全製品

表示製品選択:

この掲示板はユーザー同士が情報交換を行うための掲示板です。
正式なサポートが必要なお客様はその販売元である株式会社ペガシスにお問い合わせください。


全製品 [ 投稿順 ]
区分 製品 タイトル 投稿者 返信 更新日時
不具合報告 TVMW6 バッチエンコードツールに、完了ジョブを溜めすぎると。。。 Nyan Barou 7 2015-06-19 12:05:02
質問 TVMW5 システムエラー。コード:1158 ALZXR 2 2013-07-11 06:30:11
質問 TE25 VP3形式の動画 あまむ 1 2003-09-03 22:07:56
フリートーク TE25 結合(カット)で出力が終了しない。 こん 22 2002-02-25 23:20:09

全製品 [ 投稿順 ]
TVMW6 - TMPGEnc Video Mastering Works 6 ユーザー掲示版
不具合報告 - バッチエンコードツールに、完了ジョブを溜めすぎると。。。 No.69739
Nyan Barou  2015-06-06 11:09:45 ( ID:ykqtkmaekjh )   [ 削除 / 引用して返信 ]

タイトルの通りのことをすると、バッチエンコードツール立ち上げ時にシステムエラーが表示され、起動できません。

単に、コーディング時のバッファオーバーフローの検査チェック漏れでしょうね。ワタシが完了ジョブを削除しないで溜めまくったせいです、すみません。


ちなみに、対処法は・・・
「アプリケーションデータ保存先」に指定したフォルダに存在する「AutoSaveBatchList.tvmw6e」を削除すればOKです。

ちなみに、サポートさんに電話してもまったくわからなかったらしく、再インストールをおすすめされました笑
電話で「これ、プログラムが宣言したメモリ領域外を侵しているから出るようなエラーですよね?」と言ってもピンと来なかったようで、唸ってらっしゃいましたので・・・


fay  2015-06-06 13:25:50 ( ID:3klzhmo.6mm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

どんなエラーが表示されたのですか? それを書かないと書き込みを見た人は何の参考にも
なりません。ちなみに1000程度なら特に問題は発生したことありません。


Nyan Barou  2015-06-06 20:44:13 ( ID:ykqtkmaekjh )   [ 削除 / 引用して返信 ]

fayさん←たしかにそうでした! 参考にしていただくために、ゴミ箱に捨てたAutoホニャララ.tvmw6eを拾いだしてもう一回読み込みます。で、出たエラーをここに書き込みますね。でも
参考にならなかったらすみませんm(__)mちなみにサイズは363MBでした。


Nyan Barou  2015-06-06 20:55:36 ( ID:ykqtkmaekjh )   [ 削除 / 引用して返信 ]

こんなダイアログです。サポートの方は「前例がない」とおっしゃっていたので珍しいみたいですね。



---TMPGEnc Video Mastering Works 6-------------------------
×
システムエラー。コード:1158
現在のプロセスがWindow Managerオブジェクトのハンドルのシス
テム許容範囲をすべて使用しました。
-----------------------------------------------------------


キャプチャ画像はこちらです。
http://www.fastpic.jp/viewer.php?file=4379761864.jpg


Nyan Barou  2015-06-06 21:16:25 ( ID:ykqtkmaekjh )   [ 削除 / 引用して返信 ]

fayさん←重要なことを書き忘れていました。エラーが出た時の(溜め込んだ)完了ジョブ数は・・・エラーが出てしまっている為、読み込めずに確認できませんm(__)m

そして、このシステムエラーはバッチエンコードツール単体で起動した時、起動時の最終プロセスの「自動保存バッチリスト読み込み中・・・」の時に出現します。

本体から直接(というのでしょうか?)バッチ登録ボタンを押下すると、以下の文言のダイアログが出現します。

--TMPGEnc Video Mastering Works 6-------------------------

バッチエンコードツールは起動しましたが
連携を開始する前にプロセスが終了した為、処理を中断しました。(4)

-----
|O K|
-----
-----------------------------------------------------------

キャプチャはこちら。
http://www.fastpic.jp/images.php?file=2005198104.jpg


完了ジョブ数、覚えておけばよかった・・・でもエラーが出る前にそんなこと気にしないもんなあワタシ。。。


xxza  2015-06-06 23:46:45 ( ID:cdhgj8e3aul )   [ 削除 / 引用して返信 ]

5の時も同じ報告がありましたね。
http://bbs.pegasys-inc.com/bbs/list/lang/ja/keyword/1158/topic/67790#topic67790
メーカーには未報告だったのかな。


Nyan Barou  2015-06-07 12:34:49 ( ID:ykqtkmaekjh )   [ 削除 / 引用して返信 ]

xxzaさん←ホントですね!以前のバージョンを使ったことがなく、この「6」からの新参者ユーザーなので、掲示板で話題になっていたのを知りませんでしたm(__)m

既知のエラーだったんですね・・・でもサポートさんはご存じなかったようで。
問い合わせ欄から伝えても「仕様です。」でおわっちゃうのかなあ(笑)
ま、ムリさせないことですよね。溜め込まないように気をつけます。。。


Nyan Barou  2015-06-19 12:05:02 ( ID:ykqtkmaekjh )   [ 削除 / 引用して返信 ]

Version6.0.5.15にて、解決していただきました!!

早速のご対応ありがとうございます、これで安心して使うことができますm(__)m



TVMW5 - TMPGEnc Video Mastering Works 5 ユーザー掲示板
質問 - システムエラー。コード:1158 No.67790
ALZXR  2013-07-07 04:50:53 ( ID:ecsv2febhlk )   [ 削除 / 引用して返信 ]

バッチエンコードツールを起動しようとすると
「システムエラー。コード:1158
現在のプロセスがWindow Managerのオブジェクトのハンドルのシステム許容範囲を
すべて使用しました。」と出て起動できなくなりました。
思い当たるのはバッチエンコードツールに完了済みのプロジェクトが
1000近く残っていたことでしょうか。
解決する方法はあるのでしょうか。


トマソン  2013-07-09 08:54:09 ( ID:g4r6t2qivbn )   [ 削除 / 引用して返信 ]

マイドキュメントの5のフォルダの中のオートセーブバッチを
リネームか削除すれば起動するかも
1000個かぁ。すごいなぁ
さすがに何かの拍子にデータいったのかもね。


ALZXR  2013-07-11 06:30:11 ( ID:ecsv2febhlk )   [ 削除 / 引用して返信 ]

やはり、そうですか。
エンコード実行済みのものを
視聴後、失敗していた場合に備えて
もう一度編集しやすいように
とってあったのですが
あきらめます。

結果は、削除したら起動しました。
今後は貯めこまないように
します。

トマソンさん
ありがとうございました。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - VP3形式の動画 No.11977
あまむ  2003-09-02 00:07:25 ( ID:gashcnmnhhh )   [ 削除 / 引用して返信 ]

VP3形式の動画を参照ボタンにて選択すると、エラーが出た!となって
強制終了してしまいます。
過去問No.11582での回答にて扱えるとありますが、何が原因でエラーがでるのでしょうか?
解決策など教えてください。

VP3のコーデックというのはビデオコーデックの中にvp31vfw.dllというのがあれば、
インストールされていますよね?


あまむ  2003-09-03 22:07:56 ( ID:8kn6avdc6al )   [ 削除 / 引用して返信 ]

そこからVersion3.2.5.2日本語をインストールしたんです。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
フリートーク - 結合(カット)で出力が終了しない。 No.1149
こん  2002-02-23 17:31:49 ( ID:t0ib9puhqml )   [ 削除 / 引用して返信 ]

結合(カット)で結合・カットどちらかを選択して出力。
mpegファイルの書き出しが終了しているにも関わらず
TMPGEnc上では終了しておらず。
TMPGEnc自体での終了はファイルの書き出し後
かなり時間が経ってから。

TMPGEncを中断し、出力されたファイルを確認しても
TMPGEnc終了後のファイルと何も変わらず。


  2002-02-23 19:18:25 ( ID:t33.fow.o02 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

たしかにMPEGツールを使うと重くなるし、
時間もかかりますね。

ところで、「黒が黒ではなくなる」の件はまだちゃんと結論が
出ないままですので、そちらの方へもコメントしてくださいね。


   2002-02-23 19:29:29 ( ID:avehayvabln )   [ 削除 / 引用して返信 ]

手元にあるファイル50個くらい(すべてTMPGEncでエンコードしたMPEG1、Verはいろいろ)試したけど
残念ながら?そういう症状は出ませんでした
どんなファイルを読み込ませて、どれくらいの結合・カットを行ったのでしょう?
また、お使いのバージョンは何でしょう?
どういった環境で実行されているんですか?

#うちで最近感じたことといったら、MPEGツールの重さよりもエンコード自体の重さかなぁ
#最新版にしてみたら、2つ3つ前のヤツよりかなりエンコードに時間がかかるようになった(CQ)


VFR  2002-02-23 22:50:42 ( ID:t0ib9puhqml )   [ 削除 / 引用して返信 ]

うちの場合だと、TMPGEncのmpgツール上のファイル出力が終了しても、
HDDに長くアクセスしていますが、アクセス終了直後には
TMPGEnc自体もちゃんと終了しています。


TK  2002-02-23 23:29:16 ( ID:ggonwbo953a )   [ 削除 / 引用して返信 ]

VFRさんのはOSがキャッシュしてるからですね。
NT系ではメモリをたくさん積んでるとうまくキャッシュしてくれるので,遅れてHDDに書き出されるようになります。

元記事のような現象はうちでも起こりません。試したのはMPEG2の結合です。


こん  2002-02-24 00:48:09 ( ID:t0ib9puhqml )   [ 削除 / 引用して返信 ]

MPEG2のファイル(CBR、VBR)で検証。
現在PULS(試用版)で2.47G+1.67G(どちらもVBR)を結合。
ファイルの書き出しが終わってから30分以上経過してTMPGが終了。
(MEGA単位のファイルでは検証してません)

2.51と2.52で検証。
PULS(試用版)でも結果は同じ。

VFRさんの書き込みを見て確認した所、ファイルの書き出しは終わってますが、
HDDへのアクセスは継続。
HDD同様、TMPG自体も継続。
TKさんの書き込みで、遅れてHDDに書き出されるようになりますと
書いてますが、書き出しが終わった後TMPGの処理を中断したファイルと
TMPGの処理が終わるまで待ったファイルと違いがありません。
ファイルサイズも変わりません。
書き出しが終わっているのにも関わらず、何の目的でHDDへ
アクセスしているのか理解出来ません。

>ところで、「黒が黒ではなくなる」の件はまだちゃんと結論が
>出ないままですので、そちらの方へもコメントしてくださいね。
検証をするのが自分の仕事ではありません。
自分にも端末にも都合というものがあります。
こんな事を書き込まれる理由が解りません。
この掲示板で受けた助言を自分と端末は何よりも優先して、
検証しなければならないのですか?


  2002-02-24 01:07:51 ( ID:t33.fow.o02 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

> 検証をするのが自分の仕事ではありません。
> 自分にも端末にも都合というものがあります。
> こんな事を書き込まれる理由が解りません。
> この掲示板で受けた助言を自分と端末は何よりも優先して、
> 検証しなければならないのですか?

急かしたように受け取られて不愉快に思われたのでしたら謝ります。
すみませんでした。

しかし、質問してアドバイスを受けてそのままになるスレッドが
多いために、念のために「お願い」したつもりだったんですが…

忙しいのでしたら、「またあとで検証して書き込みます」の
一言でもかまわなかったんです。


あぷり茸  2002-02-24 01:46:32 ( ID:lcoumymybe6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

> この掲示板で受けた助言を自分と端末は何よりも優先して、
> 検証しなければならないのですか?
だったら直接作者なりPegasysにメールすれば?
他の人もそうなのだけれど、公開の場に書き込んで他人の助言を受けておきながら放置するというのはいかがなものかと。

> 検証をするのが自分の仕事ではありません。
> 自分にも端末にも都合というものがあります。
それは他の人にとっても同じこと。違います?



VFR  2002-02-24 02:07:53 ( ID:t0ib9puhqml )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ちょっと気になったので、一言、

>この掲示板で受けた助言を自分と端末は何よりも優先して、
>検証しなければならないのですか?

何よりも優先して、、、、そうじゃない思いますが、
前回のが終わっていないのに次の質問はどうかと?

助言を求めてのスレ立てですよね?
それならば、助言頂いた事を検証するのは、当たり前だと思うのは
自分だけでは無いと思いますが?

もちろん自分もいつもPCできるわけでは無いので、時間がかかる事がありますが、
スレが裏に回っても最後まで読み、レス下さった方々にお礼を心がけてます。
(こんさんがしていないと言ってる訳ではありません)

事を荒立てるつもりはありませんが、気になったので、、、


こん  2002-02-24 04:00:01 ( ID:t0ib9puhqml )   [ 削除 / 引用して返信 ]

放置したと何を持って判断するのか理解不能。
また質問は一つづつして、その質問が終了しなければ次の質問が
出来ないのか?
どこにそんな規則があるのか?
下らない事を言っている人から何が言いたいのか理解不能。
それと質問ではなくてこのスレに付いてはバグ報告なんですけど......


   2002-02-24 09:57:11 ( ID:avehayvabln )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>それと質問ではなくてこのスレに付いてはバグ報告なんですけど......
見方を変えれば、こんさんが勝手にバグと決め付けているだけのようにも。。。。。。
事実、うちではそのような現象出ませんし。。。。。。


  2002-02-24 12:19:00 ( ID:TMPGEnc Net )   [ 削除 / 引用して返信 ]

MPEGシステム/プログラムストリームのヘッダには平均ビットレートから求めた数値を
記入する必要があるのですが、VBRのストリームを多重化している最中は
平均ビットレートを知ることが出来ません。

多重化処理の最後の段階で平均ビットレートが判明しますのでそこでヘッダを
書き換える処理をやっています。ファイルを先頭から最後まで走査してヘッダを
書き換えますので、かなり重たい処理となります。

>TMPGEncを中断し、出力されたファイルを確認しても
>TMPGEnc終了後のファイルと何も変わらず。

ファイルの違いがないというのはどうやって調べたのでしょうか?
正常完了したファイルと途中中断したファイルをバイナリ比較すれば
差が出ると思います。


fay  Home )  2002-02-24 13:06:59 ( ID:114ayb6nh.g )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ただ単にバイナリとして繋げたファイルを最初から最後まで走査して、MPEG2PSとしての
つじつまを合わせてるだけだと思いますが。実際、約1Gのファイルを5個結合(カット)
で繋げて見ましたが、ファイルの書き出しが終ってから30分もは掛かりませんでしたが
15分以上時間がかかりました。しかも、ファイル出力が終った状態と、TMPGEncが処理
を終った状態ではファイルが異なってます(ファイルサイズが微妙に変りました)ので、
ファイル出力後に何らかの処理が行なわれているのは確実です。

しかしファイルサイズが変らないこともありましたから、ファイル全体を走査して変更
処理が必要がなかった場合は、何も変えないというだけではないでしょうか? 4G超の
ファイルを最初から全て走査しているわけですから、時間が掛かって当然だと思います。


きゃぜるぬ  2002-02-24 13:50:37 ( ID:cdxhg4fmyof )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>放置したと何を持って判断するのか理解不能。
 前回の「バグ報告」の書き込みから二日、直後にレスが付き、最後のレスが付いて
から一日、そのレスに答える前に新たな「バグ報告」をなさっているのが放置と皆さん
感じていると思いますよ。

 それと、私としては不具合を感じるMPEGのファイルの結合をなさってるのが理解不能
だったりしますが?


>また質問は一つづつして、その質問が終了しなければ次の質問が
>出来ないのか?

 今回の件も含めて思うんですけど、むやみに「バグ報告」として書き込まないほうが
良い気がします。
 バグを黙ってろとは言いませんけど、数台の自作マシンをご所有でそれなりのスキルが
あるように思いますが、それでも得手不得手の分野は仕方ありません。
 今回のようにファイルの結合を文字通りファイルを書き出しだけで済むと思って
しまったりとかの勘違いや思い込み、それに環境に由来する避けられない不具合も
あります。
 バグだと思ってしまう前に、一度ここにおいでの常連さんにアドバイスを求めては
いかがでしょうか?
 表題やカテゴリーがバグとされていなくても、本当のバグなら対処してもらえますよ。



VFR  2002-02-24 14:36:56 ( ID:t0ib9puhqml )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>また質問は一つづつして、その質問が終了しなければ次の質問が
>出来ないのか?
>どこにそんな規則があるのか?
>下らない事を言っている人から何が言いたいのか理解不能。

いつも、こんさんのカキコを読むと思うのだが、
事を荒立てようと書いてるように思うのは自分だけでしょうか?

それと、
>また質問は一つづつして、
普通は1つ問題を解決してから、次じゃないの?
みなさんの常識と、自分の常識が違うのかもしれませんが。

>どこにそんな規則があるのか?
その書き込み方だと
規則に書いてなければ何をやっても良いのか?になると思うよ
そんな事ないでしょ?



   2002-02-24 15:06:31 ( ID:5aanuz2j2m6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

こんさんにオススメソフト
http://www2.cli.co.jp/products/p_director/
これだったらMPEGの結合をサポートしているし
電話サポートもバッチリ(笑)だと思う。

MPEGツールにこだわっているようなので
こっちを検討してみたらどうですか(笑)


こん  2002-02-24 15:13:13 ( ID:t0ib9puhqml )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>ファイルの違いがないというのはどうやって調べたのでしょうか?
>正常完了したファイルと途中中断したファイルをバイナリ比較すれば
>差が出ると思います。

ファイルの違いは再生して確認しました。
ですが問題点が見当たりません。
それともっと早く処理が終わらないものですかね?
助言に感謝です。

>しかしファイルサイズが変らないこともありましたから、ファイル全体を走査して変更
>処理が必要がなかった場合は、何も変えないというだけではないでしょうか? 4G超の
>ファイルを最初から全て走査しているわけですから、時間が掛かって当然だと思います。

了解しました。
助言に感謝です。

> 今回の件も含めて思うんですけど、むやみに「バグ報告」として書き込まないほうが
>良い気がします。

了解しました。
助言に感謝です。
ですが今回の件はバグか仕様か判断しづらいものだと思いますが。
書き出しが終わった後もファイル走査中とか表示があれば良いと思いますが。

>いつも、こんさんのカキコを読むと思うのだが、
>事を荒立てようと書いてるように思うのは自分だけでしょうか?

使用しているはずの自分が何時の間にか検証なのか使用なのか
解らなくなる事があり、そのように受け取られるのならば
私の不肖です。注意します。
助言に感謝です。

>だったら直接作者なりPegasysにメールすれば?

この掲示板がどこの誰か解らない人の掲示板なら意味がありますが、
TMPGEnc公式のサポート掲示板でこんな事を書いて
何の意味があるのですか?
公式、サポートの意味を解ってないみたいですね。

> 前回の「バグ報告」の書き込みから二日、直後にレスが付き、最後のレスが付いて
>から一日、そのレスに答える前に新たな「バグ報告」をなさっているのが放置と皆さん
>感じていると思いますよ。

>普通は1つ問題を解決してから、次じゃないの?
>みなさんの常識と、自分の常識が違うのかもしれませんが。

人それぞれPriorityの基準も違いますし、またPriorityの考えが無い人と
会話をしてもいつまで経っても平行線です。
そうではないですか?

> それと、私としては不具合を感じるMPEGのファイルの結合をなさってるのが理解不能
>だったりしますが?

使用端末が1台だけだと言ってません。
不具合の発生していない端末も存在します。


こん  2002-02-24 15:25:35 ( ID:t0ib9puhqml )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>こんさんにオススメソフト
>http://www2.cli.co.jp/products/p_director/
>これだったらMPEGの結合をサポートしているし
>電話サポートもバッチリ(笑)だと思う。
>
>MPEGツールにこだわっているようなので
>こっちを検討してみたらどうですか(笑)

助言感謝ですが既に検証済みです。
cce-SP/Lite、VideoStudioも検証済みです。
しかし、どちらも..........
文句と捕らえられる事を散々言っておきながらTMPGを
使用しているのは、一部機能が他のソフトより特化して
いるからなんですよ。


   2002-02-24 18:04:54 ( ID:avehayvabln )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>人それぞれPriorityの基準も違いますし、またPriorityの考えが無い人と
>会話をしてもいつまで経っても平行線です。
>そうではないですか?
そうだとしたら、残念ですが貴殿と会話が進むとは思えないんですよねぇ
ここは貴殿とTMPGEncだけの場ではなく公共の場なんですから
自分だけの考え方を主張するのはいかがなものかと思います

あと、
>この掲示板がどこの誰か解らない人の掲示板なら意味がありますが、
>TMPGEnc公式のサポート掲示板でこんな事を書いて
>何の意味があるのですか?
>公式、サポートの意味を解ってないみたいですね。
それ以前に、TMPGEmcを利用する上でLicense agreementに同意しているはずなんですが。。。


エンコ  2002-02-25 02:29:41 ( ID:v9q6mi59ybg )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ふと思ったんですが
>多重化処理の最後の段階で平均ビットレートが判明しますのでそこでヘッダを
>書き換える処理をやっています。ファイルを先頭から最後まで走査してヘッダを
>書き換えますので、かなり重たい処理となります。

これって、エンコード中にテンポラリかメモリにデータを書き込んでおいて
(ビットレートの羅列を)最後に、そのテンポラリの中のデータを読んで平均を出して、
先頭に平均ビットレートを書くようにすると早くなりませんかねー?

膨大な、何万フレームもあるようなデータでも、テンポラリ(仮に1万バイトだとすると
10KB程度になると思うので、10KB程度だったら、読み込みには数秒で終わるかと
思うし、メモリとして扱う方がいいということでしたら、メモリマップトファイルで
システム領域を使うようにすれば、不要なファイルもできませんし、いいかと。

いかがなものでしょう。


エンコ  2002-02-25 02:35:34 ( ID:v9q6mi59ybg )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>これって、エンコード中にテンポラリかメモリにデータを書き込んでおいて
すみません。エンコード中じゃなく、結合(カット)だったんですね。
結合の時の、複数のVBRビットレートファイルの結合の平均って、
ファイル1平均+ファイルn平均/n
って単純じゃないんですかね?やっぱり・・・


  2002-02-25 14:14:25 ( ID:TMPGEnc Net )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>これって、エンコード中にテンポラリかメモリにデータを書き込んでおいて
>(ビットレートの羅列を)最後に、そのテンポラリの中のデータを読んで平均を出して、
>先頭に平均ビットレートを書くようにすると早くなりませんかねー?

処理が重たいのは、平均ビットレートを求める処理ではなくヘッダを
書き換える処理なんです。

ヘッダはファイル先頭だけでなくて、ファイルの先頭から最後まで2048バイト間隔で
存在しているため事実上ファイル全体を書き換えています。
例えば1GBのファイルだと、約52万個のヘッダを書き換える必要があります。


エンコ  2002-02-25 23:20:09 ( ID:v9q6mi59ybg )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>ヘッダはファイル先頭だけでなくて、ファイルの先頭から最後まで2048バイト間隔で
>存在しているため事実上ファイル全体を書き換えています。

なるほど。納得しました。
ありがとうございます。

エンコード中は、そのヘッダにとりあえずの値を入れておいて、最後に書き換えというのを
やってるんですね。

そうすると、最低でも、そのサイズのファイルを別フォルダにコピーする時間はかかりそうですね。

多分みなさん100%いってるにもかかわらず、終わらないので(内部的に書き換えを行っているので)
なにをやてるんだろう!? って思われるのではないでしょうか。

そこでひとつ提案なのですが、その書き換え中に、プログレスバーを出して、情報を表示されて
みてはいかがでしょう。

「MPEGビットレート情報書き換え中...10%..」
とかそういうダイアログかなにかを出して、プログレスバーで%表示とか。

小さいサイズのMPEGファイルなら、一瞬で終わるかもしれないので、数秒かかる場合に
のみそれを表示するとかして。

そういうのはいかがでしょう。



全製品 [ 投稿順 ]

記事表示 | ホームページ | 管理者 TMPGEnc Net

Script written by Pegasys Inc.