koko
2007-12-15 18:45:17 ( ID:s233rvuk/nl )
[ 削除 / 引用して返信 ]
はじめまして、よろしくお願いします。
TMPGEnc4.0 XPressにてWMV形式にて出力した
動画をWindowsMediaPlayerで再生すると、
動きのある部分に水色の残像がグニャリと現れます。
これは出力時の問題なのでしょうか、
それとも再生側の問題なのでしょうか。
【環境】
TMPGEnc4.0 XPress 4.4.1.237
CPU : Intel Core2Duo E6600
MEM : DDR2 800 1GB x 2 ( DualCh )
HDD : 500GB
OS : WindowsVista Ultimate
【入力】
AVI Huffyuv
1時間程度
1920 x 1080 インターレース 29.97fps
【出力】
インターレース解除あり
Windows Media Video 9 1280 x 720
アスペクト比率 1:1
フレームレート 29.97fps
エンコードタイプ 2パスVBR(平均ビットレート)
平均ビットレート 1868kbits/sec
最大キーフレーム間隔 8000ms
映像品質 95
音声コーデック Windows Media Audio 9.2
音声エンコードタイプ 2パスVBR(平均ビットレート)
音声フォーマット 192kbps 48kHz stereo VBR
パフォーマンス 75%程度
【再生側】
Windows XP SP2
Windows Media Player 11
設定にてオーバーレイをON、OFFと切り替えましたが改善が見られませんでした。
※エンコード側はVista、再生側はXPとなっております。
再生時に水色のノイズが現れるこの症状ですが、
上記設定に問題があるのでしょうか。
お知恵をお借りしたいと思います、宜しくお願いいたします。
蒼史朗
2007-12-15 19:53:04 ( ID:dy6agdthlrm )
[ 削除 / 引用して返信 ]
的はずれだったら恐縮なんですが・・・・。
Vistaで処理した映像ファイルは、「Vista」でなら問題なく再生出来るけど、「XP」では正常に再生する事は出来ないという話をよく耳にします。
koko
2007-12-16 14:45:15 ( ID:s233rvuk/nl )
[ 削除 / 引用して返信 ]
> 蒼史朗さま
アドバイスありがとうございます。
他のXPパソコンで再生を確認したところ、正常に再生されました。
そちらはWindows Media Player 10だったのでその辺りもなんらかの原因の一部かもしれません。
Vistaで処理したWMVファイルはVista以外でのWindows Media Player11では
再生がおかしくなる、という事になってしまうのでしょうか。
ビットレートを上げるなど設定を変えて再度エンコードし、
再生を確認してみたいと思います。
ありがとうございました。
koko
2007-12-18 09:36:44 ( ID:dcymyeligfa )
[ 削除 / 引用して返信 ]
追伸です。
再生時の水色の残像ノイズについてですが、
どうもPureVideoが影響していたようです。
比較的古いPCでの再生でしたので、最新のWMVに対応できなかった、
という事なのだと思います。
WindowsMediaPlayerのハードウェアアクセラレーターをOFFに
したところ正常に再生できました。
お騒がせしました。
|