全製品

表示製品選択:

この掲示板はユーザー同士が情報交換を行うための掲示板です。
正式なサポートが必要なお客様はその販売元である株式会社ペガシスにお問い合わせください。


全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 240 / 677 ]   Next > >>
区分 製品 タイトル 投稿者 返信 更新日時
質問 TE25 初めてです アフル 3 2005-09-25 23:54:58
要望 TME2 音声フィルターの設定画面で Rhodan 3 2005-09-27 11:40:19
質問 TE25 MPEG2→MPEG1 IDK 2 2005-10-01 23:42:26
要望 TME2 出力設定画面について inaba 2 2005-09-27 11:40:10
質問 TE30 エンコードできません みきちゃん 8 2005-09-30 23:36:21
質問 TME2 複数のクリップの作成と編集 Rhodan 2 2005-09-23 19:33:56
不具合報告 TDA2 映像編集後の音声差し替え 長月 2 2005-09-22 18:48:08
質問 TE25 avi→mpeg2変換について 4 2005-09-25 02:17:16
質問 TDA2 プロジェクトの読み込みについて いず 0 2005-09-21 00:00:48
質問 TME2 入力ファイルのビットレートについて hiroaki 2 2005-09-21 22:40:02
質問 TE25 AVI圧縮の際に DiS 1 2005-09-19 22:40:44
質問 TDA2 音声フィルターについて axis 0 2005-09-19 13:55:18

全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 240 / 677 ]   Next > >>
TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - 初めてです No.16583
アフル  2005-09-23 20:05:32 ( ID:gjzlbjqgnnj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

フリー版をDLして、Adobe Premiere Proで作成したばかりのaviファイルを変換しようとしたところ、映像が出ずに音楽だけしか鳴りませんでした。
設定は初期状態からまったくいじっていません。

解決策があれば教えてください。


すいすい  2005-09-25 02:22:46 ( ID:ox5x.zgmfc6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

そのPremiereProから書き出したファイルのCodecは何を使用していますか?

MicrosoftDVでしたら多分読めない事があります。
(これはPremierProの時点でMSDVの仕様を変更したせいです)
絶対読めなくはありませんが、その映像だけしか出ないファイルの詳細を教えてください


アフル  2005-09-25 17:08:37 ( ID:hxuu2iik3ya )   [ 削除 / 引用して返信 ]

仰るとおり、書き出しの時点で「Microsoft DV AVI」になってました。
PCに関してはかなり無知識なもので、ファイルの詳細とかはどう書けばいいかわかりません…すいません。

mpeg変換に関しては、PremiereProから「Adobe Media Encorder」ってところで、mpegの書き出しがあったのでそちらを使用してみました…。
一応、自分の中ではこれで解決なので(勝手で本当に申し訳ない…)、これでOKかと…。

すいすいさん、助言の程本当にありがとうございました。並びに勝手な自己解決ですいませんでした…。


すいすい  2005-09-25 23:54:58 ( ID:ox5x.zgmfc6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

もう解決という事のようですが、一度TMPGEncの入力設定順位を調べてみてください。
Directshowあたりが悪さをしているのかもしれませんので。

他にもLCL等の可逆圧縮Codecを使用してAVIとして書き出したりしてTMPGEncに渡すという手もあります。

Adobe Media Encorderでも書き出しはいけますけどね



TME2 - TMPGEnc MPEG Editor 2.0 ユーザー掲示板
要望 - 音声フィルターの設定画面で No.55838
Rhodan  2005-09-23 19:42:21 ( ID:sjmn36/2r7h )   [ 削除 / 引用して返信 ]

編集画面において、2ヶ国語のクリップから主音声に設定したいので
左下の「音声フィルター」を呼び出した時に、表示しているクリップの
画面との間で、半透明?となっているせいか、設定変更用のタブが
見難いので、余計なことをしないようにしてください。


Rhodan  2005-09-23 20:03:34 ( ID:sjmn36/2r7h )   [ 削除 / 引用して返信 ]

補足です。
今、確認したら、クリップ全体が、クリーム系の色の場合、
下のクリップのために、文字が、隠れてしまい、見えません。
仕方がないので、「音声フィルタ画面」を表示したら、デスクトップの
別の場所にそのつど、移動させています。


ちょうき  2005-09-23 22:32:39 ( ID:td4o/m.rzcr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

半透明ってもしかして Windows Vista 風の画面ですか?
WindowsXPでルナ以外のインターフェイス使ってます?

うちだと二ヶ国語の設定画面はこんな感じです。(w2k)
http://www.delmart.org/~tyouki/png/off.png
http://www.delmart.org/~tyouki/png/on.png

>下のクリップのために、文字が、隠れてしまい、見えません。
これってカット編集画面のプレビューに出ている映像が音声設定画面に侵食して
表示されてるのかな?
WindowsXP機でみても特にそんな感じはしないけど
グラフィックカード何使ってます?

うちはMatrox G550とRADEON X300 です。


検証担当  2005-09-27 11:40:19 ( ID:uexq2jhhhql )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPGEnc MPEG Editor 2.0 ご使用ありがとうございます。
検証担当です。

文字などが半透明になっているとの事ですが、お使いのパソコンの画面設定が
16bit ハイカラーモードで動作しておりませんでしょうか?

TMPGEnc MPEG Editor 2.0 ではカット編集画面でオーバーレイを使用いたしますが(OFF にもできます)
オーバーレイ部の映像はフルカラー環境と異なり、16bit カラー環境では扱える色数が減少するため
文字部の色とオーバーレイ部の色が一致してしまい、オーバーレイ部の色が透過してしまっているものと考えられます。

次回バージョンアップにて、16bit モードでも色が一致しづらいよう変更を行いますが
お使いになっているビデオカードにより若干処理が異なるため、できればフルカラーモード
でご使用になるようにお願いいたします。
TMPGEnc MPEG Editor 2.0 は基本的にフルカラーモードで動作しているため、16bit モードでは
ビデオカードでの減色処理が発生するため、各所での描画パフォーマンスの低下の可能性
も考えられます。

これからも TMPGEnc MPEG Editor 2.0 をよろしくお願いします。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - MPEG2→MPEG1 No.16580
IDK  2005-09-23 17:55:41 ( ID:7hnt1vknt7k )   [ 削除 / 引用して返信 ]

初めてでやり方がわかりません。MPEG2からMPEG1への変更の仕方を教えてください


すいすい  2005-09-25 02:20:01 ( ID:ox5x.zgmfc6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ただ変換するだけでしたらウィザードを使用してソースのところにそのMPEG-2ファイルを指定するか変換元に指定してください。

ただし、フリー版やPlusの体験版は使用制限がありますから、ちゃんと変換するのでしたら製品版を使用してください。

…ところで製品の仕様・制限情報はご覧になられましたか?


かず01  Home )  2005-10-01 23:42:26 ( ID:2ojqb4jsrch )   [ 削除 / 引用して返信 ]

> 使用制限がありますから、ちゃんと変換するのでしたら製品版を

MPEG-2からMPEG-1へであって、MPEG-2へエンコードするわけではありませんから、特に製品版を買う必要はありません。
無料版でも十分です。



TME2 - TMPGEnc MPEG Editor 2.0 ユーザー掲示板
要望 - 出力設定画面について No.55835
inaba  2005-09-23 09:38:53 ( ID:pzb9sacmdom )   [ 削除 / 引用して返信 ]

 はじめまして。
 MPEG Editor1.0から使い続けています。
 今回2.0になって、使い勝手が悪くなった部分があります。
 入力設定が終わったあと、必ず出力設定画面を開かねばならない点です。
 出力設定画面を開かねば、次の出力画面を開くことが出来ないので、不便を感じています。

 私の場合、出力設定画面は、頻繁には変更しません。
 入力設定終了後は、出力設定画面と出力画面のどちらも自由に選択できるよう、変更して頂ければ、作業の手間が一つ減り、助かります。

 ヴァージョンアップの際、ご検討をお願いいたします。
 


Rhodan  2005-09-23 19:36:50 ( ID:sjmn36/2r7h )   [ 削除 / 引用して返信 ]

出力設定画面もですが、最初の「スタート画面」は、意味がないので、
起動したら、「入力設定画面」、そして、編集したら、「出力画面」ですね。
「出力設定画面」は、「出力画面」の中から、変更したい場合に呼べればよいので、
意味がないですね。


検証担当  2005-09-27 11:40:10 ( ID:uexq2jhhhql )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPGEnc MPEG Editor 2.0 ご使用ありがとうございます。
検証担当です。

TMPGEnc MPEG Editor 2.0になりまして、HDV 形式の MPEG データの出力や、VR 出力など
多くの形式での出力の可能性が生まれました関係上、出力形式を確定する作業が必要と
なりました。
出来る限りお手間を取らせないよう自動判定を行っておりますので、出力設定画面を
一旦経由していただきますようよろしくお願いいたします。
また、テクニカルウィザード形式のインターフェイスを TMPGEnc MPEG Editor 2.0 でも採用しており
初心者の方でも迷うことなく操作できるようスタート画面からの動作となっております。

これからも TMPGEnc MPEG Editor 2.0 をよろしくお願いいたします。



TE30 - TMPGEnc 3.0 XPress ユーザー掲示板
質問 - エンコードできません No.52657
みきちゃん  2005-09-22 21:31:24 ( ID:e9adlwly19r )   [ 削除 / 引用して返信 ]

はじめまして
自作DVDISOを直接DVDからAVI(Divx5.21)に変換しようとしているのですが
エンコードの設定を終えて いざ変換を開始したところ
ソース画像表示中のところのプレビュー画面は画面が黒いままで いつまで待ってもまったく何も映りません。(エンコードの時間はちゃんとに進んでいます)
それで変換を中止して、設定を何も変更せずそのまま すぐに変換開始すると
ソース画像表示中の画面がちゃんとに表示され 映像が映るようになります。

黒いまま変換しても 音声しか変換されず 映像のエンコードができませんでした。
画面がちゃんとに表示される場合は 正常にエンコードできました。

TMPGEnc 3.0 XPressの使用しているVer.は 3.2.1.66と最新Ver.の2種類を使用しましたが
どちらでも同じ症状が出ました。
この原因は何が考えられるのでしょうか?
同じ症状の方はおりますでしょうか?
どなたかお教えください
よろしくお願いいたします。


ちょうき  2005-09-22 23:14:50 ( ID:td4o/m.rzcr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

DVDメディアの読み取りに失敗したとか。
一旦DVDの内容をHDDへ移してから同様の作業をおこなってみてはどうでしょう?

DVDドライブのDVDメディアへ過剰なアクセスをかけるとかなり動作が厳しいと思います。
例えばWindowsのエクスプローラーでDVD内の1個のファイルをHDDの適当な場所にコピーを開始します。
さらに同じメディアから別のファイルをHDDの他の場所にコピーをしようとします。
これではものすごい負荷がかかるのが判ると思います。

エンコードの場合、映像の1枚1枚、音声データの変換に加え、DVD形式でのファイル構造の解析など
色々加味されると思うので、負荷に拠る読み取り不良。もしくは読み取り待ちなどで
黒くなっているのではないでしょうか?


みきちゃん  2005-09-23 10:55:21 ( ID:e9adlwly19r )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ちょうきさん コメントありがとうございます
HDDに保存するにして 試したのですが
やっぱりだめでした。
ほかに原因は何が考えられますでしょうか?


yukihiro  2005-09-24 08:56:26 ( ID:aunhaow4b9o )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>自作DVDISOを直接DVDからAVI(Divx5.21)に変換しようとしているのですが

DVDシュリンクなどでisoから普通の形式(イメージでなくIFOやVOBにする)
にしてからやってみたらどうですか
まぁ読み込みできているので必要ないことかもそれませんけどね


すいすい  2005-09-25 02:14:54 ( ID:ox5x.zgmfc6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ふと思ったんですが、自作DVDならば元ソースは残っていないんでしょうか?

まぁ画面が黒というだけですとDirect〜あたりが考えられますが。
MPEG-2デコーダとかはしっかり入っているんですよね?


みきちゃん  2005-09-25 08:03:44 ( ID:e9adlwly19r )   [ 削除 / 引用して返信 ]

yukihiro さん すいすいさん
お返事ありがとうございます
ますISOの形式を VOBにしてみてみましたが変わらなかったです。

DirectXですが 最新のものが入ってます。

>MPEG-2デコーダとかはしっかり入っているんですよね?
↑のことは どういうことでしょうか?
WINDVD7使っているのですがこれでは いけないのでしょうか?
何かほかにソフト?codec?が必要なのでしょうか?
お手数ですがお返事よろしくお願いします。


すいすい  2005-09-27 22:10:25 ( ID:ox5x.zgmfc6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

返事が遅れました

ソフトウェアDVDプレイヤーが入っていれば、基本的にTMPGEncは読み取ってくれると思いますが…。
WINDVD7のMPEG-2デコーダで大丈夫なはずです。

後はTMPGEncのDirectshowあたりかと思いますが…、取り込みウィザードでのプレビューの時点で画面が見えないんですよね?


みきちゃん  2005-09-28 05:56:54 ( ID:e9adlwly19r )   [ 削除 / 引用して返信 ]

入力設定での 追加ウィザードではプレビュー画面は正常にみれます
プレビュー画面が見れなくなるのは エンコード時のプレビュー画面です


すいすい  2005-09-30 23:36:21 ( ID:ox5x.zgmfc6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

そうなると私はお手上げですね。

一度TMPGEncの再インストールを行ってはいかがでしょうか?
(すみません、このような事しか言えなくて)



TME2 - TMPGEnc MPEG Editor 2.0 ユーザー掲示板
質問 - 複数のクリップの作成と編集 No.55832
Rhodan  2005-09-22 21:12:56 ( ID:sjmn36/2r7h )   [ 削除 / 引用して返信 ]

DL版についての質問です。
次のような場合の対応方法を教えてください。

File-1 : 次回予告編のファイル
File-2 : 今回録画したファイル

以前は、File-2 から、本編となる部分(File-2-1)と、不要となるCM部分、及び、
次回の予告編(File-2-2)に分割してから、File-1 + File-2-1 を結合する。
残された File-2-2 は、そのまま適当なファイル名をつけて保存。

この様な場合、最初に、File-1 を読み込み、続いて、File-2 を読み込んで、
不要なCMやオープニングの主題歌などの部分を削除を行って、
本編部分をまとめ、続いて、本編最後の次回の予告編は、次回のために、
単一のファイルとして出力し、予告編と本編とを単一のファイルにしたいと思います。

この様な場合、どのように操作すればよいのでしょうか。
出来る限り、一回の操作で、実行したいのです。


ちょうき  2005-09-22 23:08:19 ( ID:td4o/m.rzcr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

1度のカット編集で事を済ませる場合、想像するに
File-1 : 次回予告編のファイル
File-2 : 今回録画したファイル
を両方TME2に入力

File-2をカット編集する。
File-2の次回予告部の先頭に分割点を挿入し、分割し、計3つのクリップにする。

ここでセーブする

File-2の次回予告部のクリップを削除し
単一クリップ出力にし、バッチ登録

セーブしたのを読み込む
File-2の次回予告のクリップ以外を削除し
バッチ登録

バッチエンコード開始を押す。

これでいいんじゃないかな?


Rhodan  2005-09-23 19:33:56 ( ID:sjmn36/2r7h )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ちょうき さんへ、返事、ありがとうございます。
基本的には、前回の予告編と、CMカットを行った今回の本編部分までを
単一のファイルにまとめる。
そして、今編集した部分の編集を一旦、削除して、次回の予告編部分を
編集すると言う方法に、落ち着きました。

いずれにしても、一筋縄ではいきませんね。
出力する場合でも、全部か、単一化の2種類しか選べませんので、
出来たら、次回のバージョンアップの時には、検討して欲しいですね。



TDA2 - TMPGEnc DVD Author 2.0 ユーザー掲示板
不具合報告 - 映像編集後の音声差し替え No.55224
長月  2005-09-22 08:37:04 ( ID:s7anaa0hwjn )   [ 削除 / 引用して返信 ]

なんか、TDA2.0(最新アップデータで更新済み)で、mpegなり、VOBなりVROなりを引き込んで、
映像をカット編集したあとで、音声1を別な音声にしようとして音声ファイルを引き込んだんですが(私はMP3音声ファイルを引き込んだんだが)
引き込んだあと、『はい』は編集を破棄して音声を入れ替え、
『いいえ』だと、破棄せず音声を入れ替える。という選択確認がきたので、
『いいえ』選択したんですが、
出来上がりを確認すると聞こえる音声がどうもおかしい。
音声ファイルの全く途中からしか聞こえないし、映像をカットしたとこで音声もなぜか飛んでいる。

何度かやり直した結果、どうも映像側の編集した時のタイムコードが、後から差し替えた音声ファイル側にもそのまま影響しているようなんです。
(当然、編集は音声を差し替える前に行なっているにも関わらず)
当然書き出しファイルの出来上がりを再生しても同じ。
これって、なんかおかしくないですか?

普通、カット編集後のファイルに新しい別な音声をかぶせ直したら、
新しい音声まで映像側と一緒の編集されては欲しくないと思うんですが。

因みにVOBに書き出した音声がおかしなそのクリップを
TMEで引き込んでmpegにした後、TDA2.0の保存してたプロジェクトに
引き込んで、対象クリップを差し替えた後、音声ファイルを同じように変更したら
正常なものが出来たんで作業的には代用できてますけど。


ちょうき  2005-09-22 08:52:46 ( ID:td4o/m.rzcr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

XPressの時から同じ仕様ですよ。
音声だけ別のツールでノイズ除去とかの編集をして再読み込みした時用ですね。

差し替えた音声はそのままで映像のカット部だけ活きている。
という第3の選択肢の要望をだすしかないかな?


長月  2005-09-22 18:48:08 ( ID:s7anaa0hwjn )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ありがとうございます。仕様なんですね。
TME2.0もそういう風になってるみたいですし。。。。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - avi→mpeg2変換について No.16575
  2005-09-22 07:14:06 ( ID:ybmdyn3xqw6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

はじめまして。

TmpgEncにて、XviDコーデックのAVI動画をエンコードする際に、
元ファイル=1時間41分01秒 608X336 XviD 24fpsにてエンコードしたのですが、
出来上がったファイルは5時間8分、再生してみると音が出ず、元ファイルの時間より先は真っ黒の画面が延々と続いていました。

どなたか解決法をご教授いただけませんでしょうか。

ttp://members.ld.infoseek.co.jp/hp_yamakatsu/mpeg2convert.html
こちらのサイト様を参考に作成いたしました。よろしくお願いいたします。


ponta  2005-09-22 14:06:59 ( ID:vcbr4gcbr0h )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPGenc DVD Authorのユーザーです。添付のTMPGenc source centerで、同様な
現象に出会ったことがあります。
その際には、「編集」で最終フレームの設定を数フレーム分削ってみると
巧く行きました。
例えば、ソースを読み込んだ時点で最終フレームが1000であれば、それを
998ぐらいにしてみればどうでしょうか?


  2005-09-23 17:20:14 ( ID:ybmdyn3xqw6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

末尾フレームを数フレーム切って再度試したところ正常な長さで完了していました。
ありがとうございました。

しかしまったく音声が出ません。。。
AVIファイルの音声は
MPEG1-LayerIII 48.00kHz 125.83kb/s VBR JointStereo/MS Xing 252550f [LAME3.90. ABR 128kb/s ForcedStereo]

です。よろしくお願いいたします。


k  2005-09-23 19:02:49 ( ID:tlvn4tik.il )   [ 削除 / 引用して返信 ]

VBR JointStereo
これが諸悪の根源ね。

何らかのツールでCBRに変更したほうがいい。


すいすい  2005-09-25 02:17:16 ( ID:ox5x.zgmfc6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

あえてレスします。

『AviUtl』でも使用してください。
後はご自身で。



TDA2 - TMPGEnc DVD Author 2.0 ユーザー掲示板
質問 - プロジェクトの読み込みについて No.55223
いず  2005-09-21 00:00:48 ( ID:64x2imrowaj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

1.6では、プロジェクトを開く際、ソースを削除していて無い場合は、他のファイルを選択すれば、プロジェクトで保存したメニューを表示することが出来ましたが、
2.0は、ソースの読み込みで、他のファイルを選択すると、「クリップに登録されているファイルとフォーマットが異なります」と表示されて、以前、作成したメニューを確認することができません。
ソースが無くても、以前作成したメニューを確認する方法はないでしょうか?



TME2 - TMPGEnc MPEG Editor 2.0 ユーザー掲示板
質問 - 入力ファイルのビットレートについて No.55829
hiroaki  2005-09-20 23:33:48 ( ID:ky/8f9b8men )   [ 削除 / 引用して返信 ]

カノープスのMTVX2004、MTVX2004HFで作成した
Iフレームキャプチャ25Mbit/s、リニアPCMのファイルは
扱うことが出来るのでしょうか?

以前のTMPGEnc MPEG Editorでは使用できないようでしたので、
購入していませんでした。


開発担当  2005-09-21 19:10:49 ( ID:TMPGEnc Net )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ペガシス開発担当でございます。TMPGEnc MPEG Editor 2.0をご検討いただき
ありがとうございます。

ご質問の25MbpsのMEPGデータですが、現在のところ扱うことができません。
ファイルは開くことができますが、スマートレンダリングを行ってMPEGファイルを
出力することができません。

これはカノープス社のMTVX2004などが録画する25MbpsのMPEG-2ファイルが、MPEG
規格外(正確にはMP@MLのプロファイル&レベルでは規格外)のファイルであるため
です。

弊社ではMEPG規格外のファイルを出力できるようにする予定はありません。


しかし、昨今のMEPGキャプチャボードではMP@MLのプロファイル&レベルで、
15Mbpsを超えるMPEGファイルをキャプチャできるものが増えております。
このため弊社のTMPGEnc MPEG Editor 2.0でも何か対応を行わないといけない
という意見が出ており、対応を検討しております。

現在のところプロファイル&レベルがMP@MLでビットレートが15Mbpsを超える
ファイルを、プロファイル&レベルがMP@H-14のファイルとみなしてスマート
レンダリングを行う方向で検討を行っております。もしこの対応を行うと、
MP@MLの25Mbpsのファイルが、MP@H-14の25Mbpsのファイルとして出力される
ことになります。

MP@H-14はMP@MLの1つ上のプロファイル&レベルで、25Mbps以上のビットレートを
扱うことができます。このため、25Mbpsというビットレートは規格内のファイルと
なります。

ただ、このような対応を行った場合にはMP@H-14のファイルを扱えないアプリ
ケーションでは開けなくなってしまうという問題があり、さらによい対応策が
ないものかと検討をしております。


以上です。今後ともTMPGEncシリーズをよろしくお願いいたします。


hiroaki  2005-09-21 22:40:02 ( ID:ky/8f9b8men )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ご回答ありがとうございます。
規格との兼ね合いということですか・・・
対応を検討中ということですので期待しております。

追伸
今回の優待販売は発売直前に購入した人のことも考えられており、
とても良心的だと思います。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - AVI圧縮の際に No.16573
DiS  2005-09-19 19:21:07 ( ID:rydcwnbyphh )   [ 削除 / 引用して返信 ]

AVI圧縮ファイルを出力しようとしてるんですがなぜか
導入済みのDivX Xvid WMVのコーデックが一覧タブに
表示されません、何が原因なんでしょうか


ちょうき  2005-09-19 22:40:44 ( ID:td4o/m.rzcr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

出力時の縦横サイズを
720*480,704*480,640*480,640*360,480*360,352*240,320*240など動画的に切りのいい数字にしてみてください。



TDA2 - TMPGEnc DVD Author 2.0 ユーザー掲示板
質問 - 音声フィルターについて No.55222
axis  2005-09-19 13:55:18 ( ID:jggzxdwrwxh )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TDA2.0を使わせてもらっていますが、これの音声フィルターは
TMPGEnc 3.0 XPRESSと同じものなのでしょうか?
TDAのバージョンが2.1.370、TMPGEncのバージョンが3.3.1.101と
どちらも現時点で最新のものを使用しているのですが、
同じソースでもTMPGEncでは強さを標準、検索レベルを0.1%に
した場合ではノイズが検出できないのに対して、TDA2.0の方は、
強さを-2、検索レベルを0.01%にしてもそういった警告が出て
きません。以前のバージョンのTDA2.0では、こういった警告が
出ていた気がするのですが、仕様が変更されたのでしょうか?



全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 240 / 677 ]   Next > >>

記事表示 | ホームページ | 管理者 TMPGEnc Net

Script written by Pegasys Inc.