全製品

表示製品選択:

この掲示板はユーザー同士が情報交換を行うための掲示板です。
正式なサポートが必要なお客様はその販売元である株式会社ペガシスにお問い合わせください。


全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 280 / 677 ]   Next > >>
区分 製品 タイトル 投稿者 返信 更新日時
質問 TDA2 システムエラー。コード: 1117 渡 了 3 2005-02-15 20:41:00
質問 TDA2 メニュー作成時のチャプター表示数 ran 4 2005-02-16 20:08:01
質問 TDA2 レンダリング(書き出し)時間について オーラツー 11 2005-02-18 01:32:28
不具合報告 TDA2 サムネルキャッシュサイズについて SOFTMADE 2 2005-02-15 21:02:09
不具合報告 TDA2 書き込みできません 困ったちゃん 2 2005-02-15 19:50:49
不具合報告 TDA2 Ver.2.0.0.29の不具合? moss 4 2005-02-16 19:33:56
質問 TDA2 上位互換性について maa 2 2005-02-15 10:12:49
要望 TDA2 複数の入力ソースを単一トラックにまとめる場合 SDLuser 16 2005-02-20 15:07:13
質問 TDA2 AC3の再生は? mimi 1 2005-02-11 10:48:49
要望 TDA2 MPEG一時保存とシュミレーション音声ファクタ SOFTMADE 2 2005-02-17 13:06:12
要望 TDA2 スライドショーのBGMについて シン 6 2005-02-17 09:57:02
不具合報告 TDA2 アスペクト比誤判定他 めぞん 3 2005-02-16 10:14:40

全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 280 / 677 ]   Next > >>
TDA2 - TMPGEnc DVD Author 2.0 ユーザー掲示板
質問 - システムエラー。コード: 1117 No.54624
渡 了  2005-02-11 23:50:47 ( ID:pa1lgbnm/wg )   [ 削除 / 引用して返信 ]

Ver 2.0029 を試用しています。
クリップ編集でカットを繰り返していると

システムエラー。コード: 1117
I/Oデバイスエラーが発生したため、要求を実行できませんでした。

とメッセージが出て以後、編集が出来なくなります。
これは当方のマシンの問題でしょうか?

CPU P-4 1.6G (初期のP-4)
メモリ 1G
OS Win XP Pro


式神  2005-02-12 17:07:05 ( ID:ijcrt.ushtj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

同じような症状はウチでは発生していませんが…参考までに。

「I/O デバイス エラーが発生したため、要求を実行できませんでした」で
いろいろな検索サイトを検索してみましたが、多くの場合、ディスクやメモリの
不具合が原因でこのようなエラーメッセージが出るようです。

TDA2.0 に読み込んでいるファイルを格納しているディスクが物理的に損傷して
いるのではないでしょうか?

一切カット編集を行わず、とりあえず「再生」ボタンだけ押して再生させ続けて
みるとか、WinDVDやPowerDVDなど、MPEG2が再生できる他のプレイヤーでの再生
結果がどうであるかとか、chkdsk でディスクのエラーを検査してみるなどを
してみると良いかもしれません。


Green-Ivory  2005-02-14 00:59:00 ( ID:/qhuibtdbt. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

Windowsのイベントビューアにディスク関係の不具合が記録されていないか、
取りあえずチェックしてみると良いと思います。
私も、以前TDA1.6だったかTMPGEnc3だったかで、同様のエラーが出たことが
ありますが、ハードディスクドライブが物理的に壊れており、結果ソース
データが正常に読み出せない状態になっていました。


検証担当  2005-02-15 20:41:00 ( ID:uexq2jhhhql )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPGEnc DVD Author 2.0ご試用ありがとうございます。
検証担当です。

本エラーメッセージはTMPGEnc DVD Author 2.0にて表示されておりますが
エラーメッセージ自体はWindowsOSより発せられた物です。
ですので、HDD・メモリなどの調査ツールにてご使用中のパソコンを一度ご確認ください。

これからもTMPGEnc DVD Author 2.0をよろしくお願いします。



TDA2 - TMPGEnc DVD Author 2.0 ユーザー掲示板
質問 - メニュー作成時のチャプター表示数 No.54619
ran  2005-02-11 23:32:18 ( ID:pciyiu7nfw6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

初めまして。
現在体験版を利用していますが、一点教えて頂きたいことがあり書き込みさせて頂きます。
オリジナルメニューの作成時に、トップ・トラックメニュー共にレイアウト一覧が出てきますがその選択枝が限られています。表記チャプター個数を任意で設定することはできないのでしょうか。(1ページに20個のチャプターを表示させ、計40のチャプターを2ページにまとめたい等)
またもしそうであるなら、それは体験版のみで製品版では任意指定可能なのでしょうか。


式神  2005-02-11 23:50:08 ( ID:ijcrt.ushtj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

インストール先のフォルダを見ると、メニューテンプレートやボタン、
レイアウト(サムネイル配置)などは、それぞれ個別ファイルで配布
されているみたいですね

http://www.pegasys-inc.com/ja/product/tda20_feature.html
によると、テンプレートは、発売後にいくつかペガシスさんが増やして
公開されるようなので、選択できるバリエーションが増えるようですが
ボタンや配置情報なんかは増えないかもしれませんね…


ran  2005-02-12 08:48:40 ( ID:pciyiu7nfw6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

素早いレス、ありがとうございました。
やはり製品版もテンプレートファイルが増えるだけで、
ユーザーオリジナルメニューの自由度は、試用版と同様みたいですね。
1.5よりメニューの自由度が上がったというので試してみましたが、この点だけ残念です。


検証担当  2005-02-15 19:31:10 ( ID:uexq2jhhhql )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPGEnc DVD Author 2.0ご試用ありがとうございます。
検証担当です。

申し訳ありませんが、TMPGEnc DVD Author 2.0では任意数のチャプターをメニュー作成時に
指定する機能はございません。
将来のテンプレート追加にて20枚のチャプターが追加されている物などを検討させた頂きます。
(ただし20枚のチャプターが1画面にある場合はDVD規格により16:9のメニューは作成できません。)

これからもTMPGEnc DVD Author 2.0をよろしくお願いします。


ran  2005-02-16 20:08:01 ( ID:pciyiu7nfw6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

検証担当様
 回答ありがとうございました。
 やはり任意指定はできないのですね。残念です。
 将来のテンプレート追加で〜とありますので、そこに期待したいと思います。
 現状で24個の表示はあるので、せめて24までのテンプレートは1個刻みで欲しいです。



TDA2 - TMPGEnc DVD Author 2.0 ユーザー掲示板
質問 - レンダリング(書き出し)時間について No.54607
オーラツー  2005-02-11 21:39:02 ( ID:fvimuptkk.f )   [ 削除 / 引用して返信 ]

入力素材は2時間7分59秒の物をTMPGEnc 3.0 XPressでエンコードして容量は4GB、
チャプターは計13個(その内3個は表示しない設定)、
メニューはトラックメニューのみで1ページだけ、
Pentium4 2.6GHzのHTオン、
メモリは2GBでOSはWinXpProのSP2ですが、
270秒の音声無し、ループ再生ONでモーション化の対象はすべてにチェック、
背景画像にTMPGEnc 3.0 XPressで作成した動画で背景画像の装飾・効果は未使用、
モーションメニュー1ページの書き出しだけで3時間かかってしまいます。
最終的には全部で3時間15分でしたが、

TDA1.5で同じ素材を使い、できる限り同じ状態にして書き出しても、
全部で1時間6分でした。
TDA2.0の書き出し時間が非常に長いのですか今後改善するようなことはあるのでしょうか?


オーラツー  2005-02-11 21:55:50 ( ID:fvimuptkk.f )   [ 削除 / 引用して返信 ]

追記
トランスコードはオフです。


ice  2005-02-11 23:23:32 ( ID:w4xe/fzugy. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

自分も感じました.
TDA1.5を使っていますが,書き出し時間が2.0の方が長いですよね?
仕様なのでしょうか?


DUALな人  2005-02-12 22:29:07 ( ID:mwfzzpsttpj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

何の処理にCPUを使っているのかわかりませんが、当方PentiumIII-S1.4GHz Dual,メモリ1024MBの環境で、書き出し中のCPU使用率70%前後です。

TDA1.6では、15%前後なのに。
むろん、トランスコード処理はオフで実施していますし、音声の再変換もオフです。

入力素材は、TMPGEnc3.0XPressでDVD(NTSC)テンプレートから平均映像ビットレートを6000bits/sec、音声をDolbyDigital 256bits/secへ変更しエンコードしたものです。


MAC  2005-02-13 09:16:00 ( ID:5aanuz2j2m6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

私も感じました。
1.6の倍以上時間がかかっていると思います。
モーションメニューを切ると早いのであきらかにモーションの作成ではないかと思うのですが、みなさんはどうでしょうか?
例えば、1.6はCBRで作成していたモーションをVBRで作成する仕様になったとか
書き出し終了後のDVDへの書き込み設定と、書き出し終了後の動作を付けたのは重いからなのでしょうか?
どちらにしてもこの重さは製品版では何とかして欲しいですね。


fay  2005-02-13 16:20:24 ( ID:phwgbychcrl )   [ 削除 / 引用して返信 ]

まだ何だかんだと言えるほど使っていませんが、ちょっとベンチマークみたいなことを
やってみました。環境についてはCPUはXeonDual 2.4G、メモリ2G、ソースと書き出しは
違うHDDで、ソースはRD-X5からVirtualRDで抜き出してMPEG Editorでカット編集を済ま
せたもの、合計7900M強です。

結果として、カット編集なし、メニューなし、トランスコードなしでは2.0のほうが
10%〜13%くらい遅くなっています。これは主に書き出しの時間の差で、VOBのファイ
ナライズの時間は1.5とほぼ同じでした。こののベンチではスマートレンダリングも
タイムスタンプ補正も行われていませんので、この差がスマートレンダリングエンジン
とタイムスタンプ補正のオーバーヘッドだろうと想像されます。

CPU負荷についてもスマートレンダリングなどによって発生しているものと思われます。
スマートレンダリングやタイムスタンプ補正は、必要な部分でのみ動かすと言う類の
処理ではなく、常にデータチェックを行って処理するかどうか決定しているはずです
ので、負荷の上昇は避けられないもの考えます。1.5は基本的にソースの指定範囲部分
をバイナリコピーしているようなものですから、CPUはあまり消費されません。

メニューを作らない場合でも、1.5と比較して2.0の書き出しがかなり遅いと言う場合、
それはスマートレンダリングによる再エンコードが多く入っていることを意味します。
通常のカット編集、チャプター挿入はもとより、タイムスタンプ補正による再エンコー
ドもありえます。タイムスタンプ補正による再エンコードがどのくらいの頻度でおきて
いるのかは簡単には分かりませんが、同じソース&設定で、mpgの場合とm2v+mp2の場合
を比べてみると大体の時間が分かります。


最後にちょっと不可解な点を1つ。2.0からエンコードをマルチスレッドで行うように
できますが、メニューなし、再エンコードなしの状況だとマルチスレッドをONにした
ほうが書き出しが遅いのです。再エンコードありの状況だともちろんマルチスレッド
ONのほうが速いのですが。


fay  2005-02-13 16:39:19 ( ID:phwgbychcrl )   [ 削除 / 引用して返信 ]

次にメニュー周りですが、モーションメニューを行わない場合で20〜35%くらい2.0のほ
うが遅い結果となりました。上記書き出しのオーバーヘッドを加味すると、メニュー単
体で10〜25%くらいと考えられます。これがモーションメニュー(15秒)だと30〜50%くら
い遅くなります。モーションメニュー単体で20〜40%ほどです。

ただしこの結果はDualCPU環境でマルチスレッドエンコードをONにすると逆転しました。
モーションメニューを使う場合、5%〜10%くらい出力が早くなります。DualCPU環境だと
標準でマルチスレッドはONになっていますので、最初は「2.0になって書き出しが早く
なった」と思ったくらいですから。


ただ色々試したところ、メニューレンダリングはCPUだけではなくメモリがかなり必要
としていると感じました。クラウド1テンプレートくらいなら大きな影響はないかも
しれませんが、サムネイル24個のレイアウトだとメニューレンダリング開始とともに
400〜600Mくらいのメモリを消費します。搭載メモリが512Mくらいだと、かなり大規模
なスワップが発生して、そのために速度が大幅に遅くなっていることが考えられます。
推奨メモリ量が1Gというのもこのあたりから求められているのでしょう。


検証担当  2005-02-15 20:28:14 ( ID:uexq2jhhhql )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPGEnc DVD Author 2.0ご試用ありがとうございます。
検証担当です。

TMPGEnc DVD Author 2.0ではTMPGEnc DVD Author 1系にはございませんでした
スマートレンダリング、及びタイムスタンプ補正対応などが加わっております。
ですので、データのチェックなどが行われるため、TMPGEnc DVD Author 1系に
比べまして、一切のエンコード、補正が行われない状態で10%〜15%の速度低下
が発生いたします。
また、チャプタの任意位置挿入によるスマートレンダリングの発生やタイムコード補正
されたMPEGデータ(じょじょに音がずれていく物)の修正のためのレンダリングなどが
発生しますと、TMPGEnc DVD Author 1系よりもエンコード時間分の速度低下が発生いたします。

また、メニューエンコードですがTMPGEnc DVD Author 1系で使用しておりませんでした
MPEG設定を使用しておりましたので、次期バージョンでは調整を行いますので若干
速度に変化が出るかと思います。

これからもTMPGEnc DVD Author 2.0をよろしくお願いします。


オーラツー  2005-02-16 12:14:46 ( ID:fvimuptkk.f )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ご回答有難うございました。

メニューのレンダリングさえなんとかなれば良かったのですが(他は速かったので)、
次期バージョンでも若干ということはあまり改善は望めなさそうですね。
もしかしたらオーサリング進捗状況表示の調整不足で、
トラック"○○"のメニューのページ"××"を書き込んでいます...
と表示されているものの実際は他の処理をしていたのかなと思ったのですが、
MACさんと同じくモーションメニューを切ると速いのでそれは無いですよね。

TDA 1系で使用してなかった設定を使用してたため遅くなったということですが、
調整というよりも環境設定でON・OFF切替で対応するような事ってプログラムの構造的に難しいのでしょうか?
全体的に良いソフトでTDA1.5はよく活用させてもらっていたのですが、
この部分だけ凄くパフォーマンスが低下していてバージョンアップに躊躇してしまいます。
やはりモーションメニューだけで1.5全体の3倍も時間ががかると厳しいので。


MAC  2005-02-16 17:41:20 ( ID:5aanuz2j2m6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

オーラツー さんと同感です。
すごくいいソフトだけにモーションメニューだけで所要時間がぐーんと増えるのは残念でなりません。
最新プログラムを使ってみてどれくらい改善したのかわかりませんが、若干ですか?
モーションメニューを、1.6仕様にできるスイッチを環境設定に追加してくれると有り難いですね。
スマートレンダリング、及びタイムスタンプ補正対応のためのチェックが行われると、ありましたが、これを行わない人も多いのではないのでしょうか?
ならば、これも、スイッチを環境設定に追加してオフならその辺のチェックロジックをスキップするような設定は難しいのでしょうか?
私にとっては使わない機能でスピードを犠牲にしているのは残念です。


検証担当  2005-02-17 20:34:23 ( ID:uexq2jhhhql )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPGEnc DVD Author 2.0 ご使用ありがとうございます。
検証担当です。

TMPGEnc DVD Author 2.0のエンコード時などのパフォーマンスが低下する要因が
見つかりましたのでご報告いたします。

TMPGEnc DVD Author 2.0をご使用いただいている場合
ウインドウ右上のオプションボタン内の「環境設定」を実行された際、弊社アプリでは
環境設定の変更を行うのですが
この際、内部処理におきまして、CPUの内部設定が全てOFFになり、エンコード・各種変換
などが最適化されていない状態で動作する事がわかりました。
この状態ではカット編集画面、メニュー編集画面などでも速度低下が発生いたします。

次回バージョンアップにてこの点は修正いたします。

現在ご使用中の皆様は、環境設定を変更(環境設定を開き、OKを押すだけでも起こります。)された場合は、
一度TMPGEnc DVD Author 2.0を終了していただきまして、再度起動していただきますと
CPUに関する設定は通常状態に復帰しますので、環境設定を開かれた場合には、ご不便をおかけしますが
TMPGEnc DVD Author 2.0を再起動してご使用ください。

これからもTMPGEnc DVD Author 2.0をよろしくお願いします。


オーラツー  2005-02-18 01:32:28 ( ID:ykfsip02aul )   [ 削除 / 引用して返信 ]

検証担当様、ご苦労様です。

パフォーマンス低下の要因が判明して良かったです。
早速試してみたらメニューの書き込み→約45分、
最終的に合計約1時間で終わりました。
これで2系に移行する決心がつきました。



TDA2 - TMPGEnc DVD Author 2.0 ユーザー掲示板
不具合報告 - サムネルキャッシュサイズについて No.54604
SOFTMADE  2005-02-11 17:45:39 ( ID:roampzo8psc )   [ 削除 / 引用して返信 ]

今回のバージョンで上記サムネルキャッシュサイズがデフォルトで10MBになって
いますが、インストールした時の状態が悪かったのかもしれませんがパソコンで録画
した(neoDVDPlus)MPEGファイルを読み込むとサムネル表示がはじめの方だけになって
しまい、後半はなにも表示されませんでした。オプションで20Mに変更してやると
正常に表示されたのですが、元の10Mにもどしても問題なく表示されます。
これは、インストール時のデフォルト値が認識されていなかったような動きです。

不具合ではないのかもしれませんが(環境?)報告させていただきます。

2.0.0.29


検証担当  2005-02-15 19:21:43 ( ID:uexq2jhhhql )   [ 削除 / 引用して返信 ]

多数のご意見ありがとうございます。
TMPGEnc DVD Author 2.0検証担当です。

現在、この現象の再現ができておりません。
MPEGデータのTMPGEnc DVD Author 2.0での読み込みでなんらかの不具合を生じ
読み込みしづらい状態になっているところに、キャッシュの設定変更で再読み込みが
行われた、という可能性もございます。
追加されたMPEGデータはどういった設定で作られた物でしょうか?

これからもTMPGEnc DVD Author 2.0をよろしくお願いします。


SOFTMADE  2005-02-15 21:02:09 ( ID:gmeakilskor )   [ 削除 / 引用して返信 ]

IO-DATA殿のGV-1394TVからneoDVDplusでキャプチャ取込(8M MPEG2)したものを直接読み込みました。
この操作の前に別のMPEG2ファイルをカット画面で映像をサムネルをだしながらすべて見ました(30分くらい)

参考になるでしょうか?



TDA2 - TMPGEnc DVD Author 2.0 ユーザー掲示板
不具合報告 - 書き込みできません No.54601
困ったちゃん  2005-02-11 15:37:26 ( ID:wcydixpcxu6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

2.0体験版で書き出しを行なおうとすると途中で必ず「モジュール'TMPGEncDVDAuthor2.exe'のアドレス005C0B3Bでアドレス19D50D1Bに対する読み込み違反がおきました。」というエラーメッセージが出て異常終了してしまいます。

WIN 2000 SP4
PEN4 2.4B
メモリー 512M
MSI 865GNEO2 自作
IOデータGV-MVP/RZ2で長時間モードでテレビ録画したMPEG2が素材です。

ULEADのMovieWrighterでは、同じ素材で書き込みできました。
コマーシャルカットするのにUleadのものより、Mpegeditor体験版が快適に動作しているので、Author2.0も購入しようかと悩んでいます。
EasyPackは体験版が無いので試せないのですが、私の環境では、そちらのほうが快適なのでしょうか?


困ったちゃん  2005-02-12 14:08:00 ( ID:wcydixpcxu6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

自己レスです。
UleadのMovie Wrighterをアンインストールしたら書きだしできるようになりました。
困ったのはUleadのDVDplayerも一緒にアンインストールされてしまって、HD上のDVDフォルダーが見られなくなってしまいました。
シュミレーションの全画面表示をお願いします。


検証担当  2005-02-15 19:50:49 ( ID:uexq2jhhhql )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPGEnc DVD Author 2.0ご試用ありがとうございます。
検証担当です。

現在この現象は再現できておりません。
書き出し途中に起こるエラーですが、このとき、書き出し先は初期設定のままだったでしょうか?
書き出し先などを変更してもらう事により、変化が生じる可能性もございます。

お使いになったMPEG-2素材ですが、キャプチャ時の細かい設定などございましたら
お教え願えますでしょうか?

また、シミュレーション画面の全画面表示は今後の課題とさせていただきます。

これからもTMPGEnc DVD Author 2.0をよろしくお願いします。



TDA2 - TMPGEnc DVD Author 2.0 ユーザー掲示板
不具合報告 - Ver.2.0.0.29の不具合? No.54596
moss  2005-02-11 15:06:49 ( ID:ceyx8qr380l )   [ 削除 / 引用して返信 ]

Ver.2.0.0.29をインストールしたら
・マイコンピュータ上にCDドライブがひとつ増えた状態になる(仮想ドライブのようなもの?)
・書き出ししてみると進行状況が2分か3分くらいで表示が進まなくなる(HDDにはアクセスし続けている)

Ver.2.0.0.28ではこのようなことは起きませんでしたが・・・

XP HomeEdition SP1
Pentium 4 2.40GHz
SDRAM 1GB


fay  2005-02-11 18:07:11 ( ID:phwgbychcrl )   [ 削除 / 引用して返信 ]

> ・マイコンピュータ上にCDドライブがひとつ増えた状態になる(仮想ドライブの
> ようなもの?)

私は経験したことありませんが、ドライブによってはそのようになると言う話をどこか
で読んだ記憶があります。また別に全くドライブが表示されなくなったと言う話もあり
ます。どんなPCにどんなDVD系ドライブを繋げているのか書いたほうが良いでしょう。


> ・書き出ししてみると進行状況が2分か3分くらいで表示が進まなくなる(HDDには
> アクセスし続けている)

ソースに対して音声フィルター(特にノイズ除去と正規化を併用)を設定していたり、
モーションメニューを設定していたりすると結構最初のほうで進行度が上がらなく
なることを経験しています。経過時間がきちんと増えていくので待っていると、その
うち進行度も進むようになりました。進行度周りに何か問題がありそうですね。


moss  2005-02-11 19:50:46 ( ID:ceyx8qr380l )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>私は経験したことありませんが、ドライブによってはそのようになると言う話をどこか
>で読んだ記憶があります。また別に全くドライブが表示されなくなったと言う話もあり
>ます。どんなPCにどんなDVD系ドライブを繋げているのか書いたほうが良いでしょう。

それは知りませんでした
DELLのDimension 4500CにUSB接続でPioneerのDVR-S706-Jを利用しています
外付なのが原因でしょうか

>ソースに対して音声フィルター(特にノイズ除去と正規化を併用)を設定していたり、
>モーションメニューを設定していたりすると結構最初のほうで進行度が上がらなく
>なることを経験しています。経過時間がきちんと増えていくので待っていると、その
>うち進行度も進むようになりました。進行度周りに何か問題がありそうですね。

TMPGEnc MPEG Editorで編集したMPEG2を音声フィルター、モーションメニューは設定しないでVer.2.0.0.28、Ver.2.0.0.29で試してみました
やはりVer.2.0.0.29のほうで進行状況の表示がおかしいです


検証担当  2005-02-15 19:27:56 ( ID:uexq2jhhhql )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPGEnc DVD Author 2.0ご試用ありがとうございます。
検証担当です。

TMPGEnc DVD Author 2.0ではライティングにSonic社のPXエンジンを使用しております。
ドライブが増えたように見えてしまう件につきましては開発元へ報告させて頂きます。

進行度ですが、2.0.0.29では2.0.0.28にてオーサリング開始直後のメニューエンコードなどで
書き出しが進みづらいシーンで残り時間が膨大になってしまう点を調整しております。
今後の課題としまして、書き出し作業を100%とした時のバーの進み具合のさらなる調整をさせていただきます。

これからもTMPGEnc DVD Author 2.0をよろしくお願いします。


moss  2005-02-16 19:33:56 ( ID:ceyx8qr380l )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>TMPGEnc DVD Author 2.0ではライティングにSonic社のPXエンジンを使用しております。
>ドライブが増えたように見えてしまう件につきましては開発元へ報告させて頂きます。

体験版のVer.2.0.1.32で試したところ、ドライブが増える、と言った状態はなくなりました。

>進行度ですが、2.0.0.29では2.0.0.28にてオーサリング開始直後のメニューエンコードなどで
>書き出しが進みづらいシーンで残り時間が膨大になってしまう点を調整しております。
>今後の課題としまして、書き出し作業を100%とした時のバーの進み具合のさらなる調整をさせていただきます。

TDA1.6と比べると書き出しの速度が遅くなってるようですが(トランスコードなし、モーションメニューを選択)、このあたりは改善されるのでしょうか。
以前のバージョンよりも処理速度が遅くなるとせっかくの新製品に魅力を感じないので・・・



TDA2 - TMPGEnc DVD Author 2.0 ユーザー掲示板
質問 - 上位互換性について No.54593
maa  2005-02-11 12:38:34 ( ID:glpkomlahar )   [ 削除 / 引用して返信 ]

Ver. 1.5/1.6 で作成済みの .tda ファイルや .tme ファイルはそのまま Ver. 2.0 でも使えるのでしょうか。神経を使うカット編集をやり直すのは気が重いです。上位互換が保たれているとうれしい。


開発担当  2005-02-14 20:36:38 ( ID:TMPGEnc Net )   [ 削除 / 引用して返信 ]

お世話になっております。開発担当でございます。

TDA2.0ではTDA1.5/1.6で作成されたプロジェクトやテンプレートファイルなどは使用
することが出来ません。これはTDA2.0の仕様では必ず必要な項目がTDA1.5/1.6の
プロジェクトファイルに存在しないなど、互換性を保つことが技術的に困難である
ことが大きな原因です。

しかし互換性を捨てたことで大規模な機能追加が可能になったことは確かですので、
ご理解をいただければと思います。

以上です。今後ともよろしくお願いいたします。


maa  2005-02-15 10:12:49 ( ID:glpkomlahar )   [ 削除 / 引用して返信 ]

了解しました。ご回答ありがとうございます。



TDA2 - TMPGEnc DVD Author 2.0 ユーザー掲示板
要望 - 複数の入力ソースを単一トラックにまとめる場合 No.54576
SDLuser  2005-02-11 12:22:35 ( ID:vrrs58drihf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

現在DVD Author 1.5とMPEG Editerを併用して
複数の映像ソースを一度MPEG Editerで結合してから
DVD Authorに読み込ませているのですが
DVD Author2.0ではMEPG Editerの機能が統合されているのですから
複数の映像ソースを入力した場合は同一トラック内では結合してから
書き出すようにして欲しいのです
現行ではどうしても複数のソースから作成すると
再生中に変な一時停止が発生してしまうので


ロイ  2005-02-12 02:04:35 ( ID:dat.2whhaqf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

複数クリップ間のスマートレンダリングを期待していたのですが、
この仕様では、残念ながらTDA1.5+TME1.0から移行はできませんね。


めぞん  2005-02-12 04:16:45 ( ID:rq73n1voqvj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

てっきり、クリップ間の結合部もスマートレンダリングで処理されている
(1本のクリップに結合後、書き出している)と思い込んでいたんですが、
どうも違うみたいですね。

となると、TDA1.5の、映像部と音声部の長さが微妙に違う場合、先頭又は
最後の 1GOPがカットされてしまう場合がある、という問題(仕様)もその
まま、ということでしょうか。

だとすると、私も「スマートレンダリングで1クリップに結合してから書き
出し」を要望します。


匿名さん  2005-02-12 13:07:57 ( ID:f8eltrhufsa )   [ 削除 / 引用して返信 ]

私も、複数クリップ間の結合がスマートレンダリングされるものとばかり思っていました。
ここはぜひとも対応していただきたいと思います。


そら  2005-02-12 15:27:12 ( ID:/mertw6wcpj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

1トラック内に複数クリップを指定したときに、
クリップ間で停止するので、スマートレンダリングでファイルを接合させる要望が出ていたはずですが、その機能を搭載しないとはユーザーの要望を完全に無視していますね。
クリップを接合するならばTMEとAC−3パックを買えというのがペガシスのやり方なのでしょう。
本当にペガシスにはあきれ果てました。
とういことなので、TDA1.5/1.6ユーザーは、TME1.0をお勧めします。


ぴよ〜  2005-02-13 01:28:57 ( ID:sb56xjot2oj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>てっきり、クリップ間の結合部もスマートレンダリングで処理されている
>(1本のクリップに結合後、書き出している)と思い込んでいたんですが、
>どうも違うみたいですね。
 スマートレンダリングされているような気がします。
クリップが分かれているものをオーサリングすると、
 ・Ver1.5:クリップの切れ目でDVDプレーヤに”SERCH”表示
 ・Ver2.0:何もおこらない
たまたまですかねぇ。
皆さん、ファイル解析とかされましたか?


めぞん  2005-02-13 02:21:56 ( ID:rq73n1voqvj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

> スマートレンダリングされているような気がします。
>クリップが分かれているものをオーサリングすると、
> ・Ver1.5:クリップの切れ目でDVDプレーヤに”SERCH”表示
> ・Ver2.0:何もおこらない
>たまたまですかねぇ。
>皆さん、ファイル解析とかされましたか?

ファイル解析はしてないですが、

1.TMEで複数クリップを1クリップに結合後TDA1.5でオーサリング
2.TDA1.5で1トラックに複数クリップを配置してオーサリング
3.TDA2.0で1トラックに複数クリップを配置してオーサリング

で造ったDVDを見てみたところ、1はクリップ間で何もなしにそのまま再生。
2と3は、クリップ間で一瞬静止画状態になり、次のクリップへ。

という挙動を示したので(こちらでは2と3の挙動が同じだったので)、クリップ間の
スマートレンダリングはされていないようだ、と判断したんですが。

でも、ぴよ〜 さんのプレイヤーでは1.5と2.0で挙動が違う、ということは、
クリップの結合方法が1.5とは違ってはいるみたいですね。

クリップ間のスマートレンダリングはしてないけど、より多くのプレイヤーで
問題が出にくいように対応した、てところですかね。

それとも、一応クリップ間スマートレンダリングはやってるけど、プレイヤーに
よっては一瞬静止画状態になってしまうのを避けられない、ということなのかな?


ロイ  2005-02-13 09:55:29 ( ID:dat.2whhaqf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

スマートレンダリングがされていないことの確認方法ですが、
TDA2.0で書き出したフォルダまたはDVD-R/RWをTDA1.5/1.6の『DVDビデオを追加』で、
『チャプター情報を読み込む』と『HDDにクリップの映像データをコピーする』に
チェックして読み込ませると、サムネイルでクリップ間に




のマークが表示されていて、ファイルが接合されていないことが確認できます。
また、HDDにコピーされたファイルを確認するとクリップ毎に分かれたMPEGファイルが
あるので接合されていないことが確認できます。


ロイ  2005-02-13 10:18:56 ( ID:dat.2whhaqf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TDA2.0でクリップ間のスマートレンダリングする方法を発見しました。
TDA2.0で書き出したフォルダ指定し、もう一度TDA2.0でオーサリングすると、
クリップ間でスマートレンダリングされます。


ぴよ〜  2005-02-13 12:44:28 ( ID:sb56xjot2oj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

自己レスです。
 Ver1.5でも”SERCH”出ませんでした。
よく考えたら、別のソフトでオーサリングしたものでした。
失礼しました。
 ちなみに、うちのプレーヤではTDAでは一瞬止まったり
しないようです。


開発担当  2005-02-14 21:19:50 ( ID:TMPGEnc Net )   [ 削除 / 引用して返信 ]

お世話になっております。開発担当でございます。

トラック内のクリップの結合に関しましては、弊社でも結合したほうがよいという
意見と、TDA1.5/1.6と同様でよいという意見の両方があります。それはどちらにも
利点があるためであり、議論の結果TDA1.5/1.6と同様の仕様で提供させていただく
ことになりました。

もしトラック内のクリップを全てスマートレンダリングで結合する場合、TDA1.5/1.6
では可能であった以下のような点が行えなくなります。

・1つのトラックにフィールドオーダー(トップ/ボトム)の異なる映像を混在でき
 なくなる。

・1つのトラックにビデオタイプ(インターレース/プログレッシブ)の異なる映像を
 混在できなくなる。

・1つのトラックにビットレートが異なる音声を混在できなくなる(混在するとすべ
 て再エンコードされてしまう)。

これらはスマートレンダリングに関わる制限となります。これらとクリップを結合
したときに繋ぎ目で一時停止しなくなるという利点を比較した結果、結合しない
ほうがTDA1.5/1.6と同様の仕様であるため混乱もなく良いだろうと判断いたしました。


ただ、現在の仕様で納得が頂けないユーザー様がいらっしゃるということは理解して
おりますので、今後の課題の中でも高い優先度で検討していきたいと考えております。
追加できるクリップを制限することでトラック内のクリップを全て結合するように
変更したほうがよいのか、また別の方法で一時停止の発生を抑止することになるの
かはこれから検討したいと考えております。


以上です。今後ともよろしくお願いします。


匿名さん  2005-02-14 23:04:51 ( ID:f8eltrhufsa )   [ 削除 / 引用して返信 ]

とりあえず、トラック内のクリップがスマートレンダリングで結合されないのは社内で検討された上での仕様ということですね。その点については了解いたしました。

私個人の意見になってしまいますが、
>・1つのトラックにフィールドオーダー(トップ/ボトム)の異なる映像を混在でき
> なくなる。
>
>・1つのトラックにビデオタイプ(インターレース/プログレッシブ)の異なる映像を
> 混在できなくなる。
>
>・1つのトラックにビットレートが異なる音声を混在できなくなる(混在するとすべ
> て再エンコードされてしまう)。
これらを差し引いても、スマートレンダリングで結合できた方がよいと考えております。

ただ、できないと困るという方もいらっしゃるかもしれませんので、

・環境設定で切り替える(「スマートレンダリングする」にした場合は上記クリップは登録不可)
・クリップ登録の結果トラック構成が上記になった場合は(あらかじめ問い合わせの上)スマートレンダリングしない、

というふうにしていただけるのが汎用的でよいかもしれませんね。

(#別スレで書きましたが、トラックメニュー有の場合でも「トップメニューから直接トラックを再生」する機能も是非ご検討を…^^;)


SDLuser  2005-02-14 23:07:32 ( ID:vrrs58drihf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

個人的にはトラックのオプションで
”全体を結合する”等を選択できればうれいしいです
>・1つのトラックにビットレートが異なる音声を混在できなくなる
>(混在するとすべて再エンコードされてしまう)。

現状でも混在してたらトラックの設定値のビットレートに変換される
仕様なのでは


ロイ  2005-02-15 07:17:12 ( ID:dat.2whhaqf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

開発担当殿
クリップ間で結合をする場合、TME1.0で結合し、書き出し、
TDA1.5でオーサリングし、書き出しを行うので、書き出し作業が2回かかります。
TDA2.0に移行したとしても上記作業と同じことをしなければならないので、作業量が減りません。
つまり、TDA1.5からTDA2.0への移行するメリットがないのです。
もし、TDA2.0のみでクリップ間の結合ができるようになれば、書き出しが1回になり、
作業量が減るので楽になるので移行するメリットがあるのです。
TDA2.0は便利なものにしてほしいのですよ。

つまり、TDA1.5/1.6+TME1.0の利用者にとっては、TDA2.0への移行するメリットなし。

また、クリップ間の結合をしたいTDA1.5/1.6のみの利用者にとっても、
次に購入するソフトは、TDA2.0でなくTME1.0を選択せざる得ない状況。

また、クリップ間の結合をしたいTDA2.0を新規購入する利用者にとっても、
TME1.0+AC-3パックを別途購入しなければ実現できない。

ということなので、現状のTDA2.0では、中途半端な製品に思えるのです。


DDZ  2005-02-15 09:54:59 ( ID:x4cnxofdtsl )   [ 削除 / 引用して返信 ]

私も結合してもらえた方が良い方ですね。
逆にその制限にひっかかるような場合は「TMEやXPressを使え」でもいいくらいです^^;
というか、こっちの方が納得する人が多そうな気もしますが・・・


ところで今の仕様の方がいい!って人はいらっしゃるんでしょうか?


めぞん  2005-02-15 13:20:57 ( ID:rq73n1voqvj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

私も結合してもらったほうがいいです。たとえ、1トラックに
異なるフィールドオーダやビデオタイプのクリップを混在でき
なくても。

というより、同一トラックにフィールドオーダ・ビデオタイプの
違うクリップを混在させる、とうのはどういう利用シーンを想定
しておられるんでしょう?私にはちょっと思いつかないんですが。

少なくとも、TVやビデオをキャプチャーした動画を元にDVDビデオを
作成するという、恐らく最も多いと思われる利用法ではまずありえ
ないのでは、と思うんですが。


ロイ  2005-02-20 15:07:13 ( ID:dat.2whhaqf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>となると、TDA1.5の、映像部と音声部の長さが微妙に違う場合、先頭又は
>最後の 1GOPがカットされてしまう場合がある、という問題(仕様)もその
>まま、ということでしょうか。

TMEと同様で、最終GOP近辺の映像は必ずエンコードされるみたいですね。

音声データが長い場合は、最終フレームをインターレース解除し、
補間した映像を継ぎ足しているようです。

つまり1GOPカットされることはないが、ぼけた映像が継ぎ足されるということです。
それを防ぐには、継ぎ足される予定のフレームをカット編集で切り落としておくとよいです。



TDA2 - TMPGEnc DVD Author 2.0 ユーザー掲示板
質問 - AC3の再生は? No.54574
mimi  2005-02-11 10:34:38 ( ID:ctdagnoivba )   [ 削除 / 引用して返信 ]

編集時にAC3の再生音はプラグインとかなしで再生可能でしょうか?
Ver1.5の時は別売でしたが、このあたりはどうなっていますか?


わや  2005-02-11 10:48:49 ( ID:b13fh8mhibm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

標準対応です。

http://www.pegasys-inc.com/ja/product/tda20_feature.html
http://www.pegasys-inc.com/ja/product/tda20_spec.html



TDA2 - TMPGEnc DVD Author 2.0 ユーザー掲示板
要望 - MPEG一時保存とシュミレーション音声ファクタ No.54571
SOFTMADE  2005-02-11 10:17:42 ( ID:roampzo8psc )   [ 削除 / 引用して返信 ]

現状で以下の内容を追加いただければと勝手ながら書かせていただきます。

1)音声ファクタのプレビューなどかなりつかいやすくなってきているのですが、
  CMカットを取り入れたのであれば、その編集画面にMPEG2への出力ボタンがある
  とうれしいきがします。
  一時保存の考えもあればうれしいです。

2)シュミレーションの時に音声ファクタ対応で表示できればもっといいです。
  CMカットは対応されているのですが音声については元のままのような気がします。


  ご検討のほどよろしく御願いいたします。


検証担当  2005-02-15 19:03:22 ( ID:uexq2jhhhql )   [ 削除 / 引用して返信 ]

多数のご意見ありがとうございます。
TMPGEnc DVD Author 2.0検証担当です。

TMPGEnc DVD Author 2.0はDVD-Videoの出力を行うソフトウェアですので
申し訳ありませんが、MPEGの出力を行う予定はございません。
MPEG出力は、ハイビジョン映像のスマートレンダリングなどもご利用いただけますので
TMPGEnc MPEG Editorを御使用ください。

また、音声フィルタのシミュレーションでの対応はノイズ除去や、音声最大化などで
音声の検索作業が必要な場合がございますので、音ズレ補正以外は動作しないように
設定しております。

音声の方は音声のフィルタプレビューにてご確認ください。

これからもTMPGEnc DVD Author 2.0をよろしくお願いします。


SOFTMADE  2005-02-17 13:06:12 ( ID:zcn0tn.xn6n )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ソフトの役割があるのは了解いたしております。できれば1本のソフトでという要求だったのです が。。。
了解いたしました。
TMPGEnc MPEG Editorは、CMカットなどでよく使用しております。
今後もこの使用方法でいきます。
ご無理を言ってすみませんでした。



TDA2 - TMPGEnc DVD Author 2.0 ユーザー掲示板
要望 - スライドショーのBGMについて No.54564
シン  2005-02-11 10:09:49 ( ID:gnzoxturej2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

おはようございます。
この度のTDA2.0体験版のリリースに関しまして、要望があります。使いやすさは従来のものと変わらず、いつもながら完成度の高さに満足しているのですが、新しく実装されたスライドショーのBGM挿入に関しまして、現在は1つのファイルしか選択出来ないようになっておりますが、これを同時にいくつものファイルを選択出来るようにならないものでしょうか?1つだけのファイルですと、例えばスライドショーに音楽を挿入したい場合約4分前後で音楽が終わってしまい、その後は無音声になってしまいます。例えば10分前後のスライドショーを作りたい場合、BGMはあらかじめ別のソフトで結合しなければならないですよね?

何卒よろしくお願い致します。


SOFTMADE  2005-02-11 10:42:55 ( ID:roampzo8psc )   [ 削除 / 引用して返信 ]

シン さんの要望に便乗させていただきます。

音声設定の場合に、編集機能があればありがたいです。
1)音声の結合
2)フェードIN/OUT
3)リピート

シン さんすみません。
ここに書かせていただきました。


ans  2005-02-11 23:09:35 ( ID:9whpygh2kfc )   [ 削除 / 引用して返信 ]

便乗して要望を1つ書きます。
スライドショーのBGMにMP3ファイルが使えませんので
MP3ファイルも入力対応になれば助かります。

*メニュー背景のBGMに関してはMP3ファイルも使えますから
内部でMP3からAC3,LPCMへの変換プログラムはあるようですので。


naomi  2005-02-12 13:01:56 ( ID:ot00z9kzfdr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

私も便乗。

スライドショーの BGMファイルに、今何のファイルが選ばれてるのかわかりづらいので
ファイル名を表示してほしいです。(途中の長いフォルダ名は省略してでも。)

たとえば、c:Documents and Settinghonyaデスクトップmnya12345.wav

なんていうのは長すぎて画面のレイアウト上、収まらないのだったら

12345.wavでもいいし、

C:Docum...12345.wavなんていうのでもいいです。

よろしくお願いいたします。


検証担当  2005-02-15 19:35:11 ( ID:uexq2jhhhql )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPGEnc DVD Author 2.0ご試用ありがとうございます。
検証担当です。

申し訳ありませんが、現在のTMPGEnc DVD Author 2.0の仕様では複数個の音声を連続して
使用することは行えません。
現状としまして、スライドショークリップを曲ごとに複数用意していただきまして、ご使用いただけたらと考えます。
また、音声フィルタ適用、ファイル名表示も含めまして、今後の課題とさせていただきます。

これからもTMPGEnc DVD Author 2.0をよろしくお願いします。


シン  2005-02-16 14:50:05 ( ID:ebrkm.fuvgk )   [ 削除 / 引用して返信 ]

検証担当様、お忙しい中ご回答ありがとうございます。

おっしゃるような方法で、色々と試してみたいと思います。


nazo  2005-02-17 09:57:02 ( ID:jzkxzzaebiw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

便乗させて下さい。
音声を先に選択、時間に合わせる指定をし、静止画追加では1枚ごとの時間が変わりますが、
静止画を削除していくと再生時間が短くなります。
音声を選びなおせば正しい数値に戻るのですが、ちょっと面倒です。



TDA2 - TMPGEnc DVD Author 2.0 ユーザー掲示板
不具合報告 - アスペクト比誤判定他 No.54560
めぞん  2005-02-11 09:33:45 ( ID:rq73n1voqvj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TDA2.0 検証・開発担当様

TDA2.0体験版で何点か不具合と思えるものがありましたので報告します。

1.アスペクト比を誤判定する。
アスペクト比16:9のMPEG-2を、アスペクト比4:3と誤判定する場合があ
るようです。発生条件は特定できていません。2.0.0.29にアップデート
した直後のクリップ追加で発生しました。
その後(TDA再起動後)、同じファイルで何回か試した時は、正しく判定
されました。
なお、誤判定される状態では、(TDAを再起動しない限り)16:9のファイル
はどれも誤判定されるようです(特定のファイルだけではありません)。
ちなみに、2.0.0.28の時はインストール直後でも大丈夫でした。

2.連続早送り・巻き戻しが1GOPしか進まない・戻らない。
カット編集画面で、早送りボタンを押しっぱなしにすると、サムネイル
表示とステータス表示(カウンタ)は進んでいきますが、ボタンを離すと
実際には1GOP分しか進みません(巻き戻しも同じ)。

3.早送り・巻き戻しが常にIピクチャー単位になる。
上と関連しているかもしれませんが、オプションの「早送り・巻き戻しの
プレビューをIピクチャー単位で行う」のチェックをオンにしてもオフに
しても動作に変化がありません。
これをオフにすると、早送り・巻き戻し時に、Iピクチャー以外のフレーム
に位置づけられると思っていたのですが(それとも違う意味でしょうか)。

4.プレビューの表示速度が低下した。
これはバグとはいえないかもしれませんが、2.0.0.29になって、2.0.0.28より
明らかに(見てわかるくらい)カット編集画面のプレビュー表示速度が低下しま
した。可能なら、2.0.0.28のパフォーマンスを維持していただきたいものです。

5.アップデートでオプション設定が初期化される。
インストーラ側の問題かもしれませんが、2.0.0.29にアップデート(上書きイン
ストール)すると、2.0.0.28で設定したオプション設定がクリアされ、初期状態
に戻ってしまいました。
体験版では別に問題ありませんが、製品版ではこのようなことのないようにお願
いします。

環境は、Pentium4 1.7GHz、i850チップセット、RDRAM 768MB、WindowsXP Pro SP1。

以上


めぞん  2005-02-11 10:25:37 ( ID:rq73n1voqvj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

自己レスです。

>3.早送り・巻き戻しが常にIピクチャー単位になる。
> 上と関連しているかもしれませんが、オプションの「早送り・巻き戻しの
> プレビューをIピクチャー単位で行う」のチェックをオンにしてもオフに
> しても動作に変化がありません。
> これをオフにすると、早送り・巻き戻し時に、Iピクチャー以外のフレーム
> に位置づけられると思っていたのですが(それとも違う意味でしょうか)。

意味が違ってましたね。ヘルプにかかれてました(^^;)。

「早送りや巻き戻しなどの負荷の高い作業時に、プレビュー表示をIピクチャ単位に
することで負荷を減らします。」

3番は取り下げます。


検証担当  2005-02-15 19:15:01 ( ID:uexq2jhhhql )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPGEnc DVD Author 2.0ご試用ありがとうございます。
検証担当です。

アスペクト比ですが、TMPGEnc DVD Author 2.0では、既にトラックのアスペクト比が決定している
トラックへ異なるアスペクト比のMPEGデータの追加が可能となっております。
このため、既に比率が異なっているトラックへ追加された際は、出力時にアスペクト比が変更されます。

早送り・巻き戻しですが、CPU速度とHDD速度により、同期動作が難しくなる場合がございます。
改善策を模索中ですが現状としましては右クリックの高速プレビューでのシークをご使用ください。

カット編集画面ですが、TMPGEnc MPEG Editorと比べましてはDVD用の補正が入っておりますので
速度低下はございますが
2.0.0.28と2.0.0.29ではカット編集部での差はほぼございません。
オーバーレイなどのON/OFF設定などをご確認ください。
オーバーレイはプレビュー画面の右クリックにて設定可能です。

アップデータでの設定の削除ですが、今回設定部の見直しも行いましたので
消去する方法を取らざるを得ませんでした。ご迷惑をおかけいたしております。

これからもTMPGEnc DVD Author 2.0をよろしくお願いします。


めぞん  2005-02-16 10:14:40 ( ID:rq73n1voqvj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>アスペクト比ですが、TMPGEnc DVD Author 2.0では、既にトラックのアスペクト比が決定している
>トラックへ異なるアスペクト比のMPEGデータの追加が可能となっております。

最初に追加したクリップが誤判定されていましたので、上記ケースではありません。
ただ、その後全く再現しないことから、一時的に状態がおかしくなっていたのかも
しれません。

>早送り・巻き戻しですが、CPU速度とHDD速度により、同期動作が難しくなる場合がございます。
>改善策を模索中ですが現状としましては右クリックの高速プレビューでのシークをご使用ください。

高速プレビューの場合、はじめのうちは正常にいけていますが、しばらく(数秒)たつと、
プレビュー表示・サムネイル表示共に消えてしまいます(シークはできているようですが)。

試しにサムネイル表示をオフにすると、早送り・巻き戻し・高速プレビュー共に問題
なく動作しましたので、CPUの能力不足が原因のようですね。

# やはり、Pentium4 1.7GHzクラスでまともに使うのは無理ということでしょうか…。

>カット編集画面ですが、TMPGEnc MPEG Editorと比べましてはDVD用の補正が入っておりますので
>速度低下はございますが
>2.0.0.28と2.0.0.29ではカット編集部での差はほぼございません。

その後色々試用してみた結果、通常は、2.0.0.28と同等速度で動作しており、時折、
目に見えて遅くなる、という状況です。2.0.0.28でも長く使っていると同じ状態に
なったのかもしれません。結局これもCPU能力不足のようです。

今の動作状況から類推すると、必要条件の Pentium4 2.0GHzでも相当にきつそうな気が
します。快適に使うには、3GHzは必要、ということでしょうか。

高機能化のためには仕方なかったのかもしれませんが、もう少し軽くして欲しいものです。



全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 280 / 677 ]   Next > >>

記事表示 | ホームページ | 管理者 TMPGEnc Net

Script written by Pegasys Inc.