TMPGEnc DVD Author 2.0 ユーザー掲示板

表示製品選択:

この掲示板はユーザー同士が情報交換を行うための掲示板です。
正式なサポートが必要なお客様はその販売元である株式会社ペガシスにお問い合わせください。


TMPGEnc DVD Author 2.0 ユーザー掲示板 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 9 / 25 ]   Next > >>
区分 タイトル 投稿者 返信 更新日時
質問 メニューの音声が途切れてしまう 家康 2 2005-12-02 21:24:15
質問 メニューからの戻り位置 孫のためなら 4 2005-12-01 11:26:47
質問 エラーが頻繁に出てしまいます バカ親パパ 5 2005-11-28 17:42:57
質問 教えて下さい バカ親パパ 2 2005-11-23 23:50:48
質問 DVD Author 1.6 との違い りゅう 2 2005-11-16 17:31:29
質問 トラック間のスムーズな再生について ナイーブ 3 2005-11-12 15:26:01
不具合報告 マルチ音声と 田舎もん 5 2005-11-12 15:30:54
質問 スライドショーの音声について バカ親パパ 1 2005-11-07 23:08:02
質問 タイトルの作成・挿入 バカ親パパ 4 2005-11-06 10:14:35
要望 ハイライト設定のテンプレ化 ゆう 0 2005-10-29 00:19:56
質問 16:9のスライドショー しゅうじ 6 2005-10-25 21:57:30
質問 ユニット番号が不正です everpeace 0 2005-10-22 12:16:31

TMPGEnc DVD Author 2.0 ユーザー掲示板 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 9 / 25 ]   Next > >>
質問 - メニューの音声が途切れてしまう No.55297
家康  2005-12-01 15:55:26 ( ID:cxung5l3dwr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPGEnc DVD Author 2.0で作ったDVDを初期型のPS2(SCPH-10000)で再生すると
メニュー画面で流れる音がぶつぶつと途切れながら再生されてしまいます。
PCで再生するときは大丈夫なのですがどうにか解決できないでしょうか?
ちなみにメニューで流れる音楽ファイルは長さが5分ほどでビットレートが
128kbpsのmp3ファイルを使いました。


fay  2005-12-02 07:58:50 ( ID:pzb9sacmdom )   [ 削除 / 引用して返信 ]

PS2用のDVDプレイヤーのバージョンがきちんと最新になっているなら、おそらく回避策は
ないでしょう。初期のPS2は市販DVD以外の動作は保障されていませんので、DVD-Rなどの
読み取りが正しく行えない機種があるという話はよく聞きます。


家康  2005-12-02 21:24:15 ( ID:cxung5l3dwr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

返信ありがとうございます。
DVDプレーヤーのバージョンが古かったので新しいものに変えてみようと思います。



質問 - メニューからの戻り位置 No.55292
孫のためなら  2005-11-27 09:32:00 ( ID:kg5j18nf3c6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

DTA2.0使用してます。
私の調べ方不足かもしれませんが

DTA2.0でメニューを作成し、DVDプレーヤーで再生中に
メニューに入り、何も選択せずに再生に戻る場合に
メニューに入った時の位置に戻れませんか?


ちょうき  2005-11-27 10:28:25 ( ID:6rsdc3tzpv2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPGEnc DVD Author 2.0だとできないようです。
1ページ目に戻りますね。


Gon  2005-11-27 17:51:57 ( ID:8jupe7aok9o )   [ 削除 / 引用して返信 ]

何も選択せずに再生に戻るとき、メニューボタンをもう一度押す操作で戻っているのでしょうか。
DVDプレーヤーは大概、メニューボタンにレジューム機能を持たせていますので、元の再生位置に戻れるようになっています。


孫のためなら  2005-11-30 11:50:43 ( ID:kg5j18nf3c6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>何も選択せずに再生に戻るとき、メニューボタンをもう一度押す操作で戻っているのでしょうか。
>DVDプレーヤーは大概、メニューボタンにレジューム機能を持たせていますので、元の再生位置に戻れるようになっています。


その操作では戻ってません。
家に帰り次第、やってみます。


maa  2005-12-01 11:26:47 ( ID:glpkomlahar )   [ 削除 / 引用して返信 ]

私も自分のDVDレコーダで試してみました。取扱説明書に説明はないのですがちゃんとレジューム機能が備わっているようですね。パソコンで使うWinDVDなどのソフトプレーヤにもレジューム機能がちゃんと備わっているようで新発見でした!



質問 - エラーが頻繁に出てしまいます No.55286
バカ親パパ  2005-11-24 00:04:34 ( ID:axr2nnim1b6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

子供の成長記録をSONYのデジタルビデオカメラ(HC−40)で撮影し、
自宅のDVDレコーダー(Panasonic製)でDVD−RAMにコピーし、
それを当ソフトで編集し直してからDVD−Rに焼いています。
HDD付きのDVDレコーダーではないので、編集はPCを使うしかありません。

しかし、新規プロジェクトを開始→追加ウィザード→DVD Videoから追加→
Eドライブを選択すると、たまにエラーが出てしまいます。
使用しているディスクはPanasonic製のDVD−RAM(4.7GB)です。
エラー内容は以下の2つです。
①このファイルはサポートしていません。(エラーコード0x80048003)
②指定フォルダからはDVD追加に必要なファイルは見つけることができませんでした。


TDK製のDVD−RAMで1からやり直すと成功したりします。
これってDVD−RAMの性質・性能なのでしょうか?

また、解決法などありましたら是非教えて下さい。


YOSI  2005-11-25 21:39:58 ( ID:c.hg7g6rfcl )   [ 削除 / 引用して返信 ]

当方も以前パナのE30とパナの340JDでPCで編集してましたが
同じようなエラーがよく・・ホンっトによくでました。

どうやら340JDのドライバが悪いかったようだったのですが
修正ドライバを入れても直らず・・

その後東芝のX4とLG電子のドライブに買い換えたのですが
DVDドライブにマウントできない事が多かったので
RAMを使っての編集はあきらめました。

現在はスゴ録とLG電子でいい感じに動いています。

機能的にはRAMはモノ凄くすぐれていると思うのですが・・
まともに動けばなァ


Honyahra  2005-11-26 00:10:08 ( ID:uaztdpvqrww )   [ 削除 / 引用して返信 ]

私は、東芝のRD-XS30でDVD-RAMに焼き、PCのドライブで吸い出して編集しています。
PCの読み取りドライブの性能次第でエラーが出ることが有るようです。
Toshiba SD-R5112では、時々エラーが出て読めませんが、Pioneer DVR-107Dだとノー
エラーで読み出せています。(あくまでも、我が家の環境ではということです。)
設計的な性能の優劣以外に、バラツキ・劣化等も有りますから、PCのドライブを疑って
みる必要が有るかもしれません。
ご参考まで


fay  2005-11-26 20:16:12 ( ID:pzb9sacmdom )   [ 削除 / 引用して返信 ]

DVDレコーダーで書き込んだDVD-RAMメディアを読み込むにはいくつか課題があり、その1
つはドライバです。Windows XPを使っているならSP2を入れることで読み込めるようには
なりますし、ペガシスからも専用のUDF Readerが提供されています。PanasonicのDVD-RAM
ドライバがなくても何とかなる環境は整いつつあります。

他にDVD-RAMメディア固有の問題もありますが、これはなかなか良い解決策がありません。
DVD-RAMレコーダーでDVD-RAMに書き込んだデータはベリファイされていませんので、正し
く書き込まれたという保障が一切ありません。もし書き込み時にエラーが発生してしまっ
てもそのエラーはリカバリされませんので壊れたままとなり、正しいデータを要求する
TDA2のようなソフトでは正しく扱えなくなります。今回書かれているようなエラーのほか
に、I/Oエラーのようになることもあります。こうなると、そのメディアはもうDVDレコー
ダーとのデータのやり取りには使わないほうが良いでしょう。

DVD-RAMは何度も書き換えできると宣伝されていますが、実際に問題なく何度も書き換え
が出来るのはPCで使用する場合だけです。PCで書き込む場合は書き込んだ内容をベリファ
イさせることが出来ますし、書き込みエラーがあった場合は代替セクタが使用され、以後
エラーの発生したところは使われません。

しかしDVDレコーダーではそのような仕組みはありませんので、書き込み時のエラーを回避
するには書き込みエラーの発生しないメディア(例えば新品など)を用意するしかありません。
もし書き込みエラーが発生したメディアをDVDレコーダーで再生した場合、映像や音声が
一瞬乱れたり途切れたりします。


Rhodan  2005-11-28 11:39:42 ( ID:dzui1lxiu4c )   [ 削除 / 引用して返信 ]

皆さんが言われているように、民生用のRAMドライブでは、リードエラーが
出やすいようです。
私の所では、ディーガを使っていますが、先日、容量一杯に近いファイルを
書き出そうとしましたが、エラーが発生して、まともに、取り出せませんでした。
10枚ほど、保有していましたが、PC側でメディア全体の初期化を行った後、
ファイルの書き出しを行って、まともに、読み書きできたメディアのみを残し、
残りのメディアは、廃棄処分(3枚)としました。
不具合のメディアの場合、書き出しの途中で、ランプが点灯のままとなり、
強制的に、終了させたり、と、散々でした。
また、不具合の場合、書き出しの時間が、正常のメディアと比較して、時間が長いのも
目安になるかと思います。
いずれにしても、TDAやTMEなどでの操作が完了したのを待って、ファイルを
消すようにしています。
後、メディアのメーカーの選定も大事ですが、こまめに、新しいメディアを使うしか
対応は出来ないと思います。


YOSI  2005-11-28 17:42:57 ( ID:c.hg7g6rfcl )   [ 削除 / 引用して返信 ]

理論どうりに動けばディスク上で編集出来るRAMは素晴らしいのですが・・
当方の環境では満足に動かないし、苦情を言ってもすべて相性だけですまされてしまう

色々投資した結果スゴ録+TMPGEnc DVD Author 2.0が
アナログ編集では当方のベストです



質問 - 教えて下さい No.55283
バカ親パパ  2005-11-19 14:56:30 ( ID:9e26dkl3qv. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

デジタルカメラで動画を撮影してみました。

ファイル型式が『MVI』なのですが、
どうしたら当ソフトで使えるのでしょうか?

そのやり方が分かりません。


ちょうき  2005-11-19 17:52:16 ( ID:6rsdc3tzpv2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

それだけじゃなんとも判りませんが
http://cweb.canon.jp/e-support/qasearch/answer/digitalcamera/q061117053016.html
カメラはイクシーですか?
TMPGEnc DVD Author 2.0はMPEG-1およびMPEG-2をDVD形式にするソフトなので
AVIとよばれる動画形態を取っているデジカメの素材は扱えません。

Windows Media Playerで再生できるAVIファイルなら
TMPGEnc 3.0 XPress でMPEG-2へ変換できますので、その後TMPGEnc DVD Author 2.0で
DVDにする事ができます。

どちらも体験版があるので試してみてはどうでしょうか。


バカ親パパ  2005-11-23 23:50:48 ( ID:axr2nnim1b6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ちょうきさん アドバイスありがとうございます。
さっそく試してみたいと思います。



質問 - DVD Author 1.6 との違い No.55280
りゅう  2005-11-15 15:28:54 ( ID:bpqteo0mzfc )   [ 削除 / 引用して返信 ]

皆さん始めまして。主に音楽番組を録画し、MPEG2にTMPGEnc3.0expressを使用して返還して、DVD Author 1.6を使用してDVDに焼き付けて、楽しんでいます。
今回、DVD Author 2.0を導入できたので早速使用したのですが、DVD Author 1.6の時に比べて、同じ素材(前記したMPEG2)を使用してDVDに焼こうと思っていますが、1.6の時は24曲前後入ったものが2.0では16曲前後で4.7Gに達してしまいます。私的にはたくさんの曲をDVDに入れたいのですが、1.6と2.0では具体的にどのような違いがあるのでしょうか? 
元素材 「MPEG2 720×480 29.97fps 16:9 NTSC LinearPCM 96000Hz 24bit      ステレオ 4608kbps」
この元素材を1.6にファイルをした時に作成されるDVDの容量は195Mであるのに対して、2.0にファイルをした時に作成されるDVDの容量は285M です。どうしてこんなにファイルの大きさが違うのでしょうか? やはり、2.0を使用したほうが出来上がりのきれいさなどは違うのでしょうか? ペガシスさんのHPで見る限りでは理解できなかったので、皆さんにお聞きします。お願いいたします。


ロイ  2005-11-15 22:57:59 ( ID:dat.2whhaqf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TDA1.6で「LinearPCM 96000Hz」の音声素材を使って出力したことがありますか?
きっと、無いはずです。

TDA1.6は、LinearPCMの場合、48000Hz 16bitのみ音声素材として使えます。

TDA1.6で表示されている容量は、「LinearPCM 48000Hz 16bit」に再エンコードされたときの容量が表示されているので小さく見えますが、再エンコードできないエラーが発生するため絶対に出力できません。


りゅう  2005-11-16 17:31:29 ( ID:c6cecxlrtdg )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ロイ さん、早速のお答えありがとうございます。謎が解けました。音声部分の占める割合の大きさの違いだったのですね。



質問 - トラック間のスムーズな再生について No.55276
ナイーブ  2005-11-12 10:06:39 ( ID:gsbwdcrfc2a )   [ 削除 / 引用して返信 ]

マンドリンコンサートのビデオを撮影・編集し、DVDにしました。
TDA2.0を使用してオーサリングしたのですが、以下の点で困っています。
コンサートが3部に分かれているので、3トラックに分け、各トラックは曲目ごとにチャプターを設定しています。ディスク挿入時に全てのトラックを再生する設定にしたのですが、1トラック〜2トラック、2トラック〜3トラックに移る時に、一瞬静止画(2秒程度)になってから再生が始まります。
全てのファイルを1トラックにすれば問題ないのですが、この場合はコンサートの1〜3部ごとにトラックメニューから曲目を選択することが出来ません。
連続再生をする場合、トラック間をスムーズに再生することは無理なのでしょうか?
または何か他に適当なメニュー作成方法があるのでしょうか?


fay  2005-11-12 11:55:55 ( ID:pzb9sacmdom )   [ 削除 / 引用して返信 ]

> トラック間をスムーズに再生することは無理なのでしょうか?

DVD-Videoの仕様上、トラック間をスムーズに再生することは出来ません。これは市販の
DVDでも同様です。ただDVDプレイヤーによっては見ていても分からないくらいしか止ま
らないものもあるようです。

このような場合は全ての映像を1トラックにいれて、チャプターとトラックメニューの
見た目で分かりやすくするしかないでしょう。


maa  2005-11-12 12:33:27 ( ID:glpkomlahar )   [ 削除 / 引用して返信 ]

私がお答えを練っている間に fay さんから書き込みがありました。基本的に fay さんのおっしゃるとおりです。少し補足させていただきますと、このような場合には、メニュー画面の作成において、各部の頭のところに、「メニュー部品[テキスト]を追加」や「メニュー部品[画像]を追加」機能を利用して標識を立てるとよいと思います。1トラック構成でもデザイン次第で十分かっこいいメニューが作成できますよ。


ナイーブ  2005-11-12 15:26:01 ( ID:gsbwdcrfc2a )   [ 削除 / 引用して返信 ]

fayさん、maaさん、早速のコメント有難うございます。
トラック間の再生がスムーズに出来ないのは、DVDの仕様ということで納得しました。
私のやり方が悪いのではないかと思いましたので・・・
トラックのつなぎ目を白マットのフェードイン・フェードアウトにしたら、一時停止でも目立たなくなりました。でも、やはり違和感があります。
ところで、映像を1トラック構成にして、メニューを作る場合、TDA2.0ではページごとにチャプター数を指定できませんよネ。そうなると、1,2,3部のチャプター数(曲目)が異なる場合、ページの途中でチャプターが切り替わってしまい、折角、かっこいいメニューを作成しても使用できないような気がするのですが・・・
何かよい方法があるのでしょうか?



不具合報告 - マルチ音声と No.55270
田舎もん  2005-11-07 02:04:51 ( ID:iwp3rgtdauo )   [ 削除 / 引用して返信 ]

1トラック内にて、1クリップ目をマルチ音声、2クリップ目を2カ国語に設定すると、ビットレートが不正ですというエラーが出てシュミレーションも書き出しもできなくなるのですが、これは不具合でしょうか?それとも仕様でしょうか?


ちょうき  2005-11-07 21:33:17 ( ID:6rsdc3tzpv2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>Ver.2.0.2.37
>「不正な音声ビットレート」エラーについて対策と修正を行いました。

もしかして使ってるバージョン古くないですか?

箱に入っていたバージョンからアップデートしていない場合は
http://www.pegasys-inc.com/ja/download/tda20.html
最新版にアップデートしましょう。


田舎もん  2005-11-09 21:29:11 ( ID:iwp3rgtdauo )   [ 削除 / 引用して返信 ]

使っているのは最新バージョンの2.1.3.70です。
まだ何かの不具合が残ってるんですかね?


ちょうき  2005-11-10 08:16:46 ( ID:6rsdc3tzpv2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

えっと入力したファイルはなんですか?
DVD読み込みとか?
あと1個目の音声と2個目の音声の形式はなんですか?

まぁ最後にはサポートに問い合わせた方が良いと思うな


霜月  2005-11-12 03:43:30 ( ID:s7anaa0hwjn )   [ 削除 / 引用して返信 ]

音声ファイルの種類は1つ目のクリップと2つ目のクリップは同じですか?
(どちらもDolby?それともMpeg layer-2?それ以外?)
それが異なった場合は同じトラック内には混在できないと思いますよ。
トラック分けた場合は可能ですが。
それがDVD-Videoの仕様です。(TDAの仕様ではありません。)

もし一緒なら。。。上の方が言ってるようにサポートに詳細伝えたほうがいいかも。


田舎もん  2005-11-12 15:30:54 ( ID:iwp3rgtdauo )   [ 削除 / 引用して返信 ]

 1つ目のクリップと2つ目のクリップは全く同じファイルを指定してます。
1つめを2カ国語に指定、2つめをマルチクリップにした状態ならシュミレーションが正常に表示されるのですが、その状態でクリップの順序を入れ替えると、とたんにシュミレーションができなくなります。
 とりあえず「プロジェクトファイルを保存して、弊社サポートまでご連絡ください。」
と表示されているのでプロジェクトファイルを送ってみます。



質問 - スライドショーの音声について No.55268
バカ親パパ  2005-11-06 10:31:26 ( ID:axr2nnim1b6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

また質問させて下さい。
今回はスライドショー再生中の音声についてです。

例えば、1つのトラック内にクリップを5個(静止画数:計100枚)作ったとします。
この5個のクリップとクリップの間に音声が途切れる事なく、
通して同じ音声を流しながらスライドショーを作る事は可能なのでしょうか?
1つ目のクリップに『A』という曲を使い、2つ目のクリップも同じ曲を選んでいますが、
2つ目のクリップが始まると、また『A』の曲が頭から再生されてしまいます。
3つ目も4つ目も5つ目も同じです。
※クリップの編集で音声を選択するのではなく、トラックの編集で音声を選択出来れば 良いのですが。

また、再生時間5分00秒の曲で、頭から30秒〜4分20秒までの間を音声として使いたい場合や、
音声の始まりや終わり方をミュートにするような方法はあるのでしょうか?


yoko  2005-11-07 23:08:02 ( ID:ck0uqlf2atr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

> 例えば、1つのトラック内にクリップを5個(静止画数:計100枚)作った
> とします。
> この5個のクリップとクリップの間に音声が途切れる事なく、
> 通して同じ音声を流しながらスライドショーを作る事は可能なのでしょうか?

クリップを複数ではなく、1つのクリップに静止画100枚ではだめなのでしょうか?
試してみたところ、100以上の静止画が登録できましたが。

> また、再生時間5分00秒の曲で、頭から30秒〜4分20秒までの間を音声
> として使いたい場合や、音声の始まりや終わり方をミュートにするような方法
> はあるのでしょうか?

いじってみたところ出来なさそうですね。
お好みの形にした音声ファイルを先に用意しておくしかないのかも。
TMEでは作れますけど、フリーのツールでも出来そう・・・



質問 - タイトルの作成・挿入 No.55263
バカ親パパ  2005-11-01 00:42:01 ( ID:9e26dkl3qv. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

子供をビデオカメラで撮影した動画や、デジカメで撮影した静止画を1枚のDVDに編集する作業をしています。

静止画のスライドショーでは静止画の出現方法や出現時間、音楽の挿入方法も成功しました。
そこでどうしても動画のクリップの前や、スライドショーの頭にタイトル(簡単なコメント)を入れたいのですが、このソフト単独でそんな事が出来るのでしょうか?

尚、いろいろなサイトで同様の質問したりして、様々なソフトを紹介され、試してみました。
紹介されたソフトでは確かにタイトルの作成は出来るのですが、TMPGEnc DVD Author 2.0で反映しようとするとエラーでどうしても受け付けてくれません。
知っている方がいましたら、どうか!どうか教えて下さい。


mainema  2005-11-03 15:59:42 ( ID:s7anaa0hwjn )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>尚、いろいろなサイトで同様の質問したりして、

とのことでありますが、
具体的に、どのソフトで、タイトルを作成しましたか?

そして、どのようにファイルを作り、
TMPGEnc DVD Author 2.0で、読み込みましたか?
(mpeg2で作ったとか、具体的に。)

もう少し、説明をされると、
回答も付くかも知れません。
(それは、無理。という回答もあり得ます)


バカ親パパ  2005-11-04 20:44:01 ( ID:s0g0gzc7zcf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

mainema 様がおっしゃる通り、少し説明不足でした。

スライドショーや動画の頭の部分(映像・画像が始まった頭)にタイトル(文字)を出そうとしていますが、メーカーに直接質問しましたところ、
「そのタイトルをMBPやJPGの静止画を準備して下さい」と言われました。
どうやって作成すれば良いのでしょうか?

非常に初歩的な質問で申し訳ありませんが、アドバイスお願い致します。


apple  2005-11-05 00:03:29 ( ID:dat.2whhaqf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

文字をレイアウトした静止画の作成例として、
「Word」と「ペイント」(Windowsに標準でついてくるお絵描きソフト)を
使った例を紹介します。
Wordを選んだ理由は、最近のPCであればほぼ間違いなくプリインストール
されているはずなので。

静止画作成の流れ(手順)
1.Word文書の中にテキストボックスを挿入する。(1つ作る)
2.テキストボックスのサイズを横:縦=4:3(or 16:9)の比率で設定する。
3.テキストボックスのデザイン(文字の色・大きさ・表示位置、背景色等)をする
4.テキストボックスをコピーしてペイントに貼り付けする。
5.ペイントでBMPファイルとして画像を保存する。【静止画の作成完了】

6.できあがった静止画を「スライドショー追加」で取り込む。


・テキストボックスの挿入は「挿入」→「テキストボックス」→「横書きor縦書き」(Word 2002の場合)
・テキストボックスのサイズは4:3の場合、高さ12.75cm、幅17cmが適当です。
・ペイントのキャンバスサイズはあらかじめ幅・高さとも1ピクセルにしておいたほうが 無難です。(「変形」→「キャンバスの色とサイズ」で設定)


バカ親パパ  2005-11-06 10:14:35 ( ID:axr2nnim1b6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

スライドショーの頭にタイトルや、ちょっとしたコメントを入れる事が出来ました。

「ペイント」を使った事が無かったので、なかなか取っつきにくかったですが、
慣れてしまえば、何とかなるものですね。

いろいろなアドバイスをありがとうございました。



要望 - ハイライト設定のテンプレ化 No.55262
ゆう  2005-10-29 00:19:56 ( ID:bzodsbcouow )   [ 削除 / 引用して返信 ]

タイトルの通り、テンプレートにハイライトの設定も保存出来るようにして欲しいです。
デフォルト設定から毎回変更するのは面倒なので…。



質問 - 16:9のスライドショー No.55255
しゅうじ  2005-10-22 18:33:13 ( ID:fq3eex/.nif )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPGEnc DVD Author 2.0で16:9のスライドショーは作成できるでしょうか?
最終的な目標としては1秒間隔で16:9の画像を動かし動画を作り、
それをメニューにしたいのです。
TMPGEnc DVD Author 2.0だけで無理でしたら、
TMPGEncシリーズで作成可能な方法あれば教えていただきたいです。


fay  2005-10-23 19:23:11 ( ID:phwgbychcrl )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TDA2で16:9のスライドショーを作ることは出来ますが、それをメニューの背景に使う方法
は提供されていません。メニューのサムネイルなら、そのスライドショーの入っている
トラックのサムネイルには使えますが。

また他のTMPGEncシリーズにはスライドショー作成機能はありません。静止画連番読み込み
を使ってスライドショーのようなものを作ることは出来ますが、TDA2のそれとは違うもの
です。「1秒間隔で16:9の画像を動かし動画を作り」にトランジションが関係していない
なら、XPressを使って画像を静止画連番読み込みして、フレームレートを1fpsにすること
で何とかなるかもしれません


しゅうじ  2005-10-23 23:06:18 ( ID:kg6glt0k2zg )   [ 削除 / 引用して返信 ]

返信ありがとうございます。
色々イジッてはいたんですが16:9という項目を探せず、あきらめていました。
教えていただいてからもう一度よく探すと、トラック追加の設定にありました。
編集の設定の方ばかり探していたので盲点でした。
動画は成功し、それをメニューにするため、強引に出来たVOBをmpgに書き換え読み込ませました。
いちおう目的は達成できたので満足です。
XPressでも画像からの動画作成を試してみようと思います。ご指摘ありがとうございました。


maa  2005-10-24 09:49:36 ( ID:glpkomlahar )   [ 削除 / 引用して返信 ]

しゅうじさんにお尋ねします。「出来たVOBをmpgに書き換え」る方法を教えてください。私もやってみたいと思います。


しゅうじ  2005-10-24 13:37:31 ( ID:pxi73p9k1of )   [ 削除 / 引用して返信 ]

名前の変更だけですよ VOBをmpgに、VTS_01_1.VOB→VTS_01_1.mpg みたいな感じで
スライドショーで出来た動画をそうやって、メニュー作成で読み込ませて、
簡単に作ってPowerDVDで見てみたら成功してたんですが・・・
DVDに焼くとこまではやってないです、間違ってるかなぁ


maa  2005-10-25 10:23:28 ( ID:glpkomlahar )   [ 削除 / 引用して返信 ]

なあるほど。やってみました。VOB と mpg が同じであったとは意外でした。(拡張子が異なればどこか内容に違いがあるものとばかり思っていましたので。)


ちょうき  2005-10-25 21:57:30 ( ID:6rsdc3tzpv2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

VOBとMPEGは違う物です。
しかし、VOBのデータの中にはMPEGのデータも含まれて居ますので
読み込める場合が多いですが、MPEGデータ単体として欠落の有る場合も多いので
あくまで運が良ければ読み込める という認識の方が良いと思います。



質問 - ユニット番号が不正です No.55254
everpeace  2005-10-22 12:16:31 ( ID:quqbkh1fqur )   [ 削除 / 引用して返信 ]

DVD-Video用のフォルダを通常どおり作成し、
付属のライティングツールで書き込もうとしたところ、
書き込み処理を開始してすぐ、正確には「リードイン領域を書き込んでいます」
という表示のあとの、「??セクタ書き込み中」という表示が始まってすぐに、
「ユニット番号が不正です」
というエラーがでて書き込み処理が中断されてしまいます。

これはどのようなエラーなのでしょうか?
検索してみても、原因を特定できるものや、解決策への指針も見つからなかったので
どなたか、わかる方いらっしゃいますでしょうか?



TMPGEnc DVD Author 2.0 ユーザー掲示板 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 9 / 25 ]   Next > >>

記事表示 | ホームページ | 管理者 TMPGEnc Net

Script written by Pegasys Inc.