TMPGEnc 4.0 XPress ユーザー掲示板

表示製品選択:

この掲示板はユーザー同士が情報交換を行うための掲示板です。
正式なサポートが必要なお客様はその販売元である株式会社ペガシスにお問い合わせください。


TMPGEnc 4.0 XPress ユーザー掲示板 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 4 / 50 ]   Next > >>
区分 タイトル 投稿者 返信 更新日時
質問 MPEG2からMPEG4 AVC出力について 地球温暖化阻止します 1 2010-09-07 16:17:45
要望 CUDA使用について G.Mac 5 2010-09-02 13:28:14
質問 CPU使用率について おーちゃん 2 2010-09-07 15:57:26
質問 多重音声MP4(h264 aac)の音声を選択して変換する方法。 ultimania 0 2010-08-20 01:04:25
質問 TMPGEnc 4.0 XPressが起動しなくなりました。 松本 2 2010-08-16 01:06:00
質問 m2tsファイルのエンコードでコマ飛びが発生 TSJ 0 2010-07-28 09:18:20
質問 アスペクト比について 変換くん 6 2010-07-25 04:26:03
不具合報告 GTX460でCUDA め☆ 3 2010-08-18 04:05:31
質問 シリアルについて のぶさん 6 2010-08-09 13:50:44
要望 SpursEngineプラグインでAVC + AC3出力 HDいのち 0 2010-07-03 11:22:58
質問 aviファイルのエンコードについて ひとし 1 2010-07-06 21:35:12
質問 複数クリップを一括ですべて一定の値で音ズレ補正をしたい nin 0 2010-06-20 23:06:56

TMPGEnc 4.0 XPress ユーザー掲示板 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 4 / 50 ]   Next > >>
質問 - MPEG2からMPEG4 AVC出力について No.63602
地球温暖化阻止します  2010-09-07 15:29:20 ( ID:i93fkxdcek6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

MPC HomeCinema v1.3.1249.0 や VLC media player v1.1.2 で表示される16:9映像と
TMPGEnc 4.0 XPress v4.7.8.309で[出力プレビュー] or [エンコード出力]される16:9映像に違いが生じます。
アドバイスをお願いします。

処理ファイル
[TEST.vob]

○真空波動研 100805 / DLL 100805 Unicode
720x480 MPEG2 16:9 625line 29.97fps 9800.00kb/s Dolby AC-3 48.00kHz 2.0ch(2/0 L+R) CM 448.00kb/s [MPEG2] 00:01:31.553 (91.553sec) / 105,275,392Bytes

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

処理ファイル
[TEST.vob]

TMPGEnc 4.0 XPress / v4.7.8.309
■アプリケーション起動


■入力設定
[test.vob]クリップを追加
※メッセージ
拡張子VOBのファイルはファイル単体での読み込みはサポートされていません。
追加ウイザードのDVD読み込み機能を利用して読み込むことをお勧めします。
[はい]選択

[クリップの情報]
未編集(初期値)

映像の種類 : インターレース
フィールドオーダー : トップフィールドが先に表示される
アスペクト比 : ピクセル比 40.33(NTSC 16:9)
映像
入力映像フォーマット : 2750フレーム 29.97fps 1分31秒76 720×480 MPEGファイルリーダー
音声
入力音声フォーマット : 4396032サンプル 48000Hz 1分31秒58 2ch MPEGファイルリーダー

[カット編集]
未編集(初期値)

[フィルター]
未編集(初期値)


■出力設定
MPEG-4 ファイル出力
ストリーム種類 : MPEG-4 AVC 形式

[映像設定(1)]
アスペクト比率 : ピクセルアスペクト比 1:1 →変更→ 画面アスペクト比 16:9 or ピクセルアスペクト比 40:33


■エンコード

[状況]
映像 MPEG-4 AVC [720×480 29.97fps 1パス 固定ビットレート 2072kbps]
音声 MPEG AAC(MPEG-4(ISO/IEC 14496-3)) [48000Hz ステレオ 160kbps]



[出力プレビュー] or [エンコード出力]を行うと
若干、縦が数ピクセル狭い(圧縮されている)
いろいろ試してみましたがだめです


地球温暖化阻止します  2010-09-07 16:17:45 ( ID:i93fkxdcek6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

追加

■出力設定
MPEG-4 ファイル出力
ストリーム種類 : MPEG-4 AVC 形式

[映像設定(1)]
アスペクト比率 : ピクセルアスペクト比 1:1 →変更→ 画面アスペクト比 16:9 or ピクセルアスペクト比 40:33

サイズ : 720×480 ピクセル →変更→ 704×480 ピクセル


上記設定にすると
プレイヤ-視聴と変わらない16:9映像となります。
720×480 ピクセル のままプレイヤ-視聴と変わらない出力はできないのでしょうか。



要望 - CUDA使用について No.63570
G.Mac  2010-08-31 10:48:49 ( ID:dggkfsfgasl )   [ 削除 / 引用して返信 ]

すべてのエンコード処理にCUDAを使用するようにすることはできないでしょうか。
特にこの時期、エンコードにCUDAが使われずCPU100%だと、PCケースのふたを開けて扇風機などで直接風を当てるようにしても,熱暴走を起こしてエンコードに失敗することがままあります。
検討、および反映してくださると、助かります。
よろしくお願いします。


User  2010-08-31 12:27:41 ( ID:cjsyrduvpba )   [ 削除 / 引用して返信 ]

扇風機を直接当てても熱暴走するってw
全体的な冷却を考え直した方がいいんじゃないでしょうか・・・
私は2.8GHzを3.4GHzにOCしてますが
CPUほぼ100%で65~75℃で熱暴走はした事がありません。
ケースを交換するとか・・・


G.Mac  2010-08-31 14:30:38 ( ID:dggkfsfgasl )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ケースは星野の結構いいクーリングケースを使ってますが、中身はいっぱい(^^; 置き場所も狭いし…。おまけに2.93GHzを4.0GHzにクロックアップしてますから、熱暴走する要素はいっぱいですね。
しかし同じファイルを、CUDAエンコードを使う別のソフト(TMEほど自由度がなく、特にビットレートの選択がほとんどできないやつ)だと、同環境で熱暴走は起きないんです。そんなわけで、TMEがすべてのエンコードにCUDA対応してくれたらいいな~…と思うんですが。
まあ、クロックを定格に直してはまだ試してないので、定格で試してみます。でもせっかくCUDAが使えるビデオカードを積んでいるので、やっぱりすべてのエンコードにCUDA対応してほしいです。


G.Mac  2010-08-31 20:06:41 ( ID:dggkfsfgasl )   [ 削除 / 引用して返信 ]

えーと、現在定格でエンコード中ですが、CPU温度60℃前後。
オーバークロック時はCPU温度85~90℃とかなり高温になってました。
毎日猛暑日が続いているこの時期は無理なオーバークロックはご法度ってことでしょうね。
クーリングには気を付けていたつもりですが、CPUが壊れてたかもしれないという怖さ改めて知りました。
でもやっぱりCUDA対応はしてほしいです。
…しつこいですか?…


とおりすが夫  2010-08-31 21:04:10 ( ID:21ckbbn6rw. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

高いですけどPxVC1100はどーでしょう。
エンコ時あまりCPUに負荷がかかりません。


回り道  2010-09-02 13:28:14 ( ID:m4tuoq0y79g )   [ 削除 / 引用して返信 ]

PC自作・チューンナップ虎の巻 2010(2009年11月1日発行)
にはGPGPUによるエンコードを今年度中に搭載予定ってあったのですがまだですね…
これに期待して昨年末に購入したのですが一体いつになることやら…



質問 - CPU使用率について No.63553
おーちゃん  2010-08-27 13:25:17 ( ID:y77qlefrx8m )   [ 削除 / 引用して返信 ]

intel Q9550を使用したパソコンでTSファイルをAVIにx264vfwにてえんこーどしておりますが、CPU使用率が4コアの平均で50%程度しか上がりません。
同じファイルを同じ設定で Athlon2 x4 630使用のパソコンでエンコードするとほぼ100%を維持しています。
その影響かQ9550は3.8GまでOCしているにもかかわらず、OCしていないAthlon 2.8Gと処理時間が大きく違わないのです。
OSはXPsp3です。Q9550の方はRAMディスクも使用しています。

Q9550でもCPUをフル稼働させるようなBIOSなどの設定があるのでしょうか?
お分かりの方がいらっしゃったらお教えください。
宜しくお願いいたします。


いづみ  2010-09-03 14:17:00 ( ID:s233rvuk/nl )   [ 削除 / 引用して返信 ]

x264vfwの詳細設定でスレッド数4になっていないのではないですか?

また、マザーボードによっては冷却が追いつかない場合にOCしていてもCPUを安全圏まで実行効率を抑える機能がある物もあるようですよ。

以前、Core2DuoE6600を使っていた頃にFOXCONNのP965AAというマザーでそういう機能が知らずに働いていました。偶然の産物かもしれませんが。
その時は水冷Resarator1のプラグがポッキリ折れて外部で漏水していたので助かりましたが・・・
夜中にバッチエンコードさせてて、朝起きたら床が4リットルの赤いクーラントで水浸しでした。
それでも、保護機能が働いたのかシャットダウンもせずに極低クロックでエンコード処理が続いてました。30分のSD映像なのに残り時間が37時間とか表示されていましたが・・・


地球温暖化阻止します  2010-09-07 15:57:26 ( ID:i93fkxdcek6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

http://camisoul.blogspot.com/2007/07/blog-post.html

http://www.ne.jp/asahi/comp/tarusan/main155.htm

http://www.ne.jp/asahi/comp/tarusan/main72.htm

http://www.ne.jp/asahi/comp/tarusan/main49.htm

http://www.ne.jp/asahi/comp/tarusan/main9.htm

このあたり読んでみると面白いかもしれません。



質問 - 多重音声MP4(h264 aac)の音声を選択して変換する方法。 No.63523
ultimania  2010-08-20 01:04:25 ( ID:24gycyflxfm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

タイトル通りで多重音声MP4(h264 aac)の音声を選択して変換する方法が分かりません。
どうやっても音声が英語で流れてしまい日本語では再生できません。

windows media playerではフルスクリーン時に音声を選択できるのですが
TMPGEncではどうも音声が1つしか読み込んでいない事になっています。

どうすれば音声を選択することが出来るようになるでしょうか?

どうかご教授願います。



質問 - TMPGEnc 4.0 XPressが起動しなくなりました。 No.63471
松本  2010-08-11 19:24:18 ( ID:/i/h5/ggqrh )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPGEnv 4.0 Xpress(Version 4.7.7.307)
OS:Vista 32bit(home premium、Windows Updateは本日時点の最新まであてました)
を使用しています。

アプリケーションを起動すると ライセンスを確認しています。 の表示のあとに

アプリケーションを初期化中....

とウィンドゥ下に表示したまま固まってしまうようになりました。

#久しぶりにエンコードしようとしたらこうなってしまい、一度、古いバージョンを
#アンインスールして、新しいバージョンを入れなおしてみましたが現象は変りませんでした。

なにもエラー表示もされないまま固まるのですが、原因として考えられる事があれば
教えていただけないでしょうか?


fay  2010-08-13 01:01:29 ( ID:xaejhl/ek7l )   [ 削除 / 引用して返信 ]

QuickTimeをアンインストールしてみたらどう? それで動くようになったと
いう話は聞いたことがある。


松本  2010-08-16 01:06:00 ( ID:/i/h5/ggqrh )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>QuickTimeをアンインストールしてみたらどう? それで動くようになったと
>いう話は聞いたことがある。

有益な情報、ありがとうございます。m(_-_)m

おっしゃるとおり、QuickTimeが原因だったようです。

QucikTimeをアンインストールすると、起動時に"QuickTimeが利用できません"という
メッセージがでるとともに、無事、その先のメイン画面へ進むことができました。

根本原因はさっぱりわかりませんが、とりあえずこれでエンコードできそうです。

助かりました。



質問 - m2tsファイルのエンコードでコマ飛びが発生 No.63404
TSJ  2010-07-28 09:18:20 ( ID:sjmn36/2r7h )   [ 削除 / 引用して返信 ]

Panasonic製レコーダー BW780にてHXモードで録画した番組を
BD-REにBDAV形式で作成したディスクよりTMpegEncを使用してMpeg4へエンコードをしています
音声は正常に再生されるのですが、映像がコマ飛びした状態になっています。
ディスクをPCで再生してみると正常に再生されるので
ソースファイルの異常ではないと思います。

エンコードの設定や映像コーデックを変更してみましたが
改善は見られませんでした。

ハイビジョンデジタルビデオカメラにて撮影したm2tsファイルの変換では
同様の現象は起きていません。

解決策をご存知の方いらっしゃいましたら教えていただけないでしょか?
よろしくお願いいたします



質問 - アスペクト比について No.63360
変換くん  2010-07-17 21:13:31 ( ID:pqyhafco/mk )   [ 削除 / 引用して返信 ]

みなさま初めまして、わからないことがあるのでお知恵を貸してください。

PT2で地デジを録画した.tsファイル(1440x1080)を
GOMプレーヤーで再生すると自動的に横に引き延ばされて16:9で表示されます。
当然、これで正しい比率で見ることができます。

そして、当ソフトでエンコードするのですが、
解像度はそのまま(1440x1080)で、
アスペクト比率を、画面アスペクト比16:9にします。
出来上がったファイルをGOMで再生すると4:3で表示されてしまいます。
GOMの設定でアスペクト比を16:9にすると正しい比率で見ることができるのですが、
元.tsファイルのように自動的に切り替えなしで正しい比率で見るにはどうしたらよいでしょうか?

ちなみに元.tsファイルはGOMでアスペクト比を通常にしても16:9にしても
正しい比率で表示されます。


fay  2010-07-18 13:47:03 ( ID:xaejhl/ek7l )   [ 削除 / 引用して返信 ]

出力フォーマットは何でしょう?

まずは出力したファイルをもう一度TMPGEnc 4.0 XPressに読み込ませて、正しい
アスペクト比になっているか確認することでしょうか。ここが正しいなら
プレイヤーの問題という可能性もあります。

たとえば、WMVは出力時に指定したアスペクト比を無視して再生するプレイヤーが
結構多いですから、出力フォーマットによってアドバイスは変わるでしょうね。


変換くん  2010-07-18 14:48:28 ( ID:pqyhafco/mk )   [ 削除 / 引用して返信 ]

fayさん
>出力フォーマットは何でしょう?
AVIやmp4です。

>まずは出力したファイルをもう一度TMPGEnc 4.0 XPressに読み込ませて、正しい
>アスペクト比になっているか確認することでしょうか。ここが正しいなら
>プレイヤーの問題という可能性もあります。
GOM以外のプレーヤーでは16:9で表示されています。
試したのはプレミア、アフターエフェクト、WMP、VLC メディアプレーヤーです。
エンコしたファイルをTMPGEnc 4.0 XPressに読み込むと正しいアスペクト比率に
なっています。

GOMプレーヤーのヘルプにはアスペクト比
通常→動画ファイルに格納された映像本来のアスペクト比率で表示します。
と書いてあり、この部分がうまくいってない気がします。

いろいろ検証したのですが、1440x1080の.m2vファイルは
GOMでも16:9で再生できたのですが、ほかはダメでした。


fay  2010-07-18 22:42:27 ( ID:xaejhl/ek7l )   [ 削除 / 引用して返信 ]

私はGOMプレイヤーを使いませんが、書き込みを見る限りプレイヤーの問題ではないかと
思います。うまくアスペクト比を取得できていないのでしょう。tsやm2vはMPEG-2ですし、
MPEG-2は比較的簡単にアスペクト比を取得できます。

ちなみにAVIファイルには基本的にアスペクト比という概念がありません。1:1のみと
いうことです。よって、さまざまなプレイヤーで問題なく再生できるAVIファイルを
作るなら、アスペクト比1:1になるようにリサイズするべきです。(映像コーデック側の
設定でアスペクト比に対応している場合もありますが、そのアスペクト比はプレイヤーに
よっては再現されない場合があります)。


変換くん  2010-07-19 01:27:48 ( ID:pqyhafco/mk )   [ 削除 / 引用して返信 ]

fayさん
>うまくアスペクト比を取得できていないのでしょう。tsやm2vはMPEG-2ですし、
やはりそうでしたか。

1440を1920にピクセルを補間して情報量を増やしてエンコードするのは避けたいのですが、仕方ないのですかね。それかGomのアップデートに期待するか・・・

皆さんは1440x1080の映像を保存用にどのような形式でエンコしているのでしょうか?
私は映像にこだわらないものは1280x720でエンコしていて、高解像度で残したいモノはオリジナルの解像度で残したいのですが。。。
ファイルサイズと画質のバランスがMP4より優れているのはありますか?


いちにの  2010-07-24 14:53:43 ( ID:kpnglxzeb5h )   [ 削除 / 引用して返信 ]

質問者さんと同じように、tsを1440x1080にエンコードしてGOMで見てます。
自分は、mp4(h264+AAC)にエンコードしていますが、質問者さんと同様、解像度は、1440x1080で、アスペクト比を16:9にしています。
GOMの場合、そのままだと4:3になるのはおっしゃるとおりです。

ただ、これは、プレイヤーの設定とデコーダを変えることによって解決します。
例えば、COREAVCというデコーダを使って、設定をきちんとすると、問題なく16:9で再生されます。
DivxのH.264 Decoder というデコーダーでも、16:9で再生されています。

ちなみに、1440x1080を1920x1080にアプコンするのは、激しくオススメしかねますね。
容量が増えるだけで何もいいことないです。

また、エンコ形式ですが、h264+ACCのMP4が今のところ最強でしょう。
ただ、h264へのエンコードについては、メインコンセプトのエンコーダーよりも、x264vfwの方が遥かに優れていますね。
時間も容量も画質もx264の方が優れています。
自分の経験だと、一手間必要となりますが、x264vfwを使ったh264+AACのMP4が今のところ最強ですね。





変換くん  2010-07-25 04:26:03 ( ID:pqyhafco/mk )   [ 削除 / 引用して返信 ]

いちにのさま
完璧です。
Core AVCで解決しました。
今回、fayさんの書き込みで原因がわかり、いちにのさまの発言で解決策がわかり、
問題をすべて解決することができました。
このスレッドが後に続き人のためになれば幸いです。
ありがとうございました。



不具合報告 - GTX460でCUDA No.63345
め☆  2010-07-16 00:38:22 ( ID:1mm2n.qzrql )   [ 削除 / 引用して返信 ]

No.57981 での報告(GTX470)の事後として
GTX470のCUDA対応は先日のバージョンアップで対応できましたけど、
GTX460はGTX260ともGTX470とも違うということなのか、
あの時と同じ現象が出ますね。
GTX460(1GB)のVGA搭載マシンでアプリケーション初期化失敗します。

CUDAプログラムは互換だという触れ込みですけど、
CUDAの互換とはバイナリ互換ではなくソース互換ということのようですね。

ちなみにCUDA機能を無効化すればTMPGEncX4自体は使用できます。
これも先日のGTX470の時と同じですね。


め☆  2010-07-17 14:32:24 ( ID:1mm2n.qzrql )   [ 削除 / 引用して返信 ]

追加報告
いくつか試したところ
現時点での以下の状態で、アプリが起動するところまでは確認できました。

TMPGEnc...最新版
nVidiaドライバ...最新βドライバ

GTX470での利用と同じく、GTX460の場合も組み合わせに気を付ける必要がありそうです。


ゆう  2010-08-07 19:18:23 ( ID:sxr7h5dm.g2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

その後。。。

GTX460 での 事象のその後 は どうなんでしょう?


まさ  2010-08-18 04:05:31 ( ID:pvw8p0kxddk )   [ 削除 / 引用して返信 ]

460GTXのCUDAフィルターを使ってエンコードしてます(ハードウェアデコーダーは使ってません)

ドライバ 258.96
TMPGEnc v4.7.7.307

CPUはQ9650なのですがかなりエンコード早くなりました
1920x1080の高解像度でエンコードする時CPUのみの使用に比べて半分くらいの時間でエンコード終わりました



質問 - シリアルについて No.63333
のぶさん  2010-07-13 22:27:53 ( ID:qxbertlhwho )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPGEnc 4.0 XPressを発売当初から使用していたのですが、
今回PCがクラッシュしてしまいリカバリーしました。
ソフトのCDはあるのですが、シリアルの記載があった取説を
処分してしまいました。
クラッシュ前のPCにデーターとして残してあったのですが、
それも消えてありません。
何とか再インストールする方法は無いでしょうか。。。。
ユーザー登録もしていませんでした。。。


ホチキス  2010-07-14 00:20:13 ( ID:.cjp0dsjmjk )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ソフトはサイトからダウンロードできますので
ある意味 シリアルコードを買っているとも言えます。
そのシリアルコードを完全紛失しているとは、権利を破棄しているようなものでは考えます。

後出来ることとしたら、パッケージの箱や購入時のレシートをメーカーに見せて
お願いしてみることぐらいでしょうか





ほっけ  2010-07-18 11:55:22 ( ID:hmhoma5eahh )   [ 削除 / 引用して返信 ]

発売当初から使用していてアップデートをまったくしていない(ユーザー登録してない)
とはにわかには信じられませんね


ホチキス  2010-07-23 21:19:25 ( ID:.cjp0dsjmjk )   [ 削除 / 引用して返信 ]

Xpress4.0はユーザ登録していなくてもアップデータはダウンロードできますよ


また話はそれますが
購入してからアップデートを全然していないユーザって結構いますよ
(アップデータは有料だと思っている人が身近に相当数いましたから。)

これだけ頻繁にアップデートして、当初の機能とは別ものみたいに機能アップしているのに
これが無料なのが逆に良く考えると異常な状況なのでは? と考えると
アップデータを全然していない人がいるとしても十分うなずけます。


ほっけ  2010-07-31 09:45:26 ( ID:hmhoma5eahh )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>Xpress4.0はユーザ登録していなくてもアップデータはダウンロードできますよ

本ダウンロードシステムで製品のダウンロードを行なうには、ユーザー登録情報に購入した製品の情報を登録する必要があります。

と表示されて体験版しかダウンロードできないのですが
この状態から製品版をダウンロードする方法を教えていただけますか?

メールアドレスとパスワードを入力する手間が省けるので助かります。


ほっけ  2010-08-07 09:05:39 ( ID:hmhoma5eahh )   [ 削除 / 引用して返信 ]

やっぱりガセか
削除しなさいって割れ厨


toro  2010-08-09 13:50:44 ( ID:zg5/wyzev5l )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ダウンロードできますよ。
今も試してみましたけどできました。

方法といってもメニューのダウンロードのところから
順番にたどっていくだけです。



要望 - SpursEngineプラグインでAVC + AC3出力 No.63298
HDいのち  2010-07-03 11:22:58 ( ID:mwfzzpsttpj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

CanopusのFIRECODER Bluを装着し、SpursEngineプラグインで.H264/AVCで出すことが
多いのですが、音声部分がMP4 AACしか対応していませんよね? しかし最終的にBDMVに
したいときは音声がAC3等でないと規格外となります。
したがって今私は.H264/AVCでBDMVを作成するときは、TMPGEncで作成した汎用AVC(MP4)
でファイル出力(SpursEngineプラグイン使用)し、音声部分のみフリーソフトなどで切り
分けてエンコードし直し、再度オーサリングソフトでミックスしています。正直面倒でなり
ません。
ここの話題では
ないかもしれませんが、私は普段TMPGEnc Authoring Works4を主体にオーサリングして
いるもののTAW4はAVCでのBDMVは作れません。この点も強く要望させてもらいたいポイント
ではありますが、今後TAW4がAVCに対応してくださったとしてもAACでのBDMV作成はできま
せん。
どうかSpursEngineプラグインでのAVCフォーマットの中で音声部分をAC3に出来る選択肢
を追加していただけないでしょうか。



質問 - aviファイルのエンコードについて No.63257
ひとし  2010-06-24 02:08:26 ( ID:duqfa9v6uif )   [ 削除 / 引用して返信 ]

どなたかお答いただければ幸いです。

とあるaviファイル(コーデックはXviD)をエンコードしたいのですが
「映像ファイルが見当たりません。音声のみではできません・・」というエラーが出ます。

コーデックは上記のやつなのでffdshowなどをいれたり、Tweaker(レジストリをいじる
やつみたいです)で設定してみたりしたのですが一部を除き、無理でした。

その一部というのは真空波動研で見たときにファイルサイズの次にでるビット数です。

(24bit)表記のものはエンコードできるのですが、(12bit)のファイルが無理みたいです。

上記の処理はメーカーに確認してやってみたんですが、ビット数の違いに対する対応が
よく理解できなかったので、どなたか教えていただけないでしょうか?

ちなみにOSはWin7を使っており、これが元凶みたいだとは聞いたのですが・・・。

よろしくお願いします。


HDいのち  2010-07-06 21:35:12 ( ID:mwfzzpsttpj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

真空波動研というフリーソフトは知っていますが、要するに元のソースファイルがXviDの
どういうフォーマットのソフトかという情報が解りませんのでコメントを付けようがあり
ません。おそらく音声部分のことなんでしょうね。
推測するにXviDフォーマットのソフトをMPEG2かなんかに再エンコードしたいということ
なのでしょうが、ことAVIに関する限りコーデックさえ入れてあれば普通は読み込めるし
読み込めれば再エンコードも可能です。



質問 - 複数クリップを一括ですべて一定の値で音ズレ補正をしたい No.63246
nin  2010-06-20 23:06:56 ( ID:kwuhzdwg9pl )   [ 削除 / 引用して返信 ]

質問させて頂きます。

複数クリップをすべて一括で音ズレ補正値を入れたいのですが、無理なのでしょうか。

フィルターの場合はフィルター一括適応があるので楽なのですが、音ズレ補正はいちいちそのクリップを開いて値を入れて次もまた入れて、と面倒なのですが。




TMPGEnc 4.0 XPress ユーザー掲示板 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 4 / 50 ]   Next > >>

記事表示 | ホームページ | 管理者 TMPGEnc Net

Script written by Pegasys Inc.