全製品

表示製品選択:

この掲示板はユーザー同士が情報交換を行うための掲示板です。
正式なサポートが必要なお客様はその販売元である株式会社ペガシスにお問い合わせください。


全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 636 / 677 ]   Next > >>
区分 製品 タイトル 投稿者 返信 更新日時
フリートーク TE25 DVソースをmpg2にエンコードした場合のフィールドオーダー takashi 36 2002-06-27 16:28:17
質問 TE25 再生位置が正常に動かない アラジン 7 2002-06-24 23:31:40
フリートーク TE25 TMPGEnc Plus 2.5 パッケージ発売の発表!! yammo 1 2002-06-22 04:00:41
質問 TE25 15 fpsの動画ファイル hk 1 2002-06-21 19:39:47
質問 TE25 違い すし 6 2002-06-22 16:04:40
質問 TE25 MPEG2をAVI出力できません。 ANIBAN 19 2002-06-24 11:59:52
フリートーク TE25 使用期限 麒麟 11 2002-06-24 13:10:56
質問 TE25 dvd-movieAlbumでのファイル けん 1 2002-06-21 08:02:24
質問 TE25 DVソースをmpg2にエンコードした場合のインターレース takashi 4 2002-06-23 21:43:46
質問 TE25 オフィシャルガイドブックについて あいざわ 3 2002-06-20 22:52:02
質問 TE25 DVソースのフィールドオーダー判定失敗? keniti 1 2002-06-20 04:47:54
フリートーク TE25 祝 VFAPI Reader Codec 1.05 公開 かず01 2 2002-06-19 23:18:32

全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 636 / 677 ]   Next > >>
TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
フリートーク - DVソースをmpg2にエンコードした場合のフィールドオーダー No.2622
takashi  2002-06-22 14:09:07 ( ID:njqs80jluym )   [ 削除 / 引用して返信 ]

No.2564のtakashiです、全くレスが付かないようなので
タイトルとバグレポートに変更して新しく投稿させて頂きました、

その後色々追加でテストしましたのでレポートさせて頂きます

DVソース+TMPGEnc+トップが先mpg2=フィールドオーダーNG
DVソース+TMPGEnc+ボトムが先mpg2=フィールドオーダーNG

DVソース+TMPGEnc+トップが先59.94fps mpg1=フィールドオーダーNG
DVソース+TMPGEnc+ボトムが先59.94fps mpg1=フィールドオーダーOK

DVソース+CCE+トップが先mpg2=フィールドオーダーNG
DVソース+CCE+ボトムが先mpg2=フィールドオーダーOK

DVソース+TMPGEnc+トップが先59.94fps mpg2=フィールドオーダーNG
DVソース+TMPGEnc+ボトムが先59.94fps mpg2=フィールドオーダーOK

モンスターTVキャプソース+トップが先mpg2=フィールドオーダーOK
モンスターTVキャプソース+トップが先mpg2=フィールドオーダーNG

MTV1000キャプmpg2=フィールドオーダーOK
市販DVD再生=フィールドオーダーOK

結果DVソースはボトムを先にエンコードで良いみたいですが
DVソース+TMPGEnc+ボトムが先mpg2=フィールドオーダーNG
だけは駄目になります、いったいどう言った理由からなのでしょ?
これに関してはTMPGEnc、β12、2.02 2.54a 持ってる人に頼み2.54aプラス
で作ってみましたがすべてNGです。
ただし、DVDに焼くと大丈夫らしいです。

DVソース+TMPGEnc+ボトムが先59.94fps mpg2=フィールドオーダーOK
は一見良さそうなのですがMP@HLで作るので、再生出来るソフトやOSが
限定され使用勝手が非常に悪いです

作りたいmpg2はビットレート10M越で、DVDに出来ない物が多いです
PC再生でTV出力してフィールドオーダーの正常なmpg2が作れるようには
成らない物でしょうか?


Feelどおだ?  2002-06-22 15:02:51 ( ID:yflckuvypv6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>No.2564のtakashiです、全くレスが付かないようなので
どんなレスを求めているのでしょうか?
結局、トップ、ボトムどちらが先のMpeg2ファイルを
作成したいのでしょうか?

>結果DVソースはボトムを先にエンコードで良いみたいですが
DVはボトムが先ですからねえ。

>DVソース+TMPGEnc+ボトムが先mpg2=フィールドオーダーNG
>だけは駄目になります、いったいどう言った理由からなのでしょ?
ウィザードを使って作成(例えばDVD)したらどんなのが出来上がりますか?

>作りたいmpg2はビットレート10M越で、DVDに出来ない物が多いです
DVDの規格からはずれているからでは?
的外れなレスをしていたらゴメンナサイ。


takashi  2002-06-22 15:35:59 ( ID:njqs80jluym )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>どんなレスを求めているのでしょうか?
そうですね…
作者の方はこの事に気が付いているのか?
解っているので有れば対応できるのかどうか?
そのへんのレスが欲しいのでここに書いたのですが
もしくは、PowerDVD以外のソフトなら正常に再生できるって
情報有れば、それでも良いのですけど。

>結局、トップ、ボトムどちらが先のMpeg2ファイルを
>作成したいのでしょうか?
どちらでもかまいません、正常にエンコードが出来るのなら。

>ウィザードを使って作成(例えばDVD)したらどんなのが出来上がりますか?
NGなmpg2ができあがりました

>>作りたいmpg2はビットレート10M越で、DVDに出来ない物が多いです
>DVDの規格からはずれているからでは?
>的外れなレスをしていたらゴメンナサイ。
ちょっと的はずれですね、書き方が悪かったかな、DVDを作るためにmpg2に
しているのではないです、PC再生TV出力して奇麗に見える動画を作るのが
目的です、なので大抵の場合上限いっぱいのレート15Mにセットしてますし
仮にDVDにしたところで、私の場合はDVDプレーヤー=PCなので、おそらく
動きはNGに成るかと…


B。。  2002-06-23 01:38:56 ( ID:jggzxdwrwxh )   [ 削除 / 引用して返信 ]

推測ですがフィールドオーダーに関係なく
トップファースト決め打ちで出力されているのかもしれません。
あらかじめフィールドオーダーを反転させてエンコしてみたらどうでしょうか?
フィールドオーダーの反転はAviUtlで出来るはずです


  2002-06-23 21:31:28 ( ID:TMPGEnc Net )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TV出力機能を持った一部のビデオボードでは、インターレースのMPEG2ファイルを
TVに映すとフィールドオーダーが逆になってしまうものがあります。

原因はMPEG2ファイルに記録されているフィールドオーダーを無視し、常に
「トップが先」としてビデオボードが処理してしまうことにあります。

DVなどの「ボトムの先」をそういったビデオボードで正しく表示できるようにするには
TMPGEnc を次のように設定してエンコードを行います。

・MPEG設定のビデオタブの「エンコードモード」項目に「インターレース」を指定。
・MPEG設定のビデオ詳細タブの「映像ソースの種類」項目に「ノンインターレース」を指定。
・MPEG設定のビデオ詳細タブの「フィールドオーダー」項目に「トップフィールドが先に表示される」を指定。
・MPEG設定のビデオ詳細タブの「画像配置方法」項目に「画面中心に表示」を指定。
・MPEG設定のビデオ詳細タブの「24fps化」がチェックされている場合、チェックを外す。
・MPEG設定のビデオ詳細タブの「クリップ枠」のチェックを付ける。
・MPEG設定のビデオ詳細タブの「クリップ枠」の設定ダイアログで、まずデフォルトボタンを押し、
 次に「下」項目に1を指定する。
・MPEG設定のビデオ詳細タブの「3:2 プルダウン」がチェックされている場合、チェックを外す。

要するに画像を1ライン下へずらすことでフィールドオーダーを反転しています。
なおこの方法は TMPGEnc の内部動作をうまく利用しており、どのバージョンでも
通用するか保障することはできません。


takashi  2002-06-23 22:18:47 ( ID:njqs80jluym )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>フィールドオーダーの反転はAviUtlで出来るはずです
B。。 さんスレありがとうございます。
AviUtlと茂木さん作フィールド入れ替えプラグインを使用して
エンコードテスト行いました、残念ながらフィールドは合うのですが
微妙に上下に揺れる動画が出来てしまいました、おそらくボトム画像を
トップに、トップ画像をボトムに表示されるためではないかと、それとも
別の方法が有るのかな?

>堀さん
直々の方法伝授ありがとうございます
早速試したところ、正常出力出来る動画が作成出来ました、ただ

>・MPEG設定のビデオ詳細タブの「フィールドオーダー」項目に「トップフィールドが先に表示される」を指定。

を指定した場合、DVDに焼き、民生DVDプレーヤーで再生した場合、MPEG2ファイルに記録されている
フィールドオーダーを読み、フィールドが逆の動画にならないのでしょうか?
CCEでエンコしたMPG2はどちらでも再生可能とは解っているのですが、いかんせん価格が高すぎで
趣味の動画作りで簡単に購入出来ません、TMPGEncでDVソースオプション等の
機能実装は難しいのでしょうか?


B。。  2002-06-23 22:54:48 ( ID:jggzxdwrwxh )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>AviUtlと茂木さん作フィールド入れ替えプラグインを使用して
それじゃなくて
「編集」メニューの「選択範囲のインターレース解除を指定」で「反転」を選んでください

>を指定した場合、DVDに焼き、民生DVDプレーヤーで再生した場合、MPEG2ファイルに記録されている
>フィールドオーダーを読み、フィールドが逆の動画にならないのでしょうか?
1ラインずれることを利用してフィールドオーダーを入れ替えているので大丈夫だと思います

>TMPGEncでDVソースオプション等の機能実装は難しいのでしょうか?
この不具合はTMPGEncのバグではなくて再生側のバグ(仕様)なのではないかと。。。


takashi  2002-06-24 12:58:54 ( ID:njqs80jluym )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>B。。 さん

>「編集」メニューの「選択範囲のインターレース解除を指定」で「反転」を選んでください

残念ながら、こちらの方法でも出来た物は同じでNGです、一端AviUtiに読み込み、反転をして
AVI出力で良いのですよね?この出来たAVIをTMPGEncに読み込み、オフィシャルガイドP246の
方法でフーイルドを確認状態で上下に揺れているのですけど?

>この不具合はTMPGEncのバグではなくて再生側のバグ(仕様)なのではないかと。。。

これを言っては、TMPGEncの発展はないと思いますが、動画作り手と見るだけの人の比率、
TV出力付きビデオカード+ソフト再生DVDプレーヤとTMPGEncの普及率、MPG2の規格はどうかは
知りませんが、TMPGEncエンコで見れないMPG2が有るという事実、見れるMPG2をエンコできる
エンコーダーも有るという事実、これらを考えると、問題の小さなうちに対処すべきは
どちらなのかって。


B。。  2002-06-24 15:31:45 ( ID:jggzxdwrwxh )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>>「編集」メニューの「選択範囲のインターレース解除を指定」で「反転」を選んでください

>残念ながら、こちらの方法でも出来た物は同じでNGです

あら?CCEのボトムファースト→トップファーストと同じ処理をしてるつもりなのですが…
私何か勘違いしてるんでしょうかね?(汗
堀さんの提案した方法があるから、まぁいいかな
あれだと1ライン黒くなっちゃうこと以外はデメリットないですので

残る問題は、もし誰かからMPEG2をもらった時に
やはり正常に再生できないことが考えられるということです
やっぱりHW+かXCardを買った方がいいかもと思います


通りすがり  2002-06-24 17:59:07 ( ID:enngnieiyb2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>>この不具合はTMPGEncのバグではなくて再生側のバグ(仕様)なのではないかと。。。
>
>これを言っては、TMPGEncの発展はないと思いますが、動画作り手と見るだけの人の比率、
>TV出力付きビデオカード+ソフト再生DVDプレーヤとTMPGEncの普及率、MPG2の規格はどうかは
>知りませんが、TMPGEncエンコで見れないMPG2が有るという事実、見れるMPG2をエンコできる
>エンコーダーも有るという事実、これらを考えると、問題の小さなうちに対処すべきは
>どちらなのかって。

 DVDMAX再生でダメなMPG2を作れるのはTMPGEncだけではないという事実、同じMPG2を見れる再生ハード・ソフトも有るという事実、これらを考えると、問題の小さなうちに対処すべきはどちらなのか。

 対処すべきは正常再生出来ない一部製品側。
 DVDMAXがちゃんとトップ/ボトムをチェックして再生すれば話は済む。


takashi  2002-06-24 23:45:44 ( ID:njqs80jluym )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>通りすがり さん
TMPGEncのファンとしたら「ひいきの引き落とし」ですね

>DVDMAX再生でダメなMPG2を作れるのはTMPGEncだけではないという事実

なぜ悪い製品に合わすの?私はTMPGEncにより良くなって欲しいのですけど

>DVDMAXがちゃんとトップ/ボトムをチェックして再生すれば話は済む。

これもご認識が、問題はmpg2ソフトウエアーデコーダーでしょ。
現状でもmpg2の再生にはCPUパワー必要ですよね、ソフト側でmpg2のフラグを見て
リアルタイムでフィールドの入れ替えを行いながら再生するにはどの程度よけいな
CPUパワーが必要になるでしょ?ノートパソコン等では再生に支障きたすかもしれないですね
幸せになれる人間が増えるのはどちらでしょうね?


yammo  2002-06-25 06:10:29 ( ID:dat.2whhaqf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

どうも、yammoです。

> >・MPEG設定のビデオ詳細タブの「フィールドオーダー」項目に「トップフィールドが先に表示される」を指定。
>
> を指定した場合、DVDに焼き、民生DVDプレーヤーで再生した場合、
> MPEG2ファイルに記録されているフィールドオーダーを読み、
> フィールドが逆の動画にならないのでしょうか?

ボトムファーストの映像ソースをトップファーストにして、
「トップフィールドが先に表示される」を指定しているから、
フィールドオーダーどおりに再生していれば、矛盾しないです。


> >DVDMAX再生でダメなMPG2を作れるのはTMPGEncだけではないという事実
>
> なぜ悪い製品に合わすの?私はTMPGEncにより良くなって欲しいのですけど

???
なぜ悪い製品(フィールドオーダー無視する再生機)に
TMPGEncが合わせなきゃならないの?

インターレース、トップフィールド、ボトムフィールドの
関係を把握していれば・・・

>現状でもmpg2の再生にはCPUパワー必要ですよね、ソフト側でmpg2のフラグを見て
>リアルタイムでフィールドの入れ替えを行いながら再生するにはどの程度よけいな
>CPUパワーが必要になるでしょ?

こんな答えにはなりません。
インターレースはトップとボトムを交互に再生していて、
最初(というかある時点)が(たまたま)トップかボトムなだけですから。

交互に再生していれば、区切り方によっては、
その区切りの最初がトップにもボトムにもなりうることは
ご理解いただけますよね。

MPEG のように記録されていて、最初という区切りがあるから、
その最初がトップかボトムかを記録しているだけで、
その記録を無視して、ボトムファーストをトップファースト決め打ちで再生するから
問題が起こるんです。


takashi  2002-06-25 11:49:05 ( ID:njqs80jluym )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ここの掲示板って…報告ならレス付かないし、バグレポートにしたら
現状維持派の反対意見しか付かないし、変なところですね。
タイトルを0v望0ノすれば良かったのかな?


  2002-06-25 13:07:00 ( ID:nnsvmkybmuw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

んー、まぁ、要するに堀氏なりが最初の書き込みを見ればいいわけですから
レスは関係ないのでは?(笑)それで、改善なりをしたければするし、
どうでもいいと思えば放置する、そういうものだと思います。
一応報告しておけばいいのであって、レスを期待するのも気にするのも
どうかな、とは思いますよ。常連さんなりに要望したりレポートしたり
するわけじゃないんですし、ユーザーの立場にある人がどうにかできる
問題じゃないんですから(笑)。そして、その要望がいれられなければ
ソフトを変えるか、使い方を変える方向で。


B。。  2002-06-25 13:50:38 ( ID:jggzxdwrwxh )   [ 削除 / 引用して返信 ]

解決策も示されたのに何が不満なの…?

>バグレポートにしたら現状維持派の反対意見しか付かないし、
この件に関してはTMPGEnc側にはバグはないので当り前です
マトロックスにバグレポ出した方がいいと思いますよ


茂木  2002-06-25 14:43:44 ( ID:fprfygxl6xc )   [ 削除 / 引用して返信 ]

横から済みません。

正しい MPEG-2 デコーダの動作としてはストリームに記録されているフィールド
オーダを反映して、デバイスにあわせたフィールドオーダに変換して出力すべき
だと思いますが、現実にはそのような真面目なデコーダは少ない訳です。

Windows OS をサポート対象 OS から外すというのであれば話は別ですが、そうで
ないならば、動作対象環境でなるべく問題が発生しないストリームを出力した方が
良いのではないでしょうか?

現在、何が問題になっているかというと、TMPGEnc では入力フィールドオーダが
そのまま出力フィールドオーダに設定されるため、ボトムファーストのソースを
エンコードすると、再生環境によっては異常が出ることがあるという点です。

入力と出力のフィールドオーダを分離し、初期設定ではトップファーストで出力
するようにしてしまえば問題は無くなるような気がしますが、それは出来ないの
でしょうか?

堀さんの指摘した方法でも解決できなくはないのですけど、ボトムファーストの
映像をトップファーストとして読み込み、1ラインずらしてフィールドオーダを
あわせるというのは非常に判りづらい操作だと思います。


  2002-06-25 15:14:48 ( ID:c4n/xtamizo )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>ここの掲示板って…報告ならレス付かないし、バグレポートにしたら
>現状維持派の反対意見しか付かないし、変なところですね。
>タイトルを0v望0ノすれば良かったのかな?

そうですね、takashiさんと同じソフト、ハードをお持ちの方が他にたくさん
おられると思います。
その方達に意見を聞くような形の方がよかったのでは?
どちらの不具合か判らない状態で一方的にTMPGEncのバグだととれるような
書き方(少なくとも現状維持派(決してそうではないと思いますがw)はそう
とったのでしょう)が悪かったのではないでしょうか?


通りすがり  2002-06-25 16:22:48 ( ID:enngnieiyb2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

> >DVDMAX再生でダメなMPG2を作れるのはTMPGEncだけではないという事実
> なぜ悪い製品に合わすの?私はTMPGEncにより良くなって欲しいのですけど

 そのとおり。
 悪い製品に合わせる必要は無い。

 フィールドオーダーがどっちでも良いのは、MPEG2とDVDVideoの仕様。
 どっちでも正常にMPEG2作れて、ちゃんとMPEG2のヘッダに情報を書いているTMPGEncは良い(正常な)MPEG2作成ソフト。
 MPEG2を正確に判断して、どっちでも正常に処理して再生するのが良い(正常な)MPEG2再ソフト。
 従って、悪いソフトはDVDMAX。

 DVDMAXを含む、トップ前提で再生するソフトが多いのは、DVDがトップ優先の物が「大半」だから。
 つまり、それらMPEG2再生ソフトは、「トップ優先のDVD」の再生しか考えてない手抜きの省力ソフトで、「ボトム優先のDVD」は正常に再生できない。
 DVDとしてはボトム優先の物も正常な製品。
 DVDMAXを直させないなら、ボトム優先の暗号化されたDVDが有ったら、そのDVDとしては正常なDVDをDVDメーカーに作り直させる事になってしまう。
 どう考えても直すのはDVDMAXをはじめとする手抜きソフトの方。


>ここの掲示板って…報告ならレス付かないし、バグレポートにしたら
>現状維持派の反対意見しか付かないし、変なところですね。

 TMPGEncは無関係で、DVDMAXのバグor制限or仕様だから。
 MPEGの仕様をちゃんと処理しないで手抜きソフトを作ってるのはマトロックス。

 DVDMAXは悪くないって考えて直させない方が「ひいきの引き倒し」。



>タイトルを0v望0ノすれば良かったのかな?

 Opera使い?
 OperaはMS-IMEの標準文字な半角カナ対応してないから、使わないのが世のため人のため。


  2002-06-25 17:32:48 ( ID:t33.fow.o02 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

> MPEG2を正確に判断して、どっちでも正常に処理して再生するのが良い(正常な)MPEG2再ソフト。
> 従って、悪いソフトはDVDMAX。
> DVDMAXを含む、トップ前提で再生するソフトが多いのは、DVDがトップ優先の物が「大半」だから。

あのー、DVDmaxにはMPEG-2デコード機能はありませんよ。
単に、オーバーレイに表示された映像をTV出力しているだけです。


B。。  2002-06-25 18:03:31 ( ID:jggzxdwrwxh )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>入力と出力のフィールドオーダを分離し、初期設定ではトップファーストで出力
>するようにしてしまえば問題は無くなるような気がしますが、それは出来ないの
>でしょうか?
1ラインずらすかフィールド反転させるかということでしょうか?
(それ以外思いつかないので。。。
1ラインずらし設定があれば便利ですね
フィールド反転はそれなりのデメリットがあるので。う〜ん…

>あのー、DVDmaxにはMPEG-2デコード機能はありませんよ。
>単に、オーバーレイに表示された映像をTV出力しているだけです。
ということはフィールドオーダーの判定は無理なのでしょうか?


takashi  2002-06-25 18:04:16 ( ID:njqs80jluym )   [ 削除 / 引用して返信 ]

やはりバグレポートにしたのは失敗だったようで…
私にとっての解決策はほぼ見つかりました、でも、同じトラブル
を抱える人の参考になるよう、もう少し情報欲しいですね
ハードデコーダーボードは良さそうですが、PCIの空きのない
人も居るでしょうし。

私は、自分の環境で正常出力するエンコーダーの例を挙げてます
別にマトリックスが好きで使ってる訳じゃないですし、
mpg2ファイル情報を読み正常なTV出力の出来るVGAとソフトDVDプレーヤーも
有るのでしょうね?
再生側が悪いと主張されてる方は、そのへんの情報出して欲しいです
そうすれば、万人に有益な情報となりますし。


takashi  2002-06-25 18:13:45 ( ID:njqs80jluym )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>>単に、オーバーレイに表示された映像をTV出力しているだけです。
>ということはフィールドオーダーの判定は無理なのでしょうか?

G550は単にPCと同じオーバーレイ信号をTV信号に変換して出しているだけ
かもしれないです、MPG2をデコードしてるのはPowerDVDのデコーダーと
思います。


  2002-06-25 18:47:14 ( ID:t33.fow.o02 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>ということはフィールドオーダーの判定は無理なのでしょうか?

たぶん、DVDmaxはフィールドオーダーは意識していないんじゃないでしょうか?
MPEG-1とかAVIでもTV出力しますし、そういう場合はフィールドオーダーは
無関係なこともありますし、そもそもオーバーレイに表示されているのが、
どういう映像フォーマットなのかはDVDmaxからはわからないような気がします。

たぶん、フィールドオーダーの逆転は次のような場合に起きるのでは
ないかとおもいます。

トップフィールドファーストの映像を表示したとします。
DVDmaxがトップフィールドを表示して、次にボトムフィールドを
表示しようとしたときに、同じフレームが表示されていれば良いのですが、
もし、再生ソフト側かDVDmax側かのどちらかのタイミングがずれて
フレームが描き変わったとすると、DVDmaxは次のフレームの
ボトムフィールドを表示してしまいます。
で、次にその同じフレームのトップフィールドを表示しますから、
フィールドオーダーが逆に再生されてしまうと…


B。。  2002-06-25 19:09:00 ( ID:jggzxdwrwxh )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>浩さん
この件はボトムファーストな映像を正常に再生できない
ということなので違うような感じがします。
トップファーストは正常に再生されているようですよ
フレーム単位で映像を受け取れば間違うことはないでしょうし。
いずれにしろフィールドオーダー判定できないということは
DVDmaxにフィールドオーダー手動設定オプションを付けてもらうぐらいしかないのかな

>takashiさん
>mpg2ファイル情報を読み正常なTV出力の出来るVGAとソフトDVDプレーヤーも
>有るのでしょうね?
>再生側が悪いと主張されてる方は、そのへんの情報出して欲しいです
私はHW+ですので。。。


  2002-06-25 19:35:56 ( ID:t33.fow.o02 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>この件はボトムファーストな映像を正常に再生できない
>ということなので違うような感じがします。

ボトムファーストでもずれる仕組みは同様に考えられるような気がします。
ボトムを表示して、トップを表示する前に次のフレームに描き変わっていれば
フィールドオーダーが逆で再生されてしまいます。

ただ、上のは単なる推測ですし、たとえずれる仕組みがこれで合っていたとしても、
元発言の、

>結果DVソースはボトムを先にエンコードで良いみたいですが
>DVソース+TMPGEnc+ボトムが先mpg2=フィールドオーダーNG
>だけは駄目になります、いったいどう言った理由からなのでしょ?

への解答にはなっていませんが…
仮にフィールドオーダーが逆になる仕組みが上の推測が合っていたとして、
「DVソース+TMPGEnc+ボトムが先mpg2」だと、表示のタイミングが必ず
ずれるんでしょうかね?


...  2002-06-26 03:54:48 ( ID:xbagj11.tlg )   [ 削除 / 引用して返信 ]

2大DVDソフト
・WinDVD
・PowerDVD
これが、TFFフラグを適切に処理できない現実では、TMPGEnc側で対処できる機能が
あったほうが、より良い製品になるとは思わないんでしょうか?


とおりすがり  2002-06-26 13:46:21 ( ID:enngnieiyb2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>2大DVDソフト
>・WinDVD
>・PowerDVD
>これが、TFFフラグを適切に処理できない現実では、TMPGEnc側で対処できる機能が
>あったほうが、より良い製品になるとは思わないんでしょうか?

 「WinDVDやPowerDVDを直させた方が、WinDVDやPowerDVDがより良い製品になるとは思わないんでしょうか?」


 そーやって、商品ソフトメーカー甘やかしてるから、いつまでたっても修正(改善や改良じゃ無くてな)されないんじゃ?
 金払ってるんだから、もっとソフトメーカーに文句言ったら?
 メーカー、エンドユーザーからの文句が多く来ないと直さないよ?


 メーカー側にも働きかけてるならともかく、「文句言い易い」し「それなりに手早く対応してくれることが多い」フリーソフトの側にだけ言って対応させるのを、開発サイドに甘え過ぎだと思わないのは、どうよ?


#「商品」への提案や要望は、ここじゃなくペガシスでなー


takashi  2002-06-26 19:32:18 ( ID:njqs80jluym )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>金払ってるんだから、もっとソフトメーカーに文句言ったら?
まあ、市販ソフトには「仕様です」で逃げ道が有るしね、
良くしてやろうとも思わないからバグレポートも出さないし、
思い入れもないので、出来るソフトの例を挙げて欲しいな、
市販ソフトに対しては「買わない」が一番大きな抗議だから

TMPGEncに関しては上の逆、だから皆バグレポートや要望を
書くのでしょう


...  2002-06-27 00:15:42 ( ID:xbagj11.tlg )   [ 削除 / 引用して返信 ]

To: とおりすがり さん

あなたは、無茶を言っている気がするんですが。
DVDがTop Firstで決まっているなら、TFFフラグを無視してTop Firstで再生しても
DVDソフトの落ち度は無いとは思いませんか。
また、ユーザ数も無視できないファクタですし。

それに、あなた、TMPGEncを現在よりも良くしてもらおうという気がないんですか?


  2002-06-27 00:33:27 ( ID:t33.fow.o02 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>茂木さん
>入力と出力のフィールドオーダを分離し、初期設定ではトップファーストで出力
>するようにしてしまえば問題は無くなるような気がしますが、それは出来ないの
>でしょうか?

インターレースでボトムファーストの映像をトップファーストで出力すると
動きがおかしくなると思うんですが?
ノンインターレスや24fps化した映像なら大丈夫ですけど…


茂木  2002-06-27 02:03:48 ( ID:fprfygxl6xc )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ああ、言葉が足りませんでしたね。

入力フィールドオーダと出力フィールドオーダに食い違いがある場合はライン
ずらしかフィールド入れ替えでフィールドオーダを適合させる必要があります。

私が想定していたのは MPEG-2 VIDEO VFAPI Plug-In で出力フィールドオーダ
指定を行った場合のようなフィールド入れ替えでの対処ですが、CCE のような
ラインずらしでの対処でも構わないと思います。


  2002-06-27 02:49:14 ( ID:t33.fow.o02 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

茂木さん、もうちょっとだけ教えてください。

>私が想定していたのは MPEG-2 VIDEO VFAPI Plug-In で出力フィールドオーダ
>指定を行った場合のようなフィールド入れ替えでの対処ですが、

フィールド入れ替えというのが良くわからないんですが、
以下のような理解で合ってますか?

ボトムファーストを読んだときに、1フレーム目のボトムフィールドは捨てて、
次のトップフィールドと、2フレーム目のボトムフィールドを1フレームにする。

>CCE のようなラインずらしでの対処でも構わないと思います。

ラインずらしだと一番下のラインはどうなるんでしょう?


  2002-06-27 03:02:51 ( ID:t33.fow.o02 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

それから、

>私が想定していたのは MPEG-2 VIDEO VFAPI Plug-In で出力フィールドオーダ
>指定を行った場合のようなフィールド入れ替えでの対処ですが、

ということは、ボトムファーストなMPEG-2であっても、MPEG-2 VIDEO VFAPI Plug-Inで、
出力フィールドオーダ指定をトップにすれば、トップファーストで入力できると
いうことでしょうか?

とすると、上で堀さんが書かれた方法よりも簡単だ…
と思ったんですが、これはソースがAVIだと使えませんね(笑)


...  2002-06-27 04:44:23 ( ID:0b8bfrbdy9. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

Avisynthにて、ボトムファーストをトップファーストにする
AVISource("filename")
SeparateFields
bottom = SelectEven
top = SelectOdd
bottom=bottom.DeleteFrame(0)
Interleave(top,bottom)
Weave

変化技:トップファーストをトップファーストのまま、1フィールド遅らす
AVISource("filename")
SeparateFields
top = SelectEven
bottom = SelectOdd
top = top.DeleteFrame(0)
Interleave(top,bottom)
Weave

このAVSをTMPGEncに食わせればOK


  2002-06-27 05:28:01 ( ID:t33.fow.o02 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>DVソース+TMPGEnc+ボトムが先mpg2=フィールドオーダーNG

これですが、うちでも再現できました。
次のような設定が必要です。
・PowerDVDの再生をWeaveにする。
・DVDmaxの設定でUse field-based scalingのチェックを外す。
この状態でボトムファーストなMPEG-2を再生すると、
フィールドオーダーが逆でTV出力されます。

PowerDVDが再生時にトップ決めうちかどうかは関係ないと思います。
なぜなら、PCモニタ上には両フィールドが同時に表示されていますから。
DVDmaxはPowerDVDが作ったオーバーレイのトップとボトムに相当する
ラインのデータを交互にTVに表示しているのだと思います。

試しにPowerDVDでTキーでコマ送りして、動きが大きくてトップとボトムが
大きくずれているシーンで止めてみると、TV出力の方はトップとボトムが
交互に表示されて点滅している状態になります。

結局、DVDmaxの方がトップ優先でTV出力しているのだと思います。

ただ、トップファーストなMPEG-2を再生させると、開始直後では
フィールドオーダーが逆になったりしましたから、タイミングによっても
この問題は起きるのではないかと思います。

また、Use field-based scalingにチェックを入れると、
フィールドオーダーが逆になることはなくなります。
ただ、縦の解像度が半分になるようですが…


takashi  2002-06-27 13:24:12 ( ID:njqs80jluym )   [ 削除 / 引用して返信 ]

浩 さん
詳しい検証ありがとうございます

>>DVソース+TMPGEnc+ボトムが先mpg2=フィールドオーダーNG
>
>これですが、うちでも再現できました。
>次のような設定が必要です。
>・PowerDVDの再生をWeaveにする。
>・DVDmaxの設定でUse field-based scalingのチェックを外す。
>この状態でボトムファーストなMPEG-2を再生すると、
>フィールドオーダーが逆でTV出力されます。
まさにこの通りです、ここのチェツク外したのは検索で見つけた某所の図入りG550
おすすめ設定をDVDの画質検証しながら行いました

>また、Use field-based scalingにチェックを入れると、
>フィールドオーダーが逆になることはなくなります。
確かにフィールドオーダー正しく再生されます、エンコーダーの手抜きじゃ
無いって事で良いのでしょうか?

>ただ、縦の解像度が半分になるようですが…
これは…S-VHSからノーマルVHS並の画質低下ですね…
G550に僅かなのぞみも持っていたのですがソースに影響されず奇麗な絵を
見たけりゃハードデコーダーボード移行が良さそうですね


  2002-06-27 16:28:17 ( ID:t33.fow.o02 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>確かにフィールドオーダー正しく再生されます、エンコーダーの手抜きじゃ
>無いって事で良いのでしょうか?

手抜きはしていないと思いますよ。
MTV付属のメディアクルーズというソフトで、プログレッシブ再生すると
PCモニタ上でもフィールドオーダーが逆かどうかがわかるんですが、
TMPGEncで作ったボトムファーストなMPEG-2はきちんと再生されました。

>>ただ、縦の解像度が半分になるようですが…
>これは…S-VHSからノーマルVHS並の画質低下ですね…
>G550に僅かなのぞみも持っていたのですがソースに影響されず奇麗な絵を
>見たけりゃハードデコーダーボード移行が良さそうですね

それもひとつの手ですね。
ただ、カードによっていろいろと制限もありますし…
Matroxから近々出るParheliaも検討すると良いかも(高いですが)。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - 再生位置が正常に動かない No.2614
アラジン  2002-06-22 10:24:51 ( ID:rvwdyk8hxf. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

こんちわ
いつもありがたく使わせていただいております。質問がありますので教えてください。

DVD2AVI1.76を使わせていただきWAVEサウンドとD2Vファイルを作りました。そ
の後、TMPGEncでエンコードを行いました。
それを、Media Playerで再生すると、画像、音声は良いのですが、
再生位置がうまく動きません。
どうすればよいでしょうか?

(再生位置)
Media Player7.01の再生ボタンの右にあるムービーの現在位置


とおりすがりんさおりん  2002-06-22 14:07:02 ( ID:0b8bfrbdy9. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

どのようにおかしいのでしょうか?

「実際より早く端まで来てしまう」のであれば既出事項です。
・そのファイルのファイル名を変更する
・再生リストから削除する
の方法で解決可能です。
Media Playerがファイル情報をキャッシングしてしまうのが原因です。


たーじん  2002-06-22 15:30:43 ( ID:yflckuvypv6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

再生位置が動かないのはMpeg2だけじゃ?
AVIとかは大丈夫ですよね?
ほかのデコーダーを使ったら動くのでは?


アラジン  2002-06-22 16:34:05 ( ID:rvwdyk8hxf. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

とおりすがりんさおりんさん、 たーじんさん、ありがとうございました。

不具合は、ご指摘のとおり「実際より早く端まで来てしまう」のです。
・そのファイルのファイル名を変更する
・再生リストから削除する

と言われています。
よろしければ、もう少し具体的に教えていただけますか?


初診者  2002-06-22 16:52:46 ( ID:jglxtithahh )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ファイル名の変更はWindows操作の基礎の基礎だと思いますよ
具体的に、と言われたら、右クリックして〜とかいう話ですが?


とおりすがりB  2002-06-24 13:21:44 ( ID:a40/bww04in )   [ 削除 / 引用して返信 ]

名前変更に右クリックしますか?
あっ、シングルクリックモードであれば必要な作業化・・・
わざわざ使いづらい環境にしなくてもいいのに・・・


通りすがり  2002-06-24 18:20:07 ( ID:enngnieiyb2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>名前変更に右クリックしますか?
>あっ、シングルクリックモードであれば必要な作業化・・・
>わざわざ使いづらい環境にしなくてもいいのに・・・

 XPしか知らない人?

 95/98/98SE/2000でマウス使う限りでは、右クリックメニューの名前の変更が一番手軽。これはXPでも使えたはず。
 それ以外の方法を知ってるなら何故書かない?


>よろしければ、もう少し具体的に教えていただけますか?

 WMPの7以降は、動画を再生するときに映像時間等をWMPのメディアライブラリに登録する。
 いったん登録すると、同じフォルダに同じ名前だけど別の内容のファイルを作っても、最初に登録したのと同じファイルと誤認して、ライブラリに登録した映像時間等を元に再生する。
 WMPの右側のファイルリストでファイル選んで、右クリックメニューのライブラリから削除で古いライブラリ登録情報を削除すれば済む。

 WMPのメニューからメディアライブラリ選んでビデオの全てのクリップを見れば、今ライブラリに登録されているファイル名が確認できる。
 全部別ファイル名の既存動画の再生だけしかしないならメディアライブラリは便利。
 エンコードやるなら、余計なトラブルを起こしたくないならライブラリ登録内容は全削除するのが気楽。


とーりすがり  2002-06-24 23:31:40 ( ID:fprfygxl6xc )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>わざわざ使いづらい環境にしなくてもいいのに・・・

人それぞれだろう。俺はシングルクリックのほうが使いやすいし

>XPしか知らない人?

>95/98/98SE/2000でマウス使う限りでは、右クリックメニューの名前の変更が一番手軽。>これはXPでも使えたはず。
>それ以外の方法を知ってるなら何故書かない?

ダブルクリック環境なら
シングルクリックでファイル選択そのままダブルクリックに
ならない間隔でファイル名をクリックすれば名前が変更可能。

動画にまったく関係ないカキコですまん



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
フリートーク - TMPGEnc Plus 2.5 パッケージ発売の発表!! No.2612
yammo  2002-06-22 03:09:24 ( ID:dat.2whhaqf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

どうも、yammoです。

TMPGEnc Plus 2.5 パッケージ発売が発表されたようです。

http://www.pegasys-inc.com/j_release04.html

これでまた一段と、利用者の裾野が広がりようですね。


>流通:ソフトバンク・コマース株式会社
であることと、
オフィシャルガイドブックが付属しますが、
それが ASCII発刊であることが、なんとなく不思議な感じ。(^−^;)

かなりお世話になっているし、MPEG-2も編集まで行かなくても、
扱う機会が増えたので、そろそろPlus版を購入しようかと思う今日この頃だったりします。

個人的には、オフィシャルガイドもパスしたぐらいなので、
パッケージ版ではなく、ダイレクト販売でライセンス購入しようと思っています。


chino  2002-06-22 04:00:41 ( ID:uhmycnsyjro )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPGEncはお金を払っても納得できるソフトだと思うので、
私もこの機会に買おうと思います。
私は一部の機能しか使いこなせていないので、パッケージ版を買います。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - 15 fpsの動画ファイル No.2610
hk  2002-06-21 18:45:41 ( ID:/dfsmasgzuw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

表示性能、CPU性能が悪いため、MPEG1・720x480x30fpsだと再生時にコマ落ちしてしまいます。
そこで720x480x15fpsのファイルを作り試してみたのですが、コマ数は半分に
なっているもののコマ落ちは出るようです。

そこで伺いたいのですが、TMPEGにて15fpsを選択した場合、I,B,Pの各フレーム数は
30fpsに比べて半分になっているでしょうか。


fay  2002-06-21 19:39:47 ( ID:k07nygitk0f )   [ 削除 / 引用して返信 ]

フレームレートの15fpsのところを見ると、内部30fpsと書かれています。これからも
分かるようにMPEGとしては30fpsで作られています。GOP構成としてはコピーフレーム
が入っているため、実際にデータの入っているフレームは15fps分となっていますが、
それが再生負荷軽減に寄与しているかどうかはよく分かりません。ファイルサイズは
適切に設定すれば減るでしょう。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - 違い No.2603
すし  2002-06-21 15:16:32 ( ID:y1t8lsekpec )   [ 削除 / 引用して返信 ]

モバイルセレロン750と、モバイルデュロン800のマシン2台のノートでMPEG変換してますが、セレロンはデュロンの約2倍時間がかかります。メモリ容量は同じですが、何が影響しているのでしょうか?


Akiru  2002-06-21 19:13:11 ( ID:8kn6avdc6al )   [ 削除 / 引用して返信 ]

多分モバイルデュロン800は、もしかしたらAthlonXPやモルガンDuronに
搭載されている3DnowProfessionalが、搭載されているのかな。
何故かこの機能は、TMPGencは、驚くほど最適化されているみたいで
割りに速くエンコ出来るようです。
だけど一部のソフトは、あまり最適化できないようで、、、、、
要はIntelとAMDを比べるなら使ったソフト書いていただくと
コメントしやすいのかな。なんちって


fay  2002-06-21 19:56:46 ( ID:k07nygitk0f )   [ 削除 / 引用して返信 ]

まず考えられるのは、TMPGEncはP3よりもAthlonのほうが同クロックでも効率良く動く
ということです。これは以前から言われています。同じことがCeleronとDuronでも言
える可能性は高いでしょう。

他にもCeleronは同クロックのP3と比較して大幅にエンコードが遅いという話も聞いた
ことがあります(Tualatinコアは別かもしれませんが)。この差がバスクロックの違いで
出るのか、2ndキャッシュの量の差で出るのかは分かりません。

あとはノートPCの省電力機能がONになっていなかったかということです。エンコード
をバッテリで行うとは考え辛いため、これはちょっとナンセンスだと思いますが。

実際のところ、CeleronとDuronでの速度差については聞いたことありませんので、想像
でしか書けません。


夜勤明けの初心者  2002-06-22 09:03:09 ( ID:a3f2.vln9tg )   [ 削除 / 引用して返信 ]

よほどIntelに最適化しない限り同じクロックならAMDのほうが早いです。
また動画などはFSBの影響を受けやすいのでDURONのほうが早いでしょう。
一番の違いはCPUの世代です。
あとはHDDの違いからくる影響などもあるのでは?
ソフトによってはそのくらいの違いがたまにはありますよ(逆もしかりです)


すし  2002-06-22 10:28:42 ( ID:y1t8lsekpec )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ありがとうございます。デュロンマシンははmorganコアではない旧コアです。セレロンはカッパーマインコアです。HDDはデュロンマシンがATA33で、セレロンマシンがATA100です。セレロンマシンはVAIOで、デュロンマシンはLaVieです。セレロンマシンは815、デュロンましんはkt133です。VAIOは内臓グラフィックです。双方とも不要なソフトは取り除いてあります。セレロンと、VAIOに不信感を抱きました。


  2002-06-22 12:33:09 ( ID:kpfksbvk.8. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

映像読み込む際に使っているフィルタ(コーデックやMPEGデコーダ)の
種類でも処理速度とかってかわってきますよね?
あまり詳しくないので自信はあまりありませんが。


夜勤明けの初心者  2002-06-22 16:04:40 ( ID:a3f2.vln9tg )   [ 削除 / 引用して返信 ]

そのバイオは黒くて取っ手の付いた物か液晶の脇にスピーカーの付いた物では?
もしそうなら原因は内蔵グラフィックですのでどうしようもないかと・・・

ただ2倍の時間差はつかないと思うんですけどねぇ・・・



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - MPEG2をAVI出力できません。 No.2583
ANIBAN  2002-06-21 03:06:01 ( ID:jxosrw9xrh2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

どうも、はじめまして。
最近オフィシャルガイドを購入し勉強中の新参者ですがどうかお教えください。

私はMPEG-2のファイルをDivXかMsMpeg4V2にエンコードしようと思いAVI出力していますが
うまくできません。過去の書き込みを拝見して、自分なりに手順を変えましたが駄目でした。
どうしたら良いかお教えください。


手順1.
「MPEG-2 VIDEO VFAPI Plug-In」でM2Pファイルを読み込みAVI出力。

結果:
進行状況の20〜30%のあたりでTMPGEncが突然終わります。
ファイルによってパーセントが違いますが、それぞれの同じ場所で終わります。
圧縮コーデックをDivX4.02とMsMpeg4V2で試しましたが最後までエンコードできませんでした。
ファイルによってはOSのブルー画面で固まることもありました。
なお何度もブルー画面が表示される時はOSを再インストールしてみましたが、
それでも上記症状を繰り返します。



手順2.
DVD2AVIでMPEGファイルを読み込みd2vデータを作成。
UleadVideoStudioでWAVデータを作成。
上記ファイルをTMPGEncで読み込みエンコード。

結果:
殆ど手順1と同じ症状が発生しました。
エンコードの途中で止まったりTMPGEncが終了します。
中には最後までエンコードできたファイルも一応ありましたが、
そのファイルをWindows Media Playerで再生すると途中で、
「ファイル形式が不明です」が発生しました。
また、いくつかのファイルではOSのブルー画面で固まりました。
(OS再インストール)


手順3.
DVD2AVIでMPEGファイルを読み込み*.d2vデータを作成。
AVIUTLで上記d2vを読み込み*.aupデータを作成。
*.wavデータを作成。
上記ファイルをTMPGEncで読み込みエンコード。

結果:
エンコード自体は最後まで行きますが、
そのファイルをWindows Media Playerで再生すると途中で、
「ファイル形式が不明です」が発生しました。


環境は以下の環境で行いました。

ビデオキャプチャーマシン:
cpu:AMD Athlon(Thunderbird) FSB266 1.4GHz
motherBoard:GIGAByte GA7DXR
memory:DDR PC2100 512MB CL2
HDD:IBM 80GB 7,200rpm x1
VGA:MATOROX G450
電源:TORICA PW-320NF
OS:WindowsXP pro

ビデオキャプチャー:
Canopus MTV2000
NEC SMARTVISION USB pro2
(両方のファイルを試しました。)



編集&エンコードマシン:
cpu:AMD AthlonXP2000+ (Palomino) FSB266
motherBoard:GIGAByte GA7DXR+
memory:DDR PC2100 512MB CL2
HDD:Maxtor 60GB 7,200rpm x1
:IBM 60GB 7,200rpm x4
VGA:TORICA GeForcd2 MX400
電源:TORICA PW-370NF
OS:WindowsXP pro


インストールソフト:
TMPGEnc ver.2.55.38.142
DVD2AVI ver1.77.3
AVIUTL ver0.98a
MPEG-2 VIDEO VFAPI Plug-In ver0.5.22


ANIBAN  2002-06-21 03:19:27 ( ID:jxosrw9xrh2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

書き忘れましたが、ペガシスの方からPLUS版もDLして
インストールして同じです。

UleadVideostudioで同じMPEGをAVI出力できます。
他にはMPG2AVI ver2.0でも試しましたが無事AVI出力できました。


Rolly-A  2002-06-21 11:20:55 ( ID:bu95gh50a5a )   [ 削除 / 引用して返信 ]

エンコードマシン(AthronXPマシン)側のTMPGEnc環境設定で、SSEがONになっていませんか?
もしなっていたら、外してやってみてください。

このへんはNo.2477 でちょっと議論になっておりましたので、よろしければご参照ください。


ANIBAN  2002-06-22 05:42:11 ( ID:jxosrw9xrh2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

Rolly-A さん、書き込みありがとう御座います。

ようするにTMPGEncのように長時間のエンコには、
SSEは不安定だと言うことですかぁ。。。。。。。。やれやれです。
#せっかく大金でAthlonXPを買ったのにぃ。これぢゃSSE使えないCPUでも良かった(涙)

あと、No.2477にありましたがCPUの温度が安定して冷えていれば、
SSEは無事使えるのでしょうか?本当に温度だけの問題でしょうか?
ひょっとしてAMDだからとか思っていたので・・・
(うすうすSSEが原因とは思っていた)


とりあえず、現在、CPUの設定でMMX,MMX-2,3DNOW!のみにして実験中です。
ようやく2件目が終わって3件目。やっぱエンコに時間かかりますねぇ。
でも、できあがったDivXはノイズもなくきれいです。感謝!感謝!


夜勤明けの初心者  2002-06-22 08:45:24 ( ID:a3f2.vln9tg )   [ 削除 / 引用して返信 ]

その議論をしていた者です。
HDDが多いですねぇ・・・ケース内の温度が高そうですね。
CPUクーラーに何を使っているかは分かりませんが、ケース内の温度を強引に下げてください。
それで安定するはずですが・・・。


でも時間に余裕があるならSSEをOFFが一番ですよ!


Rolly-A  2002-06-22 22:58:07 ( ID:ijcrt.ushtj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

SSEをONにしても動作する方法もあることはありますよ。
もっとも、「やるなら自己責任で」のうえ、「これで絶対OK!」と言えないところもまた悲しいところです(^^;
一応、実績のあった方法としてはこんなところです0BR>
まず第一に、CPUの温度を下げること。
これはクーラーの交換やケースファンの追加など、いくつか方法があると思います。
もっとも、その分手間とお金がかかるのが難点です。

第二に、CPUの電圧をちょっぴり上げること。
こちらの方法ならマザーボードが対応していれば実験も簡単にできますし、温度を気にしなくても電圧を上げただけでSSEが有効にできるようになったという報告もけっこうあります。
ただし、こちらの場合は故障の危険と隣合せになります。(私はそれでAthronXP1500+を一つぶち壊しました)

どちらにしろ確実ではないので、夜勤明けの初心者さんのおっしゃるとおり、SSEをOFFにするのが最良だと思います。

ちなみに、私はケースを改造して、ダクトを使ってCPUクーラーに外気を直接当てる方式と電圧上昇の併せ技を使うことで、SSEが利用可能な状態にしています。


ANIBAN  2002-06-23 00:50:06 ( ID:s7anaa0hwjn )   [ 削除 / 引用して返信 ]

夜勤明けの初心者 さん
Rolly-A さん
アドバイスありがとう御座います。

プロパティでSSEをOFFにしてみましたが、
バッチ処理でいくつかのエンコードを連続で行うと
途中で落ちることが幾度かありました。

それで、
私のエンコード用のマシンですが、
かなりの熱量があることがわかりました。

CPUの温度が62-65℃ぐらいで、
エンコードを開始するとピーク時で70℃を越えます。

HDDもかなり危ない状態です。
2週間前にHDDが1個壊れたことがありましたが、
今思うと熱が原因だったかと思います。

只今、PCケースの側面パネルを開けっ放しでPCを起動していますが、
あまり効果がありません。


今度の給料日によく冷えるCPUクーラー&HDDヒートシンク(×5)を
買い行こうと思ってます。


夜勤明けの初心者  2002-06-23 03:47:11 ( ID:a3f2.vln9tg )   [ 削除 / 引用して返信 ]

この掲示板の主旨からは少し外れますが・・・

うちの以前のマシン構成は・・・
XP1800+
GA7VTXH
DVD-ROM
CD-RW
seagate80GB5400rpm×1
320Wの静音タイプの電源
排気ファン×1
でCPU温度が
VIDEOSTUDIO使用時に54〜56度
TMPGenc使用時に56〜58度
でした。

そこでRolly-A さん同様に吸気ファンと導風板を設置したところ3度程下がりました。
今は7200rpmのHDDを追加してますが温度上昇はありません。

AthlonXPの耐熱温度は80〜85度と聞きます。
BIOSなどから分かる温度で70度を超えるということは・・・
あと、突っ込みたくは無いのですが、AMD760チップセットはK6-2なみの熱量とも聞きますし、HDD×5ということはトータルの熱量はハンパじゃないのでは・・・
それとソフトの違いからくるSSEの使用頻度の違いでCPU温度が2〜3度違うということは、SSE互換のレジスタ部分の熱はかなりのものと推測されます。
ケース内温度を10度下げればCPU温度は5〜6度下がりますし、冷却さえしっかりしてれば問題はないはずです。
今はAthlonXPでSSEを使って温度以外の問題は無いのでTMPGenc側の問題は無いと考えてます。
Rolly-A さんとの意見と併せて参考にしてください。


長々とTMPGencとは関係無いことを演説してしまいました。
すんませんm(__)m


ANIBAN  2002-06-23 09:31:25 ( ID:s7anaa0hwjn )   [ 削除 / 引用して返信 ]

夜勤明けの初心者 さん ありがとう御座います。

昨晩というか今朝から、PCケースのパネルを開けっ放しにして、
エアコンかけたりしていますが、一向に冷えませんね。
TMPGEncでエンコ中にピーク時に72℃(鬱)
全然だめです。

CPUファンがおかしいのではないかと思われます。


> AthlonXPの耐熱温度は80〜85度と聞きます。
> BIOSなどから分かる温度で70度を超えるということは・・・
えー、これはSSEに限らず危険な状態ということでしょうか。
早急に熱の問題を解決しないといけないのでしょうね。


ANIBAN  2002-06-23 09:32:52 ( ID:s7anaa0hwjn )   [ 削除 / 引用して返信 ]

それと、もう一つ問題が発生しています。
SSEをOFFにしていますが、エンコードできたビデオデータを
再生すると大体4分30秒のところで再生が止まります。

Windows Media Playerで再生すると、
「ファイル形式が無効です。 (エラー =8004022F)」
というエラー内容でした。

canopus MEDIACRUISEで再生するとエラーはでませんが、
絵が止まって音だけ流れる現象になります。

幾つか違うビデオデータをエンコ&再生してみましたが、
全部4分30秒のところで再生が止まります。

どうもエンコード自体は落ちてはいないけど、
ちゃんとしたものが作られていません。

ひょっとしてこれも熱が原因なんでしょうか??
4分30秒とは偶然の一致でしょうか?


ANIBAN  2002-06-23 09:52:46 ( ID:s7anaa0hwjn )   [ 削除 / 引用して返信 ]

↑あ、すみません。
検索したら、No.2505にこれと同じ現象が出ておりますね。

ここで、ぜろ さん が書いたあるように
> 約270秒(約8,100フレーム)毎にメディアプレイヤーで「ファイル形式が不明です」と出ます。

約270秒=約4分30秒で私の場合とほぼ同じみたいです。

あと他にも、コマ落ちする・・・とか、スレッドありますけど
この問題は解決していないのでしょうか?


次期バージョンを待つしかないのでしょうかねぇ。


夜勤明けの初心者  2002-06-23 11:03:43 ( ID:a3f2.vln9tg )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>えー、これはSSEに限らず危険な状態ということでしょうか。
>早急に熱の問題を解決しないといけないのでしょうね。

すでにCPUが火傷してる可能性はありますね。
徐々に火傷が進行して、ある日突然!
ってなこともあるので冷却には気をつけてください。

>それと、もう一つ問題が発生しています。
>SSEをOFFにしていますが、エンコードできたビデオデータを
>再生すると大体4分30秒のところで再生が止まります。

たしか熱暴走するときはプログラム(OSを含む)を勝手に書き換えたりもするのですが・・・ちょっとそれとは違うみたいですねぇ。
まだ2,55は使ってないのでよくは分かりませんが、2,55の不具合の可能性はありそうですね。

とりあえず熱暴走と2,55の不具合の2つの可能性ぐらいしか考えつきませんでした。
すいません。


kiha11  2002-06-23 13:39:35 ( ID:eikmkej7676 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

見当違いのレスでしたら申し訳ございません。

ほとんどのPCケースは空気の対流により内部を冷却する仕組みになっているはずです。
したがって、PCケースのをパネルを開けっ放しにすると、空気の対流が起きにくくなり
かえって冷却性が損なわれると思います。(もちろん環境により異なるでしょうが)

他の皆さんがおっしゃるように、内部構成を根本的に見直すべきではないでしょうか。


ANIBAN  2002-06-23 18:59:06 ( ID:s7anaa0hwjn )   [ 削除 / 引用して返信 ]

kiha11 さんレス有り難う御座います。


まず熱の問題、

今まではCPUファンを静音ファンにしていましたが、これを
AMD純正のファンに差し替えてみました。

CPU温度が58℃前後で、エンコードのピーク時は62℃になりました。
今のところ熱暴走はなくエンコードできます。
他にもケースファンなど見直してみたいと思います。




ファイル形式が無効になる問題。

以前ダウンロードしたTMPGEnc-2.54.37.135をインストールして
エンコードしたところ全く問題なく再生できるようになりました。
やはり最新バージョンの問題なのでしょうか。。。


しみしょー  2002-06-23 19:25:57 ( ID:qxbertlhwho )   [ 削除 / 引用して返信 ]

はじめまして。私も4分30秒で「ファイル形式が不明です」が発生します。
2.53の時は起きていなかったので2.55のバクっぽいです。
再現性があるのでCPUとかハードの問題ではないと思います。
4分30秒を過ぎると次は9分と4分30秒間隔で発生します。

こちらの環境は
CPU:PentiumIII 1GHz ×2
MEM:256MB
HDD:80GB
VGA:G400 Max
OS:Windows2000 pro
CAP:MTV1000

という環境です。


Rolly-A  2002-06-23 19:53:52 ( ID:ijcrt.ushtj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

> kiha11さん

> ほとんどのPCケースは空気の対流により内部を冷却する仕組みになっているはずです。
> したがって、PCケースのをパネルを開けっ放しにすると、空気の対流が起きにくくなり
> かえって冷却性が損なわれると思います。(もちろん環境により異なるでしょうが)

これはファンのない部分のみの場合ですね。
HDDやチップセットのヒートシンクとかを冷却するためには空気の流れが必要ですが、ファンによって風を起こしている部分(電源やHDDクーラーなど)については、パネルを開けた方が外気を直接取り込めるので効果は高くなります。(外気以上に温度の低い空気はありませんからね)
ただし、これをやる場合、対流による冷却を行っていた部分(チップセットやHDDなど)については、kiha11さんのおっしゃるとおり冷却性が損なわれることになりますので、一時的なテストならともかく、長期化するのは環境によっては危険な場合もあります。

ちなみに、私の場合は大型サーバケースに排気ファンが8、空気取り込み穴がHDD部分とCPU部分を中心にあちこちにあいているという、静音のかけらもない(笑)構成となっておりますが、ケース内温度は外気温+3度、CPUはSSE使用時でも50度弱で安定という環境になっています。


  2002-06-23 20:01:05 ( ID:t33.fow.o02 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

4分30秒でエラーという人がけっこういるので、まさかねと思いつつも
試しにうちでもやってみたら、みごとに4分30秒でエラーが出ました(笑)

入力はMTV1000で録画したMPEG-2をm2v.vfpで映像を読み、
音声は分離したmpaを指定しました。
出力はms-mpeg4 v2で、720x480、音声はLameACMでmp3にしてみました。

Media Player 6.4で再生させたところ、4:31でファイル形式が無効です
のエラーが出ました。
TMPGEncは2.55plusです。

CPU: Pen4 2.0AGHz
MB: P4B266
Memory: DDR SDRAM 512MB
OS: WinXP Pro


  2002-06-23 21:09:29 ( ID:TMPGEnc Net )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPGEnc でAVIファイルを出力して Windows Media Player で再生すると、
4分30秒の位置でエラーが出るのは TMPGEnc の不具合です。

バージョン2.55 から OpenDML (AVI2) 形式で出力するようにしましたが、
OpenDML 関連の情報が一部間違って出力されてしまうため、WMP で再生時に
エラーが出ます。なおエラーが発生するのは、デルタフレームを使用する
ビデオCodec(Cinepak, Indeo など)を使用して出力したときのみであり、
無圧縮AVIファイル出力では問題はありません。

現在修正バージョンを準備中であり、ご迷惑をおかけしますが
もうしばらくお待ち下さい。


ANIBAN  2002-06-24 09:53:35 ( ID:rd.lev4idir )   [ 削除 / 引用して返信 ]

堀 さん
早速の対応、有難う御座います。

修正バージョンを心待ちにしております。
これからもご活躍期待しております。


それから熱の問題ですが、やはりCPUクーラーとかその辺が問題だったようです。
今のところ安定して動いております。


レス下さった方々、どうも有難う御座いました。


  2002-06-24 11:59:52 ( ID:t33.fow.o02 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>現在修正バージョンを準備中であり、ご迷惑をおかけしますが
>もうしばらくお待ち下さい。

Ver.2.56が出たので、上の書き込みと同じ条件で試してみました。
4分30秒を過ぎても正常に再生されるのを確認しました。
アップデート、ありがとうございました。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
フリートーク - 使用期限 No.2571
麒麟  2002-06-20 23:51:39 ( ID:nowiktlfs0c )   [ 削除 / 引用して返信 ]

こんにちわ

いつもありがたく使わせていただいています。

タイトルにあるとおり使用期限がおかしくなってしまいました。
2.54aを使っていてそのフォルダに2.55を上書きして実行すると使用期限が終了しましたと出ます。
2.54aでは使用期限は終了しているのですが2.55でも終了している事になってしまいました。
これはバグと呼べるのかは分かりませんがよろしければ対応おねがいします。


通りすがりのハンター  2002-06-21 00:19:20 ( ID:u/fa4zjqppn )   [ 削除 / 引用して返信 ]

Plusを買えっということ


とおりすがりんさおりん  2002-06-21 00:38:14 ( ID:0b8bfrbdy9. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

レジストリに情報がいってるんでは?

何より「試用期限」である以上、試用して欲しいと思ったら
通りすがりのハンターさんの言うようにPlusを買うべきでしょう。


夕那  2002-06-21 21:34:17 ( ID:fbyjprituu6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

「MPEG2 が使えない。どうしよう」 って言うことよりも

「今まではバージョンアップする度に MPEG2 エンコードが出来ていたのに
今回のバージョンでは MPEG2 エンコードが有効になっていない。
アナウンスがあれば納得は出来るが、それらも無いので事情を知りたい」

という事ではないのでしょうか?


  # 麒麟 さんはそういう意図じゃなかったりしたりして (^-^;


少なくとも、私はアナウンスが欲しいです。


とおりすがりんさおりん  2002-06-21 23:00:32 ( ID:0b8bfrbdy9. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

繰り返すようですが、「試用」期限なので、利用者が納得するとかしないとか言うのはナンセンスなような気がしますが。


祖父地図  2002-06-21 23:25:48 ( ID:5aanuz2j2m6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

パッケージ版出すそうですね
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20020621/pegasys.htm
つまり、そうゆうことでしょう


夕那  2002-06-22 00:43:57 ( ID:fbyjprituu6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

> とおりすがりんさおりん さん
> 繰り返すようですが、「試用」期限なので、利用者が納得するとかしないとか言うのは
> ナンセンスなような気がしますが。
そうですか? ソフトウェアとして方向転換をしたときはなんらかのアナウンスが
あるのが至極当然というか普通のことではありませんか?
そして、TMPGEnc Free で MPEG2 のサポートが実質終了している状況下では
「ソフトとしての方向転換があったと」 と考えるのが普通ですよね?


> 祖父地図 さん
このニュース見て 「だからなのかなぁ」 と思っていたりします (笑)


POP  2002-06-22 01:40:00 ( ID:d4a5wuxiwpr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

> そうですか? ソフトウェアとして方向転換をしたときはなんらかのアナウンスが
> あるのが至極当然というか普通のことではありませんか?
> そして、TMPGEnc Free で MPEG2 のサポートが実質終了している状況下では
> 「ソフトとしての方向転換があったと」 と考えるのが普通ですよね?

そうですか? 自分の都合のいいこと(MPEG-2がアップデートしたらずっと使えていた(かもしれない)こと)はアナウンス無くても文句言わないのに。都合が悪くなった(MPEG-2が使えなくなった)らアナウンスしてほしい、、、ともとれますけどね。

僕にとって方向転換したと感じたのは、無料版でMPEG-2に期限をつけざるを得なくなったときですね。その後、バージョンアップの度にずっと使えていた(かもしれない)ことは、メーカーとして公式に発表できますかね? (以前から堀さんもペガシスさんも公式には何も言ってないと思います)、そして、仮に発表できたとして「今回それをやめました」と発表したら、特にこのスレで発言している人々は納得しないのではないかと思います。

さて、私なりに考えた、本件の答えですが、今後公式に回答が無かったら(無いと思いますが)、「そう言うこと」とどなたかがおっしゃっているように、それが回答だと思っています。


yammo  2002-06-22 05:31:06 ( ID:dat.2whhaqf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

どうも、yammoです。

私も、基本的には POPさんと同じ感覚です。

www.tmpgenc.com に移ったころから、TMPGEncを知って利用させて頂いておりますが、
MPEG-2ライセンス問題の30日制限は既にあったバージョン以降の利用者です。

当時は、それまでの機能とライセンスの扱い、MPEG-2エンコードに正式対応した、
バージョンが無かったことからの、30日制限+新版による制限延長という
経過措置(お慈悲)だったと思っています。

しかし、現在では、MPEG-2エンコードに正式対応した TMPGEnc Plus版が
発売され、元々あった30日の試用期限も試用期間としては充分なものであると
思われることから、新版による制限延長は無くなったとしても、
「Plusを買う」か、
「PlusではMPEG-2を扱う機能としては不満だから、フリー版の機能だけ使用する」
のどちらかを選ぶだけで「MPEG-2機能が使えなくなった」と
不満をぶつける問題だとは思っていません。

むしろ、
「今まで存分に試させて頂いてありがとうございました」
と言いたいところです。

ただ気になるのは、堀さんが運営されている tmpgenc.net において、
フリー版の MPEG-2エンコード機能について触れられている文面が
見つからないことが問題のような気がします。

「ペガシスのサイトを見れば書いてある」というのは、
フリー版のみを使用しているユーザーにはフリー版の機能としては
知り得ない範囲の情報です。

この点については、「About TMPGEnc」( http://www.tmpgenc.net/j_about.html )
あたりに記述がある方が良いと思います。

これって、新規に要望として書いた方が良かったでしょうか?

> さて、私なりに考えた、本件の答えですが、
> 今後公式に回答が無かったら(無いと思いますが)、
> 「そう言うこと」とどなたかがおっしゃっているように、
> それが回答だと思っています。

本来なら、MPEG-2対応を使用あるいは試用したかったら、
今となっては、TMPGEnc Plus版を利用すべきなんでしょうね。

MPEG-2機能を使いたかったら、TMPGEnc Plusを購入するのが選択肢で、
購入するかどうか試用するのは、TMPGEnc Plusの試用期限で試せるわけですし。

むしろ、TMPGEnc の MPEG-2 機能は省かれても当然のものだと言っても
言い過ぎじゃないように思います。

ただそのためには、
ペガシス側にも、こちらとおなじようなサポート掲示板のようなものが
存在しないと、バランスが悪いでしょうね。

今までは、MPEG-2に関することもこちらで意見交換とかできましたが、
TMPGEnc から MPEG-2機能が省かれたら、MPEG-2そのものの意見交換が
できなくなる可能性もあるわけですから。


Mr.choppu  2002-06-23 19:36:28 ( ID:qxbertlhwho )   [ 削除 / 引用して返信 ]

http://www.tmpgenc.net/j_contact.html

を見ましょう。MPEG2使うにはPlus買えって事。


初診者  2002-06-23 23:04:28 ( ID:jglxtithahh )   [ 削除 / 引用して返信 ]

話が逸れちゃって申し訳ないですが、
http://www.tmpgenc.net/j_contact.html

>pehasysのホームページhttp://www.pegasys-inc.com
これは、ちょっとお粗末。。。


夕那  2002-06-24 13:10:56 ( ID:tau.uu4sfj2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

う〜ん、私の感覚が違う方向向いていたようで (^-^; お勉強になりました m(_ _)m


今バージョンアップでも何も言っていないので、「そういうこと」 なんですね (^-^;



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - dvd-movieAlbumでのファイル No.2569
けん  2002-06-20 22:00:07 ( ID:u/fa4zjqppn )   [ 削除 / 引用して返信 ]

dvd-movieAlbumにて、MEPGファイルに落としたソースをTMPGEncにて読み込もうとすると
ファイルは開けないかサポートされていませんと出てしまいます。
このページを読ませていただくと、そのような現象が出ている方がいないようです。
どなたか対応方法を教えてください。
OS WINDOWS2000
です。


fay  2002-06-21 08:02:24 ( ID:pkdki5pff/k )   [ 削除 / 引用して返信 ]

DVD MovieAlbumということは、そのMPEGファイルとはMPEG2でしょうか? TMPGEncは
標準の状態でMPEG2ファイルは読み込めません。これで普通です。

過去ログに多くの情報がありますし、以下のWebページも参考になるでしょう。
http://missinglink.systems.ne.jp/008.html



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - DVソースをmpg2にエンコードした場合のインターレース No.2564
takashi  2002-06-20 17:52:54 ( ID:njqs80jluym )   [ 削除 / 引用して返信 ]

DVソースをTMPGEncを使いインターレースでmpg2にエンコードしたファイルは
ボトムを先でもトップを先でも、フィールドオーダーのおかしいmpg2 が
出来てしまいます。
再生環境は、PowerDVD+マトリックスG550を使いDVDMAX機能でTVで見ています。
同一ソースでもCCDでボトムを指定してエンコすると正常なのですが、
これはTMPGEncがおかしいのでしょうか?


takashi  2002-06-20 17:58:07 ( ID:njqs80jluym )   [ 削除 / 引用して返信 ]

訂正、CCDではなくCCEでした Cinema Craft Encoderの事です。


Y-T  2002-06-22 15:28:20 ( ID:iz2w6hvgwog )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>PowerDVD+マトリックスG550を使いDVDMAX機能でTVで見ています。
とありますがおそらくG550/450ではインターレース出力は不可能かと思われます。
DVDMaxはPC上のオーバーレイ部分をそのままTVに出力する機能でプログレッシブソースが前提になっており、
2フィールドを1フレームに織り込んだWeave状のソースを表示した場合はコーミングが見えるはずです。
DVD-Rを作成してプレーヤーで見るかDVD8300(HW+)やRealmagic XCard等のハードウェアMPEG2デコーダーを使えば
インターレースのまま正常に出力できます。
(フィールドオーダーも正常に認識します。)


takashi  2002-06-23 01:22:50 ( ID:njqs80jluym )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>とありますがおそらくG550/450ではインターレース出力は不可能かと思われます。
うーん?たぶん出来ていると思いますが、そうでないとフィールドオーダーの逆は
解らないはずですし。正常な動画はTV放送と同等の品質で鑑賞してます。

>DVD8300(HW+)やRealmagic XCard等のハードウェアMPEG2デコーダーを使えば
こう言う情報待ってました、これはDVソースをTMPGEncを使用してエンコした場合ですか?
再生プレーヤーは何を使って?


  2002-06-23 21:43:46 ( ID:TMPGEnc Net )   [ 削除 / 引用して返信 ]

No.2622 へレスを付けました。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - オフィシャルガイドブックについて No.2560
あいざわ  2002-06-20 11:01:13 ( ID:.5ri7qx46c6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

最近、TMPEGENCを使い出しました。
私はAVIで動画をエンコするのでVirtualDubでエンコしていたのですが
TMPEGを使い出して、TMPEGの使い方がよくわからなくなってきたので
オフィシャルガイドブックを買おうと思うのですが
fpsなどについての、24fpsとか30fpsとかについての設定がすごく知りたいのですが
オフィシャルガイドブックを見たらわかるでしょうか?
本屋でも探したのでその内容があるかどうかもわかりませんでした。
一応、本屋になかったらインターネット通販でもかうつもりです


fay  2002-06-20 12:29:06 ( ID:k07nygitk0f )   [ 削除 / 引用して返信 ]

> fpsなどについての、24fpsとか30fpsとかについての設定がすごく知りたいのですが

これだけではどのような内容について知りたいのかよく分かりません。

オフィシャルガイドはあくまでTMPGEncの使い方の基本を扱っているものです。MPEGの
基礎についても若干扱いがあります。しかし24fps化がどういうものか?どのようのす
るのが最適か?などの情報は載ってなかったように思います。

24fps化などの情報については、NTSCや3:2プルダウン関連の内容を解説しているHPを
検索したほうが手軽に情報が集まると思います。またどのようにするのが良いのかな
どいうものは、ある程度ご自分で試した上で、今の設定よりも良い方法は無いか?な
どとこの掲示板で聞いたほうが良いでしょう。


  2002-06-20 21:11:02 ( ID:nnsvmkybmuw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

そーうですね。たぶん想像ですが、
いろいろな具体的ソースについてどうしたほうがいいか、などとやっていたら
もっと分厚く、もっと高いモノになってしまう、のではないかと(笑)
推奨したはいいが、その傾向のソースが全部そうだとも限らないでしょうし。
まあ、もっと具体的な使い方や設定の仕方本が出てくるのも期待しましょうかね。
もっとも、かなりハードな内容までは突っ込めないでしょうけれど。
そのレベルのユーザーが商売になるほどいるかどうか(笑)
fayさんのおっしゃるようにWebなどで調べても結構な情報は出てきますよ。


  2002-06-20 22:52:02 ( ID:t33.fow.o02 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

とりあえず、
http://www.dvdforum.gr.jp/Technology/index.html
の「ビデオの基礎」とかをまず読んでみては?



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - DVソースのフィールドオーダー判定失敗? No.2558
keniti  2002-06-20 00:08:12 ( ID:b7ujerieodh )   [ 削除 / 引用して返信 ]

DVから取り込んだAVIファイルをウィザードで指定するさい、ソースのフィールドオーダー判定に失敗することがあるのですが…。
本来DVなので、インターレースでボトムフィールドが先、という判別になるはずなのに、ノンインターレースと認識されてしまいます。ここで正しい設定に直しても、できあがるMPRG映像は汚くなってしまいます。
念のため、手元のPentiumIIIマシンで同じソースで実験したところ、こちらは正しく判定しました。
失敗するほうはDuron 1GHzなのですが、これはもしかして3DNow!の問題なのでしょうか?


Yas  2002-06-20 04:47:54 ( ID:5aanuz2j2m6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

WMPで対象のAVIファイルを再生すると352*240で再生をされませんか?
その場合ですとDirectShow経由で352*240の解像度でTMPGEncに渡されているので
DirectShowのVFAPIの優先度を変更してAVI Readerの優先度を上げるか
WMP6.2などでDV Codecの設定を変更して720*480での出力に変更すれば
DirectShow経由でも正常にフィールドオーダーの判定が出来ると思います。

原因を簡単に説明すると元ソースは704*480のインターレース素材だと思いますが
DirectShowからTMPGEncに渡されるデータが352*240のノンインターレースが
送られてくるのが原因です。

画質が悪いのも解像度が1/4になりますしインターレースではなくなるのため
動きも悪くなるのでどんなにビットレートを上げても画質は向上しないと思います。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
フリートーク - 祝 VFAPI Reader Codec 1.05 公開 No.2555
かず01  Home )  2002-06-19 12:20:14 ( ID:wwmusm/jnek )   [ 削除 / 引用して返信 ]

「VFAPI Reader Codec」がやっと堀氏のサイトで普通に入手できるようになったようですね。
これで、人に入手先を教える時、面倒な事をしなくても済みます。
おまけに、WMPでの再生後の不具合も直っているとか・・・

いや〜、めでたい事です。

# TMPGEncとは直接関係ない話なのですが、併用している方も結構いると思うので・・・


  2002-06-19 12:55:22 ( ID:t33.fow.o02 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

嬉しいですねぇ。
リンクはあるけどダウンロードできないという状態が続いてましたから
これはもう更新されないのかと諦めかけていました。


benten  2002-06-19 23:18:32 ( ID:gawdyhlron2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ほんとうだ。たった今DLしました。
参照型AVIは便利なんで、使っていましたが
以前のはWMPでエラーが痛かったです。

どうもありがとうございます。



全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 636 / 677 ]   Next > >>

記事表示 | ホームページ | 管理者 TMPGEnc Net

Script written by Pegasys Inc.