全製品

表示製品選択:

この掲示板はユーザー同士が情報交換を行うための掲示板です。
正式なサポートが必要なお客様はその販売元である株式会社ペガシスにお問い合わせください。


全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 313 / 677 ]   Next > >>
区分 製品 タイトル 投稿者 返信 更新日時
質問 TE30 音声補正で止まる 3 2004-10-07 23:09:10
質問 TE25 カラリメトリ 398 1 2004-10-01 21:08:27
フリートーク TE30 DivX Pro Plug-in のDivXPro5.21対応について 検証担当 6 2004-10-10 22:58:44
質問 TE30 PlugInキットのDivX Proは制限付き試用版 みょと 2 2004-09-30 20:50:58
不具合報告 TME1 出力ファイルの再生不具合 joy 4 2004-10-24 11:16:51
質問 TE25 AVアンプで再生すると音が出ない かずピロ 1 2004-09-28 23:37:39
要望 TME1 アップデートで認証ダイアログ たーぎ 1 2004-10-01 01:09:40
質問 TDA1 +R DLの再生がおかしい きらら 18 2004-10-13 09:11:14
質問 TDA1 メニュー画面の作成について TDAで初めての編集 2 2004-09-29 11:34:36
質問 TE30 windowsの再インストール スタンド 4 2004-09-30 20:21:18
質問 TME1 ビットレートについて いず 2 2004-09-29 00:52:15
質問 TE25 mkv動画の字幕 y.y 3 2004-09-28 14:00:36

全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 313 / 677 ]   Next > >>
TE30 - TMPGEnc 3.0 XPress ユーザー掲示板
質問 - 音声補正で止まる No.51722
  2004-10-02 15:01:31 ( ID:fx7aal6wnjo )   [ 削除 / 引用して返信 ]

音声補正のノイズ除去を使ってWMAの2passVBRでエンコードすると
2pass目に入った瞬間にエラーで止まることがあります.

音声ソースはMTV2000で録画した映像と一体の384Kbps mp2で,
プレビュー用検索は通ります.

止まったファイルを同じ設定でもう一度実行すると100%止まりますが,
音声補正なしにすると問題なく変換できます.

これはソースの異常ということなのでしょうか.


  2004-10-03 20:09:52 ( ID:fx7aal6wnjo )   [ 削除 / 引用して返信 ]

自己レスです.

β掲示板にあった
http://bbs.pegasys-inc.com/bbscgi/search/docs/ja/te30/box01/te30_post_371.html
と同じように「エンコード中にエラーが発生しました。(c00d0bc3)」
と表示されて異常終了します.

音声補正(のノイズ除去を)したときに発生することがあります.


検証担当  2004-10-06 20:29:57 ( ID:uexq2jhhhql )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPGEnc 3.0 XPressご使用ありがとうございます。
検証担当です。

現在、この現象の原因が特定できておりません。
ベータ版の際に起きておりました原因とはまた違うようです。
再現するパターンがありましたら以下をご確認いただけないでしょうか?

このエラーは何らかの理由で2パス目が開始できない状態になるようです。
・MPEGデータの読み取りはMPEGリーダーで行われているでしょうか?
・WMV出力で音声を1パスに設定した場合はエラーは発生しませんでしょうか?
・ノイズ除去ありの設定で一旦音声をWAVE出力にてLinearPCMで出力されまして(サイズが大きくなりますが32bit浮動小数点のLinearPCMにて)
この音声をソース設定にて音声ソースとして指定していただき、音声ノイズ除去等無しで処理
を行っていただいた場合はどうなりますでしょうか?

以上、よろしくお願いいたします。


  2004-10-07 23:09:10 ( ID:fx7aal6wnjo )   [ 削除 / 引用して返信 ]

以前のものは覚えていませんが,バッチリスト残っているのを見ると,
映像がVBR(平均10Mbps最大15Mbps)のときに発生していることがあります.
CBRで音声補正しているのは少ないので確率の問題かもしれませんが.

また,すべて確認できたわけではありませんが,
確認できたものはすべて2pass目に入ってから4,50フレームで止まっています.


>・MPEGデータの読み取りはMPEGリーダーで行われているでしょうか?
MPEGリーダーを使っていますが,MPEG-2 VIDEO Plug-Inもチェックが入っています.

>・WMV出力で音声を1パスに設定した場合はエラーは発生しませんでしょうか?
>ノイズ除去ありの設定で一旦音声をWAVE出力にてLinearPCMで出力されまして(サイズが大きくなりますが32bit浮動小数点のLinearPCMにて)
>の音声をソース設定にて音声ソースとして指定していただき、音声ノイズ除去等無しで処理
>行っていただいた場合はどうなりますでしょうか?
次回,発生した場合に試してみます.



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - カラリメトリ No.15349
398  2004-10-01 13:44:09 ( ID:vqzgfprkxp. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPGEncが出力するMPEG2ファイルのカラリメトリはBT.709でしょうか、それとも、BT.601(SMPTE 170M)でしょうか。また、これらを選択することは可能でしょうか。
私が確認した限り、そのような設定項目は存在しないように思われるのですが。。。


ぢん  2004-10-01 21:08:27 ( ID:uhmycnsyjro )   [ 削除 / 引用して返信 ]

 BT.601(SMPTE 170M)固定。
 そうでないと、DVD素材のMPEG2にできないから。

 BT.709はデジタル放送MPEG-TS用だけど、TMPGEncはハイビジョン放送用のMPEG2なんて考えてないと思うな。



TE30 - TMPGEnc 3.0 XPress ユーザー掲示板
フリートーク - DivX Pro Plug-in のDivXPro5.21対応について No.51715
検証担当  2004-09-30 20:47:10 ( ID:uexq2jhhhql )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPGEnc 3.0 XPress ご使用ありがとうございます。
検証担当です。

TMPGEnc 3.0 XPress専用DivX Pro Plug-in、またはパッケージ版をお買い上げの皆様へ

「TMPGEnc 3.0 XPress SP with DivX Pro 5.2」
「TMPGEnc 3.0 XPress専用 DivX Pro Plug-in キット」

上記の2製品はプラグインにTMPGEnc 3.0 XPressにてDivXPro5.2が動くために
必要なチューニングを施してあります。

ですので、本製品の発表後に公開されました「DivXPro5.21」は現在のプラグインの
バージョンでは動作させることが出来ません。

プラグインの動作には各DivXのバージョンに対応したプラグインが必要となります。

現在、DivX5.21対応プラグインの無償アップデータの作成を行っております。
(5.21対応プラグインの導入時にはDivXPro5.2をお使いの方もDivXのバージョン
を5.21へしていただく必要があります。)

ご提供まで暫くの期間を頂くこととなりますがDivXPro5.21へのアップデートをお考え
の場合はご不便をおかけしますがしばらくお待ちください。

これからもTMPGEnc 3.0 XPressをよろしくお願いします。


dada  2004-10-01 22:11:01 ( ID:/mertw6wcpj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

購入しましたが、5.21にも対応しているものと思いました。
既にSP2にしているので5.2は使用できません。
早急な対応お待ちしています。HPのSP2対応状況に対応していないと
一言あって欲しかったです。


ramsy  2004-10-01 23:20:56 ( ID:sdjkupbxvlr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

私も 5.2「.1」も対応だと思ってました。
5.2系に違いはないわけですし。
http://www.divx.com/divx/divxpro/versions/
によると、とても5.2.0をそのまま使う気になれません。
アップデート公開の予定はいつ頃でしょうか?


他力本願  2004-10-02 00:29:45 ( ID:9g/h4x1ogih )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ちゃんと書いてありますよ。

http://www.pegasys-inc.com/ja/product/about_divx.html

だから、私は今回の購入を見送りました。


トーリス・ガリ  2004-10-02 19:06:34 ( ID:3jzom0vx4zk )   [ 削除 / 引用して返信 ]

Divxのバージョンが上がる度にアップデータを提供するのかな?
まさかねぇ。まぁ、Divxの出力何てさっぱりワカランっていう
初心者向けなのかな?従来通りAVI出力でも出来るわけだし。


らむじぃ  2004-10-08 01:39:07 ( ID:sdjkupbxvlr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

過去、この機能の搭載要望を出したものです。


>まぁ、Divxの出力何てさっぱりワカランっていう
>初心者向けなのかな?従来通りAVI出力でも出来るわけだし。
1passしか使わない人には関係がないカモしれないのですが、
Plug-Inが無ければ下記理由で同時実行バッチ数を1より上にあげることが出来ません。
Hyper-Threading対応やSMPのマシンではもったいない事です。
# 私は HT対応Xeon Dualなので待ち望んでいたものです(^^;;)

1. 従来のAVIエンコードではnパスを個別にバッチ登録する事になるが、各ジョブの依存関係(これが終わらないとこれが実行できない、等)が定義できないので1pass目が終わらないまま2pass目に突入する可能性がある。
2. 前回の解析結果キャッシュファイルをcodecのプロパティで指定することになるため、複数の動画をnPassでエンコードするには一々codecのプロパティでキャッシュファイルの名前を変えてあげないといけない。

また、DivX Pro Codecの設定画面は説明不足でしたので、非常に助かります:)

DivX Pro の更新にかなり遅れて追従なのは正直残念なんですけどね。


fay  2004-10-10 22:58:44 ( ID:pzb9sacmdom )   [ 削除 / 引用して返信 ]

> DivX Pro の更新にかなり遅れて追従なのは正直残念なんですけどね。

DivXのSDKを使ってアプリを作っている以上、ある程度は仕方ないでしょうね。DivX
NetworksはCodecリリース毎にSDKを出しますが、Codecの公開からSDK提供まである程度
時間が掛かるようです。SDKが提供されてから修正→検証→公開なわけですからね。

修正しなくても動くのが理想でしょうが、今までのDivXの動きからすると結構危険な
感じですし。



TE30 - TMPGEnc 3.0 XPress ユーザー掲示板
質問 - PlugInキットのDivX Proは制限付き試用版 No.51712
みょと  2004-09-30 19:17:29 ( ID:dat.2whhaqf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

宅急便で到着していたので、早速インストールしました。
ライセンス契約書を見ると、「制限付きの試用版ライセンス」と記載があります。
試用期間が経過した後、DivX Proの一部の機能が使用できなくなりますとありますが、
店頭で並ぶパッケージ版も同様なものとなるのでしょうか?


検証担当  2004-09-30 20:23:47 ( ID:uexq2jhhhql )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPGEnc 3.0 XPress専用 DivX Pro Plug-in キットご購入ありがとうございました。

DivXPROの日本語版をインストールした際に表記されるライセンス表記はDivXNetworks社様の
表記がそのまま表示されます。
(同梱の用紙にも同様に日本語の原文が記載されております。)

<ライセンス文の一部切り出し>
英語版  This product includes a time-limited trial offer of DivX Pro
日本語版 この製品は、DivX Pro の時間制限付きの試用版です。
<ここまで>

DivXPro5.2以降は試用版と製品版が同じセットアップファイルで供給されております。
ライセンス文的にはDivXNetworks様での日本語化の際に若干誤解が生まれやすい
日本語となってしまっておりますが、「この製品には期限付き試用版も含まれていま
す。」という意味となります。

シリアルを入力していただきますとDivXPro5.2の製品版としてお使いになれますので
ご安心ください。

これからもTMPGEnc 3.0 XPressをよろしくお願いします。


みょと  2004-09-30 20:50:58 ( ID:dat.2whhaqf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

安心しました。製品版として長く使用させていただきます。

なお、製品紹介にもありましたが、DivXを5.2.1をアップデートしてしまうと Xpressの
プロファイルから削除されてしまいました。再インストールで回避いたしましたが、
新しいDivXでは XP SP2対応と伺っていますので、できるだけ早く対応をお願いいたし
ます。



TME1 - TMPGEnc MPEG Editor ユーザー掲示板
不具合報告 - 出力ファイルの再生不具合 No.53937
joy  2004-09-29 14:32:28 ( ID:7bivukyftvl )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPGEnc MPEG Editorで出力したファイルが、WMP9とPowerDVD XPで再生不具合を
起こしました。具体的には、I/O DATAのGV-MVP/RXでHalfD1 1〜2Mbps VBRで録画した
ファイルを、TMPGEnc MPEG Editorで必要最小限のエンコードで出力後にWMP9で再生
した場合は、再生位置飛び、音声と映像の著しい非同期、映像の停止等が発生し、
PowerDVD XPで再生した場合は映像速度の著しい乱れ(つまずいたり速くなったり)
という現象が発生します。
canopus製のMpegCraftで出力したファイルでは全く正常に再生できています。
MpegCraftで出力後にTMPGEnc MPEG Editorでカットせずに出力したファイルでも、
同様に異常が発生します。
忙しく検証作業は無理なので、とりあえず報告だけして修正を待つことにします。


DTV太郎  2004-10-19 14:28:44 ( ID:eikmkej7676 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

解決策でないですが、私の症状と同じだと思われます。
10秒後に一瞬早送り、停止して、音声は普通に流れ続けます。

私は、2ちゃんねるのDTV板で質問してみたので、
とりあえず、リンクを貼っておきます。

【TME】TMPGEnc MPEG Editor Part2
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/avi/1094387162/247-

記事番号247-248,250,252,257-258,260の話題です。


DTV太郎  2004-10-19 16:52:36 ( ID:eikmkej7676 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

joyさん
>I/O DATAのGV-MVP/RXでHalfD1 1〜2Mbps VBRで録画したファイルを、
ということですが、私の予想ですとどうやら、
「HalfD1(352*480)」という画像サイズに問題があるようです。

一度、720*480で録画してカット&出力してみてください。
おそらくWMP9で、キレイに再生されると思います。

私の書いた、
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/avi/1094387162/269-
のレス269も読んで見てください


検証担当  2004-10-19 17:35:44 ( ID:uexq2jhhhql )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPGEnc MPEG Editorご使用ありがとうございます。
検証担当です。

この現象に付きましては弊社で再現確認をすることができました。
TMPGEnc MPEG Editorでこの問題が発生しないように現在仕様の調整を行っております。

DTV太郎さんの実験にて352*480では再現しやすい というのは、
352*480のデータの方が基本的なビットレートが低く、スマートレンダリング後の
データを特定のMPEGデコーダーが再生し辛いという点にあります。
このようなデータであっても弊社製TMPGEnc DVD AuthorにてDVD化された場合などは
問題なく再生できるかと思います。

これからもTMPGEnc MPEG Editorをよろしくお願いします。


DTV太郎  2004-10-24 11:16:51 ( ID:eikmkej7676 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>>検証担当さん
ご説明ありがとうございます。

>TMPGEnc MPEG Editorでこの問題が発生しないように現在仕様の調整を行っております。
「仕様の調整」ということは、いずれアップデートをDLすれば、
352*480などの基本的にビットレートの低いデータでも、
ちゃんと出力できるようになるのでしょうか?

352*480など基本的にビットレートの低いデータでも、扱えるのなら、
このソフトを購入、使用してみたいと考えているのですが・・・。

もし、アップデートファイルが出るのであれば、
だいたいいつくらいに、発表されるのか教えてください。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - AVアンプで再生すると音が出ない No.15347
かずピロ  2004-09-28 23:13:35 ( ID:q.ufwldzd7g )   [ 削除 / 引用して返信 ]

子供のVIDEOを取りました。再生が簡単にできるようにとDVDに焼きました。
PCでは音が出ます。DVDプレーヤも直結すると音が出ます。しかし、いつも使っているAVアンプ(Yamaha DSP-AX3200)では、音が出ませんどうしてですか?


<症状>
DVDアンプを通すと音が出ない

<環境>
TMPGEncのバージョン:2.521
使用OS:(Win-xp)/ CPU:(Xeon3.4GHz)/ 搭載メモリ容量:(1024MB)
ファイルシステム: NTFS/FAT32

<入力ファイル>
使用したキャプチャー機器:Panasonic NV-GS100
映像ファイル形式:AVI(無圧縮)MPEG-2
映像ファイル詳細:解像度(720*480)
音声ファイル形式:MPEG-2
その他:Ulead Video studio

<出力ファイル>
映像ファイル形式:ウィザード使用(DVD(NTSC)等/全手動等
映像ファイル詳細:解像度(720*480)
音声ファイル形式:MPEG-2
使用したフィルタ:なし
その他:

<焼き>
使用した機種・WinCDR

<視聴に使った機器(機種)>
家電:PowerDVD=OK
   Pionner DV-S747A=NG (AVアンプを通しています)
   歩歩高 DVD-DV935=OK (AVアンプなし直結) 中国製


fay  2004-09-28 23:37:39 ( ID:pzb9sacmdom )   [ 削除 / 引用して返信 ]

DVDプレイヤーとAVアンプの間をつないでいる音声ケーブルがデジタル(光や同軸)のみ
ではないでしょうか? 音声がMP2(MPEG-2ではないですよね?)の場合、デジタルの
ままAVアンプへ送り出してもAVアンプがデコードできませんので音声は鳴りません。

パイオニアのDVDプレイヤーであれば、MP2音声をLPCMに変換してデジタル出力する機能
がありますので、そのオプションをONにすれば音が鳴るのではないかと思います。



TME1 - TMPGEnc MPEG Editor ユーザー掲示板
要望 - アップデートで認証ダイアログ No.53935
たーぎ  2004-09-28 22:51:41 ( ID:9qvkrprxrgr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

こんばんは

TMPGEnc MPEG Editor を1.0.1.59へアップデートしましたが
起動後、認証のダイアログがでましたが
「あとで更新する」のボタンが押せない状態でした。いつも
インターネットへつなぐ時だけケーブルを挿して使用していますので
仕方なしに隣の部屋からケーブルをつなぎなおして認証を受けましたが
アップデートの時は認証ダイアログが出ないようになるとか
せめて「あとで更新する」のボタンは押せるようにして頂けるように
ならないものでしょうか?
それともアップデータをダウンロードするときにIDとかパスワードを
入力して正規ユーザーと判断されてダウンロードできたアップデータは
認証が出ないとか----

よろしくお願いいたします。


Snow  2004-10-01 01:09:40 ( ID:uatgnaabyml )   [ 削除 / 引用して返信 ]

アップデータをダウンロードするときはインターネットに接続するのですから、アップデータダウンロード直後にインストールすれば問題ないのでは?
そんなことよりも、ペガシスさんにはもっと本質的なことに時間を割いて機能アップしてもらったほうがユーザーとしてはありがたいと考えますが、いかがですか。



TDA1 - TMPGEnc DVD Author ユーザー掲示板
質問 - +R DLの再生がおかしい No.48051
きらら  2004-09-28 17:39:03 ( ID:7bivukyftvl )   [ 削除 / 引用して返信 ]

1.5でオーサリングして、1層のDVD+Rにはうまくライティングできて、DVDプレーヤー(DVP-NS730P ソニー)で再生できていた。
今回、最新の1.6でオーサリングして、そのままDLにライティングしたが、2層目が認識されない。1層目はカクカクと再生されてしまう。2層目にいくと再生が止まる。
DVDドライブ:GSA-4120BのROM化ファーム
ライティングソフト:1.6純正
GSA-4120B自体では、2層目はちゃんと認識する。
DVP-NS730Pは+R DLに対応とソニーが言っている。
2層目が認識されない理由は何なのでしょうか?1層目は再生されているようです。


ちょうき  2004-09-28 23:07:10 ( ID:g2gaqj4wtfr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ROM化ファームって純正ですか?
純正で無いならTDAが使っているSONICの焼エンジンpxエンジンが対応していないのかもですよ


きらら  2004-09-29 07:23:12 ( ID:7bivukyftvl )   [ 削除 / 引用して返信 ]

説明不足、状況が変わりました。
結論から言うと、DVDプレーヤーで再生できました。
ただ、2枚目のトライでの話です。1枚目はダメです。
うまくいった、2枚目は、
1.6でオーサリング
ROM化ファームは、フリーのN0AD
ライティングは1.6のソフトで

再生できない1枚目は、
1.5でオーサリングして、警告を無視して、7.6Gの大きさに出力
ROM化ファームはLG純正のA104です。
それ(VIDEO_TS,AUDIO_TS)をBs Recoder 7.19(最新、+R DL対応)で
書き込みました。その時はベリファイもかけました。
DVDプレーヤーでは1層目は正常に再生できました。
2層目にはどうしても行かないのです。ディスクが汚れていると
エラーが出ます。

ということで、2枚目は再生が出来たのですが、気になります。
1枚目はなぜ失敗したのでしょうか?
1.5で無理やり出力したからという理由なら、納得します。
ただ、それが問題ではなく、Bs Recoderの書き込みがまずいのでしょうか?
切り分けをしたいです。
まだ、メディアの値段がが高いので、そう簡単に実験するわけにはいかないのです。

この辺、何か情報のある人はいませんか?
よろしく、お願いします。


AGS003  2004-09-29 08:25:08 ( ID:k1r32sskn6l )   [ 削除 / 引用して返信 ]

No.47634を読むと、TDA1.6は2層書込み用にオーサリングからライティングまで最適化してある
ということですね。
よく分からないんですが、B's Recorderは、2層対応でない他社製ソフトでオーサリングした
DVDイメージを、DVD+R DLに書き込めると保証しているんでしようか?
原因はよく分かりませんが、少なくともレイヤーブレイクポイントの処理がうまくいって
ないのではないでしょうか?


ちょうき  2004-09-29 08:44:36 ( ID:g2gaqj4wtfr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

1.6が出た当時に調べた限りでは
二層のディスクを書き込む場合はオーサリングソフトと焼エンジンが判断して容量の真ん中付近で折り返し
一層目と二層目の書き込み量を同一にする必要があるようです。
焼面を見れば一層目と二層目で焼幅が違うようになら無いのが正解のようです。

1.5の場合はライティングエンジンが判断するべき情報が載っていないようなので
1.5付属のライティングソフトでも正しく焼けないようです。
また、当初のこの掲示板でのペガシスさんの情報から、ライティングソフトによって
2層への切り返し情報の扱いが違い、PXエンジン系以外ではどうなるか不明との事でした。

ですので、1.5で書き出したデータがきちんとBsでDVD-Videoとして焼けないのはBs側の
問題となりそうです。


きらら  2004-09-30 12:41:07 ( ID:7bivukyftvl )   [ 削除 / 引用して返信 ]

続報です。
Bs RecoderのBHAに問い合わせました。
プレーヤーによって、1層目と2層目で止まるという現象があるということです。
切り替わりの直前で、早送りにすると2層目も再生できるかもという回答でした。
これに関して、BHAで調査していくということです。

どうも、Bs Recoder 7が怪しいようです。+R DL対応としておきながら、
困ったものです。はやく、対策したバージョンを出して欲しいですね。

他に、+R DLに対応したDVDライターってありましたっけ?
あったら、教えてください。不具合などもあったら。
1.6の話ではなくなってしまいましたが…

よろしくお願いします。


Blue Cloud  2004-10-03 21:21:23 ( ID:hbxosrum4ro )   [ 削除 / 引用して返信 ]

LG電子GSA-4120B、ファームA104、Nero 6.3.1.25で、
ROM化した7.21ギガバイトの録画が、パイオニアのDVDミニコンポ
(X-SV5DV)でうまくいかなかったケースはあります。
(二層目切り替えでしばらくとまったあと、再生が終了してしまう。)

それ以降は、ファームをA111にあげ、TDAのライティング機能を使って、
二枚ほど焼きましたが、上記環境でスムーズに二層切り替えできています。
容量はどちらも6ギガバイト以下。

ファームの問題なのか、容量の問題かわからないのですが、
今度7ギガ以上(私はMTV2000のVBR平均6M、最大8Mか、PSXのHSQモードでとるので、
2時間半くらいの映画ですが)の映画を録画する機会があれば、試してみます。

上記失敗1枚と、その他1枚失敗しているので(ソースは同じで、二つのMPEGファイル
に分割していたのを、そのままTDAに入れたもので、TDAのライティング機能で焼いた)
さすがに今Neroで試す気はないのですが、CD-R実験室ででてくる、レイヤーブレイクは、
確かにNero6.3.1.25でも追加されませんでした。(TDAは追加される。)


fay  2004-10-03 22:25:17 ( ID:pzb9sacmdom )   [ 削除 / 引用して返信 ]

DVD+R DLの再生で、二層目の切り替え点で再生がとまってしまう場合、ライティング
の問題の可能性が高いです。ちょっと調べた限りではDVD+R DLへのDVD-Videoの書き
込みに対応してるのはRecordNow 7.21です。TDA1.6のライティングはRecordNowと同じ
Pxエンジンを使っていますので対応してます。またWinCDRが8.20のアップデートで
対応したようです。

対応の内容としては、DVD-Videoのセルの途中でレイヤーブレイクしないようになって
いるかどうかという点です。現在のところBsとNeroは対応していないようですが、
レイヤーブレイク時にたまたまDVD-Videoのセルが分割されなかった場合は、きちんと
再生できるDVD-Videoが作られると思われます。今後はこの機能に対応しているかどう
かが二層のDVD-Videoを書き込むときの指標になると思います。


きらら  2004-10-04 07:49:25 ( ID:7bivukyftvl )   [ 削除 / 引用して返信 ]

またまた、続報です。

結論から言いますと、1.6でオーサリング、書き込みしても、ソニーのDVDプレーヤーでは2層目が再生できないのが出来てしまいました。

TMPGEnc 3.0 EXPRESS 試用版で次のものにエンコードしてソースにしました。
2.85GのMPEGファイル
1.90GのMPEGファイル
1.70GのMPEGファイル
この3つを1.6でオーサリングして、6.50Gぐらいのタイトルを作りました。
それを、そのまま1.6のライティングソフトで書きましたが、
DVDプレーヤーで2層目が再生できませんでした。

結局、何が問題なのでしょうか?1.6でもダメな時があるようです。
容量の問題でしょうか?
DVDレコーダー、DVDオーサリングソフト、ライティングソフト、
DVDプレーヤー、どれもみんな+R DLに対応としておきながら、
結局、2層目が再生できません。
相性とかあるのかも知れませんが、納得できませんよね。
出てきたばかりの技術とは言え、おかしいです。

1.6のみでオーサリング、ライティングしてダメと言う事は、
問題かなと思います。
はっきり言って、バグでしょうか?

まだ、+R DLは未成熟な感がありますね。技術が成熟するまで、待つしか
ないのですかね?

ちなみに、Bs Recoder 7は最新バージョン7.22が公表されました。
ただ、ホームページには、ライティングミスの問題が解決したとは
書いてないようです。

また、何か情報がありましたら、よろしくお願いします。
特に、1.6のみで問題なのはバグということで、ペガシスに言った方が
良いのでしょうか?


きらら  2004-10-04 08:18:15 ( ID:7bivukyftvl )   [ 削除 / 引用して返信 ]

Ifo Editで1.6でライティングして失敗したレイヤー・ブレークポイントを
見てみました。

[Ch 06][Pg06][Cell 06][V/C Id: 1/ 6] :time : 00:00:07.15 略
[Cell 07][V/C Id: 1/ 7]Layer Br.:time : 00:03:10.11 略
[Ch 07][Pg07][Cell 08][V/C Id: 1/ 8] :time : 00:04:26.02 略

必要なところだけ、抜き出しましたが、確かにセルには分かれているようです。
ただ、チャプタの途中で切られています。
CD-R実験室の例では、チャプタでちゃんとLayer Br.が切れてますね。

これが、問題なのでしょうか?


河村保之  Home )  2004-10-04 13:47:01 ( ID:lw6iwt3ogto )   [ 削除 / 引用して返信 ]

お世話になります。ペガシス河村です。

今回のご質問の件ですが、実際に検証が出来ませんので
私の予想になりますが考えられる原因の情報を述べたいと思います。

予想される原因
・ROM化ファームを適応した為に起きた不具合
民生用のDVDプレイヤーでメディア情報がROM化された為
プレスされた市販DVD-Videoと同等のレーザー出力で読み込みを行いますが
DVD+R DLは市販のDVD-Videoと反射率が異なる為、二層目の読み込みが
失敗している可能性があります。
DVD+R DL対応のプレイヤーであればメディア情報によってレーザー出力を最適化する為
ROM化せずにメディア情報はDVD+R DLのままの方が安定した読み込みが出来る可能性が
高いと思います。

・書き込みドライブのハードウェア的な故障
二層DVD+Rの二層目の書き込みは一層目と比較してより強いレーザー出力が
必要になります。その為に二層目の書き込み精度が甘い可能性があります。

・レイヤーブレイクポイントの必要性
neroやBs Recoderで二層書き込みを行った場合はレイヤーブレイクポイントを
設定せずに書き込みを完了します。
通常民生用のDVDプレイヤーはレイヤーブレイクポイントを見て一層目と二層目を
切り替えますがレイヤーブレイクポイントを設定しないと一部のプレイヤーで
二層目への切り替えを行わないで読み続けようとする為、ハングアップのような
挙動を示す民生用のDVDプレイヤーがあります。

その為TDA1.6ではPx-Engineの仕様に合わせたレイヤーブレイクポイントが
確実に行われるような仕様変更を行っています。

私の個人的な意見ですがDVD+R DLをROM化する事により確かに再生互換性が
上がると思いますが、民生のDVDプレイヤー側からは「プレスされたDVD-Video」と
同等の扱いになる為ですし、メディアの特性も反射率も違うDVD+R DLで
現在ROM化されて問題なく再生出来るのは再生機側の読み取り性能のマージンが
大きいからだと思いますので、ROM化は正直あまりお勧め出来ません。

以上考えられることを挙げてみましたので、参考にして頂ければ幸いです。

それではよろしくお願いします。


きらら  2004-10-04 15:53:49 ( ID:7bivukyftvl )   [ 削除 / 引用して返信 ]

河村さんへ

ソニーのDVDプレーヤーの件ですが、ソニーから正式な回答がありまして、ROM化は2層目が読めなくなる理由にはならないとありました。

ソニーから言われたのは、ライティングソフトの問題か、DVDプレーヤーの故障かのどちらかだと回答がありました。DVDプレーヤーの故障というのは最後に見る問題として(なかなか、サービスステーションまで持っていけないので)、それまでに出来るだけ、解決したいのです。

DVDドライブの書き込みの甘さとありましたが、ドライブ自体での再生が問題なくても、そういうことが有り得るのでしょうか?

1.6のレイヤーブレークポイントがちゃんとしているとすれば、確かに、DVDドライブかDVDプレーヤーのハードウエア的な故障としか考えられないですね。
もし、DVDプレーヤーの故障でしたら、かなりショックですね。


皆さんへ

DVDドライブのファームのバージョンも気になります。
LG純正のファームはA111が最新らしいのですが、現在、ダウンロードしてもZIPファイルが壊れていて、解凍できません。
そう言えば、私の場合、A104でのROM化ファームでは2回ともダメでした。やはり、ファームが悪かったのでしょうか?
どなたか、A104で成功された方は居ますか?
A111がうまく取れないので、困っています。

よろしく、お願いします。


kanta  2004-10-04 20:04:45 ( ID:gjzlbjqgnnj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

GSA-4120A111(EW).zip ならダウンロード、解凍ともOKでしたよ。


yoko  2004-10-04 23:11:24 ( ID:ck0uqlf2atr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

私、下にもありますように、バファローブランドのGSA-4120B(ファームA102)で焼いてパイオニアのDVDレコーダで認識できませんででした。FUNAIのDVDプレーヤでは問題なく再生。パイオニアのドライブ106Dでも再生できました。

その後、ドライブをパイオニアの純正A08J(ファーム1.14)に交換しています。
そして、4120Bで焼いた+R DLを受け付けなくなりました。

ドライブA08Jで、DVDInfoPro2.64で見てみると、
<GSA-4120B(ファームA102)TDA1.6でライティング>
  Free Capacity  5.07GB(5.45GB)  <<==認識されず、空き容量を表示
  Book Type    DVD+R DL
  Media Type    DVD+R DL

一方、A08Jで同じデータを焼いたものを同じくDVDInfoProで見ますと、
<DVR-A08J(ファーム1.14)TDA1.6でライティング>
  Format Capacity 5.71GB(6.13GB)
  Book Type    DVD-ROM
  Media Type    DVD+R DL

このようになりました。
まとめますと、
GSA-4120Bで焼いた+R DLは
・FUNAIのDVDプレーヤで問題なく2層目も再生できる
・パイオニアのDVDレコーダでは認識できない
・パイオニアのA06JではDVD-ROMと認識し、問題なく再生できる
・パイオニアのA08Jでは、+R DLと認識し、再生できない

ROM化って・・・なんだかよく分かりません。まだまだ発展途上のような気がします。


きらら  2004-10-05 07:52:53 ( ID:7bivukyftvl )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>GSA-4120A111(EW).zip ならダウンロード、解凍ともOKでしたよ。

違う、解凍ソフトを使ったら解凍できました。
ただ、先頭にごみデータが入っていると警告が出ました。
ウイルス?

TDAの話題でなく、すみません。


きらら  2004-10-05 08:06:33 ( ID:7bivukyftvl )   [ 削除 / 引用して返信 ]


>まとめますと、
>GSA-4120Bで焼いた+R DLは
>・FUNAIのDVDプレーヤで問題なく2層目も再生できる
>・パイオニアのDVDレコーダでは認識できない
>・パイオニアのA06JではDVD-ROMと認識し、問題なく再生できる
>・パイオニアのA08Jでは、+R DLと認識し、再生できない
>
>ROM化って・・・なんだかよく分かりません。まだまだ発展途上のような気がします。

そうですね、DVD+R +RWの時はROM化は確かに絶大な効果がありました。
+R DLはROM化しない方がいいのでしょうか?

それと、私の場合は1層目はソニーのDVDプレーヤーでも再生できています。
認識しないわけではありません。2層目が完全に読めないみたいです。
チャプタで、2層目に直接飛べないですし。
ただ、1枚は問題なく、2層目が再生できているのです。

ということは、一番怪しいのは、GSA-4120Bの書き込み品質ということでしょうか?
ハードウエアか、A104のファームか、どちらかが悪いのですかね??

Bs Recoder 7.22は、書き込みの問題(Layer Breakpoint)は解決していない
と回答がありました。残念。

TDAの話題から、それてすみません。


検証担当  2004-10-05 10:19:56 ( ID:uexq2jhhhql )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPGEnc DVD Authorご使用ありがとうございます。
検証担当です

ROM化されたDiscであってもDVD+Rメディア仕様から鑑みて読み取りは成功すべきである
という点からROM化された2層メディアが読めなくなることは無い。という判断は可能です。

しかし、黎明期のメディアということもあり、DVDデッキ、DVDドライブ共に未だ発展途上
であることも事実でして、残念ながら理論通りに行かなくなっている部分が御座います。

ROM化を行いますとメディア挿入時の認識が向上します。(読み取りとは別)
それと引き換えにDVD+Rでは無いディスクとしてデッキ、ドライブは動作いたします。
+R DLメディアはご存知の通り2層となります。
ですので1層目と2層目とでは反射率、読み取り精度共に変化を加えなければ読み取ることが出来ません。

ここで、+R DLメディアとして認識させずに+R DLメディアを扱っていた場合、2層目も
通常のディスクの2層目と同じレーザーの強さで読むことになります。
この時、レーザー出力のマージンが+R DLのメディアを読むことが出来る範囲である場合は
読み取ることが出来ます。
(+Rメディアは基本的にこのマージンを利用して認識率の向上を狙っています。)
しかし、最初に申し上げました通り、メディア自体も黎明期ということもあり、ドライブも
新たに登場するメディアのストラテジと、+R DLメディアの特性(規格ではなく経験値)
もドライブのファームウェアが対応しきれていない面もあるように見受けられます。

ですので、現時点では、メディアの認識率向上にはROM化は有効であるが、2層目の読み
取り精度には+R DLであるという印がメディアにあったほうが良い。
と考えております。


TDA1.6では1.5には無いレイヤーブレイク用のデータを組み込みましてPxエンジンが
それを読み取り2層目へ以降します。
この際、レイヤーブレイクポイントはチャプターの位置とは関係なく設定されます。
これは1層目と2層目がほぼ同じ書き込み量で無ければならないという仕様の為です。

以上となります。
これからもTMPGEnc DVD Authorをよろしくお願いします。


きらら  2004-10-05 12:41:46 ( ID:7bivukyftvl )   [ 削除 / 引用して返信 ]

検査担当さん

了解しました。

最新のファーム(A111)で、ROM化しないで焼いてみることにします。
それで、ダメだったら、書き読みどちらかのハードウエア自体が故障と
いうことになりそうですね。

ちなみに、ソニーにはどういう素性のDVD+R DLを使って、再生可と判断したのかを
問い合わせています。


きらら  2004-10-13 09:11:14 ( ID:tccmx.xmnsm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

結論がでました。

>検査担当さん
>
>了解しました。
>
>最新のファーム(A111)で、ROM化しないで焼いてみることにします。
>それで、ダメだったら、書き読みどちらかのハードウエア自体が故障と
>いうことになりそうですね。
ファームA111でROM化しないで、DVDプレーヤーで再生出来ました。
1層と2層の切り替えのところで、0.5秒ぐらい止まりますが、
許容範囲です。

結局、GSA-4120Bのファームウエアが問題があったと思います。
失敗した2枚は、ともにファームA104です。
成功したものは、N0AD(強制ROM化)とA111(LG電子純正)です。
ソニーのDVDプレーヤーではROM化する、しないは関係ないと思われます。

問題は、ファームA104の2層目の焼きの品質が悪いようです。


ソニーにDVDプレーヤーに関して
>ちなみに、ソニーにはどういう素性のDVD+R DLを使って、再生可と判断したのかを
>問い合わせています。
回答がありました。
===========================================================
ソニーのメディアインフォメーションにて再生確認を行っている
DVD+R DLメディアの作成環境は次の通りです。

・ソニー製 パソコン VAIO
・ソニー製 DVD+R DL対応ドライブ 「DRX-700UL」
・ドライブ付属のソフトにて作成 「nero BURNING ROM6・SE」
・ドライブ添付のメディア使用 「三菱製 DYN-AZO for DL」

以上の作成環境にて作成されたDVD Video形式のディスクにて、
動作確認を行っております。
===========================================================
ということだそうです。

たぶん、Layer Breakpointのあるなしも関係ないでしょう。

Bs Recoder 7.22でも、うまく焼けるのではと思います。
ちなみに、BHAのサポートは親切、丁寧でした。

以上、白黒が付きました。



TDA1 - TMPGEnc DVD Author ユーザー掲示板
質問 - メニュー画面の作成について No.48048
TDAで初めての編集  2004-09-28 16:11:51 ( ID:uexq2jhhhql )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TDA初体験の初心者ですが質問があります。

メニュー画面の作成の際に、背景とBGMにそれぞれ任意の静止画と音楽を設定する事は
可能でしょうか?(マイピクチャやマイミュージックなどの素材)
やはり動画とそれに付随する音声しか使えないのでしょうか?
だとしたら、メニュー用に別途動画ファイルを作成するしかないのかなぁ・・・


Green-Ivory  2004-09-28 22:30:46 ( ID:/qhuibtdbt. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

現状では、
> メニュー用に別途動画ファイルを作成するしかない
です。
いずれは画像と音声を別個に指定できるようになることを期待していますが…

あと、任意の位置に任意の文字列を入れられるとうれしいのだが。


ゆずたん  2004-09-29 11:34:36 ( ID:8l3herjmo6c )   [ 削除 / 引用して返信 ]

多少手間がかかりますが、TMPGEncを使えば静止画と音声ファイルを
合体させたMPEGファイルを作ることは可能ですね。



TE30 - TMPGEnc 3.0 XPress ユーザー掲示板
質問 - windowsの再インストール No.51707
スタンド  2004-09-28 12:31:27 ( ID:8lwnenasxmm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

認証について、ハッキリとしたQ&Aが無いのでお尋ねします。

マザー搭載のLANが壊れたので、マザーを交換したが
WindowsXPの調子が悪いので再インストールが必要と思われる。
この場合にする。ユーザの処置はどうなのか?

この程度は、サポートのQ&Aに載せるべきなのでは?
余りに不便だと・・・ゴニョゴニョ


AGS003  2004-09-28 13:05:45 ( ID:k1r32sskn6l )   [ 削除 / 引用して返信 ]

「FAQに載せるべき」という主旨で、ユーザの処置について聞きたいワケじゃないのかも
知れませんが、一応ご参考までに‥‥‥。→ No.50718


スタンド  2004-09-29 00:20:11 ( ID:aa7h0yi3wpn )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ご指摘の一連のスレッドは書き込み前に見ましたが、最終的な結論は無かったので
投稿させて頂きました。

直接的な言い方をさせていただくと、
 「OSの再インストール時には、最初にライセンスを導入するときと同じく
  ペガサスのサーバが止まっていない限りは、24時間可能なのか」
です。
すみませんが、担当の方に明確な回答をお願いしたのです。
よろしくお願いします。


ちょうき  2004-09-29 08:46:51 ( ID:g2gaqj4wtfr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>TMPGEnc 3.0 XPressについて正式なサポートが必要なお客様はその販売元である株式会社ペガシスにお問い合わせください。

正式なサポートや購入前の質問は何か問題があるといけないので確実なサポートへの
連絡をすると良いと思います。
掲示板はユーザー間交流がメインなので。


検証担当  2004-09-30 20:21:18 ( ID:uexq2jhhhql )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPGEnc 3.0 XPressご使用ありがとうございます。

ライセンス認証作業は24時間可能となっております。
通常の作業ではライセンス認証に問題は出ないようになっておりますのでご安心ください。
万が一、ライセンス認証に問題が起こった際はサポートの方へお問い合わせください。
弊社サポートURL http://www.pegasys-inc.com/ja/support/support.html

これからもTMPGEnc 3.0 XPressをよろしくお願いします。



TME1 - TMPGEnc MPEG Editor ユーザー掲示板
質問 - ビットレートについて No.53932
いず  2004-09-27 23:07:30 ( ID:64x2imrowaj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPGEnc MPEG Editorで、読み込む動画の映像ビットレートに制限はありますか?
例えば、25Mbps CBRや、15Mbps CBRの動画を読み込む事は可能でしょうか?
映像が、15Mbps CBRの動画から、不要個所をカットして、スマートレンダリングで、必要最小限の部分のみ再エンコードして、出力する事が、出来ればと思っているのですが。
メーカーHPを見ても、ビットレートについての記載が見当たらなかったので、こちらに書かせていただきました。


ちょうき  2004-09-28 00:40:12 ( ID:g2gaqj4wtfr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

MP@MLの規格は15Mbpsまでです。
私のMTV2000、友人所有のMTV2004HFの出力する最大15MbpsのVBR、15MbpsのCBRともにOKでした。
ただ2004HFの出力する25Mbpsの規格外MP@MLの25Mbpsは規格外ゆえに読み込めても出力できません。
MP@HLの25Mbpsなら読み書きできますが。


いず  2004-09-29 00:52:15 ( ID:64x2imrowaj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

お返事ありがとうございます。
MPEG2 25Mbps(Iフレームのみ)に対応したキャプチャーが発売されているので、キャプチャーを変えたときに、25Mbpsでも使用できるのかな? と思いました。
MP@MLは、15Mbpsが上限だと思っていたので、25Mbpsでキャプチャー出来る製品があり、何故だろうと思っっていましたが、規格外で、25Mbpsに対応していたのですね。
現在は、15Mbpsのビットレートに対応していれば良いので、私がやりたい事に使えそうです。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - mkv動画の字幕 No.15343
y.y  2004-09-27 21:28:40 ( ID:eek24xm9pdl )   [ 削除 / 引用して返信 ]

mkv形式の動画をエンコードをすると字幕が表示されなくなってしまいます…
いろいろやってみたのですが全くわかりません。
もし字幕を表示させる方法をご存知の方がいれば教えてください!
どうかよろしくお願いいたします。


ぢん  2004-09-28 11:45:09 ( ID:enngnieiyb2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>mkv形式の動画をエンコードをすると字幕が表示されなくなってしまいます…
>いろいろやってみたのですが全くわかりません。
>もし字幕を表示させる方法をご存知の方がいれば教えてください!
>どうかよろしくお願いいたします。

 mkvを理屈が判ってて、自分で作ってれば、字幕が消える場合が有るのは当然判るはずなんだけど?

 そのmkv動画の作成/入手手順は?
 フツー、mkvって、DVDリッピング物以外、作る意味無いんだけど。特に字幕ON/OFF可物なんて。


y.y  2004-09-28 13:47:39 ( ID:8ibepnxfy5w )   [ 削除 / 引用して返信 ]

友達からもらったものです。
CDに入っていたのでテレビでも見たいと思いDVDに
しようとしています。
よろしくお願いします。


ぢん  2004-09-28 14:00:36 ( ID:enngnieiyb2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>友達からもらったものです。

 友人が自分で撮影したホームビデオに字幕付けた物なら良いけど、DVDリッピング物の自作エンコやnyで拾った奴ならその時点で話は終わる。


 友人が自分で撮影したホームビデオに字幕付けた物なら、その友人に、元データをDVDして貰うのが一番手軽で、画質も良い。



全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 313 / 677 ]   Next > >>

記事表示 | ホームページ | 管理者 TMPGEnc Net

Script written by Pegasys Inc.