monokaki
2008-02-05 00:54:40 ( ID:uwgkbun4etw )
[ 削除 / 引用して返信 ]
TMPGEncの初心者です。4.0 XPressを使用する場合、PCスペックで、どの程度処理時間に差が出るかお教えください。
私のPCは、CeleonM 1GHz システムバス 400MHz メモリ 1.5GB と非力なPCなのですが、これでDV-AVI(約10分の画像)をできるだけ高画質DVD化しようと、以下の設定でMPEG-2にエンコードしましたところ、3時間かかりました。
720x480, 29.97fps, レート調整モード:VBR、DC成分精度を10ビット、動き検索精度を高精度
仮に、この設定でPentium D や Core 2 Duo のPCでエンコードした場合、どのぐらいの時間でエンコードできるのでしょうか?
正確な時間でなく、感覚的なもので結構なので、CPU XXXX の XXHz だと、半分の1.5時間くらいなど、ご経験からアドバイスいただけると幸いです。
tyouki
2008-02-05 08:33:10 ( ID:zt4xz6qxl82 )
[ 削除 / 引用して返信 ]
その設定でソースがDVならE8400(3G)のマシンであれば10分を切れると思いますよ
ヒロキ
2008-02-09 11:01:44 ( ID:hy.7g5tb07n )
[ 削除 / 引用して返信 ]
はじめまして。
PENTIUM Dはあまりお勧めできないかなぁ。
その設定であればCORE 2 DUOのE6600(2.4GHz)以上のPCで映像ソースと同じ時間以下でエンコードできます。
蒼史朗
2008-02-10 08:52:12 ( ID:ixzisl/j3t6 )
[ 削除 / 引用して返信 ]
実際にやってみました。
なお、「VBR」の設定をどのようにされているのか、わからなかったのでこちらの判断で2種類のパターンを行いました。
マシンスペック
CPU: Core2Duo E6600(2.4G)
作業用HDD: 250GB IDEをSATAに変換して接続
メモリ: 約2GB
映像ソース
DV-AVI(10分)
Test001の設定
720x480(解像度固定)
29.97fps(インターレース)
**VBR(固定品質90%)**
最大ビットレート 9200
最小ビットレート 2
DC成分 10ビット
動き検索精度 高精度
結果【エンコードにかかった時間 5:41】
Test002の設定
**VBR(2pass)**
その他はTest001と同様
結果【エンコードにかかった時間 11:13】
いずれの場合もフィルターは一切使用しておりません。
フィルターを使用すると最低でも基ソースの数倍の時間が掛かると考えた方が良いです。
我が愛機ではノイズ除去と輪郭補強だけでおよそ10倍の時間がかかっています。(但し2passでの話)
緑令
2008-02-11 19:02:55 ( ID:vbklgiokijm )
[ 削除 / 引用して返信 ]
はじめまして。
エンコードをかなりの量でこなされるのでしたら、Core2Duo E8000シリーズ以上
もしくは、Core2Quad の使用をお薦めします。
ちなみに、このソフト自体がIntel系に特化されてるようなので、同じ周波数帯の
AMD系CPUだと1~2割程度余分に時間がかかります。
ただ、システムコストを考えると...なのですが、とにかく動作周波数が高く、
コア数が多いほど、エンコードは快適になりますよ。
ちなみに、デュアルコアからクアッドコアに変えたらかなり高速になります。
とおりすがお
2008-03-06 00:06:43 ( ID:0bhk/h3lhag )
[ 削除 / 引用して返信 ]
動作環境
CPU:Core2Quad(Q6600)
M/B:ASUS P5B-E Plus
RAM:KEIAN DDR2-800-1G*2(ELPIDA製)
HD1:Maxtor 1021U2(IDE-10G) Boot専用
HD2:Hitachi HTD725025LVA380(SATA2-250G)MPG保管用
HD3:Hitachi HTD725032LVA380(SATA2-320G)AVI保管用
VGA:NVIDIA GeForce 8400GS
CAP:CANOPUS DVRaptor New Edition
FAN:ケースに9cm(1000rpm),内部に12cm(1000rpm),CPUとチップセットは水冷
蒼史朗殿とできるだけ同設定でエンコしてみました
違うのは機器構成及びソースの内容とCANOPUS DV-AVI(参照)である事。
結果:2分32秒
旧機器P4-3.4G(プレスコット)と比べると、やっぱ速い。
エンコ開始するとタスクが4つ100%近くなる。
DVRaptorのオーバーレイは動作しないがキャプチャはできるからOK(VGAがPCI-Eの為だと思う)
なんか操作が難しい(面倒くさい)。2.5は楽だった。そのうち慣れると思うが。
|