全製品

表示製品選択:

この掲示板はユーザー同士が情報交換を行うための掲示板です。
正式なサポートが必要なお客様はその販売元である株式会社ペガシスにお問い合わせください。


全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 128 / 677 ]   Next > >>
区分 製品 タイトル 投稿者 返信 更新日時
要望 TE40 TMPGEnc 4.0 XPress にタイムストレッチ機能を! T 1 2009-08-12 14:22:15
質問 TE40 MPGEからSFDへ変換できますでしょうか? ねこ 0 2009-02-27 12:09:49
質問 TE40 MPEG-1 AudioLayerⅡ、DollbyDigitalだと無音になります。 ゆう 1 2009-02-27 12:31:16
質問 TE40 HD解像度からDVD kannkara 9 2009-03-09 13:42:05
質問 TE40 「TMPGEnc 4.0 XPress」での「CUDA」を利用する為のセッティング方法 gengen 2 2009-02-28 17:34:08
フリートーク TMSS TMPGEnc その場でスライドショー FREE版公開のお知らせ 制作担当 0 2009-02-20 17:37:53
質問 KARMA AVIの同期再生について WB 1 2009-04-18 22:35:00
質問 TAW4 書き出しでエラー けやき 0 2009-02-18 19:26:01
質問 TAW4 書き出し後音がでない まこと 0 2009-02-14 15:39:23
要望 TE40 TSファイルで音が出ない Dolphin 5 2009-12-24 01:57:29
不具合報告 TE40 m2tsファイルをDivXに変換する際、エラー発生 y.t 0 2024-12-06 16:25:22
不具合報告 TE40 CUDA利用時の「サンプルフォーマットです」エラー Takayuki 6 2009-03-25 22:12:23

全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 128 / 677 ]   Next > >>
TE40 - TMPGEnc 4.0 XPress ユーザー掲示板
要望 - TMPGEnc 4.0 XPress にタイムストレッチ機能を! No.57659
T  2009-02-27 12:26:55 ( ID:nnd5x4bolef )   [ 削除 / 引用して返信 ]

MovieStyleやMovie to Portableにタイムストレッチ機能が
あるそうですが、何故H.264出力に対応したTMPGEnc 4.0 XPress/TMPGEnc Authoring Works
にこの機能が搭載されていないのでしょう?
ぜひとも搭載してください!!
無料プラグインとかで済むならプラグインでもいいです。


takuya  2009-08-12 14:22:15 ( ID:nnd5x4bolef )   [ 削除 / 引用して返信 ]

MovieStyleにはフレームレートなどの細かい出力設定ができないので
MovieStyleをもっていれば機能追加できるとかいうふうにして欲しいです。



TE40 - TMPGEnc 4.0 XPress ユーザー掲示板
質問 - MPGEからSFDへ変換できますでしょうか? No.57658
ねこ  2009-02-27 12:09:49 ( ID:7r.r5vzahbf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

こちらのソフトを使ってSFDファイル作成をしたいと思うのですが
可能でしょうか? SFDからMPEGは出来るとは調べたのですが
逆のパターンになります。

宜しく御願い致します



TE40 - TMPGEnc 4.0 XPress ユーザー掲示板
質問 - MPEG-1 AudioLayerⅡ、DollbyDigitalだと無音になります。 No.57656
ゆう  2009-02-26 03:52:34 ( ID:e9adlwly19r )   [ 削除 / 引用して返信 ]

「TMPGEnc 2.5」 「TMPGEnc 4.0 Xpress」の両方で起こっています。

しばらくぶりに「TMPGEnc 4.0 Xpress」にてMpeg作成した際、
先日、音声のないもの出来てしまいましたので、
元ファイルの音声を分離してwaveにし、画像と音声を別々に指定してみました。
(確認しましたが、wave単体では音が出ます。)
しかし、MPEG-1 AudioLayerⅡ指定では無音が出来てしまいました。
そこで、リニアPCM指定にしてみましたら、問題なく動画が出来ました。

他のavi、mpeg、xvd動画を再圧縮してみました。
結果は同じで
MPEG-1 AudioLayerⅡ、DollbyDigitalでは無音、リニアPCMでは音声ありが出来ます。


そこで、以前使用していた「TMPGEnc 2.5」で試したところ、これまた全く同じ症状となりました。

また、オーディオエンジンで、外部指定でtoolameも使用してみました。
が、同じ症状でした。
VFAPIのプラグインの優先順位も試すようにあったので、上げたり下げたりしてみました。
同じくダメでした。


今はリニアPCMでも困らないのですが、容量的に困ることも出てくるはずなので
MPEG-1 AudioLayerⅡで作成したいんです。
なぜできなくなってしまったのか、おわかりになる方いらっしゃいませんか?
ぜひご教授下さいませ。


T  2009-02-27 12:31:16 ( ID:nnd5x4bolef )   [ 削除 / 引用して返信 ]

その音が出ない動画ファイルをTMPGENC4に入力して編集画面で再生してみてください。
それで音声の波形が出て音が出るなら、あなたのPCの再生環境(コーデック)の問題です。



TE40 - TMPGEnc 4.0 XPress ユーザー掲示板
質問 - HD解像度からDVD No.57646
kannkara  2009-02-23 04:41:40 ( ID:kwuhzdwg9pl )   [ 削除 / 引用して返信 ]

1440x1080の16:9のインターレース動画から720x480の16:9のDVDを作成をしたいのですが変換すると、なんというかギラギラする感じになってしまいます。説明が下手で申し訳ないです。
インターレースを保持したままでHDからSD解像度へ変換する際いい方法はないでしょうか。それともこれはどうしようもないのでしょうか。


ホチキス  2009-02-23 23:33:53 ( ID:.cjp0dsjmjk )   [ 削除 / 引用して返信 ]

現在、出力時のエンコードの設定がどのようになっているのか書かないと
より良い方法や改善するべきポイントなどを伝えることは難しいのではないのでしょうか
過去の書き込みなどを参考にして書かれてみると良いと思います。

それ以上に過去の書き込みを検索してみると色々出てくると思います。
掲示版の一番の魅力は、過去の書き込みを検索キーワードで簡単に抽出できることだと思っています。全部読む必要なんてありません。


kannkara  2009-02-24 01:16:19 ( ID:tj46my1klcm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

一応、検索してはみたのですが自分に似た状況の物はないですねー。

エンコードの設定はリサイズの所の「アスペクト保持」のチェックを外し、それ以外はまったくいじりません。
そして出力設定でDVD向けMPEGファイルの16:9です。

いろいろリサイズフィルタの種類もやってみたのですがなんかギザギザが目立つというか・・・スタッフロールなんかだとちょっと分かりやすいかも(?)

一番いいのはその比較画像を公開できれば一番簡単なんですけどね・・・
一応、他のソフトでリサイズ方法等、試行錯誤してみて可逆圧縮して作ってさらにTMPGにてDVDのMPEGを作成してみても結果は同じでした。おそらく1440x1080から720x480にリサイズしている段階でギザギザが目立っているので駄目なんでしょうかね。


人柱  2009-02-24 07:17:14 ( ID:z/1qxoz/0pm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

以下の方法はどうですか?
1.2倍fps化で非圧縮AVIを作成する。
2.これを元にDVDを作成する。
やってみたら出来ましたよ。(わたしはやらないけど)


人柱  2009-02-24 07:30:05 ( ID:z/1qxoz/0pm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

修正します。

非圧縮AVIは作る必要がないみたい。
2倍fps化だけでOKでしょう。

2倍fps化でインターレースが解除されて、
その後のDVD作成で自動的に再インターレース化してくれます。

でも画質はどうかな?


kannkara  2009-02-24 19:10:05 ( ID:kwuhzdwg9pl )   [ 削除 / 引用して返信 ]

2倍fpsで試してみました。
インターレース解除方法はアニメ補間にしてみたらよくなったような感じがしました。
ソースはアニメではなく実写です。
適応補間だとギラギラとギザギザが目立つような感じがしました。
二重化系ですとやはりスタッフロールなんかで確認するとインターレース出力でも二重化になってしまいますね。
TMPGだと倍fpsでもインターレス解除の選択をしなければいけないのが嫌で実は既に他のソフトで60fps化して可逆で作ってTMPGの方法も試してみたのですがそっちの場合もやはりギラギラとギザギザがでてしまっていて諦めてました。


fay  2009-02-24 23:43:31 ( ID:xaejhl/ek7l )   [ 削除 / 引用して返信 ]

どのような状況になっているのか良く分からないのですが、映像をもう少し
ソフトな感じにしたいのでしょうか? 実写でインターレースを保ったまま
ということなら、例えば映像リサイズの「インターレース出力時に高画質~」
をOFFにしてみてはどうでしょう? リサイズ手法は色々試したようですが、
Lanczos-3よりも標準のほうがいいかもしれません。

他には、映像リサイズの前に映像フリッカー軽減を入れてみるとか。DVDに
してTVで見たときの映像のちらつきが抑えられるようです。ただ、斜め線の
ギザギザには効果がないかもしれません。

実際の映像が見られれば、もっと突っ込んだ話ができると思いますが、画質は
往々にして「好み」なので、バラバラの意見になるかもしれませんね。


さんすけ  2009-02-25 21:54:31 ( ID:/dx.je2/ac6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

その症状、とても良く分かります。特に輪郭がギラギラ、ギザギザになりますよね。
残念ですが、根本的な改善策は無いようです。

ちょっと話が逸れますが、当方、BSで放送されているクラシック音楽番組を良く観ます。
同じ内容の番組を最初はHD画質で放送し、何週間か後にSD画質で放送しています。
これを観ると、良く分かります。
単純に解像度の差では片付けられない、妙なギザギザが発生しています。

どこかのHPで、このダウンコンバートに関して、非常に分かりやすく解説していたのですが、
残念ながら見つけられませんでした。


kannkara  2009-02-27 07:08:22 ( ID:kwuhzdwg9pl )   [ 削除 / 引用して返信 ]

「ただ、斜め線のギザギザには効果がないかもしれません。」
「特に輪郭がギラギラ、ギザギザ」

そうです!こんな感じのノリですね。自分の説明が下手で申し訳ないです。
やはりこれといった改善策は難しそうですね。
映像フリッカー軽減というのも試してみました。
これで多少滑らかになったように感じましたのでこれでいってみようかと思います。


しんべぇ~  2009-03-09 13:42:05 ( ID:jjzzzaupcwk )   [ 削除 / 引用して返信 ]

PowerDVDなどをを使用して、ハードウェアでインターレス解除を行っていませんか。
自分の場合、デインターレスアルゴリズムの項目で、
Defaultを選ばないと、ギラギラします。

Geforce8600とATI3650で、同症状を確認しています。



TE40 - TMPGEnc 4.0 XPress ユーザー掲示板
質問 - 「TMPGEnc 4.0 XPress」での「CUDA」を利用する為のセッティング方法 No.57643
gengen  2009-02-22 09:38:08 ( ID:oe6phcb3ok2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

「TMPGEnc 4.0 XPress」を購入したのですが、
「CUDA」技術にとても魅力を感じているのですが、
うまく「CUDA」を利用する為のセッティングができず、
困っております。

環境としまして、
MAC OSX(10.5)にVMwareを使いWindows XP SP2です。

「Windows XP SP2」上で、下記「CUDAドライバ」のみ、
インストール時にエラーとなります。
また、「MAC OSX(10.5」の場合、ボタンがでてこなく
「CUDAドライバ」のみ落とせずダウンロード自体ができません。

■CUDAの各種ツールのインストール
(http://www.nvidia.co.jp/object/cuda_get_jp.html)
1.CUDAドライバ
2.CUDAツールキット
3.CUDA SDKコードサンプル

映像関係初心者です。どうぞ御教授いただけると幸いです。
どうぞ宜しくお願い致します。


fay  2009-02-22 13:01:48 ( ID:xaejhl/ek7l )   [ 削除 / 引用して返信 ]

VMwareやVirtual PCにインストールしたOSではCUDAは使えないですから、
あきらめましょう。


Takayuki  2009-02-28 17:34:08 ( ID:3xi6jztsy4o )   [ 削除 / 引用して返信 ]

VMを使わず、BOOTCAMPを使い、デュアルブート環境でWindowsを導入されてはどうでしょうか?
MACの環境がわからないですが、INTEL MACですよね?
GeForce8x00以降のGPUを搭載しているモデルであれば、BOOTCAMPを使い、Windowsをインストールした環境であれば、CUDAを利用できるものと思われます。

その際には、NVIDAのサイトより最新のドライバを導入する事をお忘れなく。



TMSS - TMPGEnc その場でスライドショー ユーザー掲示板
フリートーク - TMPGEnc その場でスライドショー FREE版公開のお知らせ No.62750
制作担当  2009-02-20 17:37:53 ( ID:uexq2jhhhql )   [ 削除 / 引用して返信 ]

日ごろは、TMPGEncシリーズをご愛顧頂き誠にありがとうございます。
スタッフ一同心よりお礼申し上げます。

本日、ダウンロード版の発売に先駆け「TMPGEnc その場でスライドショー」のFREE版を先行公開しました。
なお、ダウンロード版は平成21年2月26日の発売を予定しております。

「TMPGEnc その場でスライドショー」は、撮影した写真を、その場で並べるだけの簡単手順で高品質のスライドショームービーをリアルタイムで作成・再生可能とします。動画編集系のソフトウェアに全く触ったことの無い方でも意識する事無く作成できることをコンセプトに、シンプル且つ複雑な要素・構成を敢えて排除しています。「上から下へ」写真・音楽を並べるだけで完成します。また従来のようにただ再生するだけではなく、「リアルタイムコントロールシステム」の実装により、映像を再生しながらのリアルタイムな効果音再生や字幕再生を可能とします。結婚式などのイベントはもちろん、企業内外のプレゼンテーションでもアピール力を更に高めます。是非一度ご体験下さい。

製品の詳しい情報は「http://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/product/tmss.html」をご覧ください。

FREE版は「http://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/download/tmss.html」からダウンロード頂くことが出来ます。



KARMA - TMPGEnc KARMA.. ユーザー掲示板
質問 - AVIの同期再生について No.61331
WB  2009-02-19 18:41:12 ( ID:sbnqdmyuzag )   [ 削除 / 引用して返信 ]

「TMPGEnc KARMA..」では、複数(2つでもOK)のMPEG動画のタイムスタンプを同期させて再生することは可能でしょうか?


さる  2009-04-18 22:35:00 ( ID:5irbp2fzs7f )   [ 削除 / 引用して返信 ]

AVIなのかMPEGなのかわかりませんが、要するにシークバーでシークしたとき二つの動画が同期されるイメージですよね?それはできません。それぞれの任意の場所から同時に再生スタートするイメージです。3つ同時は結構スペックいるので、スペック低いとずれる場合があります。



TAW4 - TMPGEnc Authoring Works 4 ユーザー掲示板
質問 - 書き出しでエラー No.61449
けやき  2009-02-18 19:26:01 ( ID:njqs80jluym )   [ 削除 / 引用して返信 ]

プレミアで編集後VAIOムービ出力で書き出したHDVファイル(m2t)をTEA4で読み込みオーサリングVBRでエンコードBDファイルへの書き出しの途中→解析が済み書き出しが始まった時点でエラー
「パラメーターの設定が間違っています。0x80070057 とメッセージが出てとまってしまいます。
サポートのアドバイスは最新バージョンをダウンロードして下さいとの事で4.3にアップデートしましたが症状は同じです。
原因などお解かりの方おられましたらご教示下さい。



TAW4 - TMPGEnc Authoring Works 4 ユーザー掲示板
質問 - 書き出し後音がでない No.61448
まこと  2009-02-14 15:39:23 ( ID:ra2ehlm3mtk )   [ 削除 / 引用して返信 ]

プロジェクトを一通り作った後
そのプロジェクトに取り込んだクリップファイル(元ファイル)の場所を移動しました。
理由はちょっとフォルダを整理したかっただけです。

その後そのプロジェクトファイルを開くと、
ファイルがありませんというウイザードが出てきて
移動した場所を選択できると思います。

そこでクリップファイルの場所を指定すると、
プロジェクトはクリップファイル移動前と同じ状態になり、
シミュレーションも問題なくできました。

しかし、どうも書き出し後のファイルでは
音声がどこかにいってしまったみたいに
まったく音が鳴らなくなりました。
(メニューのBGMは流れます)

移動前は問題なく書き込み後も音が出ていました。

クリップファイルを移動する際にCurrentCfg.tda4というファイルも
移動したのですが、そこら辺も関係あるのでしょうか?

そもそもCurrentCfg.tda4とはなんなのでしょう?



TE40 - TMPGEnc 4.0 XPress ユーザー掲示板
要望 - TSファイルで音が出ない No.57637
Dolphin  2009-02-11 01:04:21 ( ID:qj2dona1xvo )   [ 削除 / 引用して返信 ]

パケットのドロップエラーなどがあるMPEG-TSファイルをエンコードしたとき、パケットをドロップしている時点から後はすべて無音でエンコードされてしまいます。
ドロップしている時点から少し後にクリップ分割点を追加し、クリップを分割すると分割した時点からまた音が出ます。
MPEGデコード時に一部エラーがあったとしても、自動で復帰するようにしていただけると上記のような手間が省け助かります。


ほげげ  2009-02-18 16:45:45 ( ID:u62dmq/e8pr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

同じく同現象で困ってます。

いつもTSの状態では動画を視聴せず、MPEG4/AVCやDivXにエンコード後視聴しています。
なので、数時間かかってエンコードし、エンコード後のものを見ていると
ドロップポイントから音が一切無くなる。
ドロップポイントを探してまた数時間かかってエンコード・・・・

2Passでエンコードした場合のみとかでもいい
(1Pass目にデコードエラーチェックを組み込むとか)ので、
なんとかならないものでしょうか?


ドロップ  2009-02-20 21:21:20 ( ID:fxdmbgyvyxw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

カット編集などでドロップポイントを探して音声の切れ目などを見ると
ドロップポイント以降、音声波形が完全に無音状態になりますが
戻ると波形が表示されます
正方向だけの解析だと無音判定されてしまうようですね

なので無音ポイントを見つけたらそこから数フレーム先に進んで
その後逆方向にフレームを戻し、音声データが発見できたらドロップを検出

みたいな処理を自動的に行ってくれる読み込み機能を付ければうまくいくかも
と思いました

素人の浅知恵かもしれませんが;;;


例:
順方向に見ていくと途中で音声がとぎれる

wwヘ√レvvw---------------------
■■■■■■ ■  ■■■■■■■■■■■■■■■■■■
→→→→→→→→→→→→→→|(スライダー位置)→→→→

wwヘ√レvvw----vvwvv(波形が現れる)
■■■■■■ ■  ■■■■■■
           |(逆方向にスライダー位置を戻す)


人柱  2009-02-25 06:36:02 ( ID:gjzlbjqgnnj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPG MPEG Editor 3.0 を通せばOKです。(確認済)
TMPGEnc 4.0 XPress では一つ前のバージョンならOKかも・・・(未確認)

最新バージョンから挙動が少し変わったような気がします。
左右二カ国語音声がだめになったり・・・


Dolphin  2009-03-21 13:59:42 ( ID:qj2dona1xvo )   [ 削除 / 引用して返信 ]

スレ主です。
人柱さんのおっしゃるとおり最新バージョンの挙動かもしれません。
確認していませんが、以前はこのような症状で困ったことはありませんでした。

現在は対処として、
1) Multi2Decなどでドロップがあるかどうかをチェック
 (録画時のログなどから判断してもいいと思います。)
2) ドロップがある場合はMpeg2repairでエラーの詳細を調査
3) Mpeg2repairのログを見るとドロップポイントの場所がわかるので
 その直前からTMPGEnc 4.0 XPressで再生してみて無音になるかどうかチェック
4) 無音になる場合はドロップポイント直後でクリップ分割
ということをしています。

ただ、やはりこの方法は少し面倒なのでMPEGデコーダーが改善されることを望みます。


Dolphin  2009-12-24 01:57:29 ( ID:qj2dona1xvo )   [ 削除 / 引用して返信 ]

スレ主です。
Ver.4.7.4.299でこの要望は対応されました。
また、このバージョンは5.1chの入力にも対応され、とても助かります。
ペガシス様、どうもありがとうございました。



TE40 - TMPGEnc 4.0 XPress ユーザー掲示板
不具合報告 - m2tsファイルをDivXに変換する際、エラー発生 No.57636
y.t  2009-02-08 23:48:00 ( ID:9y33yeawqnk )   [ 削除 / 引用して返信 ]

m2tsファイルをDivXに変換する際、入力ファイルを二本以上にすると、最初のファイルが変換後、二本目の変換が読み込みエラーとなってしまいできません。

m2tsファイル
 ファイルサイズ 12G



TE40 - TMPGEnc 4.0 XPress ユーザー掲示板
不具合報告 - CUDA利用時の「サンプルフォーマットです」エラー No.57629
Takayuki  2009-02-06 23:29:03 ( ID:3.53.f1.946 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

録画したファイルの整理のため、頻繁にエンコードをするのですが、どうも自分の環境ではCUDA利用時に「不正なサンプルフォーマットです。」というエラーが発生してしまいます。

CPUをOCしていたこともあり、それが原因ではないかと定格動作させてエンコードをしても、エラーが出てしまいます。

エラーが発生するときの条件ですが、基本的にはMPEG2-TS 720*480 のファイルで発生すると事が多いように思います。他にも、1440*1080、1920*1080のMPEG2-TSファイルも扱いますが、そちらでは発生する事が今のところはない状況です。

エラーが発生した条件で、CUDAを利用しないでエンコードをしてみるとエラーが発生しません。なので、とりあえずはCUDAを利用せず使用しているのですが…CUDAを利用した方がエンコード速度的にも速いので、利用したいと考えています。

動作環境

Windows Vista Ultimate SP1
TMPGEnc 4.70.280
Core i7 740 2.93GHz
DDR3-1066 3GB
GeForce GTX 285
ソース保存先 1TB*2 RAID0
ファイル保存先 500GB

ソース
MPEG2-TS 720*480 29.97fps インターレース(主にエラーが出る場合)

MPEG2-TS 1920*1080 or 1440*1080 29.97 インターレース(エラーが出ない)

CUDA利用時にはCPU30% CUDA70%程度で動作しています。
タスクマネージャでのCPU使用率はSDソース時で20~30%、HDソース時で50~70%程度でした。
CPUのサーマルセンサの温度を見た感じではそれほど高くないように思えました。

この様な感じです。
友人もCUDAを利用していますが、そちらではエラーが出ていないようです。
Windows XP
Core2 Quad
GeForce GTX 280
を利用しているそうです。

改善できるものでしたら、改善をお願いしたいと思います。
他にも同様の症状が出ている方はいますでしょうか?


Takayuki  2009-02-07 04:21:23 ( ID:3.53.f1.946 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

訂正です。
CPUの表記がCore i7 740となっていましたが、正しくはCore i7 940です。

申し訳ないです。


Chemical  2009-02-08 10:07:33 ( ID:lzccugzcq42 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

私もたまにでますね~

そん時はナンフレーム目でひっかかったのか確認してそのフレームだけ切り取ってから
再エンコードしてます

まぁでなくなるのが一番いいんですけどとりあえず暫定策


Takayuki  2009-02-08 20:22:15 ( ID:3.53.f1.946 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

なるほど、引っかかるフレームを切り取ってエンコードですか…
試してみますね。

他にも同じ症状が出てる方がいて、ちょっと安心しました。
PCがおかしいんじゃないかと思っていたもので(-_-;)


AZT  2009-02-09 21:27:39 ( ID:h/auur6x/tr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

MPEG-2デコードにCUDAを使わないほうが安定する。

もし使っているならチェックをはずしてみることをお勧めする。


Takayuki  2009-02-11 15:32:35 ( ID:3.53.f1.946 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

H/Wデコーダは使っていないです。
画質がよくないのと、AZTさんの仰る通り安定性の面で使える代物ではないなと思いましたので…

エラーと言っても、毎回確実に出るわけではないと言うのが…
結局のところ、エンコード作業は寝てる間など、放置してる時にしてることが多いので、720*480ソースの時は、CUDAを使わないでエンコードをしています。


m.yoshi  2009-03-25 22:12:23 ( ID:cdzrldivnh2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

だいぶ日にちがたっているのでもう解決されているかもしれませんが,一度パフォーマンスの最適化をやり直してみてはいかがでしょうか。

以前私の環境で同様の症状が出たときはこれで解消されました。

どうも直前にDirectXのアップデートを行ったのが原因だったのではと思っているのですが,はっきりとは確かめていないです。



全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 128 / 677 ]   Next > >>

記事表示 | ホームページ | 管理者 TMPGEnc Net

Script written by Pegasys Inc.