全製品

表示製品選択:

この掲示板はユーザー同士が情報交換を行うための掲示板です。
正式なサポートが必要なお客様はその販売元である株式会社ペガシスにお問い合わせください。


全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 224 / 677 ]   Next > >>
区分 製品 タイトル 投稿者 返信 更新日時
質問 TE30 XDVDの設定について オクラ 0 2006-02-26 14:20:56
質問 TE30 mpeg2規格に正しく準拠してるか否か ただのぶ 0 2006-02-26 10:36:07
質問 TE25 変換できない・・・ ごり 3 2006-02-26 19:02:38
質問 TE30 両横が黒枠の720x480を作成したいのですが... J 3 2006-02-24 16:08:51
質問 TDA2 字幕が消える SIMON 7 2006-02-24 11:55:51
不具合報告 TME1 TMPGenc MPEG Editor for BAFFALOについて にゃんこ 1 2006-02-21 23:18:09
要望 TE30 AVIVO cubic 1 2006-02-21 22:25:24
質問 TE30 AVIを取り込めない。 samp 2 2006-02-21 21:50:10
質問 TE30 入力音声フォーマットについて チョッパ〜 2 2006-02-21 23:16:22
質問 TE25 できないです ソラ 2 2006-02-22 21:08:13
質問 TE25 MPEGファイルの分割方法 グイン 2 2006-02-22 00:40:25
質問 TE25 フレームが倍以上に… ソノラ 1 2006-02-22 10:44:18

全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 224 / 677 ]   Next > >>
TE30 - TMPGEnc 3.0 XPress ユーザー掲示板
質問 - XDVDの設定について No.52874
オクラ  2006-02-26 14:20:56 ( ID:ic46mm13esh )   [ 削除 / 引用して返信 ]

友人からいただいた、ソースがDivX(640×480 23.976フレーム、プログレッシブ)の、特に画質に問題ない30分アニメを、XDVDにして二層DVDに1クール(13話)収めたいのですが、なるべく高画質にするための設定はどのようにするのが良いでしょうか?
とりあえず、私の現状の方法をあげてみると。

①まず、DivXだと音声は出ないようなので、映像部分だけをエンコード
(音声はペッチデココとSCMPXというツールを使ってmp2にして合成しています)
②解像度はデフォルトで720×480最小ビットレートを2000に。
(予想ファイルサイズを600Mにすると、平均ビットレートは3200程度になった。)
③あとは全てデフォルト。
しかし、再生時3:2プルダウンのままにすると、
できたm2Vファイルが定期的に一時停止をかけたように1秒ぐらい止まってしまう
(これはなぜでしょう)ので、プログレッシブかインターレースにしようと思っています。

あと、できればプログレッシブに対応していない初期PS2やXboxでも再生したいと考えているのですが、プログレッシブにすると、これらのゲーム機で不具合が出るということらしいです。
ダメな場合には、これは諦めます。PCやDVDプレイヤーだけで再生しますので。

どうかアドバイスをお願いします。



TE30 - TMPGEnc 3.0 XPress ユーザー掲示板
質問 - mpeg2規格に正しく準拠してるか否か No.52873
ただのぶ  2006-02-26 10:36:07 ( ID:vlib1irutic )   [ 削除 / 引用して返信 ]

すいません、2ch情報では有るのですが、TMPGEnc 3.0が
mpeg2規格に沿ってない部分が有るとのことです。

http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/avi/1060553471/93-95

こちらの方は、DVD-Video Verifierというソフトを使って確認
されているそうですが、実際のところどうなのでしょうか。
(結構高値のソフトのため、当方は所有しておりません。)

個人使用で、TMPGEnc3.0+Auther2.0等で使う分には、困った
ことは起きてないですが、ただ、こういったエラーが生じている
というのは、精神衛生上よろしくないです。
もし、エラーが発生しているのであれば、今後のバグフィックスを
お願いしたいところです。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - 変換できない・・・ No.16790
ごり  2006-02-25 03:54:35 ( ID:j21ddibpi8o )   [ 削除 / 引用して返信 ]

今回HPに初めて動画を入れてみようと思い
こちらのTMPGEnc Plus 2.5をダウンロードして
デジタルカメラ(Fin Pix F10)で撮った動画をPCに保存し
そのAVIファイルを変換画面にドラックしてみると
音声情報のところには記入されるけど、画面情報のところには
何も記入されず認識されないのですがなぜでしょう?
どなたか原因わかりますか?


fay  2006-02-25 18:03:12 ( ID:baqo0zwlbqo )   [ 削除 / 引用して返信 ]

そのAVIがMedia Playerで再生できるなら、環境設定からDirectShow Multimedia File
Readerの優先度を上げれば読めるかもしれません。

ただ初めて使うならTMPGEnc 3.0 XPressをお薦めします。こちらのほうが使い方が簡単
です。Media Playerで再生できるファイルなら、環境設定などを変更しなくてもそのま
ま使えることがほとんどです。


ごり  2006-02-26 05:47:27 ( ID:j21ddibpi8o )   [ 削除 / 引用して返信 ]

fay様ありがとうございます。
AVIファイルをクリックして開くと自動でReal Playerがたちあがり
それにては動画再生できますがMedia Playerでは認識されてないようです・・・

>環境設定からDirectShow Multimedia FileReaderの優先度を上げれば読めるかもしれません。
どこの環境設定に行けばいいのでしょうか?
できればフリーのこのソフトを使いのです。
よろしくお願いいたします。


かず01  Home )  2006-02-26 19:02:38 ( ID:thqlqzg1uak )   [ 削除 / 引用して返信 ]

> どこの環境設定に行けばいいのでしょうか?

「設定」→「環境設定」→「VFAPIプラグイン」の所です。


> Media Playerでは認識されてないようです・・・

WMPで再生できない場合は、DirectShow経由では読み込めないかもしれませんね・・・
FinePix F10の動画はデジカメで一般的なMotion JPEG形式のようですから、より確実に読み込みたい場合は別途MainConcept社製(http://www.mainconcept.jp/)等のMotion JPEGコーデックを入れると良いでしょう。
(MainConcept社のコーデックは本来シェアウェアだが、デコードだけならレジストする必要がないので・・・)
詳しいことは、Googleで「Motion JPEGコーデック」と検索してみてください。



TE30 - TMPGEnc 3.0 XPress ユーザー掲示板
質問 - 両横が黒枠の720x480を作成したいのですが... No.52869
J  2006-02-23 23:15:39 ( ID:yyjjti8kn4. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

640x480でキャプチャーしたAVIを、再エンコなしにDVDにオーサリング
できる形式のMPEG2ファイルで保存しようと思っています。
でも、
DVD NTSCを選んだ場合に選択できる解像度は事実上720x480か704x480に
限られますよね。
試しに720x480でエンコしてみましたが、実際に出来上がったファイルは
720x540の黒枠無しのファイルになっていました。
640x480でキャプチャーしたのですからそのDot毎の情報がそのまま残った
両横40ドットずつが黒枠になった720x480のファイルが出来て欲しいです。
こういうことはTMPGenc 3.0 Xpressでは不可能なのでしょうか?

ただ、夢物語なのかもしれませんが、
640x480のMPEG2ファイルを、完全にデコードすることなしに、両横に黒枠を
付加して720x480に変換するソフトがあったら、上記の本題は必要ないと
いうことになります。(640x480の生ペグで保存すればいいということになりま
す。)


fay  2006-02-24 00:17:04 ( ID:baqo0zwlbqo )   [ 削除 / 引用して返信 ]

640x480のファイルを読み込ませて、クリップ情報のアスペクト比を「ピクセル比 1:1」
から「ビクセル比 10:11」に変更、フィルターのサイズ変更設定で画像配置方法を
「画面中心に表示」に変更した上で、DVDテンプレートで720x480の4:3の設定にして
出力すれば望んだようになるとは思います。

しかしそうやって設定したMPEGファイルをDVDにオーサリングするのは間違った設定です。
実際にDVDを作成してDVDプレイヤーで再生してみると分かりますが、映像が縦に伸びた
ようになります。DVDプレイヤーでの再生は実際の画像サイズで再生されるわけではなく、
画像サイズを指定されているアスペクト比になるように補正した上で再生されます。
720x480を720x540に伸ばして再生しているような感じです。

正しい設定は、640x480のファイルを読み込ませて、特に何も設定せずに720(または704)x
480の4:3で出力することです。出力プレビューで幅720の場合は両側に8ドットづつ黒枠
が付く状態、幅704の場合は黒枠が全くない状態になっていることを確認してください。


J  2006-02-24 00:51:47 ( ID:yyjjti8kn4. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

fayさん ありがとうございます。

ということは、
試しに作成した720x480のファイルが、DVDオーサリング用としては
正しい設定のようです。
ということは、
ソースの横640ドットが704ドットに引き伸ばされてしまうのは
避けられないということなんですね。DVD互換のMPEGを作りたいのなら..

それって、ソースの640x480の画質と比べると明らかに劣化してますよね。
DVDの規格を定めるときに「640x480+横の黒帯」って規格を加えていれば
良かったと思います。

DVDは横長ソース向けの規格なので640x480のソースなんて考慮してないよ
ってことなんでしょうか

(私は640x480の生PEG映像を見る際にはディスプレイを640x480にするんですが、
640x480の画面に704x480の映像だと縮小時にまた劣化しちゃいます)


cob  2006-02-24 16:08:51 ( ID:q.ufwldzd7g )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>DVDは横長ソース向けの規格なので

そもそもこの考えが間違いです。
日本のDVDの規格は720*480、704*480、352*480、352*240しかなく、どれも横長の映像じゃありません。
映画のDVDなどは720*480をスクイーズ収録されていて、再生時に横に引き延ばして再生されます。
ちなみにPC上での640*480とテレビでみる720*480はどちらも4:3です。(正確にはテレビには無効領域があるので704*480です)
ですから、DVD-Videoにする場合720*480にしてからオーサリングしないとアスペクト比が狂います。



TDA2 - TMPGEnc DVD Author 2.0 ユーザー掲示板
質問 - 字幕が消える No.55403
SIMON  2006-02-22 09:23:00 ( ID:haimvtvke7. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

音楽で、日本語訳を字幕としてつけて楽しんでいますが、
TMPGEnc DVD Author 2.0で何曲かを、繋いで一枚のDVDを作ろうと
思ったのですが、字幕が無くなっています。
どこか、設定をする必要があったのでしょうか?


maa  2006-02-23 11:37:44 ( ID:glpkomlahar )   [ 削除 / 引用して返信 ]

まず字幕をつけた方法をお書きいただかないと検討が難しいように思います。


SIMON  2006-02-23 17:44:53 ( ID:haimvtvke7. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

映像は、写真を繋いで作っています。
いわゆる、スライドショーのようなものです。
UleadのVideo StudioやVideo Editor 6.5で作ります。
字幕は、DVD Workshop 2《体験版》を使っています。
ON OFF機能つきで試しています。

メニューでは、TMPGEnc DVD Author 2.0を使います。
やはり、映像が悪くならないのと速いような気がするからです。
また、長い曲では、音がずれる事も多いので、Uleadは使わなくなった。
(自分の使い方が悪いのかも・・・Uleadのかたすみません。)

今、メニューの為のソフトとして、Labの購入を考えていますが、
それも字幕がなくなるのなら、困るので、お聞きしてみたのですが。

パソコンの勉強は自己流なので、肝心な所では、初心者です。
よろしくお願いいたします。


SIMON  2006-02-23 17:51:31 ( ID:haimvtvke7. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

今、気になったのですが、
このように音楽CDを使って字幕付きDVDを作るのは、違反になるのでしょうか?
自分で楽しむだけなら、良いのかと思っていましたが、
いろいろ、掲示板を読んでいるといけないような気もしてきました。


fay  2006-02-24 00:19:39 ( ID:baqo0zwlbqo )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPGEnc DVD Author 2.0に字幕関連の機能は一切ありません。字幕をつけることも
出来ませんし、DVD読み込みで字幕が読み込まれることもありません。


SIMON  2006-02-24 08:11:23 ( ID:haimvtvke7. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>TMPGEnc DVD Author 2.0に字幕関連の機能は一切ありません。字幕をつけることも
>出来ませんし、DVD読み込みで字幕が読み込まれることもありません。

ありがとうございました。この事が知りたかったのです。
残念ですが、仕方ありませんね。


maa  2006-02-24 10:18:58 ( ID:glpkomlahar )   [ 削除 / 引用して返信 ]

fay さんが回答されたので、
>このように音楽CDを使って字幕付きDVDを作るのは、違反になるのでしょうか?
>自分で楽しむだけなら、良いのかと思っていましたが、
という点について。
自分が楽しむために作成するのであれば著作権法には反しないと思うのですが………
少なくとも、処罰されることはありません。(私的使用目的の非処罰規定あり)


SIMON  2006-02-24 11:55:51 ( ID:haimvtvke7. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

maaさん、ありがとうございます。
最近、著作権の事が気になりだしました。
自分で楽しむのは、良いという事で一安心です。



TME1 - TMPGEnc MPEG Editor ユーザー掲示板
不具合報告 - TMPGenc MPEG Editor for BAFFALOについて No.54250
にゃんこ  2006-02-21 19:21:02 ( ID:9g/h4x1ogih )   [ 削除 / 引用して返信 ]

皆様、はじめまして。
何か足りない情報がございましたら、適宜補足させていただきますので、
宜しくお願いします。

パソコン本体:eMachines J6452
録画:BUFFALO PC-MV53DX/PCI+PCastTV2
編集:TMPGenc MPEG Editor for BAFFALO
動画再生:Media Player 10
の環境で、

DVDレコーダー「PIONEER DVR-510H」からS端子ケーブル(5m)経由で、
PCastTV2を用いてパソコンへの録画(高画質、720*480)を行い・・・(1)

次に、録画したMPEG2をTMPGenc MPEG Editorで読み込んでカット編集を行い、・・・(2)
出力(カスタム設定のまま)してMedia Playerで再生したところ、

映像が止まったままで、音声だけが出るファイルが出来上がってしまいました。
出力を何度か試しましたが、同じでした。

(1)の段階で再生を行うと、映像が止まることなく正常に再生されますが、
(2)の段階の、動画を編集した後で再生を行うと、上記のような現象が起こってしまいます。

何か対策方法はありますでしょうか?宜しくお願いします。


ちょうき  2006-02-21 23:18:09 ( ID:2/r4/zzidih )   [ 削除 / 引用して返信 ]

53では無かったと思いますがが、知り合いのパソコンのバッファローの最近のキャプチャボードは
熱に非常に非常に弱く、少しでも発熱すると、壊れたMPEGを出力していました。
(蓋開けて扇風機で治ったけど、締めればすぐに駄目に・・・)

再生を目的としたプレーヤーであれば壊れた部分を飛ばして処理と言ったこともできますけど
TMEのようにデータを読み取って、再構成していくようなソフトだと補正し切れないデータが来たら
駄目ですね。
カット編集画面で停止した映像の付近をそのまま再生してみては?
壊れの予兆が有るかも。
あとMV53のドライバとPCastTV2もバージョンアップしていないか確認してみてはどうでしょうか。



TE30 - TMPGEnc 3.0 XPress ユーザー掲示板
要望 - AVIVO No.52867
cubic  2006-02-21 19:05:40 ( ID:ytfu1lvugvg )   [ 削除 / 引用して返信 ]

GPUエンコードについて、ATIのRADEON X1x00シリーズに搭載されているAVIVOエンコード機能を今後採用していって欲しいと思います。
まだ先の話になるとは思いますが、CPUよりあきらかに高性能なGPUを使わない手はないと思います。
期待しています。
ttp://staraxis.kazelog.jp/okiraku/2005/11/atiavivo_49a9.html


fay  2006-02-21 22:25:24 ( ID:baqo0zwlbqo )   [ 削除 / 引用して返信 ]

CEATEC 2005でATIがAVIVOの説明をしていたのでこの機能を自作のアプリで(ATI製以外の
アプリで)使えるようになるのか質問したのですが、そのときにはATI以外のアプリで使え
るようにする予定はないと言われてしまいました。

仕様が公開されれば、たとえTMPGEncで対応してくれなくてもAviUtlの出力プラグインなど
を作れば対応できるかもと期待していたのですが、現時点では厳しそうです。何とかなって
欲しいですね。

ちなみに、書いてあるURLからリンクされているアプリはGPUなどを使っていない単なる
エンコードアプリです。GPUの速度とは全く関係がないことが判明しています。



TE30 - TMPGEnc 3.0 XPress ユーザー掲示板
質問 - AVIを取り込めない。 No.52864
samp  2006-02-21 14:36:30 ( ID:dlq4r4crybo )   [ 削除 / 引用して返信 ]

AVIを取り込もうとすると「この形式をサポートしてません」と出ます。
ちなみにウィンドウズメディアプレーヤーでは再生できます。
コーデックはDivxです。
なぜでしょうか?


cubic  2006-02-21 19:08:03 ( ID:ytfu1lvugvg )   [ 削除 / 引用して返信 ]

自分で作成したDivXを読み込めないのはおかしいですね。
作成してから、OSのクリーンインストールしたとか?

それとも(ry


HN  2006-02-21 21:50:10 ( ID:4cwe4.naula )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>自分で作成したDivXを読み込めないのはおかしいですね。
どこに「自分で作った」って書いてあるんだ?

>それとも(ry
あなたも(ry?



TE30 - TMPGEnc 3.0 XPress ユーザー掲示板
質問 - 入力音声フォーマットについて No.52861
チョッパ〜  2006-02-21 00:31:38 ( ID:/imtfmyumrr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPGEnc 3.0 XPress体験版のファイル追加の際に
ファイルとしてMPEG-2,音声はDolby Digital 2ch
を追加したのでが、クリップの情報で入力音声フォーマット、音声データが存在しませんと有ります
これは、体験版でDolby Digital音声プラグインを導入していないからと考えてよろしいのでしょうか?


ちょうき  2006-02-21 23:08:19 ( ID:2/r4/zzidih )   [ 削除 / 引用して返信 ]

体験版でもAC-3プラグインは反応するはずですし
製品版でもAC-3プラグインが無いとAC-3音声は読み込んでも無しになりますから
その通りだと思います。


蒼史朗  2006-02-21 23:16:22 ( ID:9tuymy/hhor )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ちなみにプラグインが無くても実際には読み込ませる事は可能です。
やり方は以下の通り。

1.警告を無視してファイルを読み込ませる。
2.完了したら一旦そのファイルをリストから削除する。
3.『ファイルを追加』から検索し(すべてのファイルを表示させる)拡張子が『.data』になっているファイルを見つけ再度読み込ませる。なお、この時HDDへのコピーはしなくてよい。

これでDolbyDigtal音声でも認識します。もちろんカット編集等も可能です。但し、音声エンコードはmp2やLPCMのみです。DD音声への再エンコードは出来ません。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - できないです No.16787
ソラ  2006-02-20 23:17:23 ( ID:rcegs4hydkc )   [ 削除 / 引用して返信 ]

フリーのはずのTMPGEncが、「試用期間が終了しました」と表示され、できないのですが、なぜでしょう?


fay  2006-02-21 22:27:38 ( ID:baqo0zwlbqo )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPGEncのMPEG-2関連機能はフリーではありません。30日間の期間限定機能です。


かず01  Home )  2006-02-22 21:08:13 ( ID:thqlqzg1uak )   [ 削除 / 引用して返信 ]

以下のページにも説明があるように、無料版TMPGEncはあくまで「MPEG-1専用」エンコードソフトです。
http://www.tmpgenc.net/j_about.html
MPEG-2関連の機能も、お試し版として付いては来ますが・・・



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - MPEGファイルの分割方法 No.16784
グイン  2006-02-20 19:54:26 ( ID:exnetmkanda )   [ 削除 / 引用して返信 ]

本当の初心者です。VCDに焼くためにこのソフトを使っております。1枚のCDRにVCDとして収まりきれないファイルがあり、それを2枚のVCDとしたいと思っておりますが分割方法が分かりません。どなたかお教えいただけませんでしょうか?


ちょうき  2006-02-21 23:11:13 ( ID:2/r4/zzidih )   [ 削除 / 引用して返信 ]

1枚のVCDは約60分ですからソース範囲で
60分付近で切って2回エンコードするのがいいんじゃないでしょうか?


defiance  2006-02-22 00:40:25 ( ID:9whpygh2kfc )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ソースはエンコード済のファイルだと思いますが、TMPGEncで正しく扱えるファイルなら、
画質・作業時間・作業性共にMPEGツールで分割するのがベストです。

*DVDメディアに焼ける環境をお持ちなら分割する必要はないのですが。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - フレームが倍以上に… No.16782
ソノラ  2006-02-20 07:49:22 ( ID:ueilt9po/dk )   [ 削除 / 引用して返信 ]

WMVコーデックのAVIファイルを読み取り、プレビューを見てみたら30000ほどのフレームのはずが70000と表示されており、「なんじゃこりゃ!?」と思って最後の方のフレームを確認してみると本来の最後のフレームが永遠と続いており、30分ほどの動画が50分オーバーと表示されておりました。分かりづらい説明で申し訳ありませんが解決法をご教授願います。


すいすい  2006-02-22 10:44:18 ( ID:8ogtxuz5x4n )   [ 削除 / 引用して返信 ]

おそらく24〜30fpsでは無く60〜120fpsにした動画ではないですか?
TMPGEncはどのシリーズも増加fpsソースには上手く読み取ってくれません。
あと音声データも圧縮形式(CBRではなくVBRなど)によっては音声サンプル数が倍化されてしまいます。

対処としてaviutlなどのフレームレート変換機能付き編集ソフトで一度24〜30fpsに直して書き出し持って良くか、aviutlのプロジェクトを読み込むかがあります。



全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 224 / 677 ]   Next > >>

記事表示 | ホームページ | 管理者 TMPGEnc Net

Script written by Pegasys Inc.