全製品

表示製品選択:

この掲示板はユーザー同士が情報交換を行うための掲示板です。
正式なサポートが必要なお客様はその販売元である株式会社ペガシスにお問い合わせください。


全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 448 / 677 ]   Next > >>
区分 製品 タイトル 投稿者 返信 更新日時
フリートーク TE25 G5ソリューションフェア 遠野まさみち 4 2003-09-05 08:37:40
質問 TDA1 AC-3エンコード あおき 4 2003-09-03 22:14:01
要望 TDA1 DVDライティングツール あくむ 0 2003-09-02 20:06:47
質問 TE25 TMPGEncとTMPGEnc Plusの違い うーたん 7 2003-09-05 08:33:32
質問 TE25 VP3形式の動画 あまむ 1 2003-09-03 22:07:56
質問 TDA1 uデコーダを初期化できませんでした」のエラーがでます。 isacchi 15 2003-09-09 21:01:56
フリートーク TE25 スクイーズかボックスか? parole 2 2003-09-01 16:41:02
質問 TE25 サポートしていない・・・ 田中 3 2003-09-01 17:41:35
質問 TDA1 音がずれます shum 9 2003-09-02 02:24:43
質問 TE25 aviからmpeg2について plus 1 2003-08-30 22:49:29
質問 TDA1 DVD-Rへの書き込み りん 4 2003-09-16 06:27:30
要望 TDA1 uTMPGEnc DVD Source Creator」の単品販売 yoshytom 1 2003-08-30 22:51:26

全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 448 / 677 ]   Next > >>
TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
フリートーク - G5ソリューションフェア No.11987
遠野まさみち  2003-09-02 23:04:01 ( ID:9l9saaze/vc )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPGencと直接関係ないのですが、興味がある方もおられると思いますので…。

9月26日(金)10:00〜21:00に東京国際フォーラム(千代田区丸の内)で
G5機を使ったビデオソリューション(Final Cut Pro 4, Shake 3,
DVD Studio Pro 2, Soundtrack)のデモを行なうそうです。
入場は無料だそうです。(事前登録は必要)
http://www.apple.co.jp/hotnews/2003/0926g5/index.html

ハードとソフトも展示されるようですが、プロの作品も直接見れるようなんで、
いろいろ勉強になるのではないかと思います。

#午後に予定してくれているのは嬉しいが、混みそうな感じがします。
Future of Digital Production(ホールB7-A3/15:30〜18:00)
Final Cut Pro 4とShake 3による最新事例の紹介(ホールB5-B4/18:30〜20:30)


parole  2003-09-03 04:03:43 ( ID:fmhwer/u.io )   [ 削除 / 引用して返信 ]

はぁ? なんですかこの書き込み。
G5ってMacintoshのことですか?
TMPGEncとは全く関係ありませんよね。
動画繋がりってことなんでしょうけど、それにしては余りに強引・・・。
「これだからマックな奴は」って言われる典型的な例ですね(嗤)


bwt  2003-09-03 10:25:03 ( ID:yn4apa.dher )   [ 削除 / 引用して返信 ]

そこまで排他的になること無いんじゃないかな?
MPEG World的に見れば、競合製品の情報は興味が出てきます。


yammo  2003-09-05 08:21:24 ( ID:dat.2whhaqf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

関係ないちゃー関係ないけど、フリートークでマシンは別にしても
関連のあるソフトの話なのでいいんでないの。

個人的には、どちらかというと TMPGEnc というよりは
Author の掲示板に書いたほうが良かったような気はしますけど。


ちょうき  2003-09-05 08:37:40 ( ID:ox5x.zgmfc6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

問題は平日って事ですねぇ・・・



TDA1 - TMPGEnc DVD Author ユーザー掲示板
質問 - AC-3エンコード No.46605
あおき  Home )  2003-09-02 22:43:04 ( ID:yxgdzsaiew. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

以前、AC-3エンコードを何を用いて行うのがよいか尋ねた者です。

検討の結果、MediaStudio Pro7 VEを購入しましてAC-3化を試してみました。
するとCCEでエンコードしたVBRのMPEG2ファイルはどうしても
再エンコードされてしまいます。これを防ぐ手だてはないでしょうか?

今思いつくのは、
1 AVIファイルをCCEでエンコードしてMPEG2ファイルを作成。
2 AVIをMediaStudioでエンコードしてAC-3を多重化したMPeg2ファイルを作成。
3 動画を1で作成したファイル、音声を2で作成したファイルでTMPGEnc Author
でオーサリングする。という後ろ向きで結果的に2回もMPEG2エンコードをする
方法です。

 エンコードはCCE、オーサーはTMPGEnc Author、音声はAC-3にしたいという
わがままな要求仕様にも問題があるのかもしれませんが。
 TMPGEnc AuthorにAC-3エンコーダのオプションがつくか、CCE for Ulead
が出るのを待つしかないんでしょうか…。


duallayer  2003-09-03 03:44:10 ( ID:0ocx1uid8ln )   [ 削除 / 引用して返信 ]

あおの規格外Video-CD企画のページのDVD掲示板のスレッド
「【2105】MediaStudio Pro7 VEのAC-3仕様は? 」に
対処法が載っていましたが…


duallayer  2003-09-03 20:44:23 ( ID:0ocx1uid8ln )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>1 AVIファイルをCCEでエンコードしてMPEG2ファイルを作成。

CCE-Basicの設定段階でDVD準拠にチェックを入れていた場合、最大値が9800kbpsと
記述される仕様となっているのでスマートレンダーとか一部のオーサリングソフト等
での再エンコードをしない事を前提とされるなら「DVD準拠」のチェックはオフに
したほうが良いかもしれません。


あおき  Home )  2003-09-03 21:30:26 ( ID:yxgdzsaiew. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ありがとうございます。DVD準拠はチェックを外しています。
また、ビットレートは6000bpsで2000-8000の間となるように
設定しています。ただ、MediaStudioには下限や上限の設定は
できませんし、エンコードに時間がかかるところを見ると
再エンコを回避できてないようです。


hatch  2003-09-03 22:14:01 ( ID:fiuo48kawco )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>ありがとうございます。DVD準拠はチェックを外しています。
>また、ビットレートは6000bpsで2000-8000の間となるように
>設定しています。ただ、MediaStudioには下限や上限の設定は
>できませんし、エンコードに時間がかかるところを見ると
>再エンコを回避できてないようです。

他所にも書きましたが、CCEのDVD準拠については関係ないようです。
尚、スマートレンダリングの成立・判断要因となる上限ビットレートは設定可能ですよ。

私は、短いファイルでちょっと検証しただけですのではっきりは分かりませんが、書き出し中にプレビュー画面が更新表示されていくところを見ると、映像部分も再エンコードされているようです。

MovieWriter2やDVDit!PEなら、PSでも音声部分だけAC3変換してくれるんですが・・・



TDA1 - TMPGEnc DVD Author ユーザー掲示板
要望 - DVDライティングツール No.46604
あくむ  2003-09-02 20:06:47 ( ID:uo7xgmdmc6. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

DVDライティングツールのディスクラベルが
プロジェクトに保存されると、よいと思うのですがどうでしょう?
同じタイトルのプロジェクトなのに
毎度入力を求められるのもどうかと思いまして。

既出でしたらすみません。
削除キー 1234



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - TMPGEncとTMPGEnc Plusの違い No.11979
うーたん  2003-09-02 18:20:51 ( ID:dno1wieatbc )   [ 削除 / 引用して返信 ]

キャプチャーした動画をDivxで保存しようとしてエンコードしたのですが
ノーマルとPlusで著しくエンコード速度が違います。
ノーマルがソースの時間の倍ぐらいで済むのに対してPlusのほうは4倍以上かかって
しまいます。CPUはP4の1.8Gです。当然のことながら設定は全く同じにしてますし、フィルター等一切使用しておりません。
どうしてでしょうか?


辛子  2003-09-02 19:45:49 ( ID:xte8nw4ty0a )   [ 削除 / 引用して返信 ]

どちらも最新版にアップデートしてありますか?
それぞれのバージョンが書いてないと、他の方がコメント
しにくいかと思います。

それと、読み込むソースがMPRG2だとしたら、デコーダの
違いが影響するかも?


うーたん  2003-09-02 21:12:01 ( ID:dno1wieatbc )   [ 削除 / 引用して返信 ]

すみません。ノーマルは2.510で、Plusは2.520です。
たしかにソースはMPEG2です。ノーマルとPlusで
エンコーダは違うみたいなことはマニュアルに書いてましたが
デコーダーが異なっているとは思いませんでした。

Plusのほうがトロいっていうのは納得いきませんけど(^^;)
やはり2つともインストールしたまま使い分けていくという方法
をとるしかないのでしょうか。


ぢん  2003-09-03 11:29:36 ( ID:enngnieiyb2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>すみません。ノーマルは2.510で、Plusは2.520です。
>たしかにソースはMPEG2です。ノーマルとPlusで
>エンコーダは違うみたいなことはマニュアルに書いてましたが
>デコーダーが異なっているとは思いませんでした。
>
>Plusのほうがトロいっていうのは納得いきませんけど(^^;)
>やはり2つともインストールしたまま使い分けていくという方・>をとるしかないのでしょうか。

 と言うか、まだ何も比較出来る情報は得られてないっぽいから、PLUSのがとろいかは判らんのでは?
 TMPGEncPLUSの内蔵MPEG2デコーダと、TMPGEncから使ってるPCにインストールされてる何かのMPEG2デコーダを使ってテストしたのなら、MPEG2デコーダの設定や処理速度差が出ただけかも知れないし。
 後。
 MPEG2デコーダの処理速度は設定で幾らでも変えられるし、そもそも処理速度が速いことが良いこととは限らない。
 処理を手を抜いて高速だけど低画質、逆に処理を厳密にやるから低速だけど高画質、って事もあるし。


 だから、やるんなら、同じバージョンで、同じMPEG2デコーダ使って、読み込みも書き出しも完全に同じ条件・同じ設定でMPEG1/MPEG2エンコしないと、TMPGEncとTMPGEncPLUSの本体部分の性能比較にならないと思う。


辛子  2003-09-03 12:23:30 ( ID:hrvjarz8cd2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>ぢんさん

> だから、やるんなら、同じバージョンで、同じMPEG2デコーダ使って、読み込みも書き出しも完全に同じ条件・同じ設定でMPEG1/MPEG2エンコしないと、TMPGEncとTMPGEncPLUSの本体部分の性能比較にならないと思う。

一応、最初の投稿に
>当然のことながら設定は全く同じにしてますし、フィルター等一切使用しておりません。
とあったので、とりあえずバージョンのことから聞いてみたのですが。


うーたん  2003-09-03 22:19:33 ( ID:dno1wieatbc )   [ 削除 / 引用して返信 ]

> と言うか、まだ何も比較出来る情報は得られてないっぽいから、PLUSのがとろいかは判らんのでは?
> TMPGEncPLUSの内蔵MPEG2デコーダと、TMPGEncから使ってるPCにインストールされてる何かのMPEG2デコーダを使ってテストしたのなら、MPEG2デコーダの設定や処理速度差が出ただけかも知れないし。

そうですね。Plusのほうがとろいと感じたのは目に見える部分の設定だけ同じにした場合です。 MPEG2デコーダーの設定はどこをどうすれば変えられるのか分からないので全くさわってません。環境設定を見る限りオーディオのエンコードエンジンの設定しか触れないみたいですし。



> MPEG2デコーダの処理速度は設定で幾らでも変えられるし、そもそも処理速度が速いことが良いこととは限らない。
> 処理を手を抜いて高速だけど低画質、逆に処理を厳密にやるから低速だけど高画質、って事もあるし。

同一のデコーダーを使用していればそのようにいえるのかもしれませんが別物のデコーダーを使用している場合は必ずしも遅ければ高画質、早ければ低画質といえないと思います。
できれば使用するデコーダーを同じにするように設定を変更したいのですがよければご教授お願いします。

それと個人的感想ですが、Plusを使用してじっくり(?)エンコードした場合とノーマルで
さっさとエンコードした場合の画質の差異は感じられませんでした。
感じ方には個人差があるでしょうから参考にはならないでしょうが時間対効果を考えるとそっちのほうがいいかなと。


yammo  2003-09-05 08:05:17 ( ID:dat.2whhaqf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>そうですね。Plusのほうがとろいと感じたのは目に見える部分の設定だけ同じにした場合です。 MPEG2デコーダーの設定はどこをどうすれば変えられるのか分からないので全くさわってません。環境設定を見る限りオーディオのエンコードエンジンの設定しか触れないみたいですし。

そもそも、TMPGEnc には MPEG-2デコーダは内蔵されていないという事実には
気が付かれていないのでしょうか。

TMPGEnc Plusはいわずもがなですが。

それぞれの変更履歴を「デコーダ」で検索してかいつまんで読むだけでも
違いがわかると思います。


ちょうき  2003-09-05 08:33:32 ( ID:ox5x.zgmfc6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

設定には2個あって画面右下の設定(MPEGの設定)と画面上部の設定(TMPGの動作の環境設定)
の2個があります。

この環境設定にはCPUの設定やVFAPIの設定など速度に関わる重要なポイントがいくつかあります。
まず、CPUの設定を見比べましょう。
次にオーディオエンジンに違いが無いかを見ましょう。
そして最後にVFAPIプラグインを確認しましょう。
「CRI」がPlus同梱のMPEG2デコーダーです。
「MPEG-2 VIDEO Plug-in」と言うのがあればまるも製作所さんのデコーダーです。
「Cyberlink〜〜」という名前のがあればPowerDVDの物
「Ligos〜〜」ってのがあれば色々なソフトについてくるデコーダーです。

テストにはまるも製作所さんのMPEG-2デコーダーを利用するのが一番手っ取り早いかと思います。
Plus版のCRIとその他、上に書きましたデコーダーの項目を設定でoffにして
まるもさんのをONにします。

しかしそれぞれに4倍もの差が出るようなデコーダーは無かったはずですので
別の設定が怪しいですね。

一度FREE版とPlus版で上部の設定を完全に見比べた後にFREE版で
画面上部の「ファイル」>「プロジェクトの保存」を行い
これをPLUS版で「ファイル」>「プロジェクトを開く」で読み込んで
実行してみてください。


PLUS版とFREE版の画質の差は2passエンコードで出来上がり容量の小さめのMPEGを作る時に
差が出ます。
またMPEGデコーダーの精度の差も出ます。
CQモードでやれば容量の差で現れるんじゃないでしょうか。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - VP3形式の動画 No.11977
あまむ  2003-09-02 00:07:25 ( ID:gashcnmnhhh )   [ 削除 / 引用して返信 ]

VP3形式の動画を参照ボタンにて選択すると、エラーが出た!となって
強制終了してしまいます。
過去問No.11582での回答にて扱えるとありますが、何が原因でエラーがでるのでしょうか?
解決策など教えてください。

VP3のコーデックというのはビデオコーデックの中にvp31vfw.dllというのがあれば、
インストールされていますよね?


あまむ  2003-09-03 22:07:56 ( ID:8kn6avdc6al )   [ 削除 / 引用して返信 ]

そこからVersion3.2.5.2日本語をインストールしたんです。



TDA1 - TMPGEnc DVD Author ユーザー掲示板
質問 - uデコーダを初期化できませんでした」のエラーがでます。 No.46588
isacchi  2003-09-01 22:04:58 ( ID:dc2aeoml53c )   [ 削除 / 引用して返信 ]

はじめまして、よろしくお願いします。
実はある3時間半ほどの映像をSmartVision-TVで外部入力キャプチャ
したところ3.98GBのファイル3個と端数が作成されました。
TMPGEncのMPEGツールで一旦結合しようとしたところ
一つ目のファイルの半分以降と三つ目のファイルの終わりが抜けてしまいました。
(2時間50分ほどの結合されたファイル)
TMPGEncDVDAuthorで結合前のファイルを追加しようとすると
「デコーダを初期化できませんでした」のエラーがでます。
3.98GBのファイルは全部ダメで最後の端数ファイルは読み込めました。
一つ目のファイルをMPEGツールで多重化してみたのですが出来上がったファイルは
前半部分だけで問題のある後半部分は省かれていました。
ファイルを修正する方法はあるのでしょうか?
そして何故不良ファイルができあがってしまったのでしょうか?
今まで何度か同じような作業をしていますが
(これほど長時間のキャプチャははじめてですが)
何の不具合もなくDVDに落とせていましたし、貴重な映像だっただけにショックです。
どなたか原因を教えていただけないでしょうか?


V.K.  2003-09-02 01:02:26 ( ID:varimftn/9f )   [ 削除 / 引用して返信 ]

3.98GBってあたりが、FAT32クサイなあ、うん。

FAT32では最大4Gまでしか扱えず、それ以上のファイルサイズのファイルを作る際の動作がNTFSと大幅に異なります。
TMPGEncは「NTFSのつもりで」ファイルを操作している可能性がありますね。
そうなると2.0GBytes以降のデータはループ書き込みされているでしょうねぇ。
#4Gを超えると2Gの位置に戻る。
結果として、1本目の前半部+ループ書き込みデータって感じでしょうかね。

MPEGツールで操作すると、連続するタイムスタンプの部分までしか取り出さないでしょうから、前半部で終了してる予感。

で、結論として、巨大なファイルを扱うにはNTFSフォーマットのドライブが必須です。


isacchi  2003-09-02 20:57:34 ( ID:dc2aeoml53c )   [ 削除 / 引用して返信 ]

今までも1時間半ほどのビデオをチャプチャしてきましたが4GBは超えてしまうため
3.98GBと残り1.5GBほどのファイルに分割されていました。
一旦MPEGツールで結合してDTAで規格外のDVDを作成した後、DVD2ONEで4.3GBまで
圧縮して1枚のDVDを作成していました。
そのときの3.98GBのファイルは今回の様な現象はおこりませんでしたが
やっぱりご指摘いただいたことが原因でしょうか?
今回の不良ファイルはパソコン上ではメディアプレーヤーなどで全編再生できるだけに
なんとか復元できればと思いましたが無理っぽいですね。(T_T)


V.K.  2003-09-02 23:59:02 ( ID:varimftn/9f )   [ 削除 / 引用して返信 ]

追試しました。

……ストリーム書き込みエラーで落ちました>TMPGEnc
#すまん、うそ書いてしまいました。

となると、SmartVision-TVがやばそうです。タイムスタンプ補正するキャプチャ機器かも。
そうするとキャプチャ時のCPU負荷によってはまずいファイルになるかもしれません。

DVD-Videoに使用できるMPEGファイルはかなり厳密なフォーマットに従わないといけないようになっていますので、TMPGEncやCCEなどで再エンコードするのがいいかもしれません。


shake  2003-09-03 15:23:41 ( ID:x4cnxofdtsl )   [ 削除 / 引用して返信 ]

私もSmartVision-TVでキャプチャしたファイルがクサイ様に思えます。

Windows Media Playerで正常に再生できるとのことですが、どこかで映像がコマ落ちした
みたいにカクカクしていたりするところはありませんか?
こういうファイルは、タイムスタンプが異常になっていたりするのでデコード時に補正をかけるデコーダでないと正常に再生できません。
*Windows Media Playerで使っているデコーダは補正してくれます。

試しにTMPGEncで再エンコードしてみてはいかがでしょう?その際、

 設定→環境設定→VFAPIプラグイン

のリスト中にある、CRI Sofdec MPEG Decoder のチェックボックスのチェックを外してからエンコードをするようにしてください。


isacchi  2003-09-03 20:17:43 ( ID:dc2aeoml53c )   [ 削除 / 引用して返信 ]

みなさんありがとうございます。

「Windows Media Playerで正常に再生できるとのことですが、どこかで映像がコマ落ちしたみたいにカクカクしていたりするところはありませんか?」

ビデオストリーム構築中でデータが落ちる付近はそのようなこともなく正常に再生できます。

「試しにTMPGEncで再エンコードしてみてはいかがでしょう?」
できるだけ圧縮せず短時間でエンコードしたいのですがいい方法ありますか?
最終的には3時間半ほどの映像をDVD3枚ほどに分割したいのですが?
ほんとは2枚にしたいです。


shake  2003-09-03 22:22:45 ( ID:vdkgfyxw3hn )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>ビデオストリーム構築中でデータが落ちる付近はそのようなこともなく正常に再生できます。

 いえ、キャプチャしたファイル全体でそのような部分はありませんか?と言う意味です。

>できるだけ圧縮せず短時間でエンコードしたいのですがいい方法ありますか?

 MPEGファイルの欠陥部分だけを修復してくれるようなソフトが無い限り、再エンコードはほぼ必須だと考えてください。欠陥のあるMPEGファイルを再エンコードすることによって欠陥の無い綺麗なMPEGファイルにするのが目的ですから。


isacchi  2003-09-04 12:54:45 ( ID:dc2aeoml53c )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPGEncを使用してエンコードしてみましたが、
やっぱり落ちてしまう場所で画像・音声とも止まってしまいます。
エラーとか終了ではなくその状態のままエンコードが続いていく感じです。
プレビュー画面がその画像で止まってしまってます。
おかしいと思い途中で終了して、出来損ないのファイルを見たところ
そんな状態でした。


isacchi  2003-09-04 13:02:45 ( ID:dc2aeoml53c )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>設定→環境設定→VFAPIプラグイン
>のリスト中にある、CRI Sofdec MPEG Decoder のチェックボックスのチェックを外して
>からエンコードをするようにしてください。

すみません。アドバイスを忘れてエンコードしてました。
もう一度やってみます。


isacchi  2003-09-04 13:07:40 ( ID:dc2aeoml53c )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>設定→環境設定→VFAPIプラグイン
>のリスト中にある、CRI Sofdec MPEG Decoder のチェックボックスのチェックを外して
>からエンコードをするようにしてください。

チェックを外すとファイルを開けません。致命的でしょうか?


shake  2003-09-04 19:50:22 ( ID:x4cnxofdtsl )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPGEncで使えるMPEG2デコーダが CRI Sofdec MPEG Decoder 以外に入っていないんですね...。う〜ん。ソフトDVDプレーヤーとかをインストールしてあると、そちらのMPEG2デコーダが使えたりするものなんですが。
(例えば、私のPCにはPowerDVD VR-XというDVDプレーヤが入っています(DVD-RAMのオマケ)がVFAPIプラグインのリストにCyberLink MPEG-2 Decoderというのが表示されます。これが
あるとCRI Sofdec MPEG Decoderが無くてもデコードできるのですが...。)

 そういうわけですので、残念ながら今のところ「TMPGEncで使えるMPEG2デコーダをなんとかインストールしましょう」としか私には言えないです。


isacchi  2003-09-05 03:05:26 ( ID:dc2aeoml53c )   [ 削除 / 引用して返信 ]

Ulead Video Studio5.0でエンコードしたら
うまくいきそうです。
一つのファイルを処理しましたがTDAで
認識されました。
音ずれしてるような気もしますが・・・
残りのファイルもエンコードしてみて
MPEGツールで結合してみます。
ありがとうございました。また報告します。


yammo  2003-09-05 07:38:38 ( ID:dat.2whhaqf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

なんか解決寸前で、結果報告のみに近い状態みたいですが、
頭から読み直して話題にでていないかったので、コメントします。

SmartVisionが 4GBで分割して録画するのは仕様ですよ。
これは FATかNTFSかに関わらずです。

使用製品がどれかわからないので、例えばこれとか。

・[Q-UPN01]SmartVision2.0にアップグレードしたら、OS(WindowsXP)では使用可能なファイルサイズ(4GB以上)がソフトウェアで勝手に分割されるのですが?
http://121ware.com/smartvision/qandaup2.html#N01

あと分割して録画された複数の MPEG-2 ファイルは
先頭のみ汎用性のある MPEG-2 で他は再生や編集は不可みたいですよ。
(全てのSmartVisionに当てはまるかどうかは不明。)

・SmartVision Pro for USB(PK-UP017)のSmartVisionTVで録画できる最大時間は(情報番号:001844)
http://121ware.com/qasearch/1007/app/nec.jsp?001844

エクスポートしないでそのままファイルを使用しているなら
4GB 以内で複数の範囲にわけてエクスポートしてみては。
それで駄目なら無理なのかも。


isacchi  2003-09-06 22:05:55 ( ID:dc2aeoml53c )   [ 削除 / 引用して返信 ]

SmartVision-TVでキャプチャしたファイルが
何故今回不良ファイルになってしまったかは不明ですが、
TMPGEncでエンコード、MPEGツールでの多重化で処理できない
ファイルでもUlead VideoStudioではエンコードでき
そのファイルはTMPGEncおよびTDAで認識できるまでには
なりました。
この調子で行けば最終的に任意の箇所で分割したDVDが作成できる(ライブ映像なので)
めどが立ったと一安心しましたが
エンコ後、途中で音ズレがあることに気づき
調べたところキャプチャしたファイルの画像にコマ落ち?があるようです
そのファイルでは音ズレせず勝手に補正されているのですが
エンコードしたファイルではそこからずっと音がズレて行きます。(0.数秒ほど)
映像と音声を分割して交換したりしてみましたが音ズレは直りません。
手を尽くしましたがこれ以上は無理っぽいです。
幸い、同時にVHS3倍録画しておいたテープがありますので
それで我慢することにします。(苦笑)
いろいろアドバイスくださった皆様ほんとにありがとうございました。


yammo  2003-09-09 19:26:06 ( ID:dat.2whhaqf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

しつこくて済みませんが、
製品名とエクスポートの有無は?

それらの情報が無いと、ただの SmartVision スレになっちゃうんですけど。

「SmartVision 何々でエクスポートしたら TDA でオーサリングできました/できませんでした」
という情報ならここにおいて有用だと思いますが如何でしょうか。


isacchi  2003-09-09 21:01:56 ( ID:dc2aeoml53c )   [ 削除 / 引用して返信 ]

SmartVision/TV ver1.8.7 外部入力でキャプチャしてます。
「DVD対応」モードでキャプチャしたmpgファイルを(4GBで分割される)
TMPGEnc PlusのMPEGツールにて結合しTDAにてエクスポート
規格外のDVDを作成した後,DVD2oneにて圧縮しライティング
何度もやっていますが問題ありませんでした。
今回キャプチャした時点で不良ファイルが出来てしまったのは
原因が分かりません。TMPGEncでもTDAでも読めませんでしたが
Ulead Video Studioでエンコードし直したmpgファイルはTMPGEncとTDAで
読み取れるようになりました。
SmartVision/TV ver1.8.7では長時間のキャプチャでは
CPUに負担が掛かるのか他に原因があるのか分かりません。
次は問題ないかもしれません。
TMPGEnc DVD Authorは完璧なファイルしか受け付けないってとこでしょうか、
Ulead Video Studioではファジーなファイルでも読み取れたわけですから・・・
あまり専門なことは分かりませんのでお答えできるのはこんなとこです。
また違っていたらごめんなさい。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
フリートーク - スクイーズかボックスか? No.11974
parole  2003-09-01 10:54:34 ( ID:6yr5vqxe61w )   [ 削除 / 引用して返信 ]

はじめましてparoleと申します。こちらでははじめての書き込みとなります。

現在過去のVHSの遺産をDVD化するためにTMPGEncおよびTDAをフルに活用していますが、
16:9の画像をDVD化する際の皆さんの意見をお伺いしたいとおもスレッドを上げさせて
頂きます。
VHSのDVD化についてはいろいろ試行錯誤をした結果、現在は下記のような方法がいいの
ではと思っています。

(1)VHSビデオは4:3アスペクトで読み込む(通常通り)
(2)クリップ枠で余分な外枠を削除すると供に、縦横比を16:9に(可能な限り)合わせる
(3)「画像配置方法」は [画面全体に表示]に設定
(3)MpegはDVD(16:9)の設定で作成

このようにボックスではなくスクイーズ化する理由は、
(1)周りの黒枠で余計なビットレートを使いたくない
(2)VHSの場合枠もアナログ処理されているため、枠の切れ目が汚い場合が多い
(3)PCソフトで鑑賞する際に、画面いっぱい表示させたい(私のディスプレイは16:9アス
ペクトです)
などが上げられますが、特に(1)が最大の理由です。

皆さんは4:3ボックスソースの映像をDVD化する際にどのような方法を用いられています
か? また、上記のような私のやり方、判断は正しいものでしょうか?
先輩諸氏のご意見をお待ちいたします。


jin  2003-09-01 15:29:27 ( ID:kbrz21tvuoa )   [ 削除 / 引用して返信 ]

それで正しいと思いますけど、16:9というところから映画か何かを予想させますが
VHS以外のソースは手に入らないようなものなんですか?


parole  2003-09-01 16:41:02 ( ID:6yr5vqxe61w )   [ 削除 / 引用して返信 ]

jinさん、コメントありがとうございます。

ご指摘の通りソースはVHSの映画です。
VHS以外では入手できないソースなのかとのことですが、答えはYesです。
新しくDVD化されているものならそれを購入した方が遥かに手軽なのですが、
ご存じの通りDVD化されているものはまだまだ(VHS)に較べて少数ですし、
そもそも手元にあるのが過去に買った、ないしはエアチェックしたVHSリソースなもので。

これで質問に対するお答えになりますでしょうか?



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - サポートしていない・・・ No.11970
田中  2003-08-31 10:40:11 ( ID:kgrdoqdogqo )   [ 削除 / 引用して返信 ]

動画作成やキャプチャなどは素人なのですが
NECのsmart visionHGを使い、MNPEG2(VBR) 720*480で録画したものを
エクスポートしたらm2pという形式のファイルが作成されます。
それのノイズ除去を行うためにTMPGEncを使ってMPEG2にしようと思ったのですが、ドラッグしてファイルを読もうとしたところ
開けないかサポートしていないと言われてしまいました。。。
MPEG2でも色々あるようで・・何かをインストールしないとムリなのでしょうか?
宜しければ教えてください。。


get ready  2003-08-31 11:45:53 ( ID:e9adlwly19r )   [ 削除 / 引用して返信 ]

「MPEG2」をキーワードに過去ログ参照を。


fe_zzw30  2003-08-31 22:19:34 ( ID:orhkh6c7rp2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

メニューバーから
ファイル
開く
開くファイルの種類をすべてのファイル
にして読めました。 m2pファイル


田中  2003-09-01 17:41:35 ( ID:kgrdoqdogqo )   [ 削除 / 引用して返信 ]

なるほど!
WMPを起動してやるといけるんですね。
過去ログもよく見ずに書き込んでしまって申し訳無いです。
ありがとうございました。



TDA1 - TMPGEnc DVD Author ユーザー掲示板
質問 - 音がずれます No.46578
shum  2003-08-30 21:01:09 ( ID:dbn1ivuuc/a )   [ 削除 / 引用して返信 ]

アナログキャプチャボードで取り込み、ハードウェアエンコードした、Hi8映像なのですが、TMPGEncDVDAuthorにてカット編集すると、音ずれが生じます。
カットの度にずれが大きくなりますから、最後の方では、1分以上もずれたりします。
編集ファイルを直接パソコンで開いても、DVDディスクに書き込んで、プレーヤーで再生しても一緒です。
ソースファイルはいずれも、MPEG-2,720*480 29.97 fps(4:3)NTSC 、MPEG-1 Audio Layer-2,48000 Hz ステレオ,224kbps(一カ国語)です。
「音声をトラックの出力フォーマットで再エンコードする」にして書き出しても同様です。
過去ログでは解決になる材料を得られませんでしたので、原因と対処法をご教授願えませんでしょうか。


fay  2003-08-30 22:45:43 ( ID:rvwdyk8hxf. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

どのような方法でキャプチャし、どのような方法でMPEG-2にエンコードしたのかの詳細を
書いてください。今回の内容だと、そのあたりが重要です。


shum  2003-08-31 04:48:10 ( ID:dbn1ivuuc/a )   [ 削除 / 引用して返信 ]

返答ありがとうございます。
キャプチャボードはAdaptec VIDEOh! DVD-PCI (AVC-2000/JA KIT)、
ビデオデッキはSony WV-H5、接続は映像S端子、音響コンポジット端子、
取り込みソフトはSonic My DVD(Ver.4.04)にて「最高品質」で取り込んでいます。
パソコンは自作機で、P4 2.53GHz、DDR SDRAM 512MB(PC2100)、120GB Ultra ATA HDD(7200rpm)+160GB Ultra ATA HDD(5400rpm)、i845PE ATX Motherboard、nVidia GeForce4 64MB DDR、AGP AC97 Codecサウンド、300W電源、書き込みドライブはIO DATA DVR-ABN4です。
ほかにも情報が必要でしょうか。
映像編集をはじめて、まだ1カ月にもなりません。
撮りためたHi8テープの整理が目的です。
Mpegを編集できるソフトをいくつか試してみて、この製品がもっとも軽快に、直感的に使う事が出来ました。
現在トライアルですが、使い心地が良かったので、パッケージ版を注文したところなのです・・・


shum  2003-08-31 04:59:23 ( ID:dbn1ivuuc/a )   [ 削除 / 引用して返信 ]

エンコードは、キャプチャするとテンポラリファイルが自動的にハードウェアエンコードされます。
詳細については、メーカーのwebを見てもよくわかりません。
http://www.adaptec.co.jp/product/capture/dvd_pci/
OSはWinXP(Home)です。


fay  2003-08-31 11:18:44 ( ID:rvwdyk8hxf. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

カット編集をしていくと、後になればなるほど音ズレが酷くなるということですが、カット
編集をしない場合はどうでしょう? おそらくカット編集を全くしない場合でも、同様に
音がずれるのではないかと想像します。

PCには特に問題はないと思いますので、問題があるとしたらキャプチャしたMPEG-2ファイル
でしょう。

TDAで使用しても音ずれしないファイルかどうかを確認する方法は、TMPGEncのMPEGツールで
簡易分離→簡易多重化(続に言う空通し)をしたあとで、最初から最後まで音ズレなく再生でき
ることです。これで音ズレするようなら、TDAでオーサリングしても音ズレします。一度この
方法で音ズレするファイルなのかどうか確認してみてください。


shum  2003-08-31 20:18:56 ( ID:dbn1ivuuc/a )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ご指示の通りやってみましたが、最後まで正常に再生されます。
元ファイルも同様です。
音ずれの状況ですが、一つのチャプタの映像終了後0.5秒ほど遅れて音が終了します。
カット編集していますから、次のチャプタが始まっても、その映像に前のチャプタの音がかぶさるのです。
これを繰り返していきますから、あとの場面ほど、映像に遅れて音が出て来ます。
再生スピードのずれではなく、映像と音がカットされる場所がずれている、ということです。


fay  2003-08-31 23:23:49 ( ID:rvwdyk8hxf. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

カット編集部分に前の音が0.5秒程度残るというような現象は、私は経験したことがありませ
んね。PCのソフトDVDプレイヤーで再生しても、家庭用DVDプレイヤーで再生しても同様であ
るなら、DVDディスクにはそのように収録されているのでしょうね。ちなみに問題を確認した
DVDプレイヤーのメーカーと型番が分かるようなら書いてみてください。

あと、その音ズレがするファイルでカット編集をし、トラックの部分で右クリックしてプレ
ビューを選び、再生させてずれていないかチェックしてみてください。ここでカット編集部分
にすでに音ズレがあるようなら、TDAに結構致命的な問題があるような気がします。

他に試すこととすれば、TMPGEncのMPEGツールで映像と音声を分離して、映像と音声を別々に
指定することくらいでしょうか。上で私が書いた方法を試しても問題が無いファイルなら、
別々に指定しても問題はないはずですから。


shum  2003-09-01 00:40:13 ( ID:dbn1ivuuc/a )   [ 削除 / 引用して返信 ]

家庭用プレイヤーは東芝SD-1900、パソコンのアプリはPower DVD xp、Win Media Player 9です。

トラックのプレビューで確認すると、すでにずれています。

>TMPGEncのMPEGツールで映像と音声を分離して、映像と音声を別々に
>指定することくらいでしょうか。

これの意味というか、方法がわかりません。


fay  2003-09-02 00:02:00 ( ID:rvwdyk8hxf. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

> トラックのプレビューで確認すると、すでにずれています。

この状態ではどうやっても音ズレしたDVDしか作成できないでしょう。またカット編集画面で
カットする段階で、すでに音がずれていると思います。ただ、このようになる原因はソース
ファイルがタイムスタンプ補正されている以外には思いつかないのですが、本当にTMPGEncの
MPEGツールを使ったチェックで音ズレが発生しないのでしょうか?

これ以上は私にはわかりませんので、パッケージ版を買ったあとにペガシスのサポートを利用
したほうがよいでしょう。

> これの意味というか、方法がわかりません。

TMPGEncのMPEGツールの分離でm2vとmp2に分けて、ファイルの追加で映像と音声にそれぞれの
ファイルを使用します。


ちなみにVIDEOh! DVD-PCIはアイオーデータのGV-MPEG2S/PCIとハードウェア的に同じものの
ようですから、キャプチャされたファイルがタイムスタンプ補正されている可能性は結構高い
と思います。GV-MPEG2S/PCIでも、オーサリングしたら音ズレするという話を何度か聞いたこ
とがありますので。


shum  2003-09-02 02:24:43 ( ID:dbn1ivuuc/a )   [ 削除 / 引用して返信 ]

いつもありがとうございます。

>またカット編集画面でカットする段階で、すでに音がずれていると思います。

そうです。はじまりは一緒なのですが、音のカットが後にずれるのです。
徐々にずれていくのではなく、最後の切り取られ方が違う、ということです。
それをつなげていきますから、つなげられた回数が増えるほど、ずれも大きくなるわけです。

>本当にTMPGEncのMPEGツールを使ったチェックで音ズレが発生しないのでしょうか?

計器測定すれば確認できるのかもしれませんが、
自分の目と耳で確認できる範囲では、生じていないと判断しています。

>これ以上は私にはわかりませんので、パッケージ版を買ったあとにペガシスのサポートを利用
>したほうがよいでしょう。

ありがとうございます。
すでに申し込みはしているのですが、同時購入している品物が取り寄せに時間がかかり、発送はもう少しかかりそうです。
元データとオーサリングしたデータを焼いたDVDを送付して検証して貰う事など、可能であれば助かるのですが。

>TMPGEncのMPEGツールの分離でm2vとmp2に分けて、ファイルの追加で映像と音声にそれぞれの
>ファイルを使用します。

現在実行中です。かなり時間がかかりそうなので、追って結果をお伝えします。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - aviからmpeg2について No.11968
plus  2003-08-30 20:47:44 ( ID:uamfintekko )   [ 削除 / 引用して返信 ]

DivXのAVIファイルをmpeg2に変換しようと試行錯誤したのですが、どうしても動画がカクカクで滑らかになりません。この変換についてTMPGEncの設定などを教えてもらえないでしょうか?
mpeg2に変換した後DVD再生機やPS2などでみたいと思っています。
OSはXPでPCの能力的には問題はないと思います。


ドラゴン  2003-08-30 22:49:29 ( ID:hsvj6inv3hk )   [ 削除 / 引用して返信 ]

利用規約
http://www.tmpgenc.net/j_bbsrules.html
の一番下の禁止される書き込みの具体例
>P2Pプログラムを通じてダウンロードした映像ファイルの取り扱いについて
ここをよくお読みの上、問題がないようでしたら再度御質問下さい。


※このようなことを聞かれないようにするためには、
 御使用のキャプチャーカード、キャプチャー時の設定内容を明記するようにした方が良いでしょう。



TDA1 - TMPGEnc DVD Author ユーザー掲示板
質問 - DVD-Rへの書き込み No.46573
りん  2003-08-30 18:11:18 ( ID:xrldro/68io )   [ 削除 / 引用して返信 ]

二ヶ国語DVDを作成したいと思い体験版をインストールしました。
現在DVDプレーヤーは持っていないのでパソコンで見ています。
VAIO RX-63の為チャンネルモードを“モノラル”にすると音声が変になってしまうので
仕方なく音声ビットレートを倍にして“ステレオ”で作成しています。
(市販のDVDプレーヤーだとモノラルで作っても正常に見れるのでしょうか?)
付属のライティングツールで、まずDVD-RWに書き込み最初の数分を再生させてみて
大丈夫のようだったので続けてDVD-Rに書き込みました。処理は正常に終了しました。
ところが再生できないのです。
それどころか今まで使用していたRecordNowDXまでおかしくなってしまいました。
CD-RやDVD-RWへの書き込みは問題ないのにDVD-Rへの書き込みはエラーが出て書き込みが
できなくなってしまったのです。国産メディアを2枚無駄にしました。
RecordNowDXのバージョンを4.61にしてみましたが状態は変わらずです。
なおRecordNowDXのディスクエクスプローラーで前述の再生できないDVD-Rを見てみると
『追記可能』の状態になっており、このため再生できないものと思われます。
付属のライティングツールには細かい設定をする項目なんてないですよね・・・?

体験するどころかDVDも作れなくなって途方にくれています。
(試用期間はどんどん無くなっていく・・・)
ハードディスクが残り少なくなってきているので、どんどんDVDを焼いて空き容量を
増やしたいのですが・・・非常に困っております。

どなたかアドバイス頂けないでしょうか。よろしくお願いします。
長くなってしまい申し訳ございません。


Yan  2003-09-12 15:52:25 ( ID:jz/qmmaxr5f )   [ 削除 / 引用して返信 ]

詳しくは分かりませんが、RecordNowDX と TDA のライディングエンジンは
同じ会社のエンジンを使っているからかな。

取りあえず、TDA 体験版 と RecordNowDX を
アンインストールしてから
RecordNowDX を再インストールすれば
元に戻ると思うんだけど。


りん  2003-09-15 06:53:48 ( ID:xrldro/68io )   [ 削除 / 引用して返信 ]

Yanさん、ありがとうございます。

やっぱりどちらもアンインストールしてみるしかないみたいですね・・・。
とりあえず映像データをDVD-RWに退避させてから
二ヶ国語で作りたいものをTDA体験版でハードディスクにVIDEO_TS,AUDIO_TSフォルダを作ってからアンインストールしたいと思います。

ところで、
音声をモノラル二ヶ国語で作った場合PCじゃないDVDプレーヤーでは普通に再生できて音声の切り替えもできるのでしょうか?
(まだ持っていないもので自分で確認できなくて・・・)
それともステレオ二ヶ国語で作るのが一般的なのですか?


AGS003  2003-09-15 07:33:25 ( ID:rvwdyk8hxf. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

> 音声をモノラル二ヶ国語で作った場合PCじゃないDVDプレーヤーでは普通に再生できて
> 音声の切り替えもできるのでしょうか?

ウチでもLinear PCMの二ヶ国語(モノラル)で同じような症状が発生し、悩みました。
ウチにはPioneerのDVDプレーヤーしかありませんが、PCで再生できなかったものが、DV-S838A
(R2専用機)、DV-533(R1専用機)、DV-444(RF機)で問題なく再生できております。
ただし、どんな環境においても再生できることを保証するものではありません。


りん  2003-09-16 06:27:30 ( ID:xrldro/68io )   [ 削除 / 引用して返信 ]

AGS003 さん、ありがとうございます。

ステレオで作成すると、容量はくうし書き出しの時間もかかるしで困ってました。
再生できるということなので安心してモノラルで作成できます。
圧縮形式はMPEG-1 Audio Layer-2になりますが・・・。

これでDVD-Rメディアへの書き込みが正常に戻れば迷わずTDAを購入するんですけどね。
気がつけば何もできないまま体験版の残りが5日になってました。



TDA1 - TMPGEnc DVD Author ユーザー掲示板
要望 - uTMPGEnc DVD Source Creator」の単品販売 No.46571
yoshytom  2003-08-30 17:53:34 ( ID:qxbertlhwho )   [ 削除 / 引用して返信 ]

「TMPGEnc DVD Author1.5」のダウンロード版を購入したのですが、後になってパッケージ版に付属している「TMPGEnc DVD Source Creator」が必要になりました。「TMPGEnc DVD Source Creator」を単品として購入する手立てはありますか?


fay  2003-08-30 22:51:26 ( ID:rvwdyk8hxf. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

現在のところは購入する手立てはありません。必要だということですが、TMPGEnc Plus 2.5
ではだめだということでしょうか?



全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 448 / 677 ]   Next > >>

記事表示 | ホームページ | 管理者 TMPGEnc Net

Script written by Pegasys Inc.