TMPGEnc 3.0 XPress ユーザー掲示板

表示製品選択:

この掲示板はユーザー同士が情報交換を行うための掲示板です。
正式なサポートが必要なお客様はその販売元である株式会社ペガシスにお問い合わせください。


TMPGEnc 3.0 XPress ユーザー掲示板 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 71 / 76 ]   Next > >>
区分 タイトル 投稿者 返信 更新日時
質問 MPEG多重化 QKK 1 2004-01-07 16:02:31
要望 いくつか、細かい要望 KAZU++ 1 2004-01-07 15:57:20
不具合報告 音がでないようですが・・ ましゃ 4 2004-01-07 16:34:47
質問 MPEG-2 VIDEO VFAPI Plug-In経由での読み込み checkmate-six 1 2003-12-28 11:28:15
不具合報告 リサイズが任意のサイズに変更できない KAZU++ 2 2003-12-30 20:12:20
不具合報告 他のテンプレートの様に選択して反映することが出来ない KAZU++ 2 2003-12-28 16:50:29
要望 素晴らしい&要望です B777 3 2004-01-29 16:52:59
不具合報告 既存プロジェクトの出力ファイル名 Q-Taka 1 2004-01-07 15:37:21
要望 使用した感想+要望 Plus愛用者 1 2003-12-30 20:09:09
不具合報告 些細なことですが qqq 1 2003-12-30 20:21:46
質問 出力先設定について めんよう 2 2003-12-27 18:18:25
不具合報告 PremiereProで作成したAVIの映像がない びび 7 2004-01-16 23:25:25

TMPGEnc 3.0 XPress ユーザー掲示板 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 71 / 76 ]   Next > >>
質問 - MPEG多重化 No.49706
QKK  2003-12-27 22:09:29 ( ID:uzllbyyh2of )   [ 削除 / 引用して返信 ]

 要望ですが、ver2.5にあったMPEGツールの多重化をVer3.0でも実装して欲しい。
 現在のβ版では簡易多重化(映像、音声共1ストリームだけ)しか実装してません。複数の音声ストリームを持つDVD(multi-lingual DVD)を作りたいという目標があるため、是非とも実装していただき、DVD Authorの方も、そのファイルを使用して、オーサリングが出来るようにしていただきたいです。
 TMPG Authorを選択したのも、2カ国語音声を2ストリームの音声に変換できる機能があるからで、これをさらに進めて、多言語対応として欲しい。


検証担当  2004-01-07 16:02:31 ( ID:bziuu02jpsm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPGEnc 3.0 XPressベータテスト参加ありがとうございます。
検証担当です。

TMPGEnc 3.0 XPressでは現在の簡易の多重化と分離以外の搭載は見送らせていただいております。
複数音声のマルチプレクスは出来るならば将来TDAの方で対応できればと考えて
おりますが現在対応作業は行っておりません。
MPEGツールには皆様から多くの要望を頂いておりますので、現在の問題点を解決した
ツールをご提供できるように今後の予定とさせていただきます。

これからもよろしくお願いします。



要望 - いくつか、細かい要望 No.49704
KAZU++  Home )  2003-12-27 22:02:36 ( ID:qpydpl.0dhh )   [ 削除 / 引用して返信 ]

 以前のVerでVFAPIConv.exeを利用した場合、自動24fps化の設定が上手く
反映されなかったり([エンコード時]ではなく、その場で24fps化させれば
反映する?)、ノイズ除去等のフィルタをかけた物をWMEncoderに渡して
2passエンコードさせると二度同じ処理する形になってもの凄く時間がか
かってしまったり、あまり合理的でない処理が発生していたので、この
あたりが上手く整理されて利用できることを期待しています。24fps化は
既に処理できている様な感触なので(24fps化自体簡易化されている…)、
特に、WMVの2passエンコードで1pass目のファイルが上手く再利用できる
ようになってくれると、嬉しです。
 [カット・編集機能]での送りと戻しでマウスのホイール操作をすると、
動作が軽快な送りでは良いのですが、動作が重くなる戻しではバッファに
溜まってしまって思っているよりかなり多めに戻ってしまうため、直感的
な操作から少し外れてしまっていて使いにくいです。戻しでは溜まり過ぎ
たバッファを読み飛ばす等の工夫が欲しいです。
 また、これまでのバージョンでは、スクロールバーの余白をクリックす
ると10フレームくらいずつ送り戻し出来ていたと思うんですけど、これが
一気に数十フレーム(?)も動いてしまうようになっているため、慣れない
挙動のために位置合わせが難しくなっています。こちらについては、仕様
ということで慣れていけば良い気もしますが、一応、要望としてはこれま
でのバージョンと同じ挙動にして欲しいです。


検証担当  2004-01-07 15:57:20 ( ID:bziuu02jpsm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ベータテスト参加ありがとうございます。
TMPGEnc 3.0 XPress検証担当です。

2passエンコードでは同じデータをWMV側に転送しなければ1pass目の
結果と食い違ってしまいます。
ですので各種フィルター済みのファイルを用意していただいて、それを
ソースとしてエンコードしていただければと考えます。

巻き戻しですが、これはバッファに溜まっているのではなく、MPEGや各種圧縮の
された映像はある1点からの差分データで構成されますので、この1点まで戻り
圧縮の元となる情報を抜き出した後に当該フレームの情報を再現いたします。
この時にデータ取得に時間がかかります。
巻き戻しをスムーズにしていただく為にはキーフレームやIピクチャ間隔の短い
映像ソースをお使いいただきますとスムーズに動かすことができます。

Plusとのスクロールバーの動作統一に付きましてはインターフェースの使いやすさ等
から検討させていただきました後、問題がありましたら再度調整させていただきたいと
考えております。

TMPGEnc 3.0 XPressをこれからもよろしくお願いします。



不具合報告 - 音がでないようですが・・ No.49699
ましゃ  2003-12-27 22:00:54 ( ID:naytxh6v/il )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TDAのモーションメニュー用のファイルをいつも2.5で作成しています。
3.0で同じように設定して(多分ですが)エンコードしても音がでないんです。
詳細ですが、AVIファイル(ふぬああ+Huffyuv v2.1.1でキャプチャ)を例えば30秒に編集します。これを映像ソースに指定。音声は、好きな音楽を30秒で編集したWAVファイルを音声ソースに指定。出力設定はDVD NTSC MPEG-2, NTSC, 720x480, インターレース, 29.97 fps 音声MPEG-1 Audio Layer II, 48000Hz, ステレオ, 384kbits/sec
出力ストリームはSYSTEM(VIDEO+AUDIO) すべてのクリップを一つのファイルとして出力する。です。拡張子はmpgで出来上がったファイルはmpegビデオとなり、2.5のときとまったく一緒。確認方法はPOWER DVDとREAL ONEでしました。自分のミスや知識不足かもしれません。自信ないです。この不具合報告。


ましゃ  2003-12-28 08:08:53 ( ID:naytxh6v/il )   [ 削除 / 引用して返信 ]

HELPをよく見たら
ここで入力ファイルを差し替えた場合は各種自動判定ルーチンは動作しません。
またエンコード設定も保持されますので正しく動作しない場合があります。
とありますね。失礼しました。ほかのやりかたを考えます。
できるようになりませんかね。今度はaupファイルが読めないや・・


ちょうき  2003-12-28 15:10:44 ( ID:8ogtxuz5x4n )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ためしてみましたが音出ますよ?

録画したm2pファイルを映像・音声に指定してOKを押す
その後もう一回開いてクリップの情報で別の音楽CDからリップした
wavファイルを指定
範囲選択をやって
VCDで出力
これで音出ました。
どこかの設定が微妙に間違ってませんか?
いっかいwave出力で音が出るか試して見るとか
カット編集画面で波形が出ているか見て見るとか


ましゃ  2003-12-28 16:29:45 ( ID:naytxh6v/il )   [ 削除 / 引用して返信 ]

レスありがとうございます。
いろいろ試したところおぼろげながらですがわかりました。
映像を指定して最初から30秒のところで後ろカットしたものにWAVファイルを差し替えてみたら音がでました。しかし映像を切り刻んだ状態(キーフレームが沢山ある状態)では
波形が波打ってませんでした。カット画面で再生すると再生が追いつきません。とのエラーが・・このあたりの症状はどうだからどうなるというようなのがはっきりわかりません
ので、もう少し実験してみます。製品版がでたらちょっと欲しいなあとか思ってますし。
ヒントをありがとうございました。


検証担当  2004-01-07 16:34:47 ( ID:bziuu02jpsm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ベータテスト参加ありがとうございます。
TMPGEnc 3.0 XPress検証担当です。

TMPGEnc 3.0 XPressのソース情報のファイル設定はカット編集と連動しております。
このカット編集は映像・音声ファイルが込みでの編集となりますので映像をカット編集で
切り刻んだ後に音声を差し替えますと、この音声も同じ時間の箇所で切り刻まれます。
この場合は無圧縮や可逆圧縮のAVIなどに一旦映像を出力した後に再度TMPGEnc 3.0 XPress
に読み込んでいただき音声を付加してエンコードを行ってください。

これからもTMPGEnc 3.0 XPressをよろしくお願いします。



質問 - MPEG-2 VIDEO VFAPI Plug-In経由での読み込み No.49697
checkmate-six  2003-12-27 22:00:46 ( ID:tau.uu4sfj2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

タイトルの読み込みについて質問です。

D-VHSデッキ HM-DH30000でSTDモードで録画したものをmpeg2に変換しています。
具体的には、STDモードで録画したテープを、IEEE1934とCapDVHSを用いて、
mpeg2-PS形式でパソコンへ取り込んで元ソースファイルとしています。

TMPGEnc Plus 2.5では、この元ソースをMPEG-2 VIDEO VFAPI Plug-In経由で、
読み込みしてカット編集後エンコードしてます。(m2v、mp2の分離はしません)

TMPGEnc 3.0 XPressでも同じように読み込みさせたところ、
MPEG-2 VIDEO VFAPI Plug-In経由では読み込みされませんでした。
そこで、m2vとmp2に分離すると、m2vがMPEG-2 VIDEO VFAPI Plug-In経由で
読み込みすることができました。
m2vとmp2に分離しないと、読み込みはできないのでしょうか?

TMPGEnc 3.0 XPressの環境設定−入力プラグイン設定は、インストールしたときのままです。
(すべての項目にチェックされてます)
ただ、VFAPIプラグインの優先順は、MPEG-2 VIDEO Plug-Inを最上位に変更しました。

#MPEG-2 VIDEO VFAPI Plug-Inの設定
MPEG-2 VIDEO VFAPI Plug-Inの設定は、音ズレ等不都合が出るため
敢えて「GOPタイムコードを使わない」にチェックをしてglファイルを
作成したものでカット編集をしています。


checkmate-six  2003-12-28 11:28:15 ( ID:tau.uu4sfj2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

内蔵のMPEG2ファイルリーダーのチェックを外すことで、
MPEG-2 VIDEO VFAPI Plug-Inで優先的に読み込みすることが出来ました。

お騒がせしました(^^;



不具合報告 - リサイズが任意のサイズに変更できない No.49694
KAZU++  Home )  2003-12-27 21:59:35 ( ID:qpydpl.0dhh )   [ 削除 / 引用して返信 ]

 フィルタで、リサイズが任意のサイズに変更できないようです。出力時
にWMVの設定で任意のサイズを指定することは出来るのですが、この場合、
WMEncoder側のリサイズ機能が利用されているのではないでしょうか。実際、
従来の方法(VFAPIConv.exeを利用させていただいています)でリサイズして
からWMEncoderに渡している映像に比べて、補間縮小が少し雑になっている
印象を受けますし。


TMPGEnc3XP担当  2003-12-30 19:53:26 ( ID:6dojymvfyyn )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ご試用ありがとうございます。

現在のTMPGEnc3XPに搭載されているVMEは、既存の映像処理の仕組みとはかなり異なる思想の
元に作成されています。よってフィルターの「サイズ変更設定」ではリサイズ後のサイズを指
定するようになっておりません。

また出力設定で指定したサイズへのリサイズは、間違いなくTMPGEnc3XP内臓のリサイズルー
チンが使用されております。フィルターの「サイズ変更設定」のリサイズ手法で指定したルー
チンを利用してリサイズされますので、状況に応じた手法を選択していただけたらと思います。

以上です。今後ともよろしくお願いします。


KAZU++  Home )  2003-12-30 20:12:20 ( ID:qpydpl.0dhh )   [ 削除 / 引用して返信 ]

 成る程。了解しました。もう少し使ってみてから、
何かあれば改めて書き込みます。



不具合報告 - 他のテンプレートの様に選択して反映することが出来ない No.49691
KAZU++  Home )  2003-12-27 21:58:13 ( ID:qpydpl.0dhh )   [ 削除 / 引用して返信 ]

 WMVを好みの設定にしてテンプレートを保存したときに、テンプレートの
選択画面にも下の方にユーザー設定としてメニューが新たにが現れるので
すが、他のテンプレートの様に選択して反映することが出来ないようです。
改めてテンプレートファイル読み込むと反映されるのですが、画面を見る
限り選択して反映できるのが正しい動作のように思います。


fay  2003-12-28 13:58:58 ( ID:rvwdyk8hxf. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

掲示板トップの「ベータテスター様へのお知らせ」の中の不具合一覧にすでにかかれて
いる内容と同じではないですか?


KAZU++  Home )  2003-12-28 16:50:29 ( ID:qpydpl.0dhh )   [ 削除 / 引用して返信 ]

 同じのようですね。試しながら書き留めていたものを
一時にまとめて流したので、既に無意味になっていたよ
うです。隅々までよく読んでから書くことにします。



要望 - 素晴らしい&要望です No.49687
B777  2003-12-27 21:37:07 ( ID:p8lnbwqfsnn )   [ 削除 / 引用して返信 ]

このたびはWMV9への対応、ありがとうございました。
また操作の簡略化も、とても嬉しい限りです。
このソフトのおかげで、かなり生産性があがりそうです♪

要望です
・WMA 2pass VBR で エラーが出ます
  >51%ぐらいのところで止まります
  >エラーコード(c00d0bc3)
・エンコード開始時の保存についての確認メッセージ
  >上書き保存時以外は要らないです
・フィルターでデフォルトのテンプレートを3個ぐらいワンタッチで読み出せる様にして下さい
 その中でも一番優先するテンプレートをデフォルトで何もせずに使える様にして下さい
  >いちいち初期設定を変更するのが面倒です
・出力設定 > WMV > 映像(音声)設定
  >色々な設定をロック出来る様にして下さい
・WMV9エンコードで Qualty-based VBR を使えるようにして下さい


検証担当  2004-01-07 15:45:11 ( ID:bziuu02jpsm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ベータテスト参加ありがとうございます。
TMPGEnc 3.0 XPress検証担当です。

WMAのエラー問題は現在原因の特定作業を行っております。
エンコード開始時の保存メッセージは任意設定が行えるように
調整したいと考えております。

WMV9のエンコードですが「Qualty-based VBR」は1passVBR(固定品質)が
当該の機能となります。

また申し訳ありませんが、フィルターのデフォルト設定を決める機能と設定の
ロック機能は現在搭載予定にございません。
今後の課題とさせていただきます。

TMPGEnc 3.0 XPressをこれからもよろしくお願いします。


B777  2004-01-08 11:23:39 ( ID:wcgbrbxtbv6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

お返事ありがとうございます。
可能な限り対応して頂ける様で、完成が楽しみです。
(「Qualty-based VBR」情報、ありがとうございました)

あ、それと他の方も書いておられますが、同じ設定でのバッチエンコードの搭載を
よろしくお願いします。
いちいち同じ設定をロードするのも、かなり面倒ですので。

それではよろしくです。(^^)/


B777  2004-01-29 16:52:59 ( ID:wcgbrbxtbv6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ベータテスト向けアナウンス情報の不具合情報を拝見しました。
最近のバージョンでは、「WMA 2pass VBRが51%付近でc00d0bc3というエラー」も出なく
なり、とても安定しています。
そちらでは再現できないとの事ですが、修正済みの「WMVでc00d0bc3(最大と平均が同じ
だと出る)」と同じ事なのでは?
WMAというのは、あくまで音声部分の話で、確か初期はWMAはLosslessが標準で選択され
てましたが、これだと音は良くても容量がデカくなるので2passVBRを選んでみたら、何
度やってもエラーが出た次第です。(ちなみに映像はいつも2passVBRです)
何だか不思議ですが、とにかくまぁ問題はなくなったという事を御報告させて頂きまし
た。

あ、それとエンコード設定って保存出来るんですね。これならロックする必要はないと
思いますし、使いこなしていきたく思います。

という事で、これからも開発を頑張って頂けると幸いです♪



不具合報告 - 既存プロジェクトの出力ファイル名 No.49685
Q-Taka  2003-12-27 20:20:47 ( ID:mi1okeqfjdr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

マシンが非力なのかファイルが大きいのか、エンコードに数時間を要するため、あらかじめファイルの編集(ほとんどCMカット)をして、プロジェクトを保存しておいて、外出時にエンコードを行っております。
作成済みのプロジェクト(既存プロジェクト)を読み込んでエンコードを終えた後、別の既存プロジェクトを読み込んでエンコードしようとすると、[出力先設定]タブの[出力先ファイル名]が先に終了したプロジェクトの出力ファイルのままになっております。
このファイル名は、新たに読み込んだ既存プロジェクトに従って変わるべきところではないでしょうか?
修正が望まれます。


検証担当  2004-01-07 15:37:21 ( ID:bziuu02jpsm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ベータテスト参加ありがとうございます。
TMPGEnc 3.0 XPress検証担当です。

プロジェクトの反映範囲のミスのようです。
次期リリースではこの問題を修正させていただいております。

ご報告ありがとうございました。
TMPGEnc 3.0 XPressをこれからもよろしくお願いします。



要望 - 使用した感想+要望 No.49683
Plus愛用者  2003-12-27 20:20:23 ( ID:9g/h4x1ogih )   [ 削除 / 引用して返信 ]

使用した感想ですが、全体的に強化され謳っているNR系は確かに強化されています。
そのNR系の設定画面のことですが、2D.3D NRの検索範囲指定の設定の所での
実際の効き方等を示してほしいです。
効き方を言えば1つランクを上げるとどの程度の検索範囲が広くなったか等、
2DNRは1つランクが上がると2倍程度に検索範囲が広がった等
3DNRは最大前後3フレームと書かれていますが、
1つランク上げると何フレームに検索範囲が広くなるか等。
Plusから比べれれば選択範囲が広くなり細かな設定ができる様になったことは良い事だと思いますが。マニュアルでそういう設定が書いてあると嬉しいです。

後もう1つは、NR系を使う画面で実際の効いた画面を見るときに拡大ツールがあるのは良いのですが全体を見ようとしても大きくなりませんので見にくいです。
PlusのNR系を使うときの画面の様にしてもらうと分かりやすいと思います。


TMPGEnc3XP担当  2003-12-30 20:09:09 ( ID:6dojymvfyyn )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ご試用ありがとうございます。

NRの範囲についてですが、静止画については選択肢の上から順に1、2、3、4となっており
ます。ただ、範囲1がどのような範囲でNRを掛けているといういうような詳細な情報までは
提供いたしておりません。範囲4は範囲1の4倍の範囲であるという程度の相対的な意味合い
となります。

時間方向については選択肢の上から1、2、3となっており、1がカレント±1フレーム参照、
2がカレント±2フレーム参照、3がカレント±3フレーム参照となっております。

上記のような情報につきましては、ヘルプファイルなどでフォローさせていただきたいと思い
ます。

拡大ツールにつきましては、TMPGEnc Plusと同様のものとなっておりますので、TMPGEnc Plus
と使い勝手が異なることはないと思います。画面構成は異なりますが、TMPGEnc Plusのノイズ
除去画面と変わらないものと思います。


以上です。今後ともよろしくお願いします。



不具合報告 - 些細なことですが No.49681
qqq  2003-12-27 20:12:58 ( ID:ic46mm13esh )   [ 削除 / 引用して返信 ]

各フィルタが同時に反映されたプレビュー画面や、音声確認もできるので便利です。
しかし、クロッピング後に画像配置方法の[アスペクト比保持]にチェックを入れても、
プレビュー画面に反映されないようです。(Plusは反映されますよね)
#エンコード後のファイルには問題がないことを確認しております。

<余談>
簡単にエンコード速度を比較してみましたが、高速化を確認しました。
==============================================================================
-----<入力形式>--------------<出力形式>----(Plus2.512/3.0XPress)
1. 352x240/MPEG-1(260s) → VCD規格 → (402s/337s)16%UP
2. 720x480/MPEG-2(260s) → VCD規格 → (751s/691s) 8%UP
3. 320x240/DivXAVI(260s)→ VCD規格 → (458s/409s)11%UP
4. 320x240/無圧縮AVI(260s) → VCD規格 → (393s/363s)8%UP

*フィルタなし
*動き検索精度:標準
*PC:XP/P4-2.0GHz/512RAM

NRはさらに高速化が期待できそうですが、まだ試してません(^_^;)


TMPGEnc3XP担当  2003-12-30 20:21:46 ( ID:6dojymvfyyn )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ご試用ありがとうございます。

画面配置方法のプレビューですが、機能はすでにあるのですが直前で不具合が見つかりまして
現在使用できないようにしております。製品版では確認方法を用意したいと思います。

NRにつきましては、現在の状況ですでに限界に近い最適化状況となっております。これ以上と
なるとアルゴリズム自体を変更するなどの大幅に手を入れる必要がありますが、そうすると、
好評なTMPGEnc PlusのNRとは効きが大幅に違ってしまいます。

以上です。今後ともよろしくお願いします。



質問 - 出力先設定について No.49678
めんよう  2003-12-27 17:15:58 ( ID:mmnzps4x1hw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

なんとか画面DPI96にして試用しております。
plusと同じ設定でエンコード速度、ファイルサイズ共に向上しておりかなり
満足しています。
今の所、画面表示以外は不具合に遭遇していません。

質問ですが「クリップをそれぞれ別のファイルとして保存」でそれぞれの
ファイル名を設定するにはどうすればよいのでしょうか?
現状ですとMovie_*_(入力ファイル名).mpgとなっています。
入力ファイル名.mpgにしたいのですがHelpを見てもわかりませんでした。

よろしくお願いします。


ななしさん  2003-12-27 17:51:02 ( ID:mwfzzpsttpj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

その質問は既出ですよ。


めんよう  2003-12-27 18:18:25 ( ID:.5ri7qx46c6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

コメントどうも。
見落としていました。削除願います。>管理者殿



不具合報告 - PremiereProで作成したAVIの映像がない No.49670
びび  2003-12-27 15:42:37 ( ID:fbyjprituu6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

PremiereProから下記条件で作成したAVIファイルの映像が読み込めず、真っ黒になります。本現象は、TMPGEnc 2.5 Plus でも発生しており、VFAPIプラグインの指定でDirectShow Filterを用いないと解決しませんでした。

VFAPIプラグインの優先度指定を変更すれば済む話ですが、読み込み速度が落ちるため、AVIファイルリーダーでの対応をお願いします。

AVIファイルタイプ:Microsoft AVI
コーデック : Huffyuv v2.1.1
インターリーブ : 1フレーム


ちょうき  2003-12-28 15:45:31 ( ID:8ogtxuz5x4n )   [ 削除 / 引用して返信 ]

Huffyuv2.1.1で普通に出力した物は読めますね。
DirectShow経由になっていると言う事はプレミアで出力する際に
一般的なAVIとは違う形式で出力してしまっているのでしょう。
もしかするとAVI構造がTYPE-1DVなんかと同じ形式になってるんじゃないかな?

>AVIファイルタイプ:Microsoft AVI
プレミアを持っていないので詳細は判りませんが、この部分の設定を一度かえてみては?


びび  2003-12-29 12:27:52 ( ID:jz.bancxnec )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ちょうき様

レスありがとうございます。
AVIがTYPE-1になっているのではないかとのご指摘ですが、これはないと考えています。
理由は、AVIファイルタイプに Microsoft AVI を指定しているからです。もうひとつの選択肢は Mircosoft DV AVI なのです。

普通に Huffyuv2.1.1 を用い作成した AVI は読めるとの事ですが、それは PremierePro 以外で作成した AVI ファイルでしょうか?
PremierePro で作成した AVI はどうやら構造が替わった模様で、FourCC の位置も以前の AVI と異なっています。当然 Aviutl 0.98d でも読み込めません。


TMPGEnc3XP担当  2003-12-30 18:51:16 ( ID:6dojymvfyyn )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ご試用ありがとうございます。

AviUtlでも読めないとなると、おそらくType1-DVと同様のAVIファイルフォーマットとなって
いると推測されます。このファイルフォーマットはフォーマットの詳細説明がなく、どのよう
に扱えばよいのかわからないのが正直なところです(DirectX9の説明書に若干ヘッダなどの解説
がある程度です)。このファイルフォーマットはDirectShowを経由して読み書きすると簡単に
扱えますので、現在はDirectShow経由での読み込みのみ可能な状態となっております。

TMPGEnc3XPのAVIファイルリーダーは、ファイルを解析して独自に読み込むことによりAVI2.0
(OpenDML形式)にも対応した高速な読み込みをサポートしております。このPremiereProが
出力する形式も詳細なフォーマットが分かるなら対応したいところです。何か情報をお持ちの
方がいらっしゃいましたら、ご連絡をいただければと思います。

以上です。今後ともよろしくお願いします。


びび  2003-12-31 13:00:05 ( ID:ozlmuzutwjo )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPGEnc3XP担当様

 コメント頂き、ありがとうございます。
 Adobe のサポート情報を眺めていたところ、下記記述を発見したので試してみました。

■記述
 AVI ファイルの TYPE-1,2 を簡単に見分ける方法は、AVI ファイルのプロパティの詳細タブを見ること。

■試験
 PremierePro より Microsoft DV AVI 形式と Microsoft AVI 形式(コーデック HUFFYUV2.1.1)で AVI を出力し、プロパティの詳細タブを調べる。

■結果
 Microsoft DV AVI 形式はコーデックが表示されず、Microsoft AVI 形式は HUFFYUV と表示されました。よって、今回問題にしている映像が読み込めないファイルは、やはり TYPE-2 である可能性が大きいと思います。ちなみに、TMPGEnc 2.5 Plus からの AVI 出力でも、コーデック名が表示されています。

***

 Premiere はバージョン 6.0 より OpenDML 形式の TYPE-2 で AVI 出力が可能となっています。後継製品である PremierePro もその仕様を引き継いでいるものと思われるのですが、いかがでしょうか。


TMPGEnc3XP担当  2004-01-06 10:25:42 ( ID:bziuu02jpsm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ご試用ありがとうございます。

PremiereProが出力するType2のAVIに付きまして弊社で確認作業を行いましたところ、
AVI2.0(OpenDML)形式としては正しくないフォーマットであることを確認いたしました。

テスト的にプログラムを修正しましてとりあえず開けるようにはしてみましたが、
データインデックスのオフセットに異常があるため、正しくデコードできない部分が
できてしまいます(その部分の映像は壊れてしまいます)。弊社ソフトを修正することに
よって正しく読み取ることはできません。

またこのPremiereProから出力した異常のあるファイルをもう一度PremiereProで読み込
ませた場合でも、異常のある部分は正しく表示できないことから、ファイルに問題があ
るのは間違いないと思われます。一度Adobe社のサポートに連絡と取ってみてはいかが
でしょうか?

以上です。今後ともよろしくお願いします。


びび  2004-01-07 23:01:38 ( ID:ozlmuzutwjo )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPGEnc3XP担当様

 検証用プログラムまで作成頂き、ありがとうございました。
 Adobe にも問い合わせてみますが、DirectShow フィルタ経由で扱えるので、当面はこれで様子をみることとします。

 ありがとうございました。


SUI-TOU  2004-01-16 23:25:25 ( ID:k7rfhvfrysf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

mp3infpを使用してみるのも良いのではないですか?

フリーソフトながらコーディックその他を読んでくれますよ。



TMPGEnc 3.0 XPress ユーザー掲示板 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 71 / 76 ]   Next > >>

記事表示 | ホームページ | 管理者 TMPGEnc Net

Script written by Pegasys Inc.