TMPGEnc 4.0 XPress ユーザー掲示板

表示製品選択:

この掲示板はユーザー同士が情報交換を行うための掲示板です。
正式なサポートが必要なお客様はその販売元である株式会社ペガシスにお問い合わせください。


TMPGEnc 4.0 XPress ユーザー掲示板 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 24 / 50 ]   Next > >>
区分 タイトル 投稿者 返信 更新日時
質問 DVDの720×480→ピクセルアスペクト比1:1に出力するには? 名無し 1 2008-08-08 03:59:20
質問 divx出力 panzer 5 2008-07-19 17:28:34
質問 auの携帯で撮影した3G2が読み込めない flan 2 2008-07-17 01:43:43
質問 Update!! Ver.4.5.2.255 (2008/7/9) ひでっち 0 2008-07-13 13:32:11
不具合報告 BD Mpeg の出力サイズについて疑問 s2000vgs 0 2008-07-10 13:22:38
質問 DivXでエンコードするときにエラーがでる nrn 1 2008-07-15 21:18:26
質問 比較? リバ 2 2008-07-14 22:44:02
質問 AMD CPU での最適化対応 ひでっち 3 2008-07-15 17:33:34
質問 BD用のMPEGについて tat 4 2008-07-20 10:20:51
要望 クリップ名のインポート、クリップ分割点の一括操作、とファイルパスの変更 BluePearl 0 2008-07-06 18:31:53
不具合報告 RIFFヘッダがおかしい? HO 0 2008-07-04 22:48:23
不具合報告 バッチエンコードが止まる ひでっち 13 2008-08-17 13:26:31

TMPGEnc 4.0 XPress ユーザー掲示板 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 24 / 50 ]   Next > >>
質問 - DVDの720×480→ピクセルアスペクト比1:1に出力するには? No.57279
名無し  2008-07-16 14:48:15 ( ID:eh/vmodizir )   [ 削除 / 引用して返信 ]

質問1
DVDの720×480(ピクセルアスペクト比10:11)
を(ピクセルアスペクト比1:1)で出力する為には
どうすればよいのでしょうか?
640×480(ピクセルアスペクト比1:1)にして変更すればいいのでしょうか?


質問2
DVDの720×480(ピクセルアスペクト比40:33)
を(ピクセルアスペクト比1:1)で出力する為には
どうすればよいのでしょうか?
704×396(ピクセルアスペクト比1:1)にして変更すればいいのでしょうか?


  2008-08-08 03:59:20 ( ID:cnuekysmefo )   [ 削除 / 引用して返信 ]

自分なりの答えというか、自分も詳しく知りたかったのでペガシスのサポートセンターに電話で聞いた

質問1の回答(ペガシスサポセン)
aviにするならなら=640×480(ピクセルアスペクト比1:1)
mp4にするならなら=720×480(ピクセルアスペクト比10:11)

質問2の回答(ペガシスサポセン)
aviにするならなら=640×360(ピクセルアスペクト比1:1)
mp4にするならなら=720×480(ピクセルアスペクト比40:33)


という回答を電話で言われた
人によってやり方は違うと思うけど
ペガシスのサポセンが言ってたから、これも1つの正解の方法だと思う。



質問 - divx出力 No.57273
panzer  2008-07-15 22:50:19 ( ID:9tuymy/hhor )   [ 削除 / 引用して返信 ]

最近tsファイルからDIVX出力(形式avi)しているのですが、1280x720の動画を作ると、微妙に動画がカクカクなるときがあります。画質も微妙です。どうやったらきれいなのが作れますか?
なにぶん素人ですので、フィルターとか出力とかの設定どのようにされてるか教えてください。
今の設定(元ファイル1440x1080 約30分 2.5GB)
フィルター
  インターレース解除:常に解除 アニメ補間2
  輪郭強調:広い 100%
Divx出力
・プロファイル使用しない
  サイズ:1280x720
  フレームレート:23.976fps(プログレッシブ)
  パフォーマンス:より良い品質
  レート調整:マルチパス 回数2~3
  ファイルサイズ:360MB
  音声:192kbits/sec Jステレオ 48000
  詳細設定
   双方コード化:マルチプル コンセキュティブ
   最大キーフレーム間隔:250
   キーフレームのしきい値:80%
   ノイズ除去:なし
   量子化:H263(最適化)
   サイコビジュアル:なし

こんな感じです。どのサイトを見て回ってもほとんど判りません。皆さんのご協力の程、よろしくお願いしますm(_ _)m


  


ひでっち  2008-07-18 02:40:55 ( ID:jwk5i10uolj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

panzer さん

変換元の ts ファイルのフレームレートが書いてないので、
確実ではありませんが、フィルター設定に問題がありそうです。

>  インターレース解除:常に解除 アニメ補間2

もし変換元のファイルが 30 fps または 29.97 fps の場合、
上記の設定では、そのままのフレームレートの出力で単にプログレッシブ化
されるだけですので、エンコード側で「適当に」間引かれて 23.976 fps に
なっているものと思われます。

"アニメ補間2" ではなく "24fps化(コーミング除去優先)" で試してみてください。

オリジナルのコンテンツが 24 fps で作られていて、
フォーマットの都合上 30fps になってしまっている場合などは、
上記の方法でうまくいくはずです。


panzer  2008-07-18 18:55:41 ( ID:9tuymy/hhor )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ひでっちさん回答ありがとうございます。

そうですね。元ファイルは29.97 fpsです。
これから先程の方法でエンコードさせてもらいます。


panzer  2008-07-19 06:30:54 ( ID:9tuymy/hhor )   [ 削除 / 引用して返信 ]

映像設定のマルチパスをしたときに出るビットレートの調節は右(プラス)に寄せるのか左(マイナス)に寄せるのかどっちのほうがいいのですか?


ひでっち  2008-07-19 16:12:32 ( ID:jwk5i10uolj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>・ビットレートの調整
>映像エンコードタイプを「マルチパス」に設定している際に使用可能となります。
>ハイモーション~ローモーションの設定を行います。
>マルチパスエンコードの時に使用可能となります。
>ハイモーション側に設定するとビットレートがよりダイナミックに変化します。
>ローモーション側に設定するとビットレートの波が穏やかになります。
>ビットレートがダイナミックに変化すると再生時に若干再生動作が重くなる可能性があります。
>また、DivX 再生機器での再生ではダイナミックな変化に対応できない場合があります。

ヘルプには上記のようにありました。


panzer  2008-07-19 17:28:34 ( ID:9tuymy/hhor )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ありがとうございます。今後の参考にさしていただきます。



質問 - auの携帯で撮影した3G2が読み込めない No.57270
flan  2008-07-15 01:10:18 ( ID:c/6.pkri69n )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ここ最近のバージョンにしてから、auで撮ったVGAの3G2ファイルを読み込むと
フリーズする、または読み込めても最初の2~3秒しか再生できなくなってしまいました
環境はXP SP3です

TMPEGEnc MovieStyleだと問題ないのですが、XPressだとこの症状が出ます
皆さんはいかがでしょう?私固有の問題なのでしょうか


access  2008-07-16 15:49:50 ( ID:21ckbbn6rw. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

私もまったく同じ現象がでました。
auで使われている3gp2の動画データを読み込むためのファイルリーダーが
「mp4ファイルリーダー」になってしまったようです。
読み込む前に、「mp4ファイルリーダー」を切る(チェックをはずす)事で
「QuickTimeファイルリーダー」で読み込まれるようになり、問題解決しました。


flan  2008-07-17 01:43:43 ( ID:c/6.pkri69n )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ありがとうございます。
こちらでも、mp4ファイルリーダーのチェックを外して
3GPP2のファイルが読めるようになりました。

更新履歴見ると、6/19以降のバージョンの問題なんでしょうね・・・・・



質問 - Update!! Ver.4.5.2.255 (2008/7/9) No.57269
ひでっち  2008-07-13 13:32:11 ( ID:jwk5i10uolj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

7/9にアップデートリリースがされたみたいですね!



不具合報告 - BD Mpeg の出力サイズについて疑問 No.57268
s2000vgs  2008-07-10 13:22:38 ( ID:ibrxtcspbff )   [ 削除 / 引用して返信 ]

私だけでしょうか・・・?

ブルーレイ用のMpegで出力する際、

BD-R 1層 25GBにあわせて100%のサイズで出力すると、オーサリング時に、ディスクの容量を越えてエラーとなります。

設定としては、BDAV・1440×1080・VBR・ES出力で、あとは一般的な設定だと思います。

これでエンコードしたファイルは、.M2Vと.ac3の合計ではどうにかBD-R 25GBに収まるのですが、
これをAdobe Encore CS3やTMPGEnc MPEG Editor 3でBD用にオーサリングすると、どちらもデータ量オーバーになります。

仕方がないので、今、出力サイズ 96%でもう一度変換中ですが、HD素材はエンコード時間がかかるので、
テストするのも一苦労です・・・。



質問 - DivXでエンコードするときにエラーがでる No.57266
nrn  2008-07-09 09:14:56 ( ID:fgazkvx4dq. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

はじめまして。
TMPGEnc 4.0 XPressを使用しています。
DivXでエンコードをしようとすると、始めてすぐに
「処理中にエラーが発生しました(エラーコード 0x80044005)」となり
「出力が以上終了しました」
となって処理ができなくなります。

他のエンコーダではこのエラーはおこりません。
DivXを使用時のみ起こります。

対処法等、よろしくお願いします。


えむ  2008-07-15 21:18:26 ( ID:ec87h4dnjen )   [ 削除 / 引用して返信 ]

該当するかどうかわかりませんが、
ペガシスのHPのFAQに、DivX出力時の0x80044005エラーに関する
事例がありますね。



質問 - 比較? No.57263
リバ  2008-07-09 00:22:42 ( ID:p/jdi8i.lvr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ニコニコ動画へのテンプレがあるということでお試し版を現在使っていますが・・・
同じ基本条件の数字(ビットレート、解像度、音声等)でFLV4とH264をエンコードした結果
あきらかにFLV4の方が上でした。他の投稿動画では長時間、低ビットレートにもかかわらずブロックノイズ等のない綺麗なものが多くあり、H264を調べても基本的には高圧縮で同条件ならFLV4よりは綺麗だと書いてありました。もちろんH264でエンコする場合、ビットレートは可変にしたり色々試したのですが・・・・静止画以外はダメですね。皆さんも同じなんでしょうか?それともお試し版は能力を落としてるのでしょうか。


リバ  2008-07-09 00:25:22 ( ID:p/jdi8i.lvr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>FLV4とH264をエンコードした結果

すいませんFLV4とH264にそれぞれ変換したという意味です。


隊長!  2008-07-14 22:44:02 ( ID:6icvf5bq5io )   [ 削除 / 引用して返信 ]

H.264 MP4でエンコードする場合、ビットレートなどがある”映像設定1”よりもGOPや量子化係数のある”映像設定2”の方が重要です

私は製品版なので体験版で何処まで設定出来るか分かりませんが、ここを設定する事でノイズブロックは格段に減ります



質問 - AMD CPU での最適化対応 No.57259
ひでっち  2008-07-08 01:24:49 ( ID:jwk5i10uolj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

そろそろエンコマシーンを組み替えようと考えているんだけど、
TMPGEnc 4.0 Xpress を AMD の CPU 上で動作させたときに、
Intel Core 2 シリーズと比較してやっぱり劣るのかな?


浴衣  2008-07-08 09:18:19 ( ID:hrvjarz8cd2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

両方(X2とC2D)持ってるけど同じクロックではintelの方が速いですね。
だからもっぱらエンコードはintelPCでしてます。


ひでっち  2008-07-09 01:00:04 ( ID:jwk5i10uolj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

浴衣さん

レスどうもありがとうございます。

そうですか~。
看板どおりですね。

ちなみにどのくらい差がでるのでしょうか?

さすがに2倍まではいかない?


浴衣  2008-07-15 17:33:34 ( ID:hrvjarz8cd2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

どのくらい差があるか計っては無いですけどけっこう差がありましたよ。
なんせ同じデータをX2でエンコードしてて時間がけっこうかかることがわかったんで、後からC2DでエンコードしたらC2Dの方が速く終わっちゃいました。

さすがに2倍まではいかないですけどね。
intelでもC2DとQuadではこれまたすごい差がありますし。今ならQuadコアのCPUにしたらいかがでしょうか?



質問 - BD用のMPEGについて No.57254
tat  2008-07-07 17:42:02 ( ID:yq7maipc4n. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPGEnc 4.0 XPressにてDVD向けMPEGファイルで作成したファイルが大量にあるのですが質問があります。
理想として720x480、9200kの画質をBD(25GB)に6時間(3倍ビデオテープ一本分)の構想を考えてDVD向けMPEGファイルで作成済みなのですが将来的にBDにて再エンコードをしなくても問題なくオーサリングできるのでしょうか?

データとしてではなくBDビデオです。

Blu-ray向けMPEGファイルで最大ビットレート9200kで作成したものと、DVD向けMPEGファイルで最大ビットレート9200kで作成したものを真空波動研にて比較をしてみたのですが、詳細は同じだったので問題ないと思っているのですが当方ブルーレイドライブは現在所持していないものでして不安になり書き込ませて頂きました。


ひでっち  2008-07-09 02:23:32 ( ID:jwk5i10uolj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

私もちょっと興味があったので、調べて見ました。

どうも、ビデオコンテンツ(データ)そのものは、DVD向けもBlu-rayのSD解像度で記録する
BDMV(BD-Video)も同じ MPEG-2 ビデオ(MP@ML) なので互換性がありそうです。

でも、ファイルフォーマット(コンテナ)は DVD はプログラムストリーム(MPEG-2 PS)
なのに対し、Blu-rayはトランスポートストリーム(MPEG-2 TS)だそうです。

なので、作成されたビデオファイルがDVD向けとなっていれば、プログラムストリームなので
少々変換が必要そうです。
だけど、PSとTSは互換性がありるそうで、変換は「入れ物を替える程度」(もちろん無劣化)
なので再エンコードとまではいかなくてすみそうです。

DVD-VideoもBDMVも結局はオーサリングが必要なので、
オーサリングソフトがその辺うまくやってくれるのではないかと思います。


tat  2008-07-09 19:26:14 ( ID:kwuhzdwg9pl )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ひでっちさんはじめまして。
なるほどー。なんとか行けそうですね。映像の方だけでも再エンコードにならないのであれば自分としては大変満足です。作成したファイルの量が量でして・・・(笑)

今後も同じ条件で作成するとなったらどうせならBlu-ray向けMPEGファイルで作成しといた方がよさそうですね。


ひでっち  2008-07-10 01:16:46 ( ID:jwk5i10uolj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

BDMVオーサリングができる体験版ソフトとかで、
試して見るのが一番早いかもしれません。

もし試された方がいましたら報告お願いします!


MASA  2008-07-20 10:20:51 ( ID:tj8w1bc9xcm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

DMW7体験版で片面一層のBD-REを使ってBD-MVを作成してみました。

映像:9.2Mbps/音声:AC3-384kbps(一部448kbps)で全体で5時間22分(8本のクリップ)の物を使用。
(たぶん5時間30分ぐらいまでだったら入るかな。音声レート下げたらもう少しはいるかも。)
多重化とBD書き込みが同時進行みたいな感じで50分で完成。

ついでにTME3でBD-AVを作ってみましたが、ボリューム作成(HDD上)で20分、
ディスクの書き込みで1時間30分かかりました。(等倍だよ)

多重化(TS)はされていますが、再エンコードといったことはないようです。
ただTME3での音声については最初のクリップが448kbpsだったせいか、
全部448kbpsにエンコードされていました。

今回はあくまでテストですので細かいことは気にしていません。
キーフレーム情報が使えるTDA3がBD-MV対応するまで様子見かな。

TME3持っていたらディスクに焼かなくても、ボリューム作成(HDD上)はできるので、映像は確認できます。
BD-MVとBD-AVは構造が違うだけで、映像自体はm2tsで同じはずです。
体験版でこの機能が使えるのかはわかりませんが・・・



要望 - クリップ名のインポート、クリップ分割点の一括操作、とファイルパスの変更 No.57253
BluePearl  2008-07-06 18:31:53 ( ID:mehdmgh2hdo )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPGEnc 4.0 XPress と TMPGEnc MPEG Editor 3 に対する要望です
1. 複数のクリップ名をテキストファイルからインポートできるようにしてほしい
2. 「クリップ分割点に指定/解除」を一括してできるようにしてほしい
3. ファイルを移動したり名称を変更した場合に参照画面が出ますが、
同じソースを参照するクリップについては自動処理してほしい
一つのソースを分割して数十のクリップを作成するのですが、
一々参照するのは大変ですし、間違いも起きやすいので



不具合報告 - RIFFヘッダがおかしい? No.57252
HO  2008-07-04 22:48:23 ( ID:ocvysnycack )   [ 削除 / 引用して返信 ]

最新版4.5.0.252なんですが、音周りがおかしいようですね。(過去にmp4aacヘッダバグ、aacのadtsヘッダのバグ等)今回、wavに変換した音声ファイルがおかしいようなので報告します。
ソース: mpg
テンプレート: mpegファイル出力, 音声のみ、LPCM, ステレオ、 16ビット
これで作成すると、一応、真空波動研等で再生はできるものの、enc_aacplus.exeに食わそうとすると、まともじゃないwavファイル(Invalid or unsupported WAV file format (must be 16bit PCM))とでます。ためしに、vlcでwavにトランスコードを行ったファイルを食わすと問題なし。バイナリーエディタで双方のファイルの先頭を見るとRIFF。今回の件と関係ないのですが、サンプリング周波数も以前は44.1kHzも選べたのですが、今回は48kHz,と96kHzとなっています。他のac3やlayer2は44.1kHzも選択可。mpeg2のmux、分離状態でのビットレート計算も今回から変更されているし、違和感あります。



不具合報告 - バッチエンコードが止まる No.57238
ひでっち  2008-07-04 15:01:13 ( ID:jwk5i10uolj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

複数のDivXファイルをバッチエンコードツールを使って
H.264(PSP/PS3用MP4/AVC)へトランスコードしようとしているのですが、
エンコード中の途中で止まってしまいます。

処理フレームの数が止まってしまい経過時間だけが進みます。
この場合、中止しても「出力を中止しています。しばらくお待ちください…」
のままで、復帰しません。=強制終了するしかなくなる。

止まってしまう要因は特定できていませんが、
所有している他のPCでも再現するので困っています。

使用しているのはこの前 Version. 4.5.0.252 です。

他にこんな現象に遭遇されている方いませんか?


えむ  2008-07-05 21:12:42 ( ID:dww.lonr1al )   [ 削除 / 引用して返信 ]

自分も同じような現象になりました。

バッチエンコードツールを使い、エンコードしていたのですが
50%付近で止まってしまっていました。
症状は同じで、処理フレームのみ止まり経過時間は進んでいます。
タスクマネージャでCPU処理時間を見てみると、数%しか使われていませんでした。

次の日、同じプロジェクトファイルでエンコードしてみたのですが(バッチエンコードツール使用)
これまた、60%付近で止まってしまいました。

上記2回のエンコードは、昼間に無人でエンコードしていたので
最近、気温が高いから熱にやられてるのかな?と思い(ノートPCでエンコードしているもので・・・)
エンコードが止まる時のPCの状態を見てみようと、
夜にエンコードをしてみたのですが(バッチエンコードツール使用)
スクリーンセーバで画面が消えてる間に、またエンコード停止・・・
この時は、20%付近で停止していました。

停止する時間がバラバラなので、ある特定のシーンやフレームで止まっている訳では
なさそうです。

次にプロジェクトファイルを疑い、上記エンコードに使用したプロジェクトファイルが
前Verの時に作った物だったので、Ver4.5.0.252でプロジェクトファイルを作り直し
エンコードし直してみました。(バッチエンコードツール未使用)
すると、正常に終了しました。
プロジェクトファイルが悪かったのか。と思ったのですが、
エンコードが停止したプロジェクトファイルで、もう一度エンコードし直してみると
今度は、正常に終了してしまいました。(バッチエンコードツール未使用)

という事は、バッチエンコードツールがダメなのかな?と思ったのですが、
もう一度、エンコードの停止したプロジェクトファイルでバッチエンコードしてみると
今度は正常に終了。。。

原因はよくわかりません(汗

ちなみに、環境は
CPU:Pentium M
OS:WindowsXP home(SP2)
です。


ひでっち  2008-07-06 00:49:30 ( ID:jwk5i10uolj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

えむさん

レスポンスどうもです。

やはり同じ現象の方がいたんですね。
私だけの環境かとちょっと心配してました。
2台PCがあるからといって、環境設定はやはり癖がでますからね。

>停止する時間がバラバラなので、ある特定のシーンやフレームで止まっている訳では
>なさそうです。

確かに。

私もうまくいくときともあれば、止まるときもあるので、全くもって??謎でした。

これといった原因がわからないので回避しようがなくて、
今では、バッチエンコードツールをとりあえず使わずにエンコードさせています。
これならいまのところ大丈夫みたい。
でも設定を振り分けて一気にやらせることができなくてなんだか不便なんですよね~。

あ、私の環境は、
WindowsXP SP2
Pentium 4 3.0GHz / 2.4GHz
です。
# Vista 環境だったら起きないのかなぁ…。

あ、設定をエンコードパラメータ以外にいじっているといえば、
タスク優先順位は変更しています。
アクティブの時は「優先」にしています。
(非アクティブ時のはデフォルトの「アイドル時」)


ひでっち  2008-07-07 23:50:06 ( ID:jwk5i10uolj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ダメだ~。

バッチエンコードツールを使わなくても現象が出ました…。orz

前のバージョンだと出なかったのになぁ…。

ペガシスさん、助けてくださいお願いします…。


えむ  2008-07-08 01:44:24 ( ID:dww.lonr1al )   [ 削除 / 引用して返信 ]

バッチエンコードではなく通常エンコードで試してみたのですが、
こちらも止まってしまいました・・・
現象もバッチエンコードツールで起きた症状と同じですね。

タスク優先度は、アクティブ時、非アクティブ時、共に「通常」を
使用しています。

サポートに報告しておいて、気長に修正を待つ事にします(涙


ひでっち  2008-07-09 02:25:32 ( ID:jwk5i10uolj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

私もサポートへ報告しておきます。

#不具合報告が多いと早く改修してくれるかな?


ひでっち  2008-07-13 13:30:56 ( ID:jwk5i10uolj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

Ver.4.5.2.255 のアップデートで直っているか試してみます。


まる蔵  2008-07-14 00:25:37 ( ID:yarfjb8d/jl )   [ 削除 / 引用して返信 ]

同じような不具合が出て困っています。
私の場合は、バッチ開始をクリックすると
一番頭のバッチが“状況:出力準備中...”になって固まってしまいます。
もちろん、進捗状況は0%のままで動きません。
下の段のバッチは“出力順番待ち...”ですね。
応答なしになってしまうため、タスクマネージャから終了させています。

Ver.4.5.2.255にアップデートしても直りませんでした。
環境は、
CPU:Core 2 Duo E6400
OS :Windows XP SP3(Pro)
で、WMV9に出力しようとしています。
なにがおかしいのかさっぱりわかりません。


たち  2008-07-14 22:08:56 ( ID:v4xakayrtdn )   [ 削除 / 引用して返信 ]

私も同じような症状がでています。
途中でエラーが出たり、最初から出力準備中で動かなかったり・・・。

2008.7.9 / Ver.4.5.2.255
2008.6.19 / Ver.4.5.0.252
での不具合のようです。

2007.12.27 / Ver.4.4.2.238
に戻したら、正常に動作しています。


ひでっち  2008-07-18 02:46:10 ( ID:jwk5i10uolj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

やっぱり私も結局更新してもダメでした…。orz

> 2007.12.27 / Ver.4.4.2.238

のバージョンは、H.264 エンコード設定で
ピクセルアスペクト比指定の出力がなくて、
ちょっと困るんですよねぇ…。

サポートに連絡しなきゃ。


A2Z  2008-07-27 00:44:17 ( ID:kmo/kvvtesc )   [ 削除 / 引用して返信 ]

私も同じ現象になりました。

あくまでも私の場合なので、他の方に当てはまるかどうか分かりませんが、私は以下の対策でほぼ解消しました。

まず、現象が発生した私の環境ですが、エンコード出力先に外付け(USB接続)のHDDを指定していました。
なおかつ、このHDDはATAPI内蔵HDDをUSB接続外付け用に転用するためのケースを使ったもので、あまり熱対策(冷却ファン等)とかがちゃんとしていなものでした。

で、対策ですが、上でも書きましたが、「熱対策が不十分なのかな?」と思いこの外付けHDDにUSB接続の扇風機を当てたところエンコードが止まらなくなりました。

この結果から私の場合は、
「エンコード先のHDDの熱対策が不十分だった」
ということでした。


mockba  2008-07-30 00:38:04 ( ID:eg3tmaed5s2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

私も以前同様な現象が起きました。ペガシスに問い合わせを行った所ffdshowを使用していると発生することがあるという回答を貰いました。そこでffdshowの設定を変更しバッチエンコツールを除外したら無事エンコードすることが可能でした。現在ffdshowの最新を使用してますが特に設定を変更しなくてもできています。


ひでっち  2008-08-01 03:38:26 ( ID:jwk5i10uolj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

A2Z さん

HDDの熱暴走ですか…。
こちらも同様の環境(PATA-USB変換)なのですが、以前のバージョンに戻すと正常なので、
これが原因だとは考えられません。。


mockba さん

情報ありがとうございます。

私も同様に ffdshow を利用しているので、できれば詳しく対処法を教えてもらえませんか?

* ffdshowの設定の変更ポイント
* 「バッチエンコツールを除外」とは?使用しないということ?
* 最新のffdshowなら出ないとのことですが、そのバージョンは?


mockba  2008-08-17 13:26:31 ( ID:eg3tmaed5s2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ひでっちさん返答が遅れてすいません。

* 「バッチエンコツールを除外」とは?使用しないということ?
 ffdshowのvideo decorder configurationのdirect shownのコントロールで使用しないリス トにバッチエンコードツールを登録して下さい。

* 最新のffdshowなら出ないとのことですが、そのバージョンは?
 現在私が使用しているバージョンはffdshow_rev2079_20080815_clsid.exeです。



TMPGEnc 4.0 XPress ユーザー掲示板 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 24 / 50 ]   Next > >>

記事表示 | ホームページ | 管理者 TMPGEnc Net

Script written by Pegasys Inc.