| 
									ゆち 
										2003-12-31 15:12:44 ( ID:l4.iyyrpmk2 )  
											[ 削除 / 引用して返信 ]
																 はじめて投稿させていただきます。 
先日、TDA+AC-3、TMPGEnc2.5を購入させていただきました。 
いまは、主に地上波の映画やドラマ等をDVD-Videoに焼くのに使用しています。 
 
Mpeg2のファイルは、MTV2000Plusで作成したファイルを使用しているのですが、 
DVD-Videoを作成してDVDプレイヤーで見ていると、映像に残像のようなものが 
残ります。動きが速いシーンになると残像の量も多くなります。Mpegファイルの 
ままの状態でPCで再生するだけでは、残像はでてきていません。(若干はある 
ように見えますが。。。) 
 
使用しているファイルは、以下のものです。 
 
MPEG-2 720x480 29.97fps CBR 6000kbps, Layer-2 48000Hz 192kbpsで録画 
した動画をTMPGEnc2.5で、MPEG-2 720x480 29.97fps CBR 4500kbps, Layer-2 
48000Hz 192kbpsに圧縮。(ゴースト除去フィルタ、ノイズ除去フィルタ使用、 
ブロックノイズをソフトにするオプションを使用しています。) 
 
よろしくお願いします。 
 
										 
									岡 
										2004-01-01 16:49:21 ( ID:k1kqtt0hzqn )  
											[ 削除 / 引用して返信 ]
																TMPGEncでエンコード時に「何か」があったのではないでしょうか。 
●MPEG-2の「エンコードモード」が「ノンインターレース」になっていた 
●ソースのフィールドオーダー指定が間違っていた 
 (MTV2000の場合、トップフィールドが先) 
 
動きの激しいシーンで何度かエンコードを試してみて、 
それをDVD-RW等書き換え可能メディアに焼いてTV視聴してみてはいかがでしょうか 
  
										 
									匿名 
										2004-01-02 11:35:09 ( ID:4y7x2uhk42f )  
											[ 削除 / 引用して返信 ]
																ひとつ、重要な情報が抜けてますよ。テレビで見る場合の再生環境です。 
 
DVDプレーヤの型番は何でしょうか。同じ機種を持っている人がいたら、そのプレーヤの特性(残像が発生しやすいとか)をご存知かもしれません。 
 
PCはブラウン管で、DVDプレーヤは液晶テレビで見てるっていう落ちはありませんよね。以前よりはだいぶましになっていますが、液晶は、その特性上、ブラウン管に比べて残像が発生しやすいです。 
  
										 
									ゆち 
										2004-01-02 13:42:40 ( ID:l4.iyyrpmk2 )  
											[ 削除 / 引用して返信 ]
																岡さん 匿名さん 貴重な情報をありがとうございました。 
 
岡さんが言われたように、ソースのフィールドオーダー指定が間違っていました。 
(ボトムフィールドが先に指定されていた) 正しい設定をして再度mpegを作成 
し、DVD-Videoを作成して確認したのですが、まだ残像が残っています。(以前 
よりは、かなり少なくなりました。)他に、考えられる点はありますでしょうか。 
テレビは、ブラウン管を使用しています。 
テレビ:SHARP  29C-FG2 
DVD:TOSHIBA SD-200J 
 
よろしくお願いします。 
  
										 
									岡 
										2004-01-03 00:45:24 ( ID:k1kqtt0hzqn )  
											[ 削除 / 引用して返信 ]
																インターレース解除とかは行ってませんよね? 
また、PCで再生した場合にも「若干ある」とのことでしたが、 
現状はどうですか? 
 
フィルタ類がフィールド情報を壊している可能性もあるので、 
一度フィルタ無しで短いクリップをエンコードしてみて 
ソースの映像と見比べてみてはどうでしょう。 
  
										 
													
							 |