れしぴ
2003-08-23 07:03:42 ( ID:rueb66ojh4m )
[ 削除 / 引用して返信 ]
エンコード時にハングアップする(正確には「エンコード終了時ににシャットダウン」にチェックを入れておくと、シャットダウンできないでいる)ことが多々あります。
25分ほどのファイルを何本かエンコードしています。
正常にエンコードが終了すると167MBほどになります。
上記の症状の直後、まだデスクトップの操作がかろうじて可能な時に、できあがったファイルサイズを調べたところ167MBほどありました。
ハングアップはしているが、ファイルちゃんとできている!と思い、再起動したところ、そのファイルのファイルサイズが46MBほどしかありませんでした。
再生時に「ファイルは不明な形式です」というエラーがでるのですが、46MB分?は再生できます。
同じソースで何度かエンコードしてみたのですが、毎回46MBしかできない訳ではありません。
ファイルサイズはまちまちで80MBであったり、100KBぐらいであったりしています。
別のソースでも同じ症状が出ましたが、エンコードに成功することもあり(エンコード時の設定は変更していません)、現在のソースも何回かやっていればそのうちエンコードに成功すると思われます。(ソースには異常がないんじゃないかということをいいたいだけです)
あまりに成功率が低いので、似たような症状を解決された方がいらっしゃいましたら情報を提供していただきたくお願い申し上げます。
環境は
PenIV2.4CGHz(HT有効)
WindowsXPPro
メモリ512MB
DirectX9
codec Divx5.0.5 & RadiumMP3
dvd2avi経由で*.d2vをエンコードしています。
猛
2003-08-23 10:19:44 ( ID:yq7maipc4n. )
[ 削除 / 引用して返信 ]
>RadiumMP3
これは使わない方が良いかと・・・。違法なものですよ?
多分これはわからず使ってるんだとは思いますが。
廃熱は大丈夫ですか?
ベンチマーク等で落ちませんか?
メモリにエラーはないですか?
この手の問題はパソコンのハードが絡んでくるのが大半です。
ソースに異常がないと言い切れるのならですけど。
あきぽん
2003-08-23 10:23:39 ( ID:yiut9lstn7c )
[ 削除 / 引用して返信 ]
問題点の切り分けをしましょう。
1.ソースに問題がないか。・・・ 何回かやればうまくいくということでソースに問題がないとは言い切れない。むしろ、メディアがおかしくなっている証拠のような気がする。
2.ソフトに問題がないか。・・・ RadiumMP3ていうのは著作権を侵害している違法ソフトではなかったですか。 まともなコーデックを使いましょう。
3.DivXに問題がないか。・・・ 一度、DivXを正式にサポートしているソフトでエンコードしてみましょう。
予想される結果は、TMPGEncがDivXをサポートしていないのが原因。
れしぴ
2003-08-24 07:31:58 ( ID:rueb66ojh4m )
[ 削除 / 引用して返信 ]
MP3codecの件ご指摘ありがとうございました。
ということでmpeg1に出力してみたのですが、エンコード途中でハングアップしてしまいました。
廃熱について
常時、筐体のふたをあけて運用しています。
メモリについて
memtestを走らせてみました。エラーは報告されませんでした。
ベンチマークについて
super_piを走らせてみました。
Divxでのエンコード時と似たような症状になりました。
3355万桁の計算終了後、計算終了のダイアログを閉じた後、デスクトップの操作ができなくなっていました。
計算結果もファイルに記録されていませんでした。
当然アプリ起動時の表示は未計算のままです。
ソースについて
ソースの正当性ってどうやって確認するのでしょうか?
メディアについて
DVDレコーダで作成したDVD-Rから直接読み込んでいます。
パソコンのDVDプレーヤでの再生は可能で、複数のメディアで同じ症状になりました。
メディアのブランドは太陽誘電とマクセルです。
super_piの結果からハードくさいのですがまさかCPUに問題が・・・?
猛
2003-08-24 15:00:27 ( ID:yq7maipc4n. )
[ 削除 / 引用して返信 ]
廃熱のような気がします。
ケースの横開けてても廃熱に問題ないというのはないと思います。
・OCをしていたら全て定格に戻す。
・横から扇風機なりで強制廃熱。
・CPU以外の場所が暴走していないか。
・HDDにエラーがないか(たぶんあきぽんさんがいわれておられるのはこの事だと思います)
・パーツの不良は無いか。
・M/Bの設定を定格に戻す。
ぐらいですね。
tosi
2003-08-24 17:38:50 ( ID:uexq2jhhhql )
[ 削除 / 引用して返信 ]
廃熱というか、熱暴走のような気がします。
ケースを開けてもだめなら、CPU自体の放熱がうまくいっていないのではないでしょうか。
うちはDuron850MHzですが、TVキャプチャーを始めたところ、頻繁ににハングするように
なりました。
CPU温度を調べると、90℃を超える信じがたい温度に!
ちなみに、通常の使用では、せいぜい65℃前後、何もしない状態では40℃前後。
余っていたAthronXP1800+用の一回り大きなクーラーを付けたところ、アイドリング時
35℃前後、キャプチャー時でも50℃前後にまで下がり、それ以来ハングしていません。
うちの場合、CPUクーラーそのものより、グリスのせいだったかもしれませんが(最初に
組み立てるとき、グリスが見つからなかったので、付属していた熱伝導シートを使って
しまった・・・)、劇的に効果がありました。
CPUクーラーを強力なものにしてみてはどうでしょうか。
れしぴ
2003-08-24 22:30:30 ( ID:rueb66ojh4m )
[ 削除 / 引用して返信 ]
ちょうど手頃な扇風機があったので、送風しながらエンコードしてみました。
エンコード時間が45分程度のエンコードを手動で4回連続で実行してみました。
4回目に失敗しましたが、なんとなく前より安定しているみたいです。
確かにケースの中の温度が下がって、室温程度になっているみたいです。
HDDの発熱を押さえるために、外付けのHDDに出力してみたのもよかったのかもしれません。
廃熱や熱暴走が問題だとすると、ケースにふたをして長時間のエンコードをするにはどのぐらいのほうねつたいさくをしたらいいんでしょうかねぇ・・・。
この8倍ぐらいの時間は安定してエンコードして欲しいんですよねぇ。
安定するならクロックダウンしたいぐらいです。
こんな状況だと、CPUクーラーを交換してみるのは効果があるかもしれません。
いいもの探してみます。
kanazy
2003-08-24 23:06:59 ( ID:5i5cmiclnyk )
[ 削除 / 引用して返信 ]
>廃熱や熱暴走が問題だとすると、ケースにふたをして長時間のエンコードをするには
>どのぐらいのほうねつたいさくをしたらいいんでしょうかねぇ・・・。
ケース内部を(そこそこ手軽に)効率よく冷やしたいのでしたら
下記の件を検討してみては如何です?
1 ケース前面に吸気ファンを装着する。(未装着の場合)
2 ケース前面と背面のファンをさらに高効率の物に交換する。
3 CPUファンも効率のいいものに換装する。
4 フラットケーブルをラウンドケーブルに交換する
5 ビデオカードも結構発熱するのであんまり発熱しないカードに交換する。
まあ、とりあえずケース内部の空気の通りをよくするのが大事だと思いますので。
# 余談ながらPC周りの環境は大丈夫ですか?
# 知り合いに部屋の温度は十分低いけどPCの周りでは空気が循環しにくい
# 環境になっていて熱暴走させていた例があったので
きゃぜるぬ
2003-08-25 21:06:43 ( ID:ynxfjgf1e3r )
[ 削除 / 引用して返信 ]
安い電源使ってると、まるでドライヤーだから(^^;
試しに電源の排気口付近に温度計を設置してみると、笑いがこみ上げてくるかも(笑)
私の場合も、空気が篭っちゃってて、局所的には50度近く...部屋も暑くなるわけだ(^^;
れしぴ
2003-08-26 18:12:05 ( ID:rueb66ojh4m )
[ 削除 / 引用して返信 ]
CPUファンは3000rpm程度の純正品使ってるんだけど、一般的にみんな使っているのになんでオレだけ・・・って思っていましたが、確かに電源は安物かも。
ケースケチったからな(苦笑)。
あと設置場所も、部屋の中では風通し悪い場所かもしれないです。
部屋自体はとてもいいのですが・・・。
いいのかな、こんなスレッドで。
だんだん掲示板の趣旨からはずれてっている気がするのですが
僕にとってはありがたいコメントがたくさんついて助かっていますが。
|