ペガシスさんに言ってもたぶん状況は変わらないのではないかと思います。
ペガシスさんが自前で h264 エンコーダを作れば別でしょうが、h264 の状況からして x265 ライブラリを使い続けることはほぼ自明だと思います。
x265の開発にコミット(を業務と)している人がいれば別ですが。
x265 の対応待ちになるかと思います。
ヤマダ
2015-02-18 13:11:26 ( ID:j3vskuf3m4n )
[ 削除 / 引用して返信 ]
> ペガシスさんが自前で h264 エンコーダを作れば別でしょうが
ペガシスさんが自前で h265 エンコーダを作れば別でしょうが
です失礼しました。
カッパ
2015-02-19 04:07:20 ( ID:tjaqpnzfm5o )
[ 削除 / 引用して返信 ]
ヤマダさん、コメントありがとうございます
x265自体が現状では2パスに対応してないんですね。知りませんでした。
仰るとおり、ペガシスさんに要望しても仕方ないですね。ありがとうございました。
番頭
2015-04-28 00:34:22 ( ID:gtqpyufex4c )
[ 削除 / 引用して返信 ]
だいぶ遅いResですが、6.0.3.13にて2パスエンコード対応されたようですね。
ただでさえ時間のかかるh.265ですから、2パスは非常に重くなりそうなので、使う機会は(私は)少なそうですが…。
|