全製品

表示製品選択:

この掲示板はユーザー同士が情報交換を行うための掲示板です。
正式なサポートが必要なお客様はその販売元である株式会社ペガシスにお問い合わせください。


全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 147 / 677 ]   Next > >>
区分 製品 タイトル 投稿者 返信 更新日時
質問 TE40 AMD CPU での最適化対応 ひでっち 3 2008-07-15 17:33:34
質問 TE40 BD用のMPEGについて tat 4 2008-07-20 10:20:51
要望 TME3 クリップ名のインポート、クリップ分割点の一括操作、とファイルパスの変更 BluePearl 0 2008-07-06 18:33:19
要望 TE40 クリップ名のインポート、クリップ分割点の一括操作、とファイルパスの変更 BluePearl 0 2008-07-06 18:31:53
要望 TDA3 テンプレート等 つのび 0 2008-07-05 18:02:55
不具合報告 TE40 RIFFヘッダがおかしい? HO 0 2008-07-04 22:48:23
不具合報告 TE40 バッチエンコードが止まる ひでっち 13 2008-08-17 13:26:31
要望 TME3 クリップ名に「,」(カンマ)を許可してほしい BluePearl 0 2008-07-04 13:12:40
不具合報告 TME3 トランジションを使うと合計フレーム数が少なくなる BluePearl 0 2008-07-04 13:05:10
要望 TE40 AMD Accelerated Video Transcoding対応について 初心者 4 2008-07-09 20:42:07
質問 TDA3 Real Video が読み込めなくなった はるきち 3 2008-07-05 13:31:51
不具合報告 TE40 ビットレート計算機のバグ? 紫電 0 2008-06-29 01:09:27

全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 147 / 677 ]   Next > >>
TE40 - TMPGEnc 4.0 XPress ユーザー掲示板
質問 - AMD CPU での最適化対応 No.57259
ひでっち  2008-07-08 01:24:49 ( ID:jwk5i10uolj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

そろそろエンコマシーンを組み替えようと考えているんだけど、
TMPGEnc 4.0 Xpress を AMD の CPU 上で動作させたときに、
Intel Core 2 シリーズと比較してやっぱり劣るのかな?


浴衣  2008-07-08 09:18:19 ( ID:hrvjarz8cd2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

両方(X2とC2D)持ってるけど同じクロックではintelの方が速いですね。
だからもっぱらエンコードはintelPCでしてます。


ひでっち  2008-07-09 01:00:04 ( ID:jwk5i10uolj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

浴衣さん

レスどうもありがとうございます。

そうですか~。
看板どおりですね。

ちなみにどのくらい差がでるのでしょうか?

さすがに2倍まではいかない?


浴衣  2008-07-15 17:33:34 ( ID:hrvjarz8cd2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

どのくらい差があるか計っては無いですけどけっこう差がありましたよ。
なんせ同じデータをX2でエンコードしてて時間がけっこうかかることがわかったんで、後からC2DでエンコードしたらC2Dの方が速く終わっちゃいました。

さすがに2倍まではいかないですけどね。
intelでもC2DとQuadではこれまたすごい差がありますし。今ならQuadコアのCPUにしたらいかがでしょうか?



TE40 - TMPGEnc 4.0 XPress ユーザー掲示板
質問 - BD用のMPEGについて No.57254
tat  2008-07-07 17:42:02 ( ID:yq7maipc4n. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPGEnc 4.0 XPressにてDVD向けMPEGファイルで作成したファイルが大量にあるのですが質問があります。
理想として720x480、9200kの画質をBD(25GB)に6時間(3倍ビデオテープ一本分)の構想を考えてDVD向けMPEGファイルで作成済みなのですが将来的にBDにて再エンコードをしなくても問題なくオーサリングできるのでしょうか?

データとしてではなくBDビデオです。

Blu-ray向けMPEGファイルで最大ビットレート9200kで作成したものと、DVD向けMPEGファイルで最大ビットレート9200kで作成したものを真空波動研にて比較をしてみたのですが、詳細は同じだったので問題ないと思っているのですが当方ブルーレイドライブは現在所持していないものでして不安になり書き込ませて頂きました。


ひでっち  2008-07-09 02:23:32 ( ID:jwk5i10uolj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

私もちょっと興味があったので、調べて見ました。

どうも、ビデオコンテンツ(データ)そのものは、DVD向けもBlu-rayのSD解像度で記録する
BDMV(BD-Video)も同じ MPEG-2 ビデオ(MP@ML) なので互換性がありそうです。

でも、ファイルフォーマット(コンテナ)は DVD はプログラムストリーム(MPEG-2 PS)
なのに対し、Blu-rayはトランスポートストリーム(MPEG-2 TS)だそうです。

なので、作成されたビデオファイルがDVD向けとなっていれば、プログラムストリームなので
少々変換が必要そうです。
だけど、PSとTSは互換性がありるそうで、変換は「入れ物を替える程度」(もちろん無劣化)
なので再エンコードとまではいかなくてすみそうです。

DVD-VideoもBDMVも結局はオーサリングが必要なので、
オーサリングソフトがその辺うまくやってくれるのではないかと思います。


tat  2008-07-09 19:26:14 ( ID:kwuhzdwg9pl )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ひでっちさんはじめまして。
なるほどー。なんとか行けそうですね。映像の方だけでも再エンコードにならないのであれば自分としては大変満足です。作成したファイルの量が量でして・・・(笑)

今後も同じ条件で作成するとなったらどうせならBlu-ray向けMPEGファイルで作成しといた方がよさそうですね。


ひでっち  2008-07-10 01:16:46 ( ID:jwk5i10uolj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

BDMVオーサリングができる体験版ソフトとかで、
試して見るのが一番早いかもしれません。

もし試された方がいましたら報告お願いします!


MASA  2008-07-20 10:20:51 ( ID:tj8w1bc9xcm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

DMW7体験版で片面一層のBD-REを使ってBD-MVを作成してみました。

映像:9.2Mbps/音声:AC3-384kbps(一部448kbps)で全体で5時間22分(8本のクリップ)の物を使用。
(たぶん5時間30分ぐらいまでだったら入るかな。音声レート下げたらもう少しはいるかも。)
多重化とBD書き込みが同時進行みたいな感じで50分で完成。

ついでにTME3でBD-AVを作ってみましたが、ボリューム作成(HDD上)で20分、
ディスクの書き込みで1時間30分かかりました。(等倍だよ)

多重化(TS)はされていますが、再エンコードといったことはないようです。
ただTME3での音声については最初のクリップが448kbpsだったせいか、
全部448kbpsにエンコードされていました。

今回はあくまでテストですので細かいことは気にしていません。
キーフレーム情報が使えるTDA3がBD-MV対応するまで様子見かな。

TME3持っていたらディスクに焼かなくても、ボリューム作成(HDD上)はできるので、映像は確認できます。
BD-MVとBD-AVは構造が違うだけで、映像自体はm2tsで同じはずです。
体験版でこの機能が使えるのかはわかりませんが・・・



TME3 - TMPGEnc MPEG Editor 3 ユーザー掲示板
要望 - クリップ名のインポート、クリップ分割点の一括操作、とファイルパスの変更 No.61096
BluePearl  2008-07-06 18:33:19 ( ID:mehdmgh2hdo )   [ 削除 / 引用して返信 ]

MPGEnc 4.0 XPress と TMPGEnc MPEG Editor 3 に対する要望です
1. 複数のクリップ名をテキストファイルからインポートできるようにしてほしい
2. 「クリップ分割点に指定/解除」を一括してできるようにしてほしい
3. ファイルを移動したり名称を変更した場合に参照画面が出ますが、
同じソースを参照するクリップについては自動処理してほしい
一つのソースを分割して数十のクリップを作成するのですが、
一々参照するのは大変ですし、間違いも起きやすいので



TE40 - TMPGEnc 4.0 XPress ユーザー掲示板
要望 - クリップ名のインポート、クリップ分割点の一括操作、とファイルパスの変更 No.57253
BluePearl  2008-07-06 18:31:53 ( ID:mehdmgh2hdo )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPGEnc 4.0 XPress と TMPGEnc MPEG Editor 3 に対する要望です
1. 複数のクリップ名をテキストファイルからインポートできるようにしてほしい
2. 「クリップ分割点に指定/解除」を一括してできるようにしてほしい
3. ファイルを移動したり名称を変更した場合に参照画面が出ますが、
同じソースを参照するクリップについては自動処理してほしい
一つのソースを分割して数十のクリップを作成するのですが、
一々参照するのは大変ですし、間違いも起きやすいので



TDA3 - TMPGEnc DVD Author 3 with DivX Authoring ユーザー掲示板
要望 - テンプレート等 No.60481
つのび  2008-07-05 18:02:55 ( ID:kwwwtfdbebw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

テンプレート、背景、ボタンをもっと増やしてほしい。
もっと単純なデザインでいいので増やしてほしい。

MPEG EDITOR3で採用しているような、わかり易いメニューが作りたい。



TE40 - TMPGEnc 4.0 XPress ユーザー掲示板
不具合報告 - RIFFヘッダがおかしい? No.57252
HO  2008-07-04 22:48:23 ( ID:ocvysnycack )   [ 削除 / 引用して返信 ]

最新版4.5.0.252なんですが、音周りがおかしいようですね。(過去にmp4aacヘッダバグ、aacのadtsヘッダのバグ等)今回、wavに変換した音声ファイルがおかしいようなので報告します。
ソース: mpg
テンプレート: mpegファイル出力, 音声のみ、LPCM, ステレオ、 16ビット
これで作成すると、一応、真空波動研等で再生はできるものの、enc_aacplus.exeに食わそうとすると、まともじゃないwavファイル(Invalid or unsupported WAV file format (must be 16bit PCM))とでます。ためしに、vlcでwavにトランスコードを行ったファイルを食わすと問題なし。バイナリーエディタで双方のファイルの先頭を見るとRIFF。今回の件と関係ないのですが、サンプリング周波数も以前は44.1kHzも選べたのですが、今回は48kHz,と96kHzとなっています。他のac3やlayer2は44.1kHzも選択可。mpeg2のmux、分離状態でのビットレート計算も今回から変更されているし、違和感あります。



TE40 - TMPGEnc 4.0 XPress ユーザー掲示板
不具合報告 - バッチエンコードが止まる No.57238
ひでっち  2008-07-04 15:01:13 ( ID:jwk5i10uolj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

複数のDivXファイルをバッチエンコードツールを使って
H.264(PSP/PS3用MP4/AVC)へトランスコードしようとしているのですが、
エンコード中の途中で止まってしまいます。

処理フレームの数が止まってしまい経過時間だけが進みます。
この場合、中止しても「出力を中止しています。しばらくお待ちください…」
のままで、復帰しません。=強制終了するしかなくなる。

止まってしまう要因は特定できていませんが、
所有している他のPCでも再現するので困っています。

使用しているのはこの前 Version. 4.5.0.252 です。

他にこんな現象に遭遇されている方いませんか?


えむ  2008-07-05 21:12:42 ( ID:dww.lonr1al )   [ 削除 / 引用して返信 ]

自分も同じような現象になりました。

バッチエンコードツールを使い、エンコードしていたのですが
50%付近で止まってしまっていました。
症状は同じで、処理フレームのみ止まり経過時間は進んでいます。
タスクマネージャでCPU処理時間を見てみると、数%しか使われていませんでした。

次の日、同じプロジェクトファイルでエンコードしてみたのですが(バッチエンコードツール使用)
これまた、60%付近で止まってしまいました。

上記2回のエンコードは、昼間に無人でエンコードしていたので
最近、気温が高いから熱にやられてるのかな?と思い(ノートPCでエンコードしているもので・・・)
エンコードが止まる時のPCの状態を見てみようと、
夜にエンコードをしてみたのですが(バッチエンコードツール使用)
スクリーンセーバで画面が消えてる間に、またエンコード停止・・・
この時は、20%付近で停止していました。

停止する時間がバラバラなので、ある特定のシーンやフレームで止まっている訳では
なさそうです。

次にプロジェクトファイルを疑い、上記エンコードに使用したプロジェクトファイルが
前Verの時に作った物だったので、Ver4.5.0.252でプロジェクトファイルを作り直し
エンコードし直してみました。(バッチエンコードツール未使用)
すると、正常に終了しました。
プロジェクトファイルが悪かったのか。と思ったのですが、
エンコードが停止したプロジェクトファイルで、もう一度エンコードし直してみると
今度は、正常に終了してしまいました。(バッチエンコードツール未使用)

という事は、バッチエンコードツールがダメなのかな?と思ったのですが、
もう一度、エンコードの停止したプロジェクトファイルでバッチエンコードしてみると
今度は正常に終了。。。

原因はよくわかりません(汗

ちなみに、環境は
CPU:Pentium M
OS:WindowsXP home(SP2)
です。


ひでっち  2008-07-06 00:49:30 ( ID:jwk5i10uolj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

えむさん

レスポンスどうもです。

やはり同じ現象の方がいたんですね。
私だけの環境かとちょっと心配してました。
2台PCがあるからといって、環境設定はやはり癖がでますからね。

>停止する時間がバラバラなので、ある特定のシーンやフレームで止まっている訳では
>なさそうです。

確かに。

私もうまくいくときともあれば、止まるときもあるので、全くもって??謎でした。

これといった原因がわからないので回避しようがなくて、
今では、バッチエンコードツールをとりあえず使わずにエンコードさせています。
これならいまのところ大丈夫みたい。
でも設定を振り分けて一気にやらせることができなくてなんだか不便なんですよね~。

あ、私の環境は、
WindowsXP SP2
Pentium 4 3.0GHz / 2.4GHz
です。
# Vista 環境だったら起きないのかなぁ…。

あ、設定をエンコードパラメータ以外にいじっているといえば、
タスク優先順位は変更しています。
アクティブの時は「優先」にしています。
(非アクティブ時のはデフォルトの「アイドル時」)


ひでっち  2008-07-07 23:50:06 ( ID:jwk5i10uolj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ダメだ~。

バッチエンコードツールを使わなくても現象が出ました…。orz

前のバージョンだと出なかったのになぁ…。

ペガシスさん、助けてくださいお願いします…。


えむ  2008-07-08 01:44:24 ( ID:dww.lonr1al )   [ 削除 / 引用して返信 ]

バッチエンコードではなく通常エンコードで試してみたのですが、
こちらも止まってしまいました・・・
現象もバッチエンコードツールで起きた症状と同じですね。

タスク優先度は、アクティブ時、非アクティブ時、共に「通常」を
使用しています。

サポートに報告しておいて、気長に修正を待つ事にします(涙


ひでっち  2008-07-09 02:25:32 ( ID:jwk5i10uolj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

私もサポートへ報告しておきます。

#不具合報告が多いと早く改修してくれるかな?


ひでっち  2008-07-13 13:30:56 ( ID:jwk5i10uolj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

Ver.4.5.2.255 のアップデートで直っているか試してみます。


まる蔵  2008-07-14 00:25:37 ( ID:yarfjb8d/jl )   [ 削除 / 引用して返信 ]

同じような不具合が出て困っています。
私の場合は、バッチ開始をクリックすると
一番頭のバッチが“状況:出力準備中...”になって固まってしまいます。
もちろん、進捗状況は0%のままで動きません。
下の段のバッチは“出力順番待ち...”ですね。
応答なしになってしまうため、タスクマネージャから終了させています。

Ver.4.5.2.255にアップデートしても直りませんでした。
環境は、
CPU:Core 2 Duo E6400
OS :Windows XP SP3(Pro)
で、WMV9に出力しようとしています。
なにがおかしいのかさっぱりわかりません。


たち  2008-07-14 22:08:56 ( ID:v4xakayrtdn )   [ 削除 / 引用して返信 ]

私も同じような症状がでています。
途中でエラーが出たり、最初から出力準備中で動かなかったり・・・。

2008.7.9 / Ver.4.5.2.255
2008.6.19 / Ver.4.5.0.252
での不具合のようです。

2007.12.27 / Ver.4.4.2.238
に戻したら、正常に動作しています。


ひでっち  2008-07-18 02:46:10 ( ID:jwk5i10uolj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

やっぱり私も結局更新してもダメでした…。orz

> 2007.12.27 / Ver.4.4.2.238

のバージョンは、H.264 エンコード設定で
ピクセルアスペクト比指定の出力がなくて、
ちょっと困るんですよねぇ…。

サポートに連絡しなきゃ。


A2Z  2008-07-27 00:44:17 ( ID:kmo/kvvtesc )   [ 削除 / 引用して返信 ]

私も同じ現象になりました。

あくまでも私の場合なので、他の方に当てはまるかどうか分かりませんが、私は以下の対策でほぼ解消しました。

まず、現象が発生した私の環境ですが、エンコード出力先に外付け(USB接続)のHDDを指定していました。
なおかつ、このHDDはATAPI内蔵HDDをUSB接続外付け用に転用するためのケースを使ったもので、あまり熱対策(冷却ファン等)とかがちゃんとしていなものでした。

で、対策ですが、上でも書きましたが、「熱対策が不十分なのかな?」と思いこの外付けHDDにUSB接続の扇風機を当てたところエンコードが止まらなくなりました。

この結果から私の場合は、
「エンコード先のHDDの熱対策が不十分だった」
ということでした。


mockba  2008-07-30 00:38:04 ( ID:eg3tmaed5s2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

私も以前同様な現象が起きました。ペガシスに問い合わせを行った所ffdshowを使用していると発生することがあるという回答を貰いました。そこでffdshowの設定を変更しバッチエンコツールを除外したら無事エンコードすることが可能でした。現在ffdshowの最新を使用してますが特に設定を変更しなくてもできています。


ひでっち  2008-08-01 03:38:26 ( ID:jwk5i10uolj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

A2Z さん

HDDの熱暴走ですか…。
こちらも同様の環境(PATA-USB変換)なのですが、以前のバージョンに戻すと正常なので、
これが原因だとは考えられません。。


mockba さん

情報ありがとうございます。

私も同様に ffdshow を利用しているので、できれば詳しく対処法を教えてもらえませんか?

* ffdshowの設定の変更ポイント
* 「バッチエンコツールを除外」とは?使用しないということ?
* 最新のffdshowなら出ないとのことですが、そのバージョンは?


mockba  2008-08-17 13:26:31 ( ID:eg3tmaed5s2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ひでっちさん返答が遅れてすいません。

* 「バッチエンコツールを除外」とは?使用しないということ?
 ffdshowのvideo decorder configurationのdirect shownのコントロールで使用しないリス トにバッチエンコードツールを登録して下さい。

* 最新のffdshowなら出ないとのことですが、そのバージョンは?
 現在私が使用しているバージョンはffdshow_rev2079_20080815_clsid.exeです。



TME3 - TMPGEnc MPEG Editor 3 ユーザー掲示板
要望 - クリップ名に「,」(カンマ)を許可してほしい No.61095
BluePearl  2008-07-04 13:12:40 ( ID:mehdmgh2hdo )   [ 削除 / 引用して返信 ]

クリップ名に「,」を入力すると
クリップ名に次の文字は使うことができません。
\/:,;*?"<>|
と出ますが
「,」はいいんでないでしょうか
Windows では問題ありませんし
TMPGEnc 4.0 XPress では
使えない文字リストには出ますが
入力はできます
せいぜい警告くらいにしておいてください



TME3 - TMPGEnc MPEG Editor 3 ユーザー掲示板
不具合報告 - トランジションを使うと合計フレーム数が少なくなる No.61094
BluePearl  2008-07-04 13:05:10 ( ID:mehdmgh2hdo )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPGEnc Editor 3(以下 TME3 と称す)Version 3.0.5.69 にて
3 個のクリップを結合する際にトランジションを使用すると長さが 3 クリップの合計より短くなります

[作業内容]
ソース Video1.mpg(100955 フレーム, 約 8000 kbits/sec, LPCM)から
まず TME3 にて
クリップ 1 32793 フレーム
クリップ 2 900 フレーム(この部分の画像にノイズがある)
クリップ 3 67262 フレーム
に GOP の境目で分割
このうちクリップ 2 を ES で出力して Video1a.wav ファイルを作る
TMPGEnc 4.0 XPress にて同じソースの正常な部分から映像クロップで真っ黒な画面の 900 フレームの Video1a.m2v を作る
この Video1a.m2v と 先ほど ES で書き出した Video1a.wav をクリップ 2 のソースにする
この時点でクリップは
クリップ 1 32793 フレーム(Video1.mpg の 0~32792)
クリップ 2 900 フレーム(Video1a.m2v + Video1a.wav の 0~899)
クリップ 3 67262 フレーム(Video1.mpg の 33693~100954)
となる
クリップ 1 と 2 に「トランジション:フェードアウト・イン(黒)2 秒」を設定して
MPEG の「単一ファイルで出力」にて Video1T.mpg を System(Video + Audio) で出力する
すると、この Video1T.mpg の長さは 100835 フレームとなり 120 フレーム足りない
トランジションを無効にして Video1NT.mpg を作ると 100955 フレームとなり正常
この Video1NT.mpg ではつなぎ目のオーディオの波形もきれいにつながる

異常な Video1T.mpg ではクリップ 1 の終わりの 44 フレーム手前の 32748 フレーム(X 点とする)では映像はソースと一致するが音声はずれている
この付近で一致する音声を探すと Video1T.mpg で X 点から 15 フレーム後の 32763 フレームとVideo1.mpg で X 点から 65 フレーム後の 32813 フレームの波形が一致する(ただし Video1T.mpg の波形の振幅はソースの 半分 くらい)(音声もフェードしてるのかな)
この波形が一致する点はクリップ 2 の範囲にある

[参考]
この作業の目的は
このファイルを ES で出力して QuickTime Pro で MP4 に変換して iTunes に入れるのですが
ノイズがあるファイルだと iPod に転送できないのです
それでノイズの部分の映像を真っ黒な画面に置き換えて(音声は活かします)iPod に転送できるようにします



TE40 - TMPGEnc 4.0 XPress ユーザー掲示板
要望 - AMD Accelerated Video Transcoding対応について No.57233
初心者  2008-07-03 13:16:56 ( ID:wutmo5rsax6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

Radeon HD 4800シリーズに、AMD Accelerated Video Transcoding(AVT)という機能があるのですが、次期TMPGEncまたは4にて対応していただけませんでしょうか。
記事などをみたところ、エンコード速度が19倍も早くなるとありますので、是非お願いいたします。


ひでっち  2008-07-04 14:43:48 ( ID:jwk5i10uolj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

エンコードエンジンによっては外部の会社のを利用しているみたいだから
そこが対応しないとダメだろうねぇ…。
特に重いといわれている H.264 は MainConcept 社のエンコードエンジンなだけど、
そこが対応してくれないとまず無理かなぁ。

東芝のノートPCのQUOSMIOに搭載されるSpursEngineとかもハードウェアエンコーダーとか
もっているんだけど、TMPGEnc 4.0 Xpress で対応してくれると面白いんだけどね。


初心者  2008-07-08 00:20:38 ( ID:luwuiwl0c5n )   [ 削除 / 引用して返信 ]

『AMDでは、AVTのAPIを定義し、これをサードパーティソフトウェアベンダー(ISV)に公開しており、ISVはそれを利用してRadeon HD 4800シリーズのエンジンを利用したエンコード機能を組み込めるようになっている。』
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0806/30/news036.htmlより)
CyberLinkの「PowerDirector 7」もバージョンアップか何かで対応とありましたので、pegasysがサードパーティソフトウェアベンダーに入っていれば、TMPGencでも可能じゃないかと思います。
AMDのサードパーティソフトウェアベンダーに参加するのは難しいのでしょうか・・・


ひでっち  2008-07-09 03:01:31 ( ID:jwk5i10uolj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

サードパーティソフトウェアベンダーになれたとしても、
移植の元となるソフトウェアエンジンとかノウハウがないと
対応は難しいんじゃないかなぁ…。

SpursEngineを引き合いに出したけど、あっちはH.264ハードウェアコーデックを搭載
しているからエンジンそのものの開発は不要なはずで、
ソフトウェアのインターフェースさえつなげば対応の障壁は少ないはず。

あ、でも普及率が問題か…。

増設用SpursEngine拡張ボードも出るみたいだけどね。
http://hdpro.jp/spurs/index_080707.html


初心者  2008-07-09 20:42:07 ( ID:luwuiwl0c5n )   [ 削除 / 引用して返信 ]

今のエンコード時間より劇的に短くなるものであれば、TMPGencで対応してほしいです。
SpursEngineよりはAMDのGPUのほうが手軽で安く手にはいるかと思いますが、
ハードウェアエンコーダーで安くて劇的に早くなるものであれば対応してもらいたいです。


PowerDirectorでAVTに対応したのが出れば、TMPGencから乗り換える人結構出るかもね。。。
ほんとかどうかわかりませんが、19倍も早くなるのであれば、
現状のエンコード時間を考えればのどから手が出るくらいほしいです。

なんか文章が変。。。ですが、ハードウェアエンコーダーへの対応を是非是非(^o^)ノ



TDA3 - TMPGEnc DVD Author 3 with DivX Authoring ユーザー掲示板
質問 - Real Video が読み込めなくなった No.60477
はるきち  2008-07-03 12:30:45 ( ID:iwlxskpwyh. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

無償のReal Player(ver 11.0.3)をインストール後、
Real Video(.rmbv, .rm, ra)の読み込みができなくなりました。
今回インストール版のReal Playerは使い勝手が前よりいいので
アンインストールはできるだけしたくありません。

今のままで読み込みができる方法はないでしょうか?


らむ  2008-07-04 19:31:28 ( ID:jwwxehslf5l )   [ 削除 / 引用して返信 ]

http://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/product/tda30_spec.html

こちらを見る限りReal Video系のファイルには最初から対応していないようですが、
以前は読み込めたのでしょうか?


はるきち  2008-07-05 04:00:36 ( ID:iwlxskpwyh. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

直接ペガシスと連絡をとって、以前のようにRealVideoを読み込みできるようになりました。
確かに基本仕様ではRealVideo未対応ですが、殆どの動画ファイルが読み込み&変換可能です。
WindowsMediaPlayerで再生できるように環境を整える必要はありますが。
RealVideoは本来WindowsMediaPlayerで再生できませんが、
それをできるようにソフトをインストールすれば再生可能になり、
TDA3での読み込み&変換できるようになるみたいです。


らむ  2008-07-05 13:31:51 ( ID:jwwxehslf5l )   [ 削除 / 引用して返信 ]

成る程そういうことだったんですね。
私も早速コーデックを探してインストールしたところ編集出来るようになりました。
これは便利ですね。

余談ですが、TMPGEnc 4.0 XPressでも編集出来るようになりました。



TE40 - TMPGEnc 4.0 XPress ユーザー掲示板
不具合報告 - ビットレート計算機のバグ? No.57232
紫電  2008-06-29 01:09:27 ( ID:qf7xefzvv0f )   [ 削除 / 引用して返信 ]

書き込み時点の最新Ver(4.5.0.252)のみ確認したのですが、
MPEG出力、WMV出力、DivX出力、MPEG-4出力、
にて使用出来るビットレート計算機ではじき出される数値が違います。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■例)トータル580,633fの動画(23.976fps)を4,200MBに収めようと計算機を使って計算

■上から順に
■・MPEG
■・WMV
■・DivX
■・MPEG-4

■左から順に
■・計算機上の映像ビットレート
■・音声ビットレート
■・計算機上のファイルサイズ
■・【出力設定】画面のファイルサイズ

■1,301kbps 128kbps 4,199.23MB 4,199.22MB
■1,326kbps 128kbps 4,197.59MB 4,197.59MB
■1,326kbps 128kbps 4,197.59MB 4,281.75MB
■1,326kbps 128kbps 4,197.59MB 4,197.59MB

■秒数計算
■ 580633 / 23.976 ≒ 24217 [秒]
■トータルビットレート計算
■ 4200 * 1024^2 * 8 / 24217 / 1000 ≒ 1454 [kbps]
■映像ビットレート計算
■ 1454 - 128 = 1326 [kbps]
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

という風に数値が一致しません。
皆さんはどうですか?



全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 147 / 677 ]   Next > >>

記事表示 | ホームページ | 管理者 TMPGEnc Net

Script written by Pegasys Inc.