R間
2002-07-29 03:10:55 ( ID:hm/sbfeht/l )
[ 削除 / 引用して返信 ]
こんにちは。R間と申します。
このたび、MPEGの勉強をしようと思い
TMPGEncをDLさせて頂き
いろいろと試行錯誤を繰り返しています。
しかし、どうしても今の私には分からない壁に突き当たりました。
そこで、どなたかご指南して頂けないでしょうか?
概要:
ウィザードを使いVCDを作成しようとしたが
特定のファイルサイズを指定しても
かならず、指定した数値より大きくなってしまう。
ビットレートを試しに物凄い小さい値にしても
症状は同じ。
詳細:
ソースのファイルサイズは718170KBのAVIです。
「ソースファイルの選択」では
映像の種類=ノンインタレース
アスペクト比=16:9 525line (NTSC)
「フィルタの設定」では
クリップ枠のみチェック設定において
画像配置方法の設定=画面中心に表示(任意のサイズ)で
352×220ピクセルに設定。
「ビットレートの設定」では
ムービーの情報 352×240 29.97fps / 44100Hz ステレオ / 102分04秒
映像平均ビットレート706 kbit/sec
音声ビットレート 224 kbit/sec
予想ファイルサイズ 690.99
メディアはCD-R 74min (VCD/SVCD)
メディア全体の 94.92% のサイズにする
と、こんな感じで設定しました。
でも、できあがるMPGファイルは1Gを越えてしまうんです。
試しに思い切って映像平均ビットレートを100 kbit/sec等に
設定しても結果は変わりませんでした。
どうしてなのでしょう?
どなかた、教えて頂けないものでしょうか?
夢魔特急
2002-07-29 04:01:38 ( ID:wutmo5rsax6 )
[ 削除 / 引用して返信 ]
色々と詳細なデータ提示があるようですが多少的はずれな感じがしなくもないです
第一に、ソースのAVIは何で作ったものなのでしょうか?
DivXやMSのMpeg4などだとそれ自体相当な圧縮(語弊があるかも)を行っているものですので、それより規格的に軽いMpeg1(VCD)で作り直そうとしても小さく(可能性として同等?)と言うのは無理だと思いますよ
それと、ウィザードは使った事が無いので何とも言えないですが上記のような理由で予定容量にしたくても出来ないなんてことではないかと想像出来ます
第2に、ビデオCDを作りたいんですよね?
ビデオCDはビットレート、画面サイズ、音質など全て固定で決まっています(SVCDは知りませんが)
先のパラメータではVCDは作れないと思います
そもそも・・・・
>メディアはCD-R 74min (VCD/SVCD)
と自分で書いているように、CDにビデオCDを書き込もうとしても基本的に80分前後しか書き込めませんよ(寄って、100分は無理)
VCDで75分くらいでCD1枚分(約700M)と考えると、オーバー分(25分?)が大体250M位にはなるはずです
700+250=950(MB)
と言う事でパラメータが多少おかしいにしてもTMPGenc自体はそれに近い設定でデータを作っているように思います
fay
2002-07-29 07:44:47 ( ID:pkdki5pff/k )
[ 削除 / 引用して返信 ]
ウィザードでVideoCDとして作ろうとしたのなら、VideoCDの規格外のものは作れません。
ウィザードの4ステップ目ではレート情報を変更出来ないはずですが、どのようにして
ビットレートを設定しましたか? 詳細設定でビットレートを変更するときには警告が
表示されたはずですが?
またVideoCD規格では映像は1150kbpsと決まっています。よって例え706kbpsと指定して
も最終的に1150kbpsまで増やされてしまいます。そうしないとVideoCDの規格から外れて
しまうからです。もしどうしても指定のビットレートで作りたければ、ストリーム形式
を手動でMPEG-1 Video-CD以外に変更する必要があります。もちろんこうすればVideoCD
規格に適合しないファイルとなります。
R間
2002-07-29 17:35:27 ( ID:hm/sbfeht/l )
[ 削除 / 引用して返信 ]
まずはレスポンスを下さった方々へ
ありがとうございます。
なんとなく、理解ができました。
ビデオCDの規格ではビットレートは1150で固定なんですね。
つまり、ビデオCDを作る場合は
「レートを落として焼きこめる情報を増やす事が出来ない」
と、結論はこうなるのかな?
こんな事も知らない初心者なもので、申し訳ないっす。
では、レートを落として焼きこめる情報量の調整が出来るのは
MPEG2とかになるのでしょうか?
すると、DVDでなければ
一般プレイヤーで再生できないって事になるのかな?
このあたりもよく分かってないので、もしご指南頂ければ幸いです。
夢魔特急
2002-07-29 21:48:58 ( ID:wutmo5rsax6 )
[ 削除 / 引用して返信 ]
>では、レートを落として焼きこめる情報量の調整が出来るのは
Mpeg1フォーマットの動画になるだけだと思います
DVDプレーヤやVCDプレーヤからの再生が出来なくなるだけだと思いますよ
SVCDと言うやつがあるにはありますがそっちは相当レートに幅があるようです(詳しくは知りません)
SVCDと言えばあおさんのところで調べるのが(聞くのがではありません)良いと思いますよ
R間
2002-07-29 22:33:58 ( ID:wyfti4q41hn )
[ 削除 / 引用して返信 ]
記述に語弊がありました。
>では、レートを落として焼きこめる情報量の調整が出来るのは
>MPEG2とかになるのでしょうか?
>すると、DVDでなければ
>一般プレイヤーで再生できないって事になるのかな?
ではなく
一般のプレイヤーで再生できるディスクを焼く規格としては
レート調整可能な規格はMPEG2になるのかな?
ですね。
zero
2002-07-29 22:56:52 ( ID:20xzeadzmja )
[ 削除 / 引用して返信 ]
100分程の動画ファイルをなぜ無理して一枚のCDに詰め込もうとするのか。
100分でもビットレートを落とせば700M以内に抑えた規格外VCDはできますが、
まともに再生できるかは保証外です。プレイヤー次第。
それより2分割にして2枚組で作った方が簡単だけど。
yammo
2002-07-30 05:21:21 ( ID:dat.2whhaqf )
[ 削除 / 引用して返信 ]
zeroさんと同じ意見です。
それから、「一般のプレイヤー」っていうのが
DVDプレイヤーなら、DVD-Videoを作れば良いのでは。
(そうじゃないプレイヤーならどんなプレイヤーなのか書かないとわかりません。)
R間
2002-07-31 17:47:42 ( ID:hm/sbfeht/l )
[ 削除 / 引用して返信 ]
ZEROさんへ
>100分程の動画ファイルをなぜ無理して一枚のCDに詰め込もうとするのか。
すいません、別に無理して詰め込みたい訳じゃないんです。
MPEGを勉強しようと思ってイロイロ試している訳なんです。
ですから、約100分のAVIを1枚のCDに収めるのが目的ではなく
「何故、レートを落としたのにサイズが縮まらないのか?」
が疑問だったのです。
でも、ウィザードを使うとレートが固定されてしまう事と
VCDの規格はレート固定だと言う事がみなさんの御指南で
理解する事ができました。
>100分でもビットレートを落とせば700M以内に抑えた規格外VCDはできますが、
>まともに再生できるかは保証外です。プレイヤー次第。
なんと!出来ない事はないって事ですね。
もっと勉強してウィザードを使わないで
挑戦してみます。
haruo
2002-07-31 21:45:55 ( ID:bf.jsj1dio6 )
[ 削除 / 引用して返信 ]
夢魔特急さんも書かれてますが、あおさんのHP(http://www.mao.gr.jp/)で情報を調べられたらどうですか。ここにはTMPGEnc用規格外VCD/SVCDのテンプレートもあります。
参考になれば・・・・
|