全製品

表示製品選択:

この掲示板はユーザー同士が情報交換を行うための掲示板です。
正式なサポートが必要なお客様はその販売元である株式会社ペガシスにお問い合わせください。


全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 253 / 677 ]   Next > >>
区分 製品 タイトル 投稿者 返信 更新日時
質問 TE30 TMPGEnc 3.0 XPressでAACを出力する手順について。 ほわちゃ 3 2005-06-18 10:27:38
質問 TDA1 体験版ですが。。。 abc 3 2005-06-08 04:36:49
要望 TDA2 バッチ処理機能 あのにます 1 2005-07-16 04:00:15
質問 TE25 dvr-msを読み込めますか? あさだ 1 2005-06-05 23:04:04
質問 TE25 音声がでません DENON 4 2005-06-07 15:16:42
質問 TE25 音は出ているのにB'sで認識できない トム 10 2005-06-22 01:55:19
質問 TE25 なんで? SAY 2 2005-06-07 15:19:15
質問 TDA1 既に出ている質問かもしれませんが TSKET 7 2005-06-29 15:37:37
質問 TE30 64bit対応は? アスロンまんせー 5 2006-01-22 19:49:41
質問 TE25 音ズレ!? TMPGEnc好き 3 2007-06-07 00:41:43
質問 TE25 ムービー情報の長さが元のより長い ななし 2 2005-06-02 13:04:41
質問 TE25 無料版のMPEG2試用期間について 匿名希望 3 2005-06-03 22:17:50

全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 253 / 677 ]   Next > >>
TE30 - TMPGEnc 3.0 XPress ユーザー掲示板
質問 - TMPGEnc 3.0 XPressでAACを出力する手順について。 No.52503
ほわちゃ  2005-06-08 07:00:59 ( ID:zql8lprpzfc )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPGEnc 3.0 XPressでAACオーディオを出力したいのですが、どうやっていいかわかりません。
自分でも一応コーデックの方探してみたのですが
なにをどこに入れてよいのかまったくわからない状態です。
わかるかた教えてくれると大変うれしいです。


中もり  2005-06-08 14:24:10 ( ID:7ead.rmiygr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

「教えてgoo」にも同様の書き込みをされていますよね〜
まぁ、教えて欲しいという気持ちはわかるけど・・・とに
かくマルチポストは嫌われますよ!
少なくとも1カ所での書き込みに一定期間レスが無いなど
であれば他の掲示板などに書き込むようにするとか〜〜


JAB00475  2005-06-18 07:18:36 ( ID:tccmx.xmnsm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

「TMPGEnc Sound Plug-in AC-3」買いなさい。
http://www.pegasys-inc.com/ja/product/tsp.html


ちょうき  2005-06-18 10:27:38 ( ID:wznwjvbqupn )   [ 削除 / 引用して返信 ]

AACとAC-3は違う規格ですよ。
DVDなどの音声に使われているのがドルビーデジタル(AC-3)
BSデジタルとか地上デジタル放送で使われているのがAAC

ですので、AC-3プラグインを買ってもAACは出力できません。



TDA1 - TMPGEnc DVD Author ユーザー掲示板
質問 - 体験版ですが。。。 No.48465
abc  2005-06-07 00:07:52 ( ID:8l3herjmo6c )   [ 削除 / 引用して返信 ]

体験版なのですが、書き出しを終えDVDに書き込みしようとしても、{書き込み可能なディスクをいれてください}とでてしまいます。DVD-Rをいれてるのですがどうしてでしょうか?


AGS003  2005-06-07 13:11:39 ( ID:k1r32sskn6l )   [ 削除 / 引用して返信 ]

う〜ん、「なぞなぞ」をやっている訳ではないんでしょうけれど‥‥‥。

答:書込み済のDVD-Rでした。

というのは、如何でしょう?

・パケットライト用にフォーマットされていた。
・メディアは新品だけど、品質不良により書込みできなかった。
・DVDドライブのファームウェアが古いため、高速書込みメディアを認識できなかった。

あと、そのようなエラーが出るかどうか分かりませんが、

・2層用のデータを作ったのに、書込もうとしたメディアが1層だった。

こんなところでしょうか。

ご参考までに、「体験版」があるのはTDA2.0で、試用期間のほかに機能制限がかかって
います。この掲示板が対象としているTDA1.5/1.6には、「試用版」があります。


bwt  2005-06-07 13:11:47 ( ID:yn4apa.dher )   [ 削除 / 引用して返信 ]

あなたが使っているドライブは、DVD-Rに書き込めるものですか?
読み出し専用だったり、CDは書けてもDVDは読むだけというコンボドライブもあります。


southline  2005-06-08 04:36:49 ( ID:fhvuzbqy4sm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

もしかして DVD-RAM 対応ドライブを使っていませんか?

ドライブが DVD-RAM 対応で、OSがXP以外の場合、ドライブがRAMとその他の2つ出来ます。

Rの書き込みはその他なのですが、RAMを選択しているのかもしれません。

書き込みドライブの選択タブで切り替えできます。

その他の表記がCD-ROMなので間違いやすい所です。



TDA2 - TMPGEnc DVD Author 2.0 ユーザー掲示板
要望 - バッチ処理機能 No.55099
あのにます  2005-06-05 22:02:38 ( ID:lwzopvh7gro )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMEのようにバッチ処理機能の追加を要望します

過去投稿を眺めていると,タイムコ-ド補正関連でTDA1.6とTDA2.0では,
ほぼ同様のオ-サリング作業でも大きく処理時間に開きが出てくるようです
オレの手元でも,(原因がタイムコ-ド補正にあるかどうかは不明ですが),
TDA1.6とTDA2.0で処理時間が大きく異なります

凝ったメニュ-,スマ-トレンダリング,トランスコ-ドなど,処理に時間がかかる新機能も
追加されましたし,そろそろTDAにもバッチ処理機能があるとありがたいです

ご検討いただければ幸いです
どうかよろしくお願いします


とくになし  2005-07-16 04:00:15 ( ID:dat.2whhaqf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

私も欲しいです。

「TMPGEnc バッチエンコードツール」で XPress と統合した
バッチ処理ができればうれしいです。

# 最近、強欲だなぁ、自分。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - dvr-msを読み込めますか? No.16318
あさだ  2005-06-05 15:03:49 ( ID:yxgdzsaiew. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

MCE2005で録画したdvr-msを編集したいのですが、上手く読み込めません。
TMPGEnc 2.5 では無理なのでしょうか?


かず01  Home )  2005-06-05 23:04:04 ( ID:je5eeue/bph )   [ 削除 / 引用して返信 ]

2.5には、dvr-msを読み込む機能は搭載されていません。
誰かが、dvr-ms用のVFAPIプラグインを作ってくれない限り無理でしょう。
3.0XPならば、Ver.3.1.0.57以降からdvr-msの読み込みに正式対応しているようです。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - 音声がでません No.16313
DENON  2005-06-05 14:12:03 ( ID:cxh603ltq2f )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ビデオをキャプチャーした動画をDVD2AVIで映像と音声(AC3,MPA,DTS)
に分離した後、TMPGでDivXに圧縮、結合したところ音声がでません。
分離した音声ファイル(MPA T01 DELAY -31ms)自体はちゃんと音声が
出るのですが・・・

どういった原因が考えられるのでしょうか?

どなたかご教授お願いします。


かず01  Home )  2005-06-05 23:21:43 ( ID:je5eeue/bph )   [ 削除 / 引用して返信 ]

「映像ソース」とは別個に「音声ソース」の部分に、分離した音声ファイルを指定していますか?
また、既に音声ソースに指定している場合、「オーディオ」の音声加工の設定で音声は再生されますか?
音声加工の所で再生しても音声が鳴らないのであれば、音声ファイルの読み込みに失敗している可能性があります。

また、MPA音声のMPEGファイルならば、まるも製作所の「MPEG-2 VIDEO VFAPI Plug-In」を使うという手もあります。
DVD2AVIと違い、AC-3やリニアPCM音声には対応していませんが、プロジェクトファイル作成や音声分離といった作業が不要で、直接TMPGEncでMPEG-2ファイルが扱え便利です。


ちょうき  2005-06-06 23:20:15 ( ID:wznwjvbqupn )   [ 削除 / 引用して返信 ]

bwtさん、もうすこし落ち着いて文章を読んだほうがいいですよ。
DVD2AVIの選択項目でビデオをキャプチャーしたファイルを 分離(AC3,MPA,DTS)
で分離してMPA T01 DELAY -31msが出てきたと言う文ですよ(^^;
(MPAはMPEG Audioですね)


bwt  2005-06-07 12:29:28 ( ID:yn4apa.dher )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>bwtさん、もうすこし落ち着いて文章を読んだほうがいいですよ。
なるほど、DVD2AVIのメニュー表示でしたね。失礼しました。
また、その後の調査で、SONYのDVDハンディカムでは5.1ch DTSが記録できることも
わかりました。民生での機器選択が広がってきたので、これからは慎重にコメント
します。MPAがMPEG Audioを指すことは判ったのですが… ツメが甘いなぁ。俺。

当該アーティクルは紛らわしいので削除しておきます。

DivX系はお手上げなので、他の方にお任せします。
TMPGEncはMPEG化ソフトなので。


すいすい  2005-06-07 15:16:42 ( ID:6rsdc3tzpv2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

すいすいです。

DENONさん、『headac3he-0.23a』でMP2音源をWAVに変換してTMPGEncに入れてみては如何でしょうか?



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - 音は出ているのにB'sで認識できない No.16302
トム  2005-06-04 23:37:28 ( ID:9wuxqwvifvf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPGEncでVCD用のテンプレートを使用してMPEGをエンコードしました。
変更点は、ソースの数ヵ所をカットして、音声を128kにし、ストリーム形式を
MPEG-1 Video-CD(規格外)でエンコードしたのですが、
VCD Checker でも、真空波動研でも、44.1KHz、128Kbpsと表示されエラーも出ていないのに
B's Recorder GOLDに登録できず、MPEGチェックで下記のエラーが出ます。

[ AUDIO情報 ]
レイヤー:不明 ×、ビットレート:0、サンプルレート:予約 ×、ステレオ:シングルチャンネル ×

試しに冒頭の数秒だけを、A:テンプレートそのまま B:上記設定でエンコードしたところ
Aは全く問題なし、Bは上記症状と全く同じでした。
間違い無く音は入っているので、B's Recorder GOLDが変な判断をしているだけだと思うのですが、
このような場合、どうすればVCDとして登録し、焼くことができるのでしょうか。


かず01  Home )  2005-06-05 01:50:24 ( ID:je5eeue/bph )   [ 削除 / 引用して返信 ]

> MPEG-1 Video-CD(規格外)でエンコードしたのですが

規格外でエンコードしたのですから、規格チェックではじかれるのは当然です。
B's Recorder GOLDは、規格外Video-CDが作成できないライティングソフトなのですから・・・
規格外で作りたければ、nero等の規格外でも作成できる特定のライティングソフトを使用しなければいけません。


> VCD Checker でも、真空波動研でも、44.1KHz、128Kbpsと表示されエラーも出ていないのに

VCD Checkerでは、「チェックリスト」ボタンを押して規格チェックをすれば、B's Recorder GOLDのMPEGチェックと同じ項目が「規格外」の表示になっているはずです。
また真空波動研は、規格内か規格外かのチェックをする用途のソフトではありませんから、ファイルそのものが破損でもしていない限りエラーは出ません。
(つまり、規格外かどうかのチェックには使えない)


> B's Recorder GOLDが変な判断をしているだけだと思うのですが

いいえ、規格を厳密に正しくチェック出来ているからこそ、はじかれたのです。


トム  2005-06-05 03:56:58 ( ID:9wuxqwvifvf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

> 規格外でエンコードしたのですから、規格チェックではじかれるのは当然です。

すみません、言葉が足りませんでした。
規格外なので、VCD Checkerで規格値(音声ビットレート128kbps→224kbps)にヘッダを変更し、
チェックリストでも全て「問題なし」になるようにしてからの話です。
今までも高画質な規格外VCDなどもこれで成功してました。

>nero等の規格外でも作成できる特定のライティングソフトを使用しなければいけません。

確かにB's Recorder GOLDはチェックが厳しいとは聞くのですが、他のソフトはどれが良いのかや、
バージョンやメディアの相性など色々あるそうなので、的を絞れず、
今までは、B'sも上記の方法で問題無かったのです。

>B's Recorder GOLDのMPEGチェックと同じ項目が「規格外」の表示になっているはずです。

それが、例えば質問の件では、音声ビットレートのみが「規格外」なので、本来は
[ AUDIO情報 ]
  項目   結果   チェック
ビットレート:128     ×

としか表示されず、ヘッダを書き換えればエラーは消えるはずなんです。
(ヘッダを書き換えた後なら224 で全くエラーは出ないはずです。経験済み)
映像ビットレートを上げるときも、それで問題が起きたことはありません。
また、音声ビットレートはヘッダを書き換えなくても、64kbps、112kbps、128kbps、なども
エラーは出ず登録できてるんです。この辺は何故か幅を持たせてるのかなと推測してます。

ところが、今回は
[ AUDIO情報 ]
レイヤー:不明 ×、ビットレート:0、サンプルレート:予約 ×、ステレオ:シングルチャンネル ×

と、ビットレート以外は規格通りなのに、レイヤーや訳のわからないエラーが出てしまうんです。
良く分からないのですが、映像1150(音声064)kbps、1150(096)、1150(112)、1150(128)を
試しに出力してみたところ、1150(128)kbpsだけでエラーが発生しているようです。
なぜ、128kbpsだけがだめなのか全く分かりません。

>また真空波動研は、規格内か規格外かのチェックをする用途のソフトではありませんから、ファイルそのものが破損でもしていない限りエラーは出ません。

確かにヘッダが規格値に書き換わっていることを確認した、という意味でした。


かず01  Home )  2005-06-05 22:54:30 ( ID:je5eeue/bph )   [ 削除 / 引用して返信 ]

> なぜ、128kbpsだけがだめなのか全く分かりません。

VCD Checkerでヘッダのみを変更した場合、そのファイルはヘッダ情報と中身が異なる不正なファイルとなっているわけですから、プログラム上の不正データ処理の仕方によっては不可思議な症状が出る可能性も十分あります。

その問題の設定でエンコードしたファイルが、他のライティングソフトで問題なく焼けるのであれば、いわゆるB'sの「仕様」という事になるでしょう。
(正常なファイルなら問題が出ず、不正ファイルでだけ起こるのですから・・・)
もし、他のライティングソフトでも似たような現象が起こるのであれば、TMPGEnc側(あるいはVCD Checker)に問題がある可能性もあります。


> 他のソフトはどれが良いのかや、バージョンやメディアの相性など
> 色々あるそうなので、的を絞れず、

規格外VCD作成に関してのノウハウは、規格外VCD作成の大御所?である「あおの規格外Video-CD企画」というサイトを参考にしましょう。
規格外VCD作成に適したライティングソフトの紹介や、各ソフトでの設定方法などが詳しく説明されています。

とりあえず、規格外未対応のB'sで無理矢理作成するより、素直に規格外対応のライティングソフトで作成した方が遙かに楽だと思います。
私も昔から、普通に規格内で焼く場合はB'sを、規格外の焼き方をする時だけneroをと使い分けていました。


トム  2005-06-06 18:54:46 ( ID:zcwhis3etdm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

度々、ありがとうございます。

>> なぜ、128kbpsだけがだめなのか全く分かりません。

>VCD Checkerでヘッダのみを変更した場合、そのファイルはヘッダ情報と中身が異なる不正なファイルとなっているわけですから、
>プログラム上の不正データ処理の仕方によっては不可思議な症状が出る可能性も十分あります。

そうですね。ただ、その場合、ビットレートに関係無く、
224kbps以外のどのビットレートでも出るような気がします。
64、96、112kbpsなどはヘッダを書き換えずとも、そのまま登録できるのです。
他のソースで試しても、やはり128kbpsのみで問題が生じるので、(仕組みは良く分かりませんが)
TMPGEncの音声エンコードに使うファイルの128kbpsを担当する部分(そんなものがあれば)がおかしく
なっているのかなぁと想像しています。

>規格外VCD作成に関してのノウハウは、規格外VCD作成の大御所?である「あおの規格外Video-CD企画」というサイトを参考にしましょう。

あおさんのホームページは良く参考にさせて頂いてます。
今回の問題はちょっと質問の質が違うと思い、こちらに投稿しました。

>もし、他のライティングソフトでも似たような現象が起こるのであれば、TMPGEnc側(あるいはVCD Checker)に問題がある可能性もあります。
>とりあえず、規格外未対応のB'sで無理矢理作成するより、素直に規格外対応のライティングソフトで作成した>方が遙かに楽だと思います。
>私も昔から、普通に規格内で焼く場合はB'sを、規格外の焼き方をする時だけneroをと使い分けていました。

そうですね。その切り分けをする為にも、変に悩まない為にも、
規格外VCDを作成するには他のライディングソフトを購入した方が楽ですね。
まず、リカバリする為にもHDDが第一優先なので予算の問題もあるので、もう少し考えることにします。
取りあえずは128kbps以外のビットレートは問題ないので、しばらく他のビットレートを使うことにします。


かず01  Home )  2005-06-07 00:04:48 ( ID:je5eeue/bph )   [ 削除 / 引用して返信 ]

> TMPGEncの音声エンコードに使うファイルの128kbpsを担当する部分
> (そんなものがあれば)がおかしくなっているのかなぁと想像しています。

とりあえず、TMPGEnc側の音声エンコードエンジンに問題があると仮定するなら、環境設定でオーディオエンジンを内蔵エンジンから外部プログラムに変更して実験してみましょう。
エンコード処理以外の部分(多重化処理など)の問題でなければ、これでチェックする事ができます。


> あおさんのホームページは良く参考にさせて頂いてます。

既にご存じでしたか・・・
これは失礼しました。m(_ _)m


トム  2005-06-10 01:25:26 ( ID:9wuxqwvifvf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ログを調べると、外部プログラムはtoolameというのが良いようなので、ググってかなり探したのですが、
公式ページでもダウンロードできず、過去ログからhttp://www.irradiance.net/NewStuff/Soft/
というところからtoolame02h.zipを落として使ってみました。

toolame.exeを指定すると、DOS窓が「完了」のまま閉じないので、×ボタンをクリックしてDOS窓を閉じるとエンコードが始まります。
toolame32.exeを指定すると、DOS窓も自動で閉じ、エンコードが始まります。
Toolame 0.2kも試しましたが、toolame32.exeと一緒でした。
出力されたファイルをB'sでチェックしてみましたが、どれも128kbpsだけ同じエラーが出ます。

toolameが正しく使えてるかどうかは自信がありませんが、外部プログラムに指定して、
出力したファイルに音声が入っていれば出来てるような気がします。こうなると、もっと別に原因があると言うことなんでしょうか。
128kbpsだけダメというのは、全部ではなく、どこか一部がおかしくなっているような気がしてならないので、
TMPGEncはレジストリはいじらないみたいなので、上書きしてみたいのですが、
TMPGEncの過去バージョンも入手する術があると助かるんですけど、過去ログからすると無理みたいですよね。

>既にご存じでしたか・・・
>これは失礼しました。m(_ _)m

いえいえ、とんでもないです。規格外VCDについては本当に大御所ですからね。
ただ、今回はやはりTMPGEncのソフトや環境的な要素だと思ったものですから。


かず01  Home )  2005-06-10 22:33:56 ( ID:dtdetssbtqn )   [ 削除 / 引用して返信 ]

> ググってかなり探したのですが、公式ページでもダウンロードできず

lame系は、特許ライセンスの関係上、ソースファイルだけの配布しか許されず、公式にはバイナリが配布できないという事情があるので、第三者がそのソースファイルから作成したバイナリを入手しなければいけないんですよね・・・

ちなみに、今回の場合toolameの詳細を知りたいのではなく、toolameをダウンロードしたいのですから「toolame download」と検索すれば良いのです。


> toolame.exeを指定すると、DOS窓が「完了」のまま閉じないので

私は、かなり昔からtoolameを使っていますが、そういう現象は起こった事がないですね。
ただ、私が使っているのは、toolame.exeだけでtoolame32.exeは元々入っていないパッケージでしたが・・・
(現在HDD中に残っている、0.2h、0.2i、0.2lともtoolame.exeのみ)
ちなみに、現在使っているのは0.2lです。


> B'sでチェックしてみましたが、どれも128kbpsだけ同じエラーが出ます。

とりあえず、TMPGEncの音声エンコードエンジン自体の問題ではないようですね。
後に残る可能性は、多重化時やヘッダ付加時の問題、それかB's自体の問題という事になるようです。
TMPGEnc以外の他のエンコード/動画編集ソフトで作ったファイルで試してみると、よりハッキリすると思いますが・・・


> 出力したファイルに音声が入っていれば出来てるような気がします。

内蔵エンジンは切っているのですから、toolameでのエンコードが失敗していれば、出力後のファイルにも音声は入りません。
外部プログラムでのエンコードに失敗したら、勝手に内蔵エンジンに切り替えるというような事はしませんので・・・


トム  2005-06-13 22:43:37 ( ID:9wuxqwvifvf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

lameにはライセンスの問題などがあるのですね。

>私は、かなり昔からtoolameを使っていますが、そういう現象は起こった事がないですね。
>ただ、私が使っているのは、toolame.exeだけでtoolame32.exeは元々入っていないパッケージでしたが・・・
>(現在HDD中に残っている、0.2h、0.2i、0.2lともtoolame.exeのみ)
>ちなみに、現在使っているのは0.2lです。

02kはtoolame.exeのみでした。02hは両方入っていました。
02lは解凍すると60個以上のファイルがあり、実行ファイルがなかったので使ってません。
これはきっと違った使い方をするのでしょうね。toolameは種類がありすぎて違いが分かりませんが、
過去ログではtoolame32.exeはXPなどのOS向きのような記載がありましたが、
ヘルプファイルではWin9xでも大丈夫そうなので、toolame32.exeなどでも普通に動けば良いかなと思ってます。

>内蔵エンジンは切っているのですから、toolameでのエンコードが失敗していれば、出力後のファイルにも音声は入りません。

エラーらしいエラーも出てませんし、DOS窓が閉じなくても音が入ってるので問題は無さそうですね。

>とりあえず、TMPGEncの音声エンコードエンジン自体の問題ではないようですね。
>後に残る可能性は、多重化時やヘッダ付加時の問題、それかB's自体の問題という事になるようです。
>TMPGEnc以外の他のエンコード/動画編集ソフトで作ったファイルで試してみると、よりハッキリすると思いますが・・・

なかなか難しいですね。フリーのMPEG1エンコーダを探したのですが、なかなか見つけられませんでした。
やはりフリーではTMPGEncが殆どのシェアを占めているのですね。
もう少し探し続けてみようと思います。


かず01  Home )  2005-06-16 21:22:52 ( ID:dtdetssbtqn )   [ 削除 / 引用して返信 ]

試しに、TMPGEnc ver2.524(音声は内蔵エンジン使用)で、VCD用のテンプレートから以下の2点だけを変更しエンコードしてみました。

・音声ビットレートを128Kbpsに変更
・ストリーム形式をVCD規格外に変更

すると、B'sの5.55では何の問題なく登録出来てしまいました。
「MPEG1チェック」でも、グリーンランプが点灯します。

おそらく、B'sのバージョンの違いで、現象が起こる起こらないがあるようなので、やはりB'sの仕様説(あるいはバグか)が有力かもしれません。
B'sをバージョンアップしたのと、この現象が出だした時期がだいたい一致するのではないでしょうか?


トム  2005-06-22 01:55:19 ( ID:9wuxqwvifvf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

返信が遅くなりすみません。

検証して頂き、ありがとうございます。
やはり、そうですよね。登録できるはずなんです。

B'sは特にバージョンアップしておらず、最初からドライブについていたVer.3.20で、
過去に何度か128kbpsで作った記憶があるのです。
物は試しと、BHAからアップデータを落として3.29にしてみましたが、ダメでした。
まあ、HPを見ても「.」以下の変更は対応ドライブの追加くらいしか変更してないような気もしますが。。
取り合えず、その後、一旦アンインストールして3.20をインストールしましたがダメでした。

128kbpsだけという特殊な症状から、エンコードの時点で何らかの問題が生じているのかなと想像していたのですが、
OSのシステム絡みでもそんなことが起こり得るのでしょうか。
大抵、システムが不安定とかファイルが壊れたりなどすると、プログラム自体が動かなかったり、
エラーが出たりするものだと思うのですが、それは無いので切り分けが出来ず、困ってしまいます。
近くにB'sを持っている人がいれば、TMPGEncで吐き出す時点で問題が生じているのか、
B'sが誤認識しているのか切り分け出来るのですが、該当者がいません。

ただ、書いてるうちにB's側のような気もしてきました。入れ直してもダメとなると、
チェックに使うファイルがOS内にあって、それがおかしくなってるといったところでしょうか。
それが特定できれば抽出して回復なんてことになりそうな気もするのですが。。

今までは切りの良い224、128kbps辺りを使ってましたが、前回のソースでは128kbps、112kbpsでも
音質に差が感じられなかったので、問題が解決するまでは128kbpsの代わりには112kbpsでも
まあ、我慢できるかなとは考えています。(この16kbpsで差が出てしまうと困るんですがね…)



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - なんで? No.16299
SAY  2005-06-04 02:25:19 ( ID:bl9vwvvdmcw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

拡張子がaviなのに、どうしてもサポートされてないというウィンドウがでできます。拡張子は、極窓で調査済みです。どなたかご教授願います。


akira_cx  Home )  2005-06-04 02:46:34 ( ID:opvdwjjn6af )   [ 削除 / 引用して返信 ]

FAQを読みましょう
https://secure.pegasys-inc.com/faq/view.php?lang=ja&faqid=62
https://secure.pegasys-inc.com/faq/view.php?lang=ja&faqid=268
https://secure.pegasys-inc.com/faq/view.php?lang=ja&faqid=276

また、タイトルはわかりやすいものにしましょう。


すいすい  2005-06-07 15:19:15 ( ID:6rsdc3tzpv2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

すいすいです。

とりあえず、真空波動研でそのAVIファイルを調べてみましょう。
全てはそれからです。



TDA1 - TMPGEnc DVD Author ユーザー掲示板
質問 - 既に出ている質問かもしれませんが No.48457
TSKET  2005-06-03 20:32:36 ( ID:xzusuktoozg )   [ 削除 / 引用して返信 ]

既に出ている質問かもしれませんがおしえてください。
AVIのファイルをもらったのですが、パソコン以外でも観たいので、AVIのファイルをMPEGに変換したいのですが、やってみたところ、音が出ません。どうしてでしょうか?どなたかわかる方教えてください。


akira_cx  Home )  2005-06-04 02:48:29 ( ID:opvdwjjn6af )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>既に出ている質問かもしれませんがおしえてください。
そんなことを言わずに、検索機能があるので使ってみて下さい。


あきぽん  2005-06-04 09:40:07 ( ID:iozsfqfp2.g )   [ 削除 / 引用して返信 ]

「AVIのファイルをMPEGに変換」で検索すると下記の記事がヒットします。

http://bbs.pegasys-inc.com/bbscgi/search/docs/ja/tmpgenc/box00/tmpgenc_post_430.html

最初「AVIのファイルをMPEGに変換したい」で検索しましたがヒットせず検索語を短くして参考になりそうな記事が見つかりました。

検索方法の参考までに。


TSKET  2005-06-04 17:44:25 ( ID:2mxhrw2u6nl )   [ 削除 / 引用して返信 ]

お二人ともありがとうございます。
しかし、自分と同じ症状の方はいないようです。
自分の場合は、映像は出来るのですが、音が入っていない?のです。
あと25分くらいのファイルなのですが、何故かファイルの最後の画像が延々続いているのです。
使い方を間違えているのでしょうか?


bwt  2005-06-04 22:37:30 ( ID:ozlmuzutwjo )   [ 削除 / 引用して返信 ]

AVIで使われているコーデックは何ですか?
私はDV-AVIしか扱わないのでこういったトラブルには遭遇していませんが。
AVIはメディアファイルの箱のような物で、種類はものすごくたくさんあります。
流行のDivX等は最終配布形式と考えられているので、もしDivX等でしたら
AVI化する前のソースファイルから変換したほうがトラブルが少ないです。

また、そのAVIファイルはWindows Media Playerで再生できますか?
であれば、Directshow Multimedia File Readerを指定して読み込ませれば
なんとかなるかもしれません。それでもダメなら簡単にはいきませんね。


TSKET  2005-06-05 15:00:45 ( ID:tlqrkufajtc )   [ 削除 / 引用して返信 ]

Windows Media Playerで再生できるファイルです。
もともとのソースは人から頂いた、物なので入手できません。
不可能でしょうか?


bwt  2005-06-06 11:14:23 ( ID:yn4apa.dher )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>もともとのソースは人から頂いた、物なので入手できません。

元の持ち主にMPEG形式でお願いしましょう。
自分が権利者じゃないのなら、そうするのがベストですね。


すいすい  2005-06-29 15:37:37 ( ID:8nc8dfqd1yc )   [ 削除 / 引用して返信 ]

すいすいです。

一度AviUtlなどを通して『可逆圧縮Avi』などで書き出してからTMPGEncに入れてみては如何ですか?
・音が出ない
・時間が極端に長くなる
などの大半が「VBR MP-3」を使用しているときによく現れます。
TMPGEncは『VBR MP-3』と非常に相性が悪いです、『CBR MP-3』でしたら普通に読めますが。

HDDがもういっぱいいっぱいで書き出せ無い、でしたらAviUtlのaupプロジェクトを保存してTMPGEncに持っていくという方法もあります。

…余計かもしれませんが、利用規約に引っかかるソースではないですよね…?



TE30 - TMPGEnc 3.0 XPress ユーザー掲示板
質問 - 64bit対応は? No.52497
アスロンまんせー  2005-06-03 13:08:37 ( ID:n0/8ps3mdm6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

まちがってオーサの板にカキコしちゃいました、申し訳。
ということで削除してこちらに書き直します。

64bit版XPも出たことだし、もうそろそろ64ビット環境に移行(CPUはすでにAMD64)
したいのですが、TMPGEncの64bit専用Verとかはリリース予定ないのでしょうか?


akira_cx  Home )  2005-06-03 20:21:20 ( ID:opvdwjjn6af )   [ 削除 / 引用して返信 ]

4GB以上のメモリを積むのが当たり前の時代にならないと、
64bit対応の効果は出にくいのではないでしょうか?


hiroaki  2005-06-04 07:56:33 ( ID:3uzhk.abofl )   [ 削除 / 引用して返信 ]

私も、欲しいです。実は、今も x64版 Windows を使ってます。

メモリの話もありますが、プログラム全体の64bit化で、エンコードのスピードアップを期待しています。


sen  2005-06-06 17:58:42 ( ID:cpug4jn1nml )   [ 削除 / 引用して返信 ]

日経WinPC6月号の「発進! 自作派期待の64ビットWindows」という記事の中に
『主要メーカー各社の対応方針(2005年4月1日時点)』というのが有りまして、
ペガシスは、

現行製品については基本的に対応していく方針。メジャーバージョンアップか、
アップデートで済ませるかは未定。TMPGEnc 3.0 XPressはおそらく問題ないが、
同DVD Author 2.0はDVD書き込みの関係でまだ不透明。検証はしている。

(以上、日経WinPC6月号31ページから引用)

だそうです。期待してよさそうですね。


いつもは掲示板を見てるだけの人  2005-06-06 20:09:00 ( ID:zknbxrsdnnn )   [ 削除 / 引用して返信 ]

速度的なメリットは皆無だけど
今のTMPGEncシリーズは一通りXP x64 Editionで問題なく動きますね。
TDAも

・TDA2.0 Ver.2.0.6.47 体験版(TDA2_Trial_20647.exe)
・TDA1.6 Ver1.6.28.75(TDA-1.6.28.75-install-JP.exe/試用モード)

がどちらもXP x64 Editionで

・インストール
・AC3音声のVRフォーマットのDVD-RAMメディアの読み込み
・編集
・DVDフォルダ出力
・付属のDVDライティングツールでのDVD±RWメディアの消去およびDVDフォルダの書き込み
(使用ドライブはPanasonic LF-M721/内蔵ATAPI接続)

を数回行なって特に問題起きなかったので参考まで。

#正式対応ではないものの
#TDA2.0/1.6に付属のPxEngineがXP x64 Editionでも正常動作するのがポイント


私もxp64に移行  2006-01-22 19:49:41 ( ID:lih0kqg8ofr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

私も来週早々にもWindowsXP64に移行予定ですが、DVX PLUG INも問題なく動作するでしょうか?



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - 音ズレ!? No.16295
TMPGEnc好き  2005-06-02 16:23:30 ( ID:altfign4mkk )   [ 削除 / 引用して返信 ]

フリー版です。自作のDVDをファイル化にした時のことです。
素のMPEG2(MPEG2+AC3)を読み込ませようとした際、
動画部分はいじれるんですが、音声が読み込まれませんでした。
音声を読み込ませようと、DVD2AVIを用い、weveファイルを作成。
そして出来たweveファイルを読み込み成功しました。
しかし、いざ、AVI(DivXとXviD)を作ってみると、
後半になればなるほど微妙な音ズレが生じてしまいます。
素ではありませんでした。

設定
映像
インターレース
トップフィールドを先に表示する
インターレース解除(偶数)

音声
サンプリング周波数48000
ビットレート128
のlame-mp3(CBR)

いじったのはこのぐらいです。
何か原因はあるのでしょうか?


ちょうき  2005-06-02 23:44:27 ( ID:wznwjvbqupn )   [ 削除 / 引用して返信 ]

徐々にズレて行く場合は
元のMPEGデータがタイムコード補正(水増し)されていて
編集時に水増し情報はカットされるので前詰で音がズレて行く と言うのが一般的です。
PowerDVD5を持って居たらCyberLinkDecoderでズレ補正しながら読み込めるんですが、
PowerDVD6では使えなくなったようです。

フリー版のTMPGEnc 2.5 ではこれ以上の解決法は難しいかなぁ。

TMPGEnc DVD Author 2.0 とかならタイムコード補正MPEGに対応しているのですが
DVD-Video出力のみで単体のMPEGがはけません。


名無し  2005-06-03 09:04:51 ( ID:vtmwzatr.dr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

PCスペックが低くてもなりますよ


デュラン  2007-06-07 00:41:43 ( ID:s7anaa0hwjn )   [ 削除 / 引用して返信 ]

2年前の書き込みでしたが、大変参考になりました。
PowerDVD6を削除してPowerDVD5をインストールしました。
サイバーリンクMpegデコーダーがでてきました。

現在、録画番組のエンコードやり直しています。
ありがとうございました。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - ムービー情報の長さが元のより長い No.16292
ななし  2005-06-02 04:12:17 ( ID:z1fn2mj05xm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPGEnc-2.524.63.181-Freeを使っています。
もとのファイルは
[イメージ]幅640ピクセル 高さ256ピクセル
[オーディオ]長さ2時間05分25秒 ビットレート61kbps オーディオ形式MPEG Layer-3
[ビデオ]フレーム率25フレーム/秒 データ速度95kbps ビデオサンプルサイズ24ビット ビデオ圧縮DivX codec

ファイル→プロジェクトウィザード→DVDのNTSCでCBRのリニアPCMオーディオ
映像の種類[ノンインターレース]
アスペクト比[1:1(VGA)]
映像の内容[ビデオ映像]
で、解像度とビットレートは自動にしました。
そうするとムービーの情報の表示が
352×480 29.97fps/4800Hzステレオ/787分38秒
ってなるんです。
何がいけないんでしょうか?
対処法を教えてください。
また
エンコードを中断して出力されたmpgファイルを再生したら、映像は綺麗に出るのですが音声が出力されませんでした。
ちなみにSystem(Video+Audio)にしました。


AGS003  2005-06-02 08:00:05 ( ID:k1r32sskn6l )   [ 削除 / 引用して返信 ]

↓ このあたりが参考になるかな〜っと。

No.12508


ななし  2005-06-02 13:04:41 ( ID:z1fn2mj05xm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

たすかりました。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - 無料版のMPEG2試用期間について No.16288
匿名希望  2005-06-02 01:13:56 ( ID:.6fflgbt1zm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

無料体験版をDLしたのですが、
一回も使わず、一時間と経たず起動した直後に
「MPEG2機能の試用期間が終了しました」と出るのですが
バージョンによって、使用制限が強くなったのでしょうか?


かず01  Home )  2005-06-02 01:21:46 ( ID:je5eeue/bph )   [ 削除 / 引用して返信 ]

過去に、そのPCで古いバージョンのTMPGEncを一度でも起動した事があるのではないでしょうか?
試用期限の情報は、TMPGEncを削除してもシステムに残ったままになるので、後で新しいバージョンを入れても試用期限はリセットされません。


AGS003  2005-06-02 08:20:00 ( ID:k1r32sskn6l )   [ 削除 / 引用して返信 ]

補足ですが、かず01 さんの書き込みにある「一度でも起動した事がある」の「起動」が
ポイントですね。
「起動」した時から試用期間のカウントダウンが始まるのであって、MPEG-2機能を使うか
否かには関係ありません。

> バージョンによって、使用制限が強くなったのでしょうか?

3年ほど前の情報でよければ、この掲示板の過去ログで得られます。検索キーワードは、
「試用期間 バージョン」でよいでしょう。


匿名希望  2005-06-03 22:17:50 ( ID:.6fflgbt1zm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

そうでしたか、何回DLし直しても使えないので不思議でした
ありがとうございます



全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 253 / 677 ]   Next > >>

記事表示 | ホームページ | 管理者 TMPGEnc Net

Script written by Pegasys Inc.