TMPGEnc 3.0 XPress ユーザー掲示板

表示製品選択:

この掲示板はユーザー同士が情報交換を行うための掲示板です。
正式なサポートが必要なお客様はその販売元である株式会社ペガシスにお問い合わせください。


TMPGEnc 3.0 XPress ユーザー掲示板 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 18 / 76 ]   Next > >>
区分 タイトル 投稿者 返信 更新日時
質問 WMV でのマーカー出力 10 2005-03-07 20:21:38
質問 画面サイズ らんらん 3 2005-02-19 22:13:17
質問 カット編集画面で A-dam 9 2005-02-15 16:36:45
質問 TMPGEnc Plus 2.5の方が画質が良い? seffy 1 2005-04-22 22:37:13
質問 SANYO DMX-C1のMP4 achao 5 2005-02-12 10:07:57
質問 DVD保存するなら ikura 0 2005-02-10 01:40:50
質問 アスペクト比について でーぶいでー 2 2005-02-09 01:57:36
質問 DivX DivX初心者 2 2005-02-14 22:08:20
質問 画質について 素人です 8 2005-02-10 23:45:29
質問 ハードウェア構成について yoko 2 2005-02-04 23:51:09
質問 連番ファイルの読み込み monaka 3 2005-02-06 02:11:06
質問 開けません。 TMPGEncデビュー 2 2005-02-01 18:14:04

TMPGEnc 3.0 XPress ユーザー掲示板 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 18 / 76 ]   Next > >>
質問 - WMV でのマーカー出力 No.52275
  2005-02-17 03:00:09 ( ID:s7anaa0hwjn )   [ 削除 / 引用して返信 ]

WMV 出力で「キーフレーム設定をマーカーとして登録する」をオンにして出力しているのですが、出力ファイルを Windows Media Player 10で開いても「次へ」などがグレーのままです。

どこか、使い方を勘違いしているのでしょうか? ご存知の方がいらしたら、教えていただけると幸いです。

よろしくお願いします。


煮っ転がし  2005-02-17 11:11:00 ( ID:q3zwenehuxk )   [ 削除 / 引用して返信 ]

メニューバーの表示(V)=>ファイル マーカーからチャプターを選べます。
メニューバー非表示の場合は、ウインドウ最上部を右クリック=>表示=>ファイル マーカーです。


  2005-02-17 11:55:54 ( ID:s7anaa0hwjn )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ありがとうございます。それもグレーになっていて、選択できませんので、ファイルマーカーができていないんだと思います。チェックボックスはオンにしているんですが、、、

TMPGEnc XPress でファイルマーカーを正常に出力できている人はいらっしゃるのでしょうか?


煮っ転がし  2005-02-17 13:07:07 ( ID:q3zwenehuxk )   [ 削除 / 引用して返信 ]

私の方ではマーカー情報を出力・認識できているのですが...
「カット編集」の「キーフレーム挿入」でキーフレームのリストにチャプターにしたい部分を追加して、
「キーフレーム設定をマーカーとして登録する」にチェックし、出力しているだけです。
出力後にマーカーを書き込むこともできますが、
TME Xpressでできるなら、それに越したことはないですしね。


  2005-02-18 16:56:32 ( ID:s7anaa0hwjn )   [ 削除 / 引用して返信 ]

そうですか、できている方もいらっしゃるのですね。DVD のチャプターを読み込んだだけだと、できないとか? 少なくとも私の場合にはファイルマーカーがまったく出力されていないので、、、どの場合にできてどの場合にできないのかを調べないといけないですね。一回の出力が長いから、いろいろ試すのは大変です。


煮っ転がし  2005-02-18 19:22:27 ( ID:q3zwenehuxk )   [ 削除 / 引用して返信 ]

参考までに、私もDVDからチャプターを読み込んで出力してみました。
WMVの設定はデフォルトから解像度を480x360、パフォーマンスを一番左(速度重視)にかえただけです。
この場合でも、WMVにチャプターが設定されていました。

とりあえず、WMV設定の違いによる条件を調べるだけならチャプター前後の1分程度を範囲に指定して
フィルターをかけずに出力してみると手っ取り早いと思います。


  2005-02-19 02:14:35 ( ID:s7anaa0hwjn )   [ 削除 / 引用して返信 ]

MPEG を読み込んで手動でキーフレームを設定してもだめでした。Windows Server 2003 で使っているからかなぁ。違いがあるようにも思えませんが、、、もうちょっといろいろやってみます。


  2005-02-21 16:25:29 ( ID:s7anaa0hwjn )   [ 削除 / 引用して返信 ]

XP に体験版を入れてやってみたのですが、それでもだめでした。
DVD から読むのがいけないかと思い、MPEGを読み込んで手でキーフレームを挿入してもだめでした。
ん〜、、、何がいけないんでしょう。ちょっとお手上げ状態です。


  2005-02-23 03:10:35 ( ID:s7anaa0hwjn )   [ 削除 / 引用して返信 ]

わかりました。というか、原因は分かっていないのですが、、、
出力フォーマットでユーザーテンプレートを作っていたのですが、もう一度デフォルトの WMV テンプレートを使うとファイルマーカーが出力されます。
で、1つ1つ使っていたテンプレートへ近づけていったのですが、全部同じにしても出力されました。すべてのタブを比べる限り、まったく同じですが、新たに作ったテンプレートを使えばファイルマーカーが出力されます。以前に使っていたテンプレートを使うとファイルマーカーが出力されません。出力されないテンプレートをいじって再保存とかしてもだめで、とにかくだめなテンプレートをベースにしてしまうと出力されません。
というわけで、原因は不明ですが、テンプレートを作り直せば出力できることは分かったので、とりあえずご報告まで。


検証担当  2005-02-23 14:32:08 ( ID:uexq2jhhhql )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPGEnc 3.0 XPressご使用ありがとうございます。
検証担当です。

問題の起きるテンプレートですが
弊社へメールにてテンプレートファイルを送付していいただけませんでしょうか?
dvdae-devel@pegasys-inc.com
上記メールアドレスへお願いいたします。

また、もしお解りになりましたら、テンプレートを作成された際のTMPGEnc 3.0 XPressのバージョン
と、WindowsMediaPlayer10がその当時インストールされていたかどうかなども
お教え願えますでしょうか?

これからもTMPGEnc 3.0 XPressをよろしくお願いします。


とあるユーザー  2005-03-07 20:21:38 ( ID:jggzxdwrwxh )   [ 削除 / 引用して返信 ]

私もファイルマーカーが出力されない現象に見舞われています。
ただ、あさんとは違いテンプレートなどは作っていません。
Windows Media Video 9 Advanced Profileでエンコードを
行っているのですがWMP10では「次へ」や「前へ」がグレーアウトしています。



質問 - 画面サイズ No.52271
らんらん  2005-02-15 06:35:58 ( ID:xbagj11.tlg )   [ 削除 / 引用して返信 ]

こんにちは。

初歩的な質問でと思いますが、教えていただきたいです。

まず、MTVX2004HFで撮ったmpg、25M、780×480、の動画をエンコードしようと思うのですが、元となる映像がスカパーの映像なのですが、元の映像が480×?なんですが、
これを780×480で1時間の最高画質で9Mでエンコードするのと、480×320?でエンコード
するのは、どちらが画質的にいいのでしょうか??

元の映像が480×でしたらやっぱりそのままのサイズで撮ってそのままのサイズでエンコードしたほうが綺麗なのでしょうか?

作った映像は、32型のプロレグ対応TVで見ようと思うのですが、インターレスを解除したほうがいいのでしょうか?

よろしくおねがいします。


fay  2005-02-18 22:38:15 ( ID:phwgbychcrl )   [ 削除 / 引用して返信 ]

基本的な話として、最終的にどうしたいのでしょうか? DivXやWMVなどにしたいので
しょうか? それともDVDにしたいのでしょうか? それによってどうすればよいのか
は変わるでしょう。

またTVで見たいと言うことですが、どのようにしてTVに出力する予定でしょうか?


あい  2005-02-18 23:03:12 ( ID:vi/bqiz5qdw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

こんばんわ。

今、やろうとしていることは、スカパーのサッカーを主に見ているのですが、特にサッカーの場合、元の映像(配信映像)が汚いです。
しかし、2004HFでキャプチャした映像をそのままPC〜TVにS入力で観ると普通にTVで観るのより多少綺麗でした。

その、キャプチャした映像をとにかく綺麗にDVDに保存したいと思い、TMPGEnc 3.0 XPressでエンコードしようと思いました。

しかし、画面のサイズで映像の綺麗さが変わるのかな??とわけが分からなくなりました。
エンコードも簡単にはできないので、特に8時間とかかかりますので、なかなか思うようにできません。


fay  2005-02-19 22:13:17 ( ID:phwgbychcrl )   [ 削除 / 引用して返信 ]

画質を優先するなら、再エンコードしないのが基本です。TMPGEnc 3.0 XPressを使うと
必ず再エンコードされますから、使わないに越したことはないわけです。不要部分を削
除するだけなら、TMPGEnc MPEG Editorを使うとカット編集した部分以外は再エンコード
されませんから、画質は低下しません。

ただキャプチャしたものが巨大でDVDに収録出来ない場合など、再エンコードするしかな
いこともあります。もし再エンコードすることを前提でキャプチャするなら、できる限
り高映像サイズ(720x480)で高レート(MTVX2400HFなら25Mbps)でキャプチャすることで
しょう。その後、再エンコードする場合は出来る限りもとのままの映像サイズで、出来
る限り高レートで出力するべきです。

一般的に映像サイズは大きければ大きいほど再生時の画質は良いといえます。しかし、
DVDにする場合はビットレートが影響しますので、もし4Mbpsよりも低くするなら映像サ
イズを小さく(例えば720x480→352x480)したほうが圧縮時のノイズが少なくなり、見た
目の画質が向上することがあります。しかし映像サイズが小さくなるわけですから、
映像の細部が失われることになります。映像サイズとビットレートのバランスは経験が
モノを言いますから、色々試すしかありませんが。


最後に、もうちょっと小さかったらDVDに収録できるのにという場合は、TDA2.0に搭載さ
れたトランスコードも試すと良いでしょう。トランスコードは再エンコードの一種です
が、処理が高速です。その代わり、大幅に小さくすると画質が非常に劣化します。だい
たい、ファイルサイズを3割程度小さくしたいと言う程度のときに使うと良いと思います。



質問 - カット編集画面で No.52261
A-dam  2005-02-13 20:57:43 ( ID:ctfnwaq/64k )   [ 削除 / 引用して返信 ]

カット編集画面でカット編集していて映像は出るんですが音声がでません。
これは音声の形式の問題なんでしょうか?
なにか解決方法がありましたらよろしくお願いします。


A-dam  2005-02-13 21:42:56 ( ID:ctfnwaq/64k )   [ 削除 / 引用して返信 ]

補足です。
704×396だと大丈夫なんですが640×360だと音声の方だけ
長さが映像の方の2倍くらいになってしまうんです。
何故なんでしょうか?


A-dam  2005-02-13 23:47:24 ( ID:ctfnwaq/64k )   [ 削除 / 引用して返信 ]

度々すいません。もうひとつだけ質問させてください。
一応エンコードしようとしてプレビュー見たら映像がカクカクして見れたモンじゃないんですけどこういう場合どうしたらいいんですか?


www  2005-02-14 00:44:42 ( ID:/ltlglwfcqm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>質問する方へ

少しでも情報があるほうがレスが付きやすくなり、早期問題解決にもつながります。
できれば下記の様な情報を書き添えてください。(分かる範囲・必要な範囲でかまいません)
MPEGツールについても同様です。
下記は一例ですが、使えれば使ってください。




-------------【質問用テンプレート(エンコード)】---------------

<症状>
入力できない・音が出ない・音ズレする・映像がカクカクする・映像が縦長または横長になる等

<環境>
TMPGEncのバージョン:
使用OS:(   )/ CPU:(   GHz)/ 搭載メモリ容量:(   MB)
ファイルシステム: NTFS/FAT32

<入力ファイル>
使用したキャプチャー機器:DVDレコーダ/MTV2000等
映像ファイル形式:AVI(無圧縮/MJPEG/DV/DivX等)/MPEG-1/MPEG-2等
映像ファイル詳細:解像度(720*480/352*240等)/長さ等
音声ファイル形式:MPEG-1 Layer2/MPEG-1 Layer3/Dolby AC-3等
その他:前処理に使用したソフト/キャプチャに使用したソフト等

<出力ファイル>
映像ファイル形式:ウィザード使用(ビデオCD/DVD(NTSC)等/全手動等
映像ファイル詳細:解像度(720*480/352*240等)/フレーム(29.97fps等)等
音声ファイル形式:LPCM/MPEG-1 Layer2/MPEG-1 Layer3等
使用したフィルタ:クリッピング/インターレース解除(二重化等)/24fps化/ノイズ除去等
その他:

<焼き>
使用した機種・ソフト・メディア等

<視聴に使った機器(機種)>
家電:DMR-E70V/プレイステーション2等
PC:メディアプレイヤー/PowerDVD/WinDVD等



-------------【質問用テンプレート(MPEGツール)】---------------

<症状>
入力できない・音が出ない・音ズレする等

<環境>
TMPGEncのバージョン:
使用OS:(   )/ CPU:(   GHz)/ 搭載メモリ容量:(   MB)
ファイルシステム: NTFS/FAT32

<入力ファイル>
使用したキャプチャー機器:DVDレコーダ/MTV2000等
映像ファイル形式:MPEG-1/MPEG-2等
音声ファイル形式:MPEG-1 Layer2/MPEG-1 Layer3/Dolby AC-3等
その他:前処理に使用したソフト/キャプチャに使用したソフト等

<出力ファイル>
編集の種類:簡易多重化/結合(カット)等

<焼き>
使用した機種・ソフト・メディア等

<視聴に使った機器(機種)>
家電:DMR-E70V/プレイステーション2等
PC:メディアプレイヤー/PowerDVD/WinDVD等


A-dam  2005-02-14 01:30:53 ( ID:ctfnwaq/64k )   [ 削除 / 引用して返信 ]

すいません,使わせて頂きます。

<環境>
TMPGEncのバージョン:
使用OS:(winxp)/ CPU:分かりませんが買い換えたばかりです
搭載メモリ容量:(1024MB)


<入力ファイル>

映像ファイル形式:WMV
映像ファイル詳細:解像度(720*480/352*240等)/長さ等
音声ファイル形式:わかりません

<出力ファイル>
映像ファイル形式:MPEG-2
映像ファイル詳細:解像度704×396
音声ファイル形式:分かりません
使用したフィルタ:インターレース解除(二重化)/24fps化/ノイズ除去
その他:

<焼き>
出力後プレビュー

<視聴に使った機器(機種)>
出力後プレビュー


煮っ転がし  2005-02-14 16:24:40 ( ID:q3zwenehuxk )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>カット編集画面でカット編集していて映像は出るんですが音声がでません。
音声の波形は表示されているのでしょうか。
また、「クリップの情報」の音声ファイル情報は表示されていますか?

>704×396だと大丈夫なんですが640×360だと音声の方だけ
>長さが映像の方の2倍くらいになってしまうんです。
出力ファイルの解像度のことですか?
大丈夫というのは無事音声が出力されているということなんでしょうか。
最初の質問と矛盾するような気が。
DVD形式だと16:9でもこの解像度は選べないし、あえてMPEG出力に移行してやっていると。
出力ストリームの種類はどうなっているのでしょうか(System(Video+Audio)がデフォルトです)。
それ以外の出力形式(例:デフォルトのDVD)でも同じ現象がおきますか?
問題のソースの一部をエンコードして調べてみては。

TMPEGEncのバージョンは、「オプション」=>「バージョン情報」で見られます。
CPUの情報は、スタート=>コントロールパネル=>パフォーマンスとメンテナンス
=>システムの全般タブを見ればわかります。
また、出力ファイルの音声形式は、「出力設定」=>「音声設定」タブで確認できます。
普通はLPCMかMP2、プラグインを持っていればAC3が加わるくらいです
(サンプリング周波数、ビットレートも書いたほうがいいかも)。

入力ファイルの音声形式ですが、自作のものなら分かると思うんですが・・・
真空波動研あたりで調べれば分かります。
>これは音声の形式の問題なんでしょうか?
とおっしゃっているのに、音声形式の情報が全くないのはちょっと・・・

ちなみに、出力後プレビューは、Pen4 3.2GHz、1024MB RAMの私の環境でも、
フィルターやソースによっては、スムーズに行かないことがあります。


A-dam  2005-02-15 00:09:29 ( ID:ctfnwaq/64k )   [ 削除 / 引用して返信 ]

調べてみました。
34164f 970.17kb/s MPEG1-LayerIII 48.00kHz 192.00kb/s CBR JointStereo/MS LAME-Info 59374f [LAME3.93 CBR 192kb/s ForcedStereo] 00:23:44 00:23:44
真空波動研 050103
どうなんでしょうか?入力ファイルに設定すると映像00:23:44なのに音声だけ50分近くに・・・

>ちなみに、出力後プレビューは、Pen4 3.2GHz、1024MB RAMの私の環境でも、
フィルターやソースによっては、スムーズに行かないことがあります。

それはプレビューでカクカクしていても変換されたものは正常だったということですか?


A-dam  2005-02-15 00:20:46 ( ID:ctfnwaq/64k )   [ 削除 / 引用して返信 ]

補足。
今カット画面を調べてみたのですが,音が出ないほうは音声の波がありませんでした。


煮っ転がし  2005-02-15 01:27:30 ( ID:q3zwenehuxk )   [ 削除 / 引用して返信 ]

そのファイルの拡張子はwmvなんでしょうか・・・
(ごく最近「拡張子をaviに変えただけのwmvをVirtualDubで読み込もうとして失敗」
という話を某所の掲示板で読んだもので)
映像コーデックの情報が切れちゃってますが、何になっていましたか?
Windows Media Video 9とかだったりしたら、音声がMP3のWMVという妙な(?)ファイルですね。
そのファイルはプレイヤーソフトで普通に再生できていますか?

とりあえず、ぷっちでここを使って音声をWAVE形式で分離できないか試してみてはどうでしょうか。
わたしはそういった形式のファイルを持っていないので、できるかどうかわかりませんが。
分離できたなら、ソースファイルをを読み込んだ後、分離した音声ファイルを「参照」から読み込んでください。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se185896.html

>それはプレビューでカクカクしていても変換されたものは正常だったということですか?
そのとおりです。プレビューでは、フィルタリングと再生を同時にやっているようなので、
PCのスペックによってはコマ落ちが発生します。
とりあえずソースの一部だけ(2〜3 min)出力して試してみては。
どうも妙なWMVファイルなので、それが原因かもしれませんが。

で、結局
>704×396だと大丈夫なんですが640×360だと音声の方だけ
>長さが映像の方の2倍くらいになってしまうんです。
は入力ファイルの解像度なのか出力設定の解像度なのか、どちらでしょうか?


A-dam  2005-02-15 16:36:45 ( ID:ctfnwaq/64k )   [ 削除 / 引用して返信 ]

音声の問題は煮っ転がしさんの言うとおり分離して読み込んだところ,成功しました。
有難うございます。

映像カクカクの方は一度実際に変換してみようと思います。
また,報告しにきます。



質問 - TMPGEnc Plus 2.5の方が画質が良い? No.52259
seffy  2005-02-12 22:54:44 ( ID:3bz4k9bnzel )   [ 削除 / 引用して返信 ]

1つのPCに「TMPGEnc Plus 2.5(最新版)」と「TMPGEnc 3.0 XPress(最新版)」
の2つをインストールしています(購入済み)

漠然とした質問で申し訳ないのですが、同じ動画を2つのソフトで
同条件でエンコードした場合

(例)
MPEG-2→MPEG-1
VBR(CQ_VBR:最大3000kbps 最小 0kbps 品質:50)

TMPGEnc Plus 2.5でエンコードした動画の方が画質が良いのですが
どうしてでしょうか?
TMPGEnc 3.0 XPressでエンコードした方は
低ビットレートでエンコードした時のような輪郭に
細かいブロックノイズといいますか
素人目にも画質の悪さがわかるくらいなんです。
機能的にはTMPGEnc 3.0 XPressの方が良いのでTMPGEnc 3.0 XPressを
使いたいのですが、動画は画質が良い方がいいに決まってますので
せっかく買ったTMPGEnc 3.0 XPressを使うことなく
今でもTMPGEnc Plus 2.5を使用してます。


tatuya  2005-04-22 22:37:13 ( ID:3hoakprksda )   [ 削除 / 引用して返信 ]

私も1台のPCに2つのソフトが入っており、同じ設定でMpeg2 → DivX5.2へエンコードしましたが、明らかに2.5の方が画像が綺麗に感じます。



質問 - SANYO DMX-C1のMP4 No.52253
achao  2005-02-10 11:38:24 ( ID:altfign4mkk )   [ 削除 / 引用して返信 ]

標記のデジカメで撮影した動画(QuickTime mp4フォーマット)ファイルを
読み込ませるとき,”不正なサンプルフォーマットです”となります。
入力ファイルプラグインにはQuickTimeが登録されているのですが,
非対応なのでしょうか?

もし,追加プラグインが必要なのであれば,
入手サイト,導入方法を教えていただけないでしょうか?

ちなみに同じファイルをUlead VideoStudio7SEでは,
問題なく読み込めますし,そこからmpeg等への変換もノーエラーでした。


monaka  2005-02-10 20:36:25 ( ID:ggonwbo953a )   [ 削除 / 引用して返信 ]

私の所では、C4のMP4を普通に読めました。


monaka  2005-02-10 20:41:57 ( ID:ggonwbo953a )   [ 削除 / 引用して返信 ]

そういえば、ちょっと普通じゃないところがありました。

C4のMP4はプログレッシブのはずなのにインターレスとして認識されます。
直して欲しいです。


fay  2005-02-10 23:17:54 ( ID:phwgbychcrl )   [ 削除 / 引用して返信 ]

少なくとも、AV WatchにあったC1/C4のmp4ファイルについては、特に何の問題もなく
XPressで開くことが出来ましたよ。QuickTimeのバージョンは現在ダウンロードできる
最新版です。XPress、QuickTimeともに最新版であることを一度確認してみてください。

また、mp4ファイルの中にインターレース/プログレッシブのフラグでも持っていない
限り、インターレース/プログレッシブを正確に判断することは不可能でしょう。
インターレース縞の有無でインターレース/プログレッシブの判断はかなり確実性に
欠けますから。XPressではソースからインターレース/プログレッシブを判断できない
場合、映像の縦が480ラインであればインターレースと判断しているようです。


monaka  2005-02-11 16:13:17 ( ID:ggonwbo953a )   [ 削除 / 引用して返信 ]

そう言う事情があるんですか。
でも、判断できないんなら勝手に決めないでほしい。
たとえば拡張子毎に前回のユーザーの選択を判断材料にするとか、ちっとは学習して欲しい。


これから仕事  2005-02-12 10:07:57 ( ID:tccmx.xmnsm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

C1,C4,C770のMP4,MX4のMOV(MPEG4準拠),CASIOのAVI(MPEG4準拠)は、TMPGEncXPressで問題なく読めました。私の経験で、achao さん の不正・・・が出たのは、sonyのM1だけでした。
M1は、警告が出ましたが、変換できました。ただし、画質は低下しました。

たぶん、パソコンのハード仕様、インストールしているソフトは各人違うので、ソフト同士が干渉しているかも知れません。



質問 - DVD保存するなら No.52252
ikura  2005-02-10 01:40:50 ( ID:7ead.rmiygr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

パソコンとTVで映像を観るためにDVDで
残すならインターレースとプログレッシブの
どちらがいいですか。

なるべく変換しないように、
mpeg1やwmvの映像はプログレッシブなのでプログレッシブのまま、
DVで撮ったインターレースの映像はインターレースにしているのですが。

プログレッシブをプログレッシブに対応していないTVで観る場合、
かなり見にくいものになるのでしょうか。
また、TVで滑らかな映像で観るために、プログレッシブのものを
インターレースに変えるとあまりよくないのでしょうか。



質問 - アスペクト比について No.52249
でーぶいでー  2005-02-08 01:39:37 ( ID:7ead.rmiygr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

もともと4:3のmpeg2ファイルを、ワイドテレビで見ることを考えて
16:9でDVD保存しようと思うのですが、
画質は維持できるでしょうか。
出力設定の16:9というのは16:9で撮ったものを16:9で保存するためにあるのでしょうか。

それと、インターレースをプログレッシブに変えて
TVで見る場合、画質は向上するでしょうか。


ちょうき  2005-02-08 02:57:52 ( ID:k7rfhvfrysf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

4:3の素材をDVD化時に16:9にしたとしてもDVD内部のフラグが変わるだけですので
画質に差は生まれません。

ただ、ワイドテレビに備わっている4:3の映像を16:9のテレビで見やすくするための機構
が働かなくなります。
これは画面端は横長になるが中央ほど4:3に近い横長ではない映像で映すと行った機能です。
16:9のDVDにしてしまうとテレビ側はこういった細工をせずに映しますので、全体的に横長に見えます。

また、インタレースをプログレッシブにする場合、XPressやDVD規格で扱えるMPEG-2である限り
インタレースの60フィールド映像をプログレッシブの30フレームの映像では再現し切れません。
アニメーションや映画などで30フレーム毎秒で作られている場合はプログレッシブ化をしてDVDにする事で
DVDデッキやTVのプログレッシブ化機能を使わなくても良くなると言う利点は有ります。
ただ、TVがプログレッシブテレビで無い場合は普通にインタレースのままでエンコードした方がいいかと思います。

アニメーションや映画で24フレーム毎秒で作られている物はいわゆる24P収録のDVDを作る要領で
フィルターで24fps化を行い、エンコード設定で再生時3:2でエンコードすると24フレームのプログレッシブ映像
を収録する事が出来ます。
(再生時3:2でエンコードした物は一見インタレース30フレームに見えます。)

注意 30=29.97 24=23.976で読んでください。


Green-Ivory  2005-02-09 01:57:36 ( ID:/qhuibtdbt. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

元の動画がレターボックス仕様の場合と、スタンダード仕様の場合とで、
エンコードの設定、出力結果が変わってくると思います。

ソースが4:3スタンダードの場合は、4:3のままでDVDにした方が、よいのでは
ないかとは思いますが。

(表現に誤りがあったら指摘ください。)



質問 - DivX No.52246
DivX初心者  2005-02-06 18:42:17 ( ID:b13fh8mhibm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

今日DivXが同梱されてるパッケージを買って全部インストールしたんですが
DivXのデコーダ設定ユーティリティが文字化けしてるんですが、
これのアップデータって公開されてるんでしょうか?
あとベガシスのサイトに公開されてるアップデータはインストしても
大丈夫ですよね?
DivXは今まで使ったことないので詳しい方お願いします。


fay  2005-02-08 01:04:54 ( ID:phwgbychcrl )   [ 削除 / 引用して返信 ]

基本的に、パッケージ版よりも新しいならアップデータをインストールしたほうが良い
と考えます。現在のところXPressは3.1.2.66が最新ですのでそれを入れましょう。

またDivXも同様のアップデータがありますので、ペガシスのサイトからダウンロード
してインストールしましょう。両方とも最新版にしないと正しく動きませんので、気を
つけてください。またこのアップデータでデコーダの文字化けも直ります。


DivX初心者  2005-02-14 22:08:20 ( ID:b13fh8mhibm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

fay さん 回答ありがとうございました。
さきほど試した所ちゃんと直りました^^



質問 - 画質について No.52237
素人です  2005-02-04 02:18:10 ( ID:dww.lonr1al )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ビデオテープからDVD-Rへの変換方法について教えていただきたいのです。

キャプチャーカード等を持っていませんで、VIDEO→DVDレコーダ(DMR-E55)→PCの流れでDVD-Rを作成しようと思っています。
(ソフトは、TMPGEnc 3.0 XPress、TMPGEnc DVD Author 1.6)

ビデオテープには、1時間の内容のものが2つあり、それを1枚のDVD-Rにしたいのですが、以下のどちらの方が高画質なのでしょうか?

1)2つの内容とも、「VIDEO→DVDレコーダ」を高画質(XP)で録画(DVD-RAMでDVD-VR)し、DVD-VRをmpeg2へエンコードし、DVD-Videoを作成しライティング

2)2つの内容とも、「VIDEO→DVDレコーダ」を標準(SP)で録画(DVD-RAMでDVD-VR)し、DVD-VRをエンコードなしで、DVD-Videoを作成しライティング

常識なのかもしれませんが、どちらの手順が高画質なDVD-Rを作成できるか教えてください。よろしくお願いします。


akira_cx  Home )  2005-02-04 06:40:14 ( ID:opvdwjjn6af )   [ 削除 / 引用して返信 ]

http://bbs.pegasys-inc.com/bbscgi/search/docs/ja/te30/box05/te30_post_2220.html
参考までにどうぞ。


HO  2005-02-04 13:41:26 ( ID:ocvysnycack )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ソースのこだわり、エンコード方法などの要素などがからむので、比較するのは無意味という点は同意しますが、私は以下の方法でDVD-VIDEOを作成してます。

1. ソースのこだわりはそんなにないものの、とあえず保存しておこうという場合。
素直にDVDレコーダーでLPモード(2500kbps前後)で録画、そのままオーサリングする
(作成例: そのままオーサリングなのでHalf-D1解像度で4時間程度記録)

2. 少し気になるソース。でもDVD-Rに節約して記録しておきたい場合。
SP(5000kbps前後)で録画し、XpressのXDVDで再エンコード後、オーサリングする。XDVDの設定はデフォルト。
(作成例: 2500kbpsならFull-D1な解像度で4時間)

3. ちょっと気になるソース。ソースは1時間未満。シーズンものなので、かさ張るのが嫌。DVD-Rに節約して記録しておきたい場合。
XP(9000kbps以上)で録画、XpressのXDVD(3DNRデフォルト、アニメーション物なら更に2DNRデフォルト値、検索精度を最高精度)で再エンコード後、オーサリングする。
(作成例: 実質25分程度の番組なら、Full-D1、2500kbps弱で10話程度記録)

4. 元ソースはそれほど綺麗でないものの、なるべく綺麗に圧縮しておきたい。1時間ものの2本であるが、シーズンもののドラマのベルト放送なのでそんなに時間をかけたくない場合。
キャプチャカードで高ビット録画(12M-15Mbps)、XpressのXDVD(検索精度を高精度)で再エンコード。
(作成例: 1時間実写ドラマ(実質45分程度)でFull-D1、XDVD(2000kbps強)で6話程度記録。prescott celeron 2.66GHzで3時間弱/1本)

番外. さほど記録しておく必要性はないと思う...
DVDレコーダで撮って、流し見。即、消去...

XDVDの画質はプレーヤーによってかなり異なるようです。古いプレーヤーの中にはかなり汚い画質で再生するものもあります。ps2での再生でも、ソフトウェアのバージョンによってかなり画質が違うようです。ver 2.xではXDVDは不自然なブロック状の塊が目立つのですが、ver 3.xでは多少改善されたように見えるなど。当方、MUSTEK DVD-V300というプレーヤー、ps2(SCPH-10000)、DMR-E50(HDDなしDVDレコーダー)を持っているのですが、同じXDVDで作成されたDVD-Videoをそれぞれのプレーヤーで再生したところ、mustekは暗部のブロックノイズバリバリ、ps2はそこそこ良い、DMR-E50はかなり綺麗という結果となっています。XDVDの再生可否の情報だけでなく、再生品質のデータベースがあれば便利なのになあと思っているところ。綺麗汚いは主観で比較は難しいでしょうが。


ans  2005-02-04 23:38:01 ( ID:.y5efgpsxzo )   [ 削除 / 引用して返信 ]

私の経験では、1)と2)で殆ど変わらないことが分かっています。
(うちのレコーダはSPモードが720x480/4.6Mbps、XPモードが720x480/9.2Mbpsですが)
特に中型クラスのTVで視聴する場合や、元のVHSが縦240の解像度で録画されているもの
なら、なおさら1)と2)の画質の違いに気付き難いと思います。
元の映像がS-VHSなどの縦400本以上の解像度で、なお且つ動きの多い映像なら1)のほうが
有利といえますが、1)を再エンコードする時にTMPGEncで適切な設定をすることが大切です。

NRやエッジ強調など各フィルタをかけたい場合や、同時に1フレーム単位でのカット
編集をしたい場合は1)で再エンコードする意味があると思います。
(現在のTDAでは1フレーム単位でのカット編集ができないということも踏まえて)

ちなみに私が再エンコードを必要とする場合は、XDVD形式で4.7GBメディアにFull-D1で
180〜300分収める場合です。最長はゴルフ講座25分x13回=325分ですが、背景が動かない
シーンが多いので、平均ビットレート1500Kbps、Full-D1で綺麗に再生できてます。(東芝RDシリーズ)
このビットレートでDVDレコーダで録画したら352x240になってしまいますから。

*特別なメリットを必要としないなら、画質的には2)で十分だと思われます。
結局は画質が綺麗かどうかを判断するのは視聴者(素人ですさん)ですから、
実際に1)と2)で5分くらいのソースで準備し、-RWなどでテスト焼きしてみるのが一番ですね。


素人です  2005-02-05 02:19:47 ( ID:b17htdcts.m )   [ 削除 / 引用して返信 ]

皆様、大変ありがとうございます。

1)、2)の違いは、なかなか判別しにくいようですね。
どちらかというと、1)の方がいいのでしょうか。

HOさんの「mustek、ps2、DMR-E50」の違いが、かなりはっきり出るものとは知りませんでした。(私のDVDレコーダがDMR-E50なので、うれしかったです。)

ansさんが述べられているように、短いソースで比較してみようと思います。

また、何かありましたら質問させていただきますので、よろしくお願いします。


ツキのある隊長  2005-02-05 10:12:04 ( ID:aunhaow4b9o )   [ 削除 / 引用して返信 ]

エンコードしないでやる場合の
DVDレコーダーの解像度には注意してね。
とくにVR形式だとDVDビデオ形式以外の解像度になるのもがありますからね
家電DVDレコ専用設定ってわけじゃなくVR規格の仕様がビデオ用より種類があるようです


HO  2005-02-05 16:04:02 ( ID:ocvysnycack )   [ 削除 / 引用して返信 ]

素人ですさん
同じレコーダーをお持ちとは奇遇です。E50はSPとXPの解像度が704x480なので、再エンコードする場合は720x480でなく704x480か352x480の方がいいと思います。それと、

ツキのある隊長 さん
>エンコードしないでやる場合のDVDレコーダーの解像度には注意
このレコーダーは標準設定で場面に応じて解像度が変更するので、もしそのままオーサリングをパソコン上でするなら解像度を固定するようにしないといけません。
#私は一度失敗しました。

ansさん
>私の経験では、1)と2)で殆ど変わらない
私のとこではSVHSです。やっぱり横ドットの差は出るようです。

>ゴルフ講座25分
もしかして、CS某チャンネルのGolfer's ****?私はとりあえず10本いきました。あのような種類の番組はもっとビットレート下げられるのですね。参考になります。ありがとう。


素人です  2005-02-10 21:07:52 ( ID:yhfd8yzwqz. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

大変お礼が遅くなってしまい申し訳ございません。

HOさん、ツキのある隊長さん
新たにご教授していただきありがとうございます。
大変参考にさせていただきました。

今後とも宜しくお願いします。


ans  2005-02-10 23:45:29 ( ID:.y5efgpsxzo )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>HOさん

>私のとこではSVHSです。やっぱり横ドットの差は出るようです。
うちもソースがS-VHSの場合は多少差が出ます。つまりXPモードで録画後、
TMPGEncで再エンコードしたほうが、SPモードで録ったものより
画質がよいです。(SPモード=4.6Mbps、TMPGEnc=2passVBR4.6Mbps)
ただし、これはパソコンの画面で静止画をキャプチャし、じっくり見比べたときの話です。
最近の優秀な大画面TVなどでみれば差が分かるかもしれませんね。

ところでS-VHSの横ドット数っていくつで収録されてるのでしょうか。
TVには横解像度の概念がないと思いますが、S-VHSの場合は縦解像度が
400本だから、アスペクト比が4:3とすると、400x4/3=533?ってことですかね。
うーん、テープ録画の仕組みがよく分かりません。

>もしかして、CS某チャンネルのGolfer's ****?
いえ、NHKの趣味悠々です。実は今日で6回目ですが、先日述べたVBR平均1500kbpsでの
話は、4回(25分x4=100分)分で-RWにテスト焼きした情報です。
このまま行けば13回で325分ですね。(VBR解析は全回分で解析したほうが有利
なんでしょうけど、そうもいかないので1回ごとに行ってます)



質問 - ハードウェア構成について No.52234
yoko  2005-02-02 22:53:00 ( ID:ck0uqlf2atr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

現在使用中のSOTECのPCが不調となったため、PCの組み換えを考えています。
現在のスペック
 Celeron 2.50GHz チップセット:SiS651&962L メモリ:512MB(256×2)
 HDD:IDE 80GB+120GB OS:XP-home

現在はもっぱらDVDレコーダで録画後、TMEとTDAでDVD作成しています。今後はさらに
canopusのUltra EDITでDVをキャプチャ&編集後、TMPGEnc3expでエンコード→TDAと
いう流れでも作業をしたいと思っています。
PCの自作系は初めてなので、アドバイスをいただけるとうれしく思います。
なお、マイクロATXの予定です。

1.マザーボードについて
 コストを考えると、865G & ICH5系、SiS 661 & 964系が値段がこなれているの
 ですが、エンコードに関して相性とか安定度のようなものはあるのでしょうか?
 なお、PCは編集用で見るのはTVです。PCゲームはやりません。
 (ATi R9100というのもあるようですが)

2.CPUについて
 3.0GHzのものを購入しようと思っているのですが、LGA775のものとSocket478の
 ものとで、性能差はあるのでしょうか?
 (エンコード2時間で10分とかの差は関係ないと思っています)

3.メモリについて
 256×2のデュアルと、512+256では、後者のほうが有利と考えて良いで
 しょうか?

TMPGEncを使用することを前提に、一般論的なご意見としてアドバイスを頂けると嬉し
いので、よろしくお願いいたします。


akira_cx  Home )  2005-02-03 21:47:14 ( ID:opvdwjjn6af )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>1.マザーボードについて
相性に関しては、使おうと思っている機器の情報を集めるしかないと思います。

>2.CPUについて
同じコア(Prescott)であれば、大差はないと思います。
ただし、Socket478の方は、Northwoodの3.0GHzもあります。
(在庫があるかどうかは別として)

>(エンコード2時間で10分とかの差は関係ないと思っています)
10%弱の差を大したことないとお考えであれば、気にすることはないと思います。

>3.メモリについて
何をもって有利と考えるかによって話が変わります。
速度面では256MB×2でデュアルチャンネル動作の方が有利です
ただし、512MB以上消費する使い方をするのであれば、
512MB+256MB=768MBの方が有利です。
設定にもよると思いますが、私の環境ではTMPGEncで300MB程消費しています。


yoko  2005-02-04 23:51:09 ( ID:ck0uqlf2atr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

> akira_cx さん:

アドバイスをありがとうございます。
コメントを読ませていただきますと、自分の考えてる範囲であれば、あまりシリアスに
考えなくて良さそうに思いますので、あとはショップの方とも相談してやってみようと
思います。

ありがとうございました。
また何かありましたら、よろしくお願いいたします。



質問 - 連番ファイルの読み込み No.52230
monaka  2005-02-02 12:17:37 ( ID:t9cg8a26/uh )   [ 削除 / 引用して返信 ]

複数の連番ファイル
abcde0001.mp4
abcde0002.mp4
abcde0003.mp4
|
abcde0010.mp4

の様なファイルを一括選択して読み込むと、順番がバラバラになってしまい、並べ直すのに苦労しています。
手作業で並べ直すしか方法はないのでしょうか?


HO  2005-02-03 21:39:14 ( ID:ocvysnycack )   [ 削除 / 引用して返信 ]

私も同感。ただ、explorerから直接ドラッグすると、順番に並ぶ事が多いです。(先頭ファイルクリック、最後のファイルをshift+クリック、ドラッグして放り込む)


monaka  2005-02-05 19:57:55 ( ID:ggonwbo953a )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ドラッグドロップでやってみたところ、順番通りに並びました。
良い情報を頂き感謝いたします。


へたれ@京都  2005-02-06 02:11:06 ( ID:xrldro/68io )   [ 削除 / 引用して返信 ]

monakaさん、HOさん、こんばんは。

「ファイルを追加」ボタンを押して表示される「ファイルを開く」ダイアログで
大量のファイルをファイル名順に読み込みたい場合、
以下の方法でファイル名順に読み込めますので一度お試し下さい。
なおこれはWindowsの「ファイルを開く」ダイアログの仕様と思いますので
TMPGEnc 3.0 Xpressに限らず他のソフトでも同様の操作が可能です。

1.「ファイルを開く」ダイアログで
読み込みたい一連のファイルのアイコンがファイル名順に並んでいることを確認する。
もしアイコンがファイル名順に並んでいない時は
アイコンが表示されている枠内の背景を右クリックして
メニューの「アイコンの整列(I)」→「名前(N)」を実行してファイル名順に並べ替える。

※既にアイコンがファイル名順に並んでいる状態で
「アイコンの整列(I)」→「名前(N)」を実行しますと
アイコンがファイル名の逆順で並び替えられますので
その場合にはもう一度「アイコンの整列(I)」→「名前(N)」を実行しますと
アイコンがファイル名順に並びます。

2.読み込みたい一連のファイルの一番最後のファイル
(monakoさんの例ですと"abcde0010.mp4")のアイコンをクリックして選択する。

→この時点で「ファイル名(N):」に一番最後のファイルの名前
("abcde0010.mp4")だけが登録されます。

3. 2.で一番最後のファイルが正しく選択されていることを確認した上で
読み込みたい一連のファイルの一番最初のファイル
(monakoさんの例ですと"abcde0001.mp4")のアイコンをSHIFT+クリックで選択する。

→この時点で「ファイルを開く」ダイアログの
読み込みたいファイルのアイコンが全て反転表示され
「ファイル名(N):」が「"abcde0001.mp4" "abcde0002.mp4" ... "abcde0010.mp4"」
のように登録されます。

4.「開く(O)」ボタンを押せば
3.で「ファイル名(N):」に登録された順番(すなわちファイル名順)で
ファイルが読み込まれて行きます。

なお2.と3.で一番最初のファイル("abcde0001.mp4")のアイコンをクリックして選択→
一番最後のファイル("abcde0010.mp4")のアイコンをSHIFT+クリックで選択、としてしまいますと
「ファイル名(N):」が「"abcde0010.mp4" "abcde0001.mp4" ... "abcde0009.mp4"」
のように登録されてしまいますのでご注意下さい。

また選択されたファイルから一部のファイルだけを読み飛ばしたい場合には
読み飛ばしたいファイルのアイコンをCTRL+クリックで選択すれば
そのファイルのアイコンの反転表示が消えて
「ファイル名(N):」に登録されたリストからもそのファイルの名前が消去されます。
逆に既に選択されているファイル以外のアイコンをCTRL+クリックで選択しますと
そのファイルの名前が「ファイル名(N):」に登録されたリストの最後に追加されます。

ちなみに一番最後のファイルのアイコンをクリックして選択→
一番最初のファイルのアイコンをSHIFT+クリックで選択、と操作した時の選択結果は
「ファイルを開く」ダイアログのアイコンの並び方の順番になります。
「アイコンの整列(I)」には
「名前(N)」の他に「サイズ(S)」「種類(T)」「更新日時(M)」の各項目がありまして
それぞれ正順・逆順の並べ替えが出来ますので、
応用としまして例えば「アイコンの整列(I)」→「更新日時(M)」で
古いファイルから順番に並べ替えておけば
古いファイルから順番に読み込んでクリップに登録して行く、ということも可能です。

以上ご参考まで。



質問 - 開けません。 No.52227
TMPGEncデビュー  2005-01-31 09:36:22 ( ID:ox5x.zgmfc6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ダウンロードしたAVIファイルが開けません。
WMP9,DivX,WIN DVD6では観れるのですがTMPGEnc3.0でファイルを追加すると「ファイル名・・・・・・開けません」と出てきてしまいます。DivX、XviDとかインストしてるのですが開けないんです。ほかのエンコソフトとかでもやってみましたがやはり同様です。 初心者なので出来るだけ詳しく教えてください。


bwt  2005-01-31 10:57:13 ( ID:yn4apa.dher )   [ 削除 / 引用して返信 ]

http://www.tmpgenc.net/j_bbsrules.html
ここをじっくり読み返してください。
問題ないようなら、それ(問題ない理由)を説明しつつ、再度質問を。


ツキのある隊長  2005-02-01 18:14:04 ( ID:aunhaow4b9o )   [ 削除 / 引用して返信 ]

対応していないのでしょう
初心者なら勉強しなきゃ
結構理解不能な用語いっぱいあるけどね
経験ないなら努力してみましょう



TMPGEnc 3.0 XPress ユーザー掲示板 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 18 / 76 ]   Next > >>

記事表示 | ホームページ | 管理者 TMPGEnc Net

Script written by Pegasys Inc.