coo
2002-09-08 21:42:55 ( ID:144s5ewu4fh )
[ 削除 / 引用して返信 ]
「PenⅢ 1G」と「Pen4 2.53G」の2機で同じデータをエンコードしてみたのですが、
「PenⅢ 1G」で8分程度に対して「Pen4 2.53G」で20分を要してしまいました。
マシンの問題か、設定上の問題か、考えられることは何でしょうか?
当然、フィルタ類はすべてOFFですし、動き検索精度は「動き予測検索」で行いました。
過去ログのタイトルから関係しそうなものはチェックしてみたのですが。。。
(余談ですが「タイトル」って重要ですね。)
なお、マシンのスペックは以下の通りです。
【PenⅢ】
CPU PentiunⅢ 1GHz
M/B P3C-E(i820)
RAM 384MB(PC100 SDRAM)
HDD 13+20+13GB(ATA66)
【Pen4】
CPU Pentium4 2.53GHz
M/B GA-8IEX(i845E)
RAM 256MB(PC2100 DDR CL2)
HDD 40+60+120GB(ATA100)
かず01
( Home )
2002-09-08 21:49:57 ( ID:wwmusm/jnek )
[ 削除 / 引用して返信 ]
変換元に使用したソースはどういう形式なのでしょう?
もしソースがMPEG-2ファイルなのであれば、使用されるMPEG-2デコーダの種類や設定によって大きく処理時間が変わってしまう場合があります。
(「Pen4 2.53G」機の方が、処理の遅いデコーダを使ってしまっているとか、デコーダ側の設定を遅くなるような物にしているとか・・・)
す
2002-09-08 21:50:57 ( ID:nnsvmkybmuw )
[ 削除 / 引用して返信 ]
メモリ容量だと思います。TMPGEncでは512M〜のメモリは必要だと思います。
256Mとそれ以上では差があるときいたことがあります。
ただし512と1Gにはさほど差は出ないそうです。
fay
2002-09-08 22:27:26 ( ID:pkdki5pff/k )
[ 削除 / 引用して返信 ]
メモリに関しては、256Mと512Mで精々2〜3割変わる程度(スワップしないなら)なの
で、そこまでの時間差はちょっと説明出来ないと思われます。MPEG2デコーダの差と
いうのはありますね。特にMPEG-2 VIDEO VFAPI Plug-Inなら設定でかなり速度差が出
ます。
あとはP4のマシンの排熱が足りないと言う可能性でしょうか? P4は熱暴走してCPUを
壊さないように一定以上の温度になるとCPU速度を落とします。CPUクーラーが正常に
働いているかどうかチェックしたほうがよいでしょう。
MABO
2002-09-08 23:02:36 ( ID:z59cx52ngvl )
[ 削除 / 引用して返信 ]
もうすでに確認済みかもしれませんがPCとして基本性能が出ているか確認
してみるとか?
ベンチマークソフトでHDD、MEMORY、CPUが性能がでているか?
自分の場合わりとまめにOSリカバリーするのでその際、
おまじない的にハードベンチとスーパーパイは通しておきます。
普通、基本性能がでてれば2台のパソコンで3倍はエンコード時間
違うと思います。
夢魔特急
2002-09-08 23:09:01 ( ID:wutmo5rsax6 )
[ 削除 / 引用して返信 ]
SSE2が使われるようになっていますか?
それとP4と言ってもマザーによってはそれほど劇的に早くならないことがあるようですよ
普通、クロック数があがっていればその分は早くなるものなんですけどね
Rolly-A
2002-09-09 01:24:13 ( ID:1gguwgz8mif )
[ 削除 / 引用して返信 ]
実はOSがWin2000、XP以外だとか言いませんよね?
それ以外のOSは古すぎてPen4をまともに使えていないということを聞いたことがあります。
まあ、実際OSがCPUを使いこなせてるかどうかとかはよくわかりませんが、Win98SEだったら同クロックのPen4は確かに遅くなりました。(それでも3倍の速度差かどうかはわかりませんが)
、、、もしかして、そのPen3って、赤くて角が生えていませんか?(ォィ
Rolly-A
2002-09-09 03:47:44 ( ID:/legrtczu.f )
[ 削除 / 引用して返信 ]
訂正ありました。
> 同クロックのPen4は確かに遅くなりました。
クロックあたりの処理速度は確かに遅くなっていました。 の間違いです。
実際にはPen3 1.13GHz と 1.4GHz でできるだけ環境をあわせて試し、単純にクロック数で割った結果です。
まあ、アーキテクチャーが違うので、単純にクロックあたりの処理能力はPen4の方が低いというのは周知の事実ですけどね。
(もっとも、それもアルゴリズムにもよるので、アーキテクチャの違うCPUについては早い遅いは単純に比較できないものですけどね、、、AMDのAthronXPがいい例です)
coo
2002-09-09 10:03:14 ( ID:gnsv301wqhk )
[ 削除 / 引用して返信 ]
たくさんのご意見ありがとうございます
>変換元に使用したソースはどういう形式なのでしょう?
8分と20分というのは、MTV2000でMPEG1にエンコードしたものをVCD用に再エンコしたときです。また、DV取り込みによるAVIをエンコしたときも同じくらいの時間の差がでました。
>メモリ容量だと思います。TMPGEncでは512M〜のメモリは必要だと思います。
とりあえずメモリを増やしてみます。でも128MBの差でここまで違うと「Pen4って何?」って感じですよね。
>あとはP4のマシンの排熱が足りないと言う可能性でしょうか? P4は熱暴走してCPUを
>壊さないように一定以上の温度になるとCPU速度を落とします。CPUクーラーが正常に
>働いているかどうかチェックしたほうがよいでしょう。
チェックしてみます。ケースにファンはつけていないのですが、これも必要ですかね。
>もうすでに確認済みかもしれませんがPCとして基本性能が出ているか確認
>してみるとか?
確認してみます。やはりこのヘンがくさいですよね。
>SSE2が使われるようになっていますか?
>それとP4と言ってもマザーによってはそれほど劇的に早くならないことがあるようですよ
>普通、クロック数があがっていればその分は早くなるものなんですけどね。
もちろんSSE2は使うようにしてあります。
劇的に速くならなくても、遅くなってほしくはないですよね(^_^;)
>実はOSがWin2000、XP以外だとか言いませんよね?
Win2000です。
>、、、もしかして、そのPen3って、赤くて角が生えていませんか?(ォィ
あっ!赤い!角だ!(~_~メ)
とりあえず各種テストをしてみます。メモリーも256MB増設してみます。
その結果を報告します。
Rolly-A
2002-09-09 10:41:01 ( ID:bu95gh50a5a )
[ 削除 / 引用して返信 ]
>> coo さん
> チェックしてみます。ケースにファンはつけていないのですが、これも必要ですかね。
あったほうが当然良いのですが、必要かどうかとなると、これは状況にもよります。
例えば、排熱の悪いケースや内部構造だとCPU周りに熱がこもり、温風(場合によっては熱風)
をヒートシンクにたたきつけるような形となる場合があります。
これでは当然冷えないのでオーバーヒートしてしまい、Intel系では処理を落として熱量を押さえようとし、AMD系では「あぼーん」となってしまうこともあります(^^;
通常、ケースファンが無いケースの場合は電源装置の"CPUの直上あたりの部分"に穴があいていて、排熱機構となるのですが、電源によってはこの穴があいていない場合があります。
また、ドライブ接続のコード類がCPU周りを取り囲んでしまい、風の流れを妨げている場合もあります。
さらに、古いケースの場合、冷却をおろそかにしているものがあります。 これは当時のCPUでは問題ない程度の構造にしている場合があり、新しいCPUの発熱には対応できないものがある、ということです。(自作で昔からケースを流用している方は注意です)
このような熱循環が悪い構造の場合は、ケースファンをつけたほうがいい場合があります。
逆に、これらの問題がない場合は、いくらケースファンをつけてもうるさくなるのと過剰電力を食うばかりで、気休め以上の状況改善は望めない事が多いです。
とりあえず、ケース内の空気の対流具合を確認してみたり、冷えている状態から起動したときと1時間くらいエンコードした後あたりにBIOSでCPUの温度チェックして比較してみたり、できれば温度計をケースに放り込んでケース内温度の計測してみるのがよろしいかと。
※私の友人で、PenⅡの頃から使いつづけた熱循環の悪いケースで、内温度が80度にまで上がりながら気づかず使いつづけ、購入からたった一月でPen4を焼いた馬鹿者がおりました(^^;
> とりあえず各種テストをしてみます。メモリーも256MB増設してみます。
> その結果を報告します。
メモリ増設(追加予算)の前に、ベンチマーク(無料収集)を試してみるのがよろしいかと。
もしメモリが特に関係ないとしたら、追加予算をかけずにどうにかなるかもしれませんので。
yammo
2002-09-09 12:39:54 ( ID:dat.2whhaqf )
[ 削除 / 引用して返信 ]
どうも、yammoです。
TMPGEnc に関するソースや設定が全く同一ということなら、
SSE2の有無などで、そんなに遅くなるはずはないでしょうから、
マシン環境でしょうね。
Pentium3 も Pentium4 もあんまり注視していないから、詳しくはわかりませんが、
ベンチマークなどでの印象は、Pentium3 1GHz と同等な Pentium4 は、1.5GHz〜1.6GHz
ぐらいという感じがします。
また、CPUのクロックはあがればあがるほど、処理性能の上昇比率は
鈍る傾向にあります。
あと、それぞれのOSが同じなのかが気になりますね。
TMPGEnc 使用時のメモリ使用量はどのぐらいになっているかを
タスクマネージャーなどで調べると、メモリが足りないか判別がつくでしょう。
Windows 2000を起動するとサービスやスタートアップの常駐ソフトによっても違いますが、
私の場合、128MBぐらいは使用しますので、256MBじゃ足りないと思います。
あとは、fay さんのおっしゃっている熱問題ですね。
WCPUID などの CPU のクロック速度を表示するソフトや、
マザー、CPU の温度をチェックしてみては如何でしょうか。
(マザー、CPU の温度は BIOSでも見れると思いますし、
他のマザーはよくわかりませんが、
Gigabyte の場合、マザーに付属のソフトでも見れます。)
Sisoftware の Sandra 2002 でも MotherBoard Information で
温度が見れるようです。
(ただ、チェックするものによって温度表示違うことがあるので、
ひとつの表示でその温度が正確で正しいと思わないほうが良いかもしれません。)
どちらにしても現状どこがボトルネックになっているか調べて、
それから手をつけたほうがいいですよ。
自作っぽいですが、Pentium4 でケースファンなしということは、
電源ファンのみですか。最小限以下の構成しか書かれていないので、
断言はできませんが、ちょっと無謀な気がします。
(HDDはそれぞれ、3台ついているようですし。)
多分、これ以上は自作系の掲示板でしょうね。
(TMPGEnc と話を無理やりでも絡めたてフリートークならありでしょうが、
TMPGEnc としての質問ですからね。)
coo
2002-09-09 22:36:36 ( ID:144s5ewu4fh )
[ 削除 / 引用して返信 ]
>多分、これ以上は自作系の掲示板でしょうね。
>(TMPGEnc と話を無理やりでも絡めたてフリートークならありでしょうが、
> TMPGEnc としての質問ですからね。)
確かに話がTMPGEncから離れてきてしまいましたね。
この話題はここでやめておきます。
みなさん貴重なご意見ありがとうございました。
yammo
2002-09-10 22:28:37 ( ID:dat.2whhaqf )
[ 削除 / 引用して返信 ]
どうも、yammoです。
>確かに話がTMPGEncから離れてきてしまいましたね。
>この話題はここでやめておきます。
ハードの話題が出たら即「投稿不可」なわけではないので、
ハードの問題が片付いて、TMPGEnc のことで話題ができましたら、
また書き込んでくださいね。
ハードの性能を極限まで使う TMPGEnc の利用方法という
話題もちょくちょくありますからね。
|