TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板

表示製品選択:

この掲示板はユーザー同士が情報交換を行うための掲示板です。
正式なサポートが必要なお客様はその販売元である株式会社ペガシスにお問い合わせください。


TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 21 / 273 ]   Next > >>
区分 タイトル 投稿者 返信 更新日時
質問 複数AVIファイルを1つのDivX形式ファイルに出力したい てすと 2 2005-05-16 00:21:50
質問 PS2 Reality Media Playerとの併用 音声さん 1 2005-05-15 12:30:22
質問 DVDプレイヤー マエ 1 2005-05-16 00:03:19
質問 磁石とCD−R さや 1 2005-05-15 18:08:00
質問 熱暴走で ノノ 5 2005-05-17 22:29:33
質問 ファイルサイズが大きくなります suzuka 1 2005-05-13 03:59:14
質問 TMPGEnc-2.524について トム 10 2005-05-22 00:08:18
質問 MP3の外部プログラム Rt 9 2005-05-16 16:06:24
質問 静止画連番出力 rock.drumer 0 2005-05-07 10:07:33
不具合報告 不正な浮動小数点演算命令エラー SIM 1 2005-05-01 15:31:03
質問 試用期間について。 afan 1 2005-05-06 18:44:34
質問 バッチ処理について たぁくん 2 2005-04-27 22:56:00

TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 21 / 273 ]   Next > >>
質問 - 複数AVIファイルを1つのDivX形式ファイルに出力したい No.16222
てすと  2005-05-15 18:50:25 ( ID:nx0wxdwerma )   [ 削除 / 引用して返信 ]

どうしてもうまくいきません。
環境は
Pentium4 3.2GHz
2GBメモリ
HD192GB×2
OS WINDOWSXpProfessional
TMPGEnc2.5 Version 2.524.63.181
Core version 2.04.169
AVIファイルは1,955,836KBのファイル17個をくっつけようとしています。
「連番のファイルを一本のムービーとして開く」にチェックも入っています。
ファイル→ファイルに出力→AVIファイルで映像を出力のところで
DivXR codecを選んでいます。
症状としては、1つだけファイルが開けたり3つ開けたり
「ファイル〜〜は開けないか、サポートしていません」
とでたり、何も変えてないのにいろいろな症状がでます。
低レベルの質問だったらすみません。一応BBSを検索していろいろ
探してはみたのですが見つかりませんでした。よろしくお願いします。


akira_cx  Home )  2005-05-15 21:45:30 ( ID:opvdwjjn6af )   [ 削除 / 引用して返信 ]

どのようなAVIファイルをソースに使っているかわかりませんが、

https://secure.pegasys-inc.com/faq/view.php?lang=ja&faqid=154
https://secure.pegasys-inc.com/faq/view.php?lang=ja&faqid=276
https://secure.pegasys-inc.com/faq/view.php?lang=ja&faqid=57

この辺に該当しませんか?


てすと  2005-05-16 00:21:50 ( ID:nx0wxdwerma )   [ 削除 / 引用して返信 ]

コメントありがとうございます。
1番上のURLに書いてある内容についてとりあえず試してみようと思います。
ちなみにAVIは無圧縮AVI(bmpファイルを結合したもの)みたいです。(詳しくなくてすみません)



質問 - PS2 Reality Media Playerとの併用 No.16220
音声さん  2005-05-15 12:23:46 ( ID:xweeqpl31vn )   [ 削除 / 引用して返信 ]

mpegの動画をTMPGEncでエンコードをしてaviに変換し、PS2 Reality Media Playerを使いプレステ2で再生しようとしているのですが、動画は再生できるのですが、なぜか音声だけは入らないのです。これはエンコードする時の(設定)に問題があるのでしょうか?だれかPS2 Reality Media Playerに詳しい人や原因のわかる人は教えてください。お願いします。


音声さん  2005-05-15 12:30:22 ( ID:xweeqpl31vn )   [ 削除 / 引用して返信 ]

要するにmpeg1からaviに自分で変換したものはPS2 Reality Media Playerで再生すると音がでないという事です。



質問 - DVDプレイヤー No.16218
マエ  2005-05-15 06:24:29 ( ID:mwfzzpsttpj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

mpg1を、DVDプレイヤーで再生できるようにエンコードしたんですが
ノイズ除去で、かなりぼやけてしまいます。
除去しすぎなんでしょうか。

1度avi(無圧縮)に変換したものと、元のmpg1のまま読込むのでは
どちらが仕上がりはキレイになるんでしょうか。
アドバイスお願い致します。

元動画
MPEG-1 [352x240. 29.97fps. CBR 1150kbps. Layer-2 44100Hz 224kbps]

設定は以下のようにしています。
MPEG-2 [720x480. 29.97fps. CQ 8000kbps. LPCM] 品質100.最高画質(最低速)


  2005-05-16 00:03:19 ( ID:yq7maipc4n. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>ノイズ除去で、かなりぼやけてしまいます。
ノイズ除去機能は画像をぼかすことでノイズを目立たなくしていますがやりすぎはボケすぎて逆に見にくくなるよ。
あとこの機能はアニメのようなベタ塗りで効果を発揮する機能で実写の場合細かなラインが消えてしまいます。
理想はかけない(笑

>1度avi(無圧縮)に変換したものと、元のmpg1のまま読込むのではどちらが仕上がりはキレイになるんでしょうか。
元の動画を読み込みエンコードするほうがきれいに仕上がります。
ただ、元動画が
>MPEG-1 [352x240. 29.97fps. CBR 1150kbps. Layer-2 44100Hz 224kbps]
なんでそのままオーサリングソフトに食わしてDVDにするほうがきれいなような気もしますが。
わざわざ
>MPEG-2 [720x480. 29.97fps. CQ 8000kbps. LPCM] 品質100.最高画質(最低速)
にしなくても規格的には確かいけるはず。間違ってたらゴメン^^;

もし元の動画がムリなら次の設定でやるほうが時間かからなくていいと思うよ。
MPEG-2 [352x240. 29.97fps. CQ 4500kbps. LPCM] 品質100.最高画質(最低速)
上記設定の理由:
352x240->720x480にするのはまったくの無意味。ただ拡大されるだけ。
最大ビットレートを4500kbpsにしているのは元動画が1150kbpsで完成後のサイズが352x240しかないのに対して8Mbpsは単純に無駄なような気がする。
ディスクに空きがあるなら8MbpsでOK。基本的に最大ビットレートを高く設定するほうがエンコード後はきれいになる。が、エンコード後の画質が元の画質を上回ることは絶対にない。
8Mbpsにしても元が元なんで大して変わらんと思う。
あとはそのままでもいいと思うよ。ただノイズ除去はほどほどに。
テレビで見るならノイズ除去いらんかもよ。



質問 - 磁石とCD−R No.16216
さや  2005-05-15 01:14:01 ( ID:b983pjv7gec )   [ 削除 / 引用して返信 ]

皆さん、こんにちは。さやと申します。実は、つい誤って部屋で磁石を粉々に割ってしまって、そこらかしこへと微粒子やら飛び散ったのですが、しかも素手で触り、あちこち触りまくってしまったんです。何故そんなアホなことするの?と思われるかもしれませんが、事情がありまして・・。それでふと、「CDーRにバックアップしたCD」のことが気になり出しまして・・。その磁石の微粒子を触った手であちこち触ったので、そこに微粒子がつきますよね。一応手を洗ったのですが、覚えとらん所もあちこち触ってて、つまり何が言いたいかというと、手を洗ったとしても、また触った所を知らない内に触ったら磁石の微粒子が付いてしまいますよね。それで、その付いちゃった手でCDーRやフロッピーを触れると「磁石の力があると思うので磁石の力で中のデータが消えるんじゃないか」と思って今、どうしようかともう!絶望に打ちひしがれています。どなたか良いアドバイスをください。よろしくお願いします。それから怖くてCD−Rを触れないので見ることが出来なくなってしまいました。どうか助けて下さい。


通りすがり  2005-05-15 18:08:00 ( ID:jggzxdwrwxh )   [ 削除 / 引用して返信 ]

CD−RはフロッピーやHDDなどと違って読み書きに磁力を使っていないから
大丈夫なはず。(CD−Rが化学変化してなければおそらく平気)
ただし、傷つけてしまったり汚れたままだと正しく読み取れない可能性があります。



質問 - 熱暴走で No.16210
ノノ  2005-05-14 20:26:51 ( ID:6nc9uh5v1ir )   [ 削除 / 引用して返信 ]

どうも、フリーで使用させていただいております。
ちょっとレベルの低い質問になってしまいますが、よろしいでしょうか。

小生のノートPCでエンコードをしていると熱暴走でPCが止ってしまい、再起動してもう一度エンコードする際、途中までエンコードできている動画を続きからエンコードできないものでしょうか。

もったいない位置で止ってしまい、逐一そのファイルを上書きして消してしまっているのですが……。

よろしければご回答お願いいたします。


かず01  Home )  2005-05-14 22:26:44 ( ID:je5eeue/bph )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPGEncに限らず、おそらく途中で中断されたファイルの続きエンコードが出来るようなソフトはないと思います。

途中で中断しなければいけない理由があるのならともかく、ただの熱暴走ならGoogleで「ノートPC 冷却」と検索してみましょう。
ノートPC用の冷却グッズがたくさん見つかりますよ。
(ノートPCの冷却に関する特集記事なども・・・)


fay  2005-05-14 22:33:53 ( ID:baqo0zwlbqo )   [ 削除 / 引用して返信 ]

少なくとも、現在のTMPGEncでは不可能です。また現在のところそういうことが出来る動画
エンコードソフトは聞いたことがありません。

さらに言うなら、技術的にもそのようなことが出来るとは思えません。熱暴走はどの時点で
起こるのかがソフト側からは全くわからないからですし、途中まで出力されているファイル
も、熱暴走になりそうな状態では正しいファイルが出力されているとは到底思えません。


massan  2005-05-15 20:00:01 ( ID:apbgdj0gqbn )   [ 削除 / 引用して返信 ]

エンコード中に休止状態にして、パソコンが冷えてから、
また復帰すると、続けてエンコードできます。


bwt  2005-05-16 21:23:29 ( ID:yn4apa.dher )   [ 削除 / 引用して返信 ]

一時停止して冷やしても、再開するとまた熱くなるので対策にはなりません。
ノートPCが動画エンコードに向かない典型的な実例です。

HDDはもっと熱に弱いので寿命に影響します。
クロックを落として発熱を抑えるのも一つの手ですね。時間は掛かりますが。
CPUクロックを落としてバッテリー持続時間を延ばす設定があるでしょう。


  2005-05-17 22:29:33 ( ID:yq7maipc4n. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ノートPCを直接机の上に置かず、机とPCの間に隙間を持たせるとちょっとはマシになるかと思います。

ここから先は裏業←ノート用クーラーを買うのが馬鹿らしいと思う方用
1.まず、スーパーに行ってアイスを買います。
2.普通にレジに並びます。
3.普通に金を払います。
4.袋に買ったアイスを入れて保冷材を大量に突っ込む。
5.家に帰って黒い車のボンネットの上または屋根等に保冷剤を並べながらアイスを食う。
6.保冷材がとけたらノートPCの下に並べる(水滴は必ずふき取ってください)
あら簡単。冷却システムの出来上がり。
保冷材の温度が上がると今度は冷めにくくドンドン温度が上昇するので熱くなったら交換しましょう。

ポイントはアイスは100円のものを1つだけ買う。店員に『袋はいりません』といい40Lくらいのクーラーボックスを目の前に置く。
これにより金銭的な出費は100円で納まり、さらにポイントが貯まる等良いことだらけです。
そして黒い車にはピカピカに磨き上げられたベンツならスリルまでもがあなたのモノ^^;
実行する場合は自己責任でお願いします。上記のポイントを実行して何があっても当方は責任を負いませんので。

長文失礼しました。。



質問 - ファイルサイズが大きくなります No.16208
suzuka  2005-05-12 21:07:39 ( ID:ueilt9po/dk )   [ 削除 / 引用して返信 ]

WMVからMPEGに変えたらファイルサイズが3倍弱になります。550Kが1.4Mに・・・
設定を色々変えてみましたが完了後のMPEGファイルを見ると大きさは3倍のままです。色々検索等で調べても分かりませんでした。
是非良きアドバイスお願いします。


トム  2005-05-13 03:59:14 ( ID:zcwhis3etdm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

設定によると思うのですが…

WMVはMPEG1に比べて、(たしか)2倍程度の圧縮率があったと思います。
同程度の画質の動画を作るのに、MPEG1なら10MB必要でも、WMVなら5MBで作れるわけです。
つまり、元のWMVファイルを同じ画質に近づけようとエンコードすると、映像ビットレートを2倍以上にしなければならないので、当然容量も増えます。
容量を押さえたいのであれば、ビットレートを下げるしかありません。

ただ、500KBとか1.4MBのレベルであれば、あまり気にならないでしょうし、
エンコードすれば必ず画質は落ちるわけですし、
わざわざMPEGにしなくてもWMVでも良いのではないでしょうか。
もし、スペックの関係でWMVがスムーズに再生できないのであれば、
プレイヤーやフィルタを使うなりすれば良いでしょうし、それでも無理なら
容量が増えても我慢するか、前述の通り、画質(音質)を下げるしかないと思います。



質問 - TMPGEnc-2.524について No.16197
トム  2005-05-09 14:22:29 ( ID:9wuxqwvifvf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPGEnc-2.524.63.181をダウンロードして、インストールしようとしたのですが、
zipファイルを解凍する際も異常に時間がかかり、フォルダを開くだけでもフリーズしそうになり
実行ファイルをダブルクリックすると「応答なし」になってしまいます。
以前のTMPGEnc-2.521.58.169ではそのようなことはありません。
試しに他のファイルを解凍してもサクサク解凍できますし、明らかにこのファイルだけの問題です。

OSはWindows98SE、CPU Pentium Ⅲ500MHz、メモリ128MBですが、
なぜこのような現象が起こるのか分かりません。
考えられる原因としてはどのようなことがあるでしょうか。
ダウンロード・解凍のやり直しは何度か試しました。


  2005-05-09 21:03:52 ( ID:yq7maipc4n. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

解凍に使ったツールのバージョンが古くないですか?
もしくは他のツールを使って試してみてください。


トム  2005-05-13 03:44:14 ( ID:zcwhis3etdm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

返事が遅くなりすみません。

いつも使っているソフトは+Lhaca Version 1.19です。
古くは無いと思うのですが、LHUT32 Ver1.46を使ってみても結果は同じでした。
解凍するアーカイブ内のファイル構成によって、上手く解凍できたりできなかったり
ということは有り得るのでしょうか。

実は、BSplayerも最新版を入れようとダウンロードしたのですが、
TMPGEncと全く同じ症状でした。
過去のバージョンを探し、各バージョンを入れてみたところ、
アイコンが新しくなっているものは全て同症状で、
version 1.00 RC1では全く問題無く、解凍、使用することが出来ています。
BSplayerのHPは英語なので、全ては読めていませんが、
TMPGEncは前述の通り必要動作環境ですし、動かない原因は無いと思うのですが…。

ただ、この2つのソフトの症状から、アーカイブの内容(新たに追加・変更されたファイル)
が影響しているのかなぁと思ってしまいます。
(特に解凍に関しては)そんなことは、たぶん有り得ないとは思うのですが。


Green-Ivory  2005-05-13 21:03:08 ( ID:/qhuibtdbt. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ハードディスクドライブかメモリに不具合があるのでは??


かず01  Home )  2005-05-14 23:03:34 ( ID:je5eeue/bph )   [ 削除 / 引用して返信 ]

とりあえず、現在入手できる +Lhaca ver1.20 で TMPGEnc-2.524.63.181-Free.zip(1,435,224バイト)を解凍してみましたが問題ありませんでした。
他にも、Lhasa ver0.19 や LHMelt ver1.40a(UNLHA32.DLL ver1.96f使用)で試しましたが、いずれも正常に解凍できています。

> zipファイルを解凍する際も異常に時間がかかり、フォルダを開くだけでもフリーズ

もしかして、PCがウイルスに感染しているのかも・・・


AGS003  2005-05-15 09:16:04 ( ID:ap.xhapimig )   [ 削除 / 引用して返信 ]

私も、スレ主さんの投稿があった、と言うより猛 さんの投稿を見て、5月9日時点でチェックして
いますが、特に異常はありませんでした。

OSは、Win XP Pro SP1(会社)およびSP2, Win XP Home SP2, Win 98 SEです。
解凍ソフトは、ふだん使っているLhasa 0.19と0.17、スレ主さんが指摘された+Lhacaのうち
簡単に入手できた0.74、主に圧縮に使っているWinZip 8.1、それから会社のクライアントに
プリインストールされている名称のよく分からない圧縮・解凍ソフトです。

全ての組合せについてチェックした訳ではありませんが、特に問題の発生はありませんでした。

# 何でこんなことを気にしたかというと、この直前に会社間でやりとりしているLZH圧縮の
# ファイルが、全幅の信頼をおいているLhasaで展開に失敗するというメにあったばかり
# だったからです。他の解凍ソフトでは、大丈夫だったんですけどね。
# でも、TMPGEnc-2.524.63.181-Free.zipは、Lhasaでも大丈夫でしたよ〜。


  2005-05-15 12:43:04 ( ID:yq7maipc4n. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>解凍するアーカイブ内のファイル構成によって、上手く解凍できたりできなかったり
>ということは有り得るのでしょうか。
よくあるのがTMPEGEncフォルダ内にあるファイルがロングファイルネームになっているために
古いツールの場合正常に認識できなくてエラーを吐く場合があります。

かず01さんも言われておられますが、ウイルス等変なプログラムが動いている可能性もありますのでここしばらくOSのクリーンインストールを
していない場合、一度入れなおしてみることをお勧めします。


AGS003  2005-05-16 22:30:42 ( ID:k1r32sskn6l )   [ 削除 / 引用して返信 ]

すみません!
トピズレになってしまいますが、Lhasaの名誉のためにひと言。

> 何でこんなことを気にしたかというと、この直前に会社間でやりとりしているLZH圧縮の
> ファイルが、全幅の信頼をおいているLhasaで展開に失敗するというメにあったばかり
> だったからです。他の解凍ソフトでは、大丈夫だったんですけどね。

よくよく調べてみたら、Lhasaの動作は正しいことが分かりました。

Lhasa:破損ファイルがある場合、エラーを表示して、その時点で解凍をやめる。
     それまでに解凍されたファイルは保存されている。
+Lhaca:破損ファイルがある場合、解凍は実行されない。特にエラーは表示されない。
     空のフォルダができる。
ファイルコンパクト Ver. 4.00:破損ファイルがある場合、それを除くすべてのファイルが
     解凍される。特にエラーは表示されない。(「書庫の診断」を実施しても、異常は
     検出されない。)

会社では「ファイルコンパクト」を使用していたため、エラーの発生に気づかなかったと
いうことです。
もちろん、このスレの問題とは関係ありませんが‥‥‥。

‥‥‥ということで、たけちん さま、誠に申し訳ありませんでした。m(_ _)m


トム  2005-05-17 02:00:05 ( ID:3afkvoc9r42 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

Green-Ivoryさん、かず01 さん、AGS003 さん、猛 さん レスありがとうございます。

この症状からハードディスクやメモリに不具合がある可能性もあるのでしょうか?
取り合えず不良クラスタは出ていないのですが、
メモリは逝く前にどんな前兆があるのか分からないので何とも言えません。とりあえず認識はしてます。
また、HDD、メモリの故障は経験していませんが、買ってから5年以上経つので、
HDDあたりは変になり始めてもおかしくないのかも知れませんね。

ウィルスとスパイウェアは対策ソフトを入れて、常に定義ファイルは更新してますし、
不要なポートも閉じているので、変なプログラムが動いていることはないと願いたいのですが…。
OSもだいぶ入れ直していないので、システムファイル等がおかしくなっているのかもしれません。

>よくあるのがTMPEGEncフォルダ内にあるファイルがロングファイルネームになっているために
>古いツールの場合正常に認識できなくてエラーを吐く場合があります。

OSも98SEですし、ソフトも2000年以降のものなので、大丈夫だと思うのですが、
決まって特定のファイルだけで起こるので、何故そんなことが起こるのか混乱してしまいました。
現状では、リカバリしないことにはどうにもならないようですね。近々、外付けHDDを買います。
以前からバックアップ用に外付けHDDを購入しようと思っていたのですが、
ネットですぐ壊れたという書き込みを数件みて、外付けHDD購入をためらっていました。

>ファイルコンパクト Ver. 4.00:破損ファイルがある場合、それを除くすべてのファイルが解凍される。

それはそれで用途によっては便利そうですね。でも結構お高いようでびっくりしました。
各々の解凍ソフトの仕様、勉強になりました。


  2005-05-17 21:50:52 ( ID:yq7maipc4n. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

メモリのテストができるフリーウエアがあるのでそちらで試してみては?
Memtest86 :ttp://www.memtest86.com/


トム  2005-05-22 00:08:18 ( ID:3afkvoc9r42 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

こんなツールがあるのですね。
今までは、BIOSで認識してれば大丈夫だと思っていました。。
調べて早速使ってみました。各テストの意味までは理解してませんが、
メモリに負荷がかかるなどの記事も見たので、取り合えず3回やってエラーはありませんでした。
メモリについてはひとまず安心?しました。

症状について疑問はつきませんが、やはり解決法はリカバリしかないでしょうね。
あと、ちょっと抽象的な質問で恐縮なのですが、
スペック不足だとファイル形式によって、動画再生時にコマ落ちなどの影響がありますが
スペックもかなり限界値に近いのに加えて、上記症状も出ていて(OS不安定!?)
取り合えず、現状ではTMPEG Enc 2.521は動いてるのですが、
この状態でエンコードした動画の出来に悪影響は起こり得るのでしょうか。

ほんと、お金が欲しい…。



質問 - MP3の外部プログラム No.16187
Rt  2005-05-07 13:13:26 ( ID:7hkyrnl4fon )   [ 削除 / 引用して返信 ]

MP3の外部プログラムとして「LAME」を使用したいと思うのですが、何故か設定できません。
ファイル名を入力するところに、「LAME.exe」と打ち込み、使用しようとしたのですが、「パスが存在しません」と表示され設定できません。
そしてLAME自体を捜そうとしたのですが、どこにあるか分からず指定できないのです。そこでファイルを捜そうとと、PC内を検索したのですが、見つかりません。
LAMEを外部プログラムとして設定するには、どうすればよいのでしょうか。どうか教えてもらえないでしょうか。お願いします。


はじめの一歩  2005-05-07 15:44:45 ( ID:jggzxdwrwxh )   [ 削除 / 引用して返信 ]

lame自体はインストールしているんですよね?
(lameACMとlameと両方あるけどインストールしたの?)

まずはgoogleあたりで検索してlameをインストールするところからはじめたら?
本家には英語で分かりやすい説明もあったと思う。


Rt  2005-05-08 01:44:52 ( ID:7hkyrnl4fon )   [ 削除 / 引用して返信 ]

申し訳ございません、質問の説明が足りませんでした。
lame3.97a10をダウンロードし、インストールは済んであります。コントロールパネルからインストールをされていることを確認し、コーデックを使う所にチャックが入っていることも確認しておきました。
自力で解決しようと、Googleでもインストールされる場所や、TMPGEでの外部プログラム指定の問題についても調べましたが、残念なことに載っているHP、BBSは見つかりませんでした。
質問の意味が不明、足りないところがございましたら、又の指摘、お願いします。


便乗初心者  2005-05-08 04:48:34 ( ID:t1yexoan83f )   [ 削除 / 引用して返信 ]

まず、参考になるかどうかわかりませんが・・・

私もLame MP3をインストールしたばかりです。ただ、私は音声エンコードの設定のサウンドの選択の項目にLame MP3を選択することが出来ています。

ウィンドウズのコントロールパネル >サウンドとマルチメディア >デバイス >オーディオ圧縮 Codecs で、
Lame MP3 Codec〜のプロパティを右クリックで開き、「このオーディオCodecを使う」にチェックが入っているのを確認し、さらに、優先順位を変更で、「1」にする。(つまり、MPEG Layer-3の順位よりも上位にする。) 適用 >OKと進み、一旦閉じた上で、TMPGEncで何かのファイルを試しにエンコードする手順を踏みます。
そして、AVI出力の設定のサウンドの選択で、Lame MP3の項目が確認出来ませんでしょうか。
確認出切れば、使えると思います。

しかし、ここで問題が・・・私の場合起こっています。ここからは、便乗で質問です。
上の手順で、Lame MP3をMPEG Layer-3よりも優先順位を上にしたことで、今度は、MPEG Layer-3がサウンドの選択項目から消えています。
Lame MP3を入れている方は、みなさんこんな風になってるのでしょうか。

低ビットレートで圧縮するために、MPEG Layer-3を使いたくても、Lame MP3と共存出来ていません。止む無く、今度は、MPEG Layer-3をLame MP3よりも上位に優先順位を設定し直すと(ウィンドウズのコントロールパネル)、TMPGEncのサウンドの選択でMPEG Layer-3が表示されて、その代わりにLame MP3が項目から消えてしまいます。

MPEG Layer-3とLame MP3をサウンドの選択で共存させることは出来ないんでしょうか。
「私の場合もそうなっている」とか、「こうしたら対処できるよ」という意見があれば、教えて下さい。便乗質問ですみません。


Rt  2005-05-08 10:33:20 ( ID:u/fa4zjqppn )   [ 削除 / 引用して返信 ]

返信ありがとうございます。俺の場合も便乗初心者さんがおっしゃったような感じで、表示されてしまいますね。優先度で出される項目が違ってきてしまいます。ですが、俺の場合も同じような症状が出てしまうというだけで、直し方、原因は分かりません・・・。お役に立てなく、申し訳ありません。

質問へ話の内容を変え、AVI出力の場合ですが、項目には表示されるのですが、音抜けが生じてしまいます。

MPEGへ出力しようと(MPEGでも同様に音抜けが生じてしまいます)、TMPGE自体の設定で、設定>環境設定>オーディオエンジンのMPEG-1 Adio Layer Ⅲエンコーダの場所で、LAMEで設定しようと「LAME.exe」と打ち込み、行おうとしたのですが不可能でした。そこでLAME本体がある場所へ直接行き、選択しようとしたのですが、どこにあるか分からず、できませんでした。
ファイルを探そうとスタート>検索を使い、PC内を色々なキーワードで何度も検索したのですが、目当てのファイルは見つかりませんでした。
LAME本体の場所、音抜けの良い案がございましたら、是非とも教えて頂けないでしょうか。お願いします。


ちょうき  2005-05-08 10:56:27 ( ID:wznwjvbqupn )   [ 削除 / 引用して返信 ]

まずLAME.exeとLAME ACMとは別物です。

LAMEのACMは一般的にインストールという作業を用いてパソコンにセットしますが
LAME.EXEはこの作業を行いません。(広義では行う事になりますが)

お使いになっているパソコンのWindowsがWindowsXPであると仮定して話をしますが。

RtさんはLAMEを導入しようと思い、どこかのWebページからかlame3.97a10をダウンロード
したはずです。
まず、このファイルを探してください。
lame3.97a10と表示されるファイルは、多くの場合本来lame3.97a10.zipという名前です。
初期状態のWindowsXPでは.zipの部分は表示されていません。
ZIPというのは複数のファイルを1つに梱包する形式です。
このlame3.97a10の中を覗いてください。(WindowsXPなら出来るはずです)
この中にLAME.exeがあるはずです。
LAME.exeが見つかったら、今度はそのLAME.exeを別の場所にコピーします。
コピー場所はどこでもかまいませんが、忘れない所にしておくと良いと思います。
それを 設定>環境設定>オーディオエンジンのMPEG-1 Adio Layer Ⅲエンコーダの所で
参照から設定します。lame.exeと打ち込むだけでは駄目です。

これを行うことで。
MPEG-1、MPEG-2出力でMP3音声が使用できるようになります。
AVI、WAVE出力ではLAME.exeは使用されません。


ちょうき  2005-05-08 11:05:52 ( ID:wznwjvbqupn )   [ 削除 / 引用して返信 ]

はじめの一歩 さん
基本的に共存は出来ないと思った方がいいです。
いちいち切り替えるのが良いんじゃないでしょうか。
また、切り替えた際はもう一方は「使用しない」にチェックしておいた方がいいです。

Rtさん
音抜けってなんでしょう?
・まったく音声が再生されない
・音が途切れ途切れになる
・途中で音声再生が無くなる(or 冒頭で音が無くて途中から再生される)

また、一般的にMPEG-1動画、MPEG-2動画にはmp3音声は使用しません。
特にどうしても使用しないといけない理由が無ければ使用はしないようにしましょう。
(MPEG-1、MPEG2で使われる音声はmp2音声です。)


Rt  2005-05-08 16:52:43 ( ID:7hkyrnl4fon )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ちょうきさん、ご丁寧な説明ありがとうございます。お蔭でLAMEを見つけることができました。
それと、ここでの「音抜け」は、最初から最後まで音声だけが再生されないという症状です。失礼しました。

教えていただいたことを、早速実践したのですが(AVI出力)、やはり音抜けが生じてしまっているファイルが出来上がってしまいます。

次に、MPEG2出力で音声をMP2、MP3と両方を試してみたのですが、どちらも音が抜けてしまっていました。

少し前に同様のファイルを使い、ベクターで見つけた「アタワルパの涙 Ver.1.4」というフリーソフトを使用して、AVIを再圧縮し、TMPGEでMPEG2出力で圧縮を行いましたら、音抜けはしないのですが、やはり画質が落ちてしまって・・・。
MPEG2出力でMP2、MP3での音声が再生されないのは、このファイル自体に問題があるのでしょうか。度々の質問、申し訳ありませんが、MPEG2での出力で音声が再生される改善策、教えてください。よろしくお願いします。


(´・ω・`)?  2005-05-15 13:24:49 ( ID:9wuxqwvifvf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

質問の内容の整理をしてください。言ってることがメチャクチャですよ。

なにがやりたいの?
・MPEG2ファイルをAVIに変換したいの?
・他のファイル形式のものをMPEG2に変換したいの?
(05/08 10:33 の質問が最初AVIファイルへの出力と書かれているのに、詳細説明がMPEG2での出力の話に切り替わっているのは何故?)

>AVIを再圧縮し、TMPGEでMPEG2出力で圧縮を行いましたら、音抜けはしないのですが、やはり画質が落ちてしまって・・・。

なんでこんな工程が入るのかよく分からないけど、画質は落ちるのは当然では?
Wavefile -> mp3 -> Wavefile' :Wavefile ≠ Wavefile' であるのと同じだと思いますよ
(MPEGとAVIは可逆圧縮の関係ではないはずですから)

>教えていただいたことを、早速実践したのですが(AVI出力)、やはり音抜けが生じてしまっているファイルが出来上がってしまいます。
>次に、MPEG2出力で音声をMP2、MP3と両方を試してみたのですが、どちらも音が抜けてしまっていました。

AVI出力時に音が無いファイルが出来上がってて、それをMPEG2にしても変換元のファイルに音声がないから、音が急に復活するなんてことはないと思うよ。


Rt  2005-05-16 16:06:24 ( ID:7hkyrnl4fon )   [ 削除 / 引用して返信 ]

すみませんでした。質問したいことをハッキリとさせますと、AVI→MPEG2へ変換したいのですが、出来上がりのファイルを再生させますと、音が最初から最後まで抜けてしまう。という問題を解決したいと思っています。

一番最初に質問した「LAME」については、解決したので、OKです。

お答え願いたいのは、最初に書きました「音抜け」についてです。どうかお願いします。



質問 - 静止画連番出力 No.16186
rock.drumer  2005-05-07 10:07:33 ( ID:b17htdcts.m )   [ 削除 / 引用して返信 ]

静止画の連番出力なのですが、連番の桁数などを変更したいと思っています。
桁数の変更や、スタートの数字を変更したり、ステップを変更したり
することは、可能なのでしょうか?

よろしくお願いします。



不具合報告 - 不正な浮動小数点演算命令エラー No.16184
SIM  2005-05-01 13:06:09 ( ID:580jjf6xabj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

エンコード中に「不正な浮動少数点数演算命令」とのエラーが発生します。
MPEG2 720×480(DVD-VIDEO仕様) を MPEG1 360×240 VBR 平均300Kbps 最大1000Kbps 音声128Kbps
にエンコードを試みると発生します。

購入版で、バージョンは2.521.58.169です。


SIM  2005-05-01 15:31:03 ( ID:580jjf6xabj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

最新バージョンへアップしたら解決しました。



質問 - 試用期間について。 No.16182
afan  2005-04-30 00:01:24 ( ID:9qvkrprxrgr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

初めまして。afanと申します・・・。
早速質問なのですが、現在フリー版を使用しています。
試用期限が間近に迫っているのですが、
もし、エンコード途中に試用期限になった場合、
そこでエンコードは止まってしまうのでしょうか?
ご返答よろしくお願いします。


ちょうき  2005-05-06 18:44:34 ( ID:wznwjvbqupn )   [ 削除 / 引用して返信 ]

止まりません
次に起動する時に期限切れの旨が表示されるだけです。



質問 - バッチ処理について No.16179
たぁくん  2005-04-27 09:09:48 ( ID:aqmoij62pvf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

大変ぶしつけな質問なんですが、バッチエンコードするときに使用するプロジェクトファイルをエディタを使って書き込み、それを読み込ましてエンコードすることは出来るのでしょうか?


hiro  2005-04-27 12:16:48 ( ID:thw.57wxjpn )   [ 削除 / 引用して返信 ]

できます。
以前(数年前)に同じような質問を見た記憶があります。
やり方は、
1)自分の希望するエンコード条件のプロジェクトファイルを、”TMPGEncテキストプロジェクト”とうい形式で保存します。
2)これをテキストエディタで開き、必要部分を編集・別名保存することで、
複数のプロジェクトファイルを作成する。

同一条件で多数のファイルをエンコードしたい方向きの方法だと記憶しています。


たぁくん  2005-04-27 22:56:00 ( ID:aqmoij62pvf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

hiro さん ありがとうございます。早速、やってみます。



TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 21 / 273 ]   Next > >>

記事表示 | ホームページ | 管理者 TMPGEnc Net

Script written by Pegasys Inc.