全製品

表示製品選択:

この掲示板はユーザー同士が情報交換を行うための掲示板です。
正式なサポートが必要なお客様はその販売元である株式会社ペガシスにお問い合わせください。


全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 395 / 677 ]   Next > >>
区分 製品 タイトル 投稿者 返信 更新日時
要望 TE30 YUVデータをCCIR601ではなく、basicYCbCrで出力する ICZ 2 2004-01-25 04:20:30
質問 TDA1 音声再生およびデコーダ初期化失敗 困人 2 2004-01-23 22:48:10
質問 TE25 ビデオ音声からオーディオCDの作成 藤四郎GG 3 2004-01-19 17:35:01
質問 TE25 ノンインターレス→インターレス NONMON 4 2004-01-20 16:40:43
質問 TE30 WMVファイル 佐川 操 1 2004-01-19 01:06:50
質問 TE25 MPEG2→MPEG1変換について質問です みゅう 3 2004-01-19 23:12:29
不具合報告 TE30 アスペクト比誤認識 ぴよ〜 1 2004-01-21 18:01:41
不具合報告 TE30 D2V ファイルが読み込めない Kaji 4 2004-01-19 16:43:33
不具合報告 TE30 wm9.vmeで読み込み違反 sugimoto 4 2004-01-24 16:52:40
要望 TDA1 メニューについてなど 有志 3 2004-01-20 22:17:32
質問 TE25 MPEGファイルの分割について やすひろ 12 2004-01-20 18:43:40
不具合報告 TE30 GeForce系ビデオカードでオーバーレイをONにすると、画面表示がされなくなったり、エラーになったりする。 miyabi 2 2004-01-18 20:10:14

全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 395 / 677 ]   Next > >>
TE30 - TMPGEnc 3.0 XPress ユーザー掲示板
要望 - YUVデータをCCIR601ではなく、basicYCbCrで出力する No.50126
ICZ  2004-01-19 17:15:27 ( ID:f.nh2yyhecf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

今までのTMPGEncシリーズに搭載されていた、量子化行列タブの

YUVデータをCCIR601ではなく、basicYCbCrで出力する

設定を復活させてください。
RGBベースで編集してエンコードする際、16〜235範囲外のデータを残しつつMPEG化できるので重宝していました。


この機能が無いとPlusから3.0XPressに移行できません。
ご検討をお願いします。


検証担当  2004-01-24 16:57:48 ( ID:bziuu02jpsm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPGEnc 3.0 XPressベータテスト参加ありがとうございます。
検証担当です。

YUV範囲外のデータを残したままエンコードを行うのはTMPGEnc 3.0 XPressの
ユーザー層を初心者様から中上級者様と従来のPLUSよりも少々引き下げさせて
いただいておりますので規格外の物はなるべく搭載しない方向で設定させてい
ただいております。
basicYCbCrの設定をどういった過程でお使いになっているのかを参考までに
お聞かせ願えませんか?

TMPGEnc 3.0 XPressではYUVデータをメインで扱うように設定させていただいて
おりますので一部RGBで動作するフィルタ類もYUV化し色変換誤差をなくして行く
方針ですので、basicYCbCrの搭載は見送らせていただいております。

これからもTMPGEnc 3.0 XPressをよろしくお願いします。


ICZ  2004-01-25 04:20:30 ( ID:f.nh2yyhecf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ご返答ありがとうございます。


それでは・・・


当方は、いわゆるMPEG-2ストレート変換状態の色範囲(RGB 0〜255範囲での16〜235)で可逆AVI等でキャプチャ、編集しており、最終的に

YUVデータをCCIR601ではなく、basicYCbCrで出力する

でRGB16〜235がYUV16〜235になるようにエンコードしています。(という表現で合ってるのかな?)

XPressの場合、色調補正でCCIR601伸張で輝度255、色差255に設定すればほぼ同等の結果が得られる(いちいち色調補正→CCIR601伸張輝度255、色差255と設定するのが面倒というのもありますね)わけですが、それだとRGB 0〜15、236〜255の範囲が消えてしまいます。普通はそれでもかまわないのですが、ちょっと大胆に白を飛ばしぎみにしてみようとか、黒を沈ませてみようという使い方がXPressでは出来ません。範囲外のデータが消えてしまいますので。


しかし、

一番問題なのはTV調整の用のSMPTEカラーバーをエンコードできない事です。-5%輝度が消えてしまっては全く意味がありません。(確認済み)

こういう使い方は一般的には必要としないのかもしれませんが、Plusで作成可能でXPressでは作成不可能というのがちょっと疑問です。


以上、御一考頂けたら幸いです。



TDA1 - TMPGEnc DVD Author ユーザー掲示板
質問 - 音声再生およびデコーダ初期化失敗 No.47318
困人  2004-01-19 16:06:10 ( ID:n7971xqoteo )   [ 削除 / 引用して返信 ]

お世話さまです。困っている事が2つあります。
TDA:Ver.1.5.19.59
CPU:Celelon 1.2G
RAM:512MB

1.音声再生について
Ver.いくつからか忘れてしまいましたが、音声が再生できるようになったのは良かったので
すが、「CPUの能力不足」で「音声再生を中止しました」とのメッセージが出ます。しかし、
再生して数秒たつ毎に、このメッセージが出て来るのでかなりのタイムロスです。
いっその事、音声再生を止める、とかの処置はできないでしょうか?また、CPUはいくつ位が
目安と考えたら良いでしょうか?

2.デコーダ初期化エラーについて
DVD Videoを追加しようとすると、タイトルの選択ウィザード2/3 で音声指定後に、
「デコーダを初期化できませんでした。」とメッセージが出て、先に進めません。
その時のTDA上の音声の表示は「Dolby Digital(AC-3),48000 Hz,6 ch」です。
ちなみに、DiskはCSSも何も無い、CM用のDemo Diskです。何が考えられるでしょうか?

以上、宜しくお願いします。


ともぞう  2004-01-19 19:14:50 ( ID:qpydpl.0dhh )   [ 削除 / 引用して返信 ]

音声再生、止められませんか?

「スピーカーのボタン」→「ミュート」で。


困人  2004-01-23 22:48:10 ( ID:avehayvabln )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>ともぞう さん
ありがとう。本当だ。意外な落とし穴でした。エラーの方は相変わらずだけど、
一つ問題が解決しました。ありがとうございました。
(しばらく留守してて、確認とお礼が遅くなりました。ごめんなさい)



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - ビデオ音声からオーディオCDの作成 No.13779
藤四郎GG  2004-01-19 12:47:58 ( ID:dhaus9/.vnh )   [ 削除 / 引用して返信 ]

マルチメディアは全くの門外漢ですが、デジタルビデオの音声データだけをオーディオCDに写したいと、学校の先生から頼まれて、まずビデオ音声の分離して取り込めるTMPGEncPlusを友人から紹介されて、使ってみました。
mpeg2できれいにPCに取り込めましたが、WindowsMediaPlayerでは扱ってくれません。オーディオCDに取り込むためには、どうすればよいのかアドバイスください。
オーディオCDデータ形式などについての基礎知識もない状況ですので、暗中模索状態です。


おやっさん  2004-01-19 13:07:18 ( ID:p/jdi8i.lvr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

取り込んだファイルをTMPGEncで読み込んで
音声をwavファイルに出力(44.1KHz 16bit ステレオ)
すれば良いと思いますが。
後は出来たwavファイルを元にオーディオCDを作れるはず。


ぢん  2004-01-19 14:33:43 ( ID:enngnieiyb2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>取り込んだファイルをTMPGEncで読み込んで
>音声をwavファイルに出力(44.1KHz 16bit ステレオ)
>すれば良いと思いますが。
>後は出来たwavファイルを元にオーディオCDを作れるはず。

 昨今のMPEGキャプチャ、と言ったら、MPEG2だと思うんだけど、どっちだろう?
 MPEG2だと、DVD用に(48kHz 16bit ステレオ)の音声の可能性が高いんで。

 んで、オーディオCDで使ってる形式は(44.1kHz 16bit ステレオ)なので、サンプリングレートが48kHzだったら48kHzから44.1kHzへの変換をやる必要が有る。
 この手の周波数変換、TMPGEncでやるとノイズが載ったりすることがあるから、TMPGEncでは周波数とか変えないでWAVにしてから、他のWAVファイル編集ソフトで変換するのが常套手段。



 もっとも。
 「デジタルビデオ」がDVなら、DV AVIで取り込んで、そこらに沢山有るAVI編集ソフトでAVIから音声だけWAVで分離した方が早いと思うんだけど。


初診者  2004-01-19 17:35:01 ( ID:jglxtithahh )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ビデオキャプチャとは全く関係ないような気がします
単に録音するだけではないかと
サンプリング周波数の変更などは必要ですが



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - ノンインターレス→インターレス No.13774
NONMON  2004-01-19 12:45:38 ( ID:jevuynen.q2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

デジカメのムービー機能で撮ったMPEG1ファイルを
TMPGEncにてDVD用のMPEG2に変換しようと思っています。

ここで,出力ファイルは
MPEG2
480×720
アスペクト比4:3
29.97fps
インターレス(トップフィールドファースト)
にしたいのです。

入力ファイルはノンインターレスです。

このような場合,「ソースの詳細設定」をどうすればいいのでしょうか。
「ビデオ詳細タブ」のエンコードモードは「インターレス」でいいんでしよね?

「ソースの詳細設定」をノンインターレスにしてエンコードすると,
出来上がったMPEG2ファイルはボトムファーストのインターレスとなっているようです。
(TMPGEncで再び読み込んで判定させた。)

インターレスにしたいのは,画質の向上を期待しているのではなく,
DVD規格にあわせたいだけです。
(ノンインターレスやボトムファーストを正しく再生できるプレーヤーはありますが)


初診者  2004-01-19 17:42:20 ( ID:jglxtithahh )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>デジカメのムービー機能で撮ったMPEG1ファイル
の詳細がわかりませんが、規格としてはMPEG1でもDVD-Videoとして扱えることになっています
環境がゆるすのであれば、ムダな作業をしないで済む方がよいですよね


NONMON  2004-01-19 19:27:13 ( ID:jevuynen.q2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

初診者さん,ありがとうございます。

デジカメのMPEG1はDVD規格のMPEG1ではないです。
また,実はそれは以前使っていたデジカメの話で,
現在のデジカメはMOVファイルの動画を生成します。
さらに,VaioのギガポケットでキャプチャしたMPEG2,
DVキャプチャした動画等もあります。

これらの動画をDVD規格MPEG2にまとめてしまいたいのです。
しかも,トップファーストのインターレスで。

そして,いろいろ調べた結果,
ノンインターレス→インターレスのやり方だけが謎のままなんです。
だれかわかる方いないでしょうか?


qqq  2004-01-20 00:17:14 ( ID:ic46mm13esh )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>「ビデオ詳細タブ」のエンコードモードは「インターレス」でいいんでしよね?
出力設定でDVD規格を選んでいる時点で、どちらを選んでもインターレースの動画になります。
これは、再生時に再生機がデインターレース処理をするかどうかのフラグを立てるためだけの設定です。
ただし、元動画がインターレース解除されているものや、SIF規格の動画は元々
片フィールドの情報しかないので、60フィールド/秒の画像は見られません。

>ノンインターレス→インターレスのやり方だけが謎のままなんです。
プロジェクトウィザード等でDVD規格(縦480)を選べばインターレース動画になります。
ただし、片フィールドは擬似的(トップフィールドと同じ内容)なものになります。

「デジカメのムービー機能」というところからの推測ですが、
その動画はSIF規格等(縦240ライン)のMPEG1ではないですか?
もし、元動画が縦240のMPEG1であれば、720x480にする意味はありません。
画質的な向上もなく、ファイルサイズを無駄に大きくしてしまうだけです。
その場合は、低解像度DVD規格(352x240)で作成したほうがよいと思います。


NONMON  2004-01-20 16:40:43 ( ID:jevuynen.q2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

なるほど。

qqqさん,ありがとうございました。



TE30 - TMPGEnc 3.0 XPress ユーザー掲示板
質問 - WMVファイル No.50124
佐川 操  2004-01-19 00:58:17 ( ID:dbckvkyocqn )   [ 削除 / 引用して返信 ]

Beta.3.0.0.3にしたらWMVファイルが読み込みできなくなった。


ちょうき  2004-01-19 01:06:50 ( ID:8ogtxuz5x4n )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>また投稿する前にベータテスター様へのお知らせをご一読ください。
http://www.tmpgenc.net/betatester_jp/announcement.html
これで解決するような気がします?
どうですか?



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - MPEG2→MPEG1変換について質問です No.13770
みゅう  2004-01-19 00:32:46 ( ID:sdqkkyihkto )   [ 削除 / 引用して返信 ]

はじめまして。1つ質問させて下さい。私のPCの環境では(98)MPEG2が見れないので、「TMPGEnc無料版」を使ってPEG2からPEG1に変換しようと思ったんですが、「プロジェクトウィザード」の2/5の段階で目的のファイルを選択し「参照」を押すと「開けないかサポートされてません」というメッセージが出ます・・・・。PEG1を選ぶとこのメッセージは表示されません。PEG2を選択したときのみ毎回出ます。ちなみに知人は、その同じファイルを使って普通にPEG2→PEG1に変換出来たそうです。いったい何が原因なのか、またどうすればいいのか、どなたかよろしくお願いいたします。


ちょうき  2004-01-19 01:38:54 ( ID:8ogtxuz5x4n )   [ 削除 / 引用して返信 ]

MPEG2にはアメリカのMPEGLAってところにお金払わないといけないと言う決まりがあって
TMPGEncの無料版は無料ゆえにMPEG2の読み込みが標準では出来ません。
サイバーリンクのPowerDVDなどの一部バージョンはTMPGEncから呼び出して使えるように
なっているので、ご友人はこれを使って読みだしているんじゃないでしょうか?
最新のPowerDVD5でいけるとおもいますよ。
もしくはTMPGEncPlusを購入すればTMPGEnc用MPEG2読み込みが付いてきます。


かず01  Home )  2004-01-19 22:36:25 ( ID:wwmusm/jnek )   [ 削除 / 引用して返信 ]

> ちなみに知人は、その同じファイルを使って普通にPEG2→PEG1に変換出来たそうです。
> いったい何が原因なのか

最近のTMPGEnc PlusではMPEGデコーダが内蔵されるようになったので正式にMPEG-2の読み込みに対応していますが、無料版のTMPGEncでは、MPEG-2を扱うためのプラグイン等の外部プログラムを別途用意しなければいけない仕様となっています。

なお、PowerDVD等が既にインストールされていると、こちら側はなにも用意せずとも既にMPEG-2を読み込むための準備が整っている状態になるため、無料版でもPlus同様MPEG-2を素で読み込めると勘違いしてしまう人がいますが・・・


みゅう  2004-01-19 23:12:29 ( ID:sdqkkyihkto )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>>ちょうきさん、かず01さん
ご丁寧な返信ありがとうございます!あれから過去の質問を検索したり
いろいろと調べてみましたら、やはり私のにはMPEG2を読み込むための
プラグインが入っていませんでした。で、知人にも確認してもらったら
知人のには、そのプラグインが入っていたようで「環境」のところに、
「MPEG2」と書いてあったそうです。おかげさまですぐに「解決策」が
見えました。本当にありがとうございました!ある程度自分でも調べて
いたのでお二人の回答がすごくよくわかりました!助かりました!



TE30 - TMPGEnc 3.0 XPress ユーザー掲示板
不具合報告 - アスペクト比誤認識 No.50122
ぴよ〜  2004-01-18 22:53:01 ( ID:wtv9x1gfftn )   [ 削除 / 引用して返信 ]

DVcodec type1を読み込むとアスベクト比が
 "4:3 525 Line (NTCS Full D1)"となるべきところ、"1:1 (VGA)"に
なってしまいます。
plusの"プロジェクトウィザード"では正しく認識します。(フィールド
オーダーは間違えて認識しますが...)
手で直せばすみますが、直してもらいたいです。

条件
 MediaStudio PRO6VEで作成
 DV ビデオエンコーダ -- タイプ 1
 フィールド オーダ A
 Xp ver.3.0.0.3Bata

宜しくお願いします。


ぴよ〜  2004-01-21 18:01:41 ( ID:mzniof6mpzg )   [ 削除 / 引用して返信 ]

3.0.0.4にあげたら、更新履歴にある通り
直りました。
開発者様、ご苦労様です。



TE30 - TMPGEnc 3.0 XPress ユーザー掲示板
不具合報告 - D2V ファイルが読み込めない No.50117
Kaji  2004-01-18 22:48:30 ( ID:njqs80jluym )   [ 削除 / 引用して返信 ]

te3xp_3.0.0.3betaにアップデートしたら3.0.0.2までは読み込んでいたD2Vファイルが読み込めなくなってしまった。 『なんでじゃろ』?と考えてみてもオイラには良く解らんので3.0.0.2に戻して使ってます。


ちょうき  2004-01-18 22:58:27 ( ID:8ogtxuz5x4n )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>また投稿する前にベータテスター様へのお知らせをご一読ください。
http://www.tmpgenc.net/betatester_jp/announcement.html
これで解決するんではないでしょうか?


Kaji  2004-01-19 10:45:41 ( ID:njqs80jluym )   [ 削除 / 引用して返信 ]

もちろんやってみたんですョ。でもだめだったんだよね。


SUI-TOU  2004-01-19 15:08:40 ( ID:6rsdc3tzpv2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

Kaji さん、その読み込もうとしているファイルはβ3.0.0.3以前に作成したd2vファイルなんですよね?

そのファイルではなく、もう一度β3.0.0.3を導入した環境で作成してみて下さい。

私が試してみた所、旧型の時に作成したd2vは開けませんでしたがβ3.0.0.3を導入して新たに作成したファイルでしたら読み込むことが出来ました。
(ただし、映像の長さを4分の1にしていましたが。)


Kaji  2004-01-19 16:43:33 ( ID:njqs80jluym )   [ 削除 / 引用して返信 ]

エー皆様大変お騒がせいたしました。念のためVFAPI.vme.zipを再度ダウンロードしてVFAPI.vmeを上書きしたところ すんなり動作するようになりました。初めのダウンロードのときに何かミスをしていたみたいです。
ちょうき さん SUI-TOU さん みなさんほんとにごめんなさい。



TE30 - TMPGEnc 3.0 XPress ユーザー掲示板
不具合報告 - wm9.vmeで読み込み違反 No.50112
sugimoto  2004-01-18 20:50:52 ( ID:avehayvabln )   [ 削除 / 引用して返信 ]

te3xp_3.0.0.3にしたら、起動時、"モジュール'wm9.vme'のアドレス02495F6Fでアドレス00000000に対する読み込み違反がおきました。"のメッセージBOXが表示される様になってしまいました。"OK"ボタンで起動後の動作には問題ない(wm9は使用していない為?)です。


ちょうき  2004-01-18 21:50:07 ( ID:8ogtxuz5x4n )   [ 削除 / 引用して返信 ]

http://www.tmpgenc.net/betatester_jp/announcement.html
恐らくこれで解決ではないでしょうか?


sugimoto  2004-01-19 17:54:10 ( ID:avehayvabln )   [ 削除 / 引用して返信 ]

te3xp_3.0.0.3beta_setup.exe時、起動時のエラーと、ファイルが開けなくなる両方の現象が出て、ファイルが開けなくなる方は、VFAPI.vme(2004/01/17 バージョン:0.0.2.15)適用で、ファイル読み込みができるようになったのですが、起動時のエラーはまだ、出ます。私だけの問題(私のマシン環境?)なのですかね?


ちょうき  2004-01-19 22:31:38 ( ID:8ogtxuz5x4n )   [ 削除 / 引用して返信 ]

もしかしたらファイルが壊れているのかも
一回完全にアンインストールして3.0.0.3を再インストールしてみては?
またはWMP9がきちんと入ってないとか?


検証担当  2004-01-24 16:52:40 ( ID:bziuu02jpsm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPGEnc 3.0 XPressベータテスト参加ありがとうございます。
検証担当です。

現在この現象の再現が出来ておりません。
一度TMPGEnc 3.0 XPressをコントロールパネル>アプリケーションの追加と削除
から完全にアンインストールしていただき、最新版をインストール後お試しください。

また、WindowsMediaPlayer9のバージョンもできましたら最新の物をお使いください。

これからもTMPGEnc 3.0 XPressをよろしくお願いします。



TDA1 - TMPGEnc DVD Author ユーザー掲示板
要望 - メニューについてなど No.47314
有志  2004-01-18 20:39:41 ( ID:mxsueziwkvh )   [ 削除 / 引用して返信 ]

はじめまして有志といいます。
今まではDVDitを使用していましたが
今回AC-3の対応に伴い本製品を購入させていただきました。

動画をクリップとトラックの2段階で扱うところや
チャプター打ちのところで大変満足しております。
また出力スピードにも目を見張るものがあり驚いております。
しかしメニュー製作について以前からの他のユーザーの
皆様からの要望にもありましたが
自分もメニュー作成についていくつか要望があります。

1リンク設定で自分で任意に登録されたムービーや
 メニュー上にあるボタンのリンク先を設定できるようにしてほしい、
 完結に言えばDVDitのようなメニュー作成環境やリンク設定環境がほしいです。

2メニュー上のあるボタンにカーソルが合わせられたとき右、左、上、下、決定、
 を押したときどのボタン又はメニューにカーソルが移動するかという設定

3メニュー上にボタンで選択カーソルに選択されていないときと
 選択されたときと決定されたときのそれぞれのボタン画像やフォントの色などの設定
 (このとき静止画のみではなく動画も設定できるようにしてほしい)

4DVDitではすべてのメニュー同士が直接リンクされていないといけませんでしたが
 動画からのリンクのみのメニューの設定、

5アニメなどで1枚のディスクに4話収録する場合
 オープニングなど同じムービーが繰り返し再生される場合などあります。
 このとき同じムービーを4回分登録するのではなく1回分のみ登録にして
 それを使いまわしできるようにしてほしいです。

要望の高い順に書きましたが1は特に実現してほしいと思っています。
ご検討よろしくお願いします。


kirin  2004-01-19 00:13:09 ( ID:h/auur6x/tr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

便乗

以前にも書き込みしましたけど、もう一度!
「フォントの縁取り機能」
を追加してください<(_ _)>切なる思いです。
単色ではやはり辛いものがあるのです・・・
前回の書き込みからたくさんバージョンUPして、たしかに内部的なバグの対処で
忙しいとは思いますが、どうか、どうか些細な希望を聞いてください。
お願いします。


DDZ  2004-01-20 02:59:40 ( ID:sjmn36/2r7h )   [ 削除 / 引用して返信 ]

フォントの縁取りというより、サムネイルの画像比率4:3固定を外してください。
そうすれば、縁取りだけでなくどんな装飾をした文字も入れられるので。
折角BMPやらPSDやらも設定出来るのに・・・
縁取りより簡単に実現出来そうですし^^;


ましゃ  2004-01-20 22:17:32 ( ID:naytxh6v/il )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ついでに私もお願いが・・
以前にもありましたが新しいテキストも追加入力できるようにして欲しいです。
一文字だけフォント変えたり色かえたりしたいんですよ。
これさえできれば自分的には言うことないんだけどなぁ。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - MPEGファイルの分割について No.13757
やすひろ  2004-01-18 20:34:59 ( ID:huzjhh8koow )   [ 削除 / 引用して返信 ]

 MPEGファイルを分割したいのですが、何か良いソフトがあれば教えてください。

 私はスカパーのPVを個人鑑賞するためにビデオ代わりにパソコンに保存しています。キャプチャーソフトに付随していたファイル編集ソフトは、画像を実際に見ながら1コマごとに分割、結合が出来て便利なのですが、大きなファイルを扱う場合異常に時間がかかります。もっと簡単にMPEGファイルを分割できるソフトは無いでしょうか?教えてください。

 TMPGEncを使えば範囲を指定して圧縮できるみたいなのですが、圧縮等はとりあえず目的にはしていません。どうぞよろしくお願い致します。

環境
Win2000
CPU2.4BGB
キャプチャーハード PIX-MPTV/P2W
http://www.pixela.co.jp/products/mpeg/pix_mptv_p2w/download.html
キャプチャーソフト PixeDV/EX
http://www.pixela.co.jp/products/application/pixedv_ex/kino.html


かず01  Home )  2004-01-19 02:00:18 ( ID:wwmusm/jnek )   [ 削除 / 引用して返信 ]

カノープスから販売されているMPEGカット編集ソフト「MpegCraft」なんかどうでしょう?
価格も安いですし・・・

# でも、この質問はTMPGEncの事とはまったく関係ない話ですよね。
# 一応、TMPGEncの名前は文章中に出てきてはいますが・・・


やす  2004-01-19 15:08:04 ( ID:huzjhh8koow )   [ 削除 / 引用して返信 ]

 かず01さん お返事どうもありがとうございます。TMPGEncとは確かにぜんぜん関係ないですね・・・ 汗 実は頭の中でTMPGEncのMPEGツールのことが一杯でついここに書いてしまいました。ちなみにMPEGツールが何なのかまだよくわかってないです。(現在調べ中・・・)
 MpegCraftですが、とても良さそうなソフトですね。目的に合うものかどうか吟味してみたいと思います。親切にもどうもありがとうございました。


SUI-TOU  2004-01-19 17:23:47 ( ID:6rsdc3tzpv2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

やす さん

TMPGEncの「MPEGツール」でも分割は出来ますよ?(私はPlusしか持っていませんが)

1.「MPEGツール」の右端にあるタブの『結合(カット)』をクリック
2.『追加』をクリックし、MPEGファイルを選択
3.選択したファイルが中央のリストにあることを確認
4.リストのファイル名をクリックして『編集』をクリック
5.分割したい所へバーを持っていき『}』で終わりを指定して『OK』
6.出力ファイルを『参照』から入力して『実行』

↑この方法で分割は出来ます。
ただ、連続カットみたいな事は出来ないので、同じソースでしたら
分割した所の時間を覚えておく事が重要です。


やす  2004-01-19 18:54:35 ( ID:huzjhh8koow )   [ 削除 / 引用して返信 ]

SUI-TOUさんへ

お返事ありがとうございます。「MPEGツール」で出来そうなのは気づいていたのですが、まだ使い方が判らなくて調べているところです。とても参考になります。ありがとうございます。


やす  2004-01-19 19:48:18 ( ID:huzjhh8koow )   [ 削除 / 引用して返信 ]

さっそく「MPEGツール」を使ってみたのですが、音がずれてしまいました。どこかで設定等を見たのでまた調べてやってみます。ありがとうございました。


SUI-TOU  2004-01-19 20:38:25 ( ID:6rsdc3tzpv2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

やすさんへ

一つお聞きしたいのですが、音がずれるというのは
『初めから→分割』ではなく『分割時→最後』という
後者の方で起きるのでしょうか?(極端な例ですが)


やすひろ  2004-01-20 01:30:46 ( ID:huzjhh8koow )   [ 削除 / 引用して返信 ]

 はい、その通りです。途中→最後や、途中→途中、で音づれが起きました。
 ただ、カットそのものに時間がかかりすぎて僕の目的に合致するソフトではありませんでしたので、今は別の方法を考えているところです。今の僕の環境では8時間とかキャプチャーし続けて、後に好きなところだけ編集して残しています。たぶん、TMPGEncは13GBのファイルなら、たとえ50MBを残したいだけでも全体をサーチ?している気がします。PixeDV/EXも同じなので困っています。とにかく、1GBぐらいに簡単に切れるソフトがあれば良いのですが・・・
もちろん、後半のファイルもMPEGファイルとして読めないと意味がないのですが。


やすひろ  2004-01-20 02:15:54 ( ID:huzjhh8koow )   [ 削除 / 引用して返信 ]

現状のまとめ

 今まで過去ログを再度見ていました。MPEGツールを使うと音飛びすることが多いみたいでした。私のキャプチャー条件は
 MPEG1の時
映像サイズ 320×240
映像ビットレート 2.00Mbits
音声ビットレート 192kbps
サンプリングレート 44.1KHz
となっていました。MPEG2の場合で取ることもあります。まだ、どのサイズで保存するかも決めていません。

 MPEGツールにはとても魅力を感じるのですが、音づれ以前に時間がかかりすぎるので他の手段を考えています。

 MPEGツールや、PixeDV、MpegCraftの様なソフトであまり時間をかけずにファイルを裁断することができれば、フレーム単位の編集は他の方法で出来るので助かります。ただ、他のソフトの話はこのHPの趣旨とは変わってしまうのでまた自分で調べることにします。親切にも返事をしていただいた皆様どうもありがとうございました。


mme.exeを愛用している人  2004-01-20 03:54:29 ( ID:5zlio5yryaw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

#もう見てないかも知れないし
#内容的にこれ以上レスをつけるべきではないのかも知れないが…
GOP単位でよければ○もさんのMPEG-2 VIDEO VFAPI Plug-In(m2v_vfp)に同梱の
mme.exeでMPEG-1ファイル/MPEG-2ファイルともにカットできるよ。
快適と感じるかどうかは人それぞれとは思うけど、
少なくともTMPGEncのMPEGツールとかに比べればはるかに高速に作業できる。
たまにカットした切れ目で音が割れたり1GOP分画像が壊れたりすることもあるけど、
致命的な音ずれや途中の画像/音声が壊れた経験はこれまでにないんで、
GOP単位のカットツールとしては中々いい出来だと思うね。
なお、フレーム単位でカットしたければちと高いけど今のところMPEG2VCRが一番まともかな。


ぢん  2004-01-20 15:51:54 ( ID:enngnieiyb2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>SUI-TOUさん
>TMPGEncの「MPEGツール」でも分割は出来ますよ?(私はPlusしか持っていませんが)

 FAQ事項だけど。
 TMPGEncのMPEGツールは、TMPGEncでエンコしたMPEG1/2しか、正常動作を保証してないよ。
 だから、無条件にMPEGツールを奨めちゃダメだよ。

 キャプ元はハードウェアMPEG2キャプチャカードだから、そこからTMPGEncで再エンコしてるとは思えないし。


SUI-TOU  2004-01-20 16:33:27 ( ID:rq73n1voqvj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ぢん さん
ご忠告ありがとうございました。

つい、いつもの考えで発言していました。(^^;

やすさん、不確定な情報をお伝えしてしまってすみませんでした。m(_ _)m


やすひろ  2004-01-20 18:43:40 ( ID:huzjhh8koow )   [ 削除 / 引用して返信 ]

 皆さんありがとうございます。
 僕の環境はTMEGEncでファイルを作ったわけではないので編集する時に不具合が出てもしょうがないですよね。今回、皆さんに聞きながら自分で調べるということを繰り返し、やっとそこに気づきました。どうもありがとうございました。
 mme.exeは今ちょっと時間が無いので調べられないのですが探してみようと思います。接点は不具合出てもかまわないので音づれがないっていうのが魅力ですね。



TE30 - TMPGEnc 3.0 XPress ユーザー掲示板
不具合報告 - GeForce系ビデオカードでオーバーレイをONにすると、画面表示がされなくなったり、エラーになったりする。 No.50109
miyabi  2004-01-18 18:45:59 ( ID:t9cg8a26/uh )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ベータテスト向けアナウンス情報で本不具合Ver.3.0.0.1で修正とありますが
Ver.3.0.0.3にて再現しておりますので報告いたします。
尚、Ver.3.0.0.1は試用しなかった為、不具合改善は確認していません。

P4 2.0GHz / Intel Pendleton 2 D845EPT2/ DIMM 512MB
64MB DDR NVIDIA GeForce4 MX 420 with TV Out/
ドライバ nv4_disp (6.13.10.2911)/BIOSストリングVersion 4.17.0045
WinXP home SP1/DirectX 4.09.00.0900 (DirectX 9.0)
1024x706ピクセル/32ビット/85Hzデスクトップ

現象:オーバーレイ表示をオンにして再生すると音声はでるが、
 画像が一時停止状態で再生されない。
 停止等他の操作をするとTMPGEnc3XPの範囲は再描画されなくなり
 TMPGEnc3XPが固まる。
ソース:6種類ほど試し全数再現-mpg2
エンコード設定:なにもいじっていません。
不具合時操作:ソフト立ち上げ→新規プロジェクトを開始する
 →ファイルを追加→カット編集画面へ→オーバーレイ表示をオン→再生
上記操作にかかわらずオーバーレイ表示をオンにて100%再現します。


ちょうき  2004-01-18 19:08:15 ( ID:8ogtxuz5x4n )   [ 削除 / 引用して返信 ]

一度ドライバのバージョンを最新にしてみるか
初期状態にもどしてみてはどうでしょうか?

ジーフォース系の人ばかりで起ってるようなので
ドライバとのXPressとの相性が怪しそうです。


miyabi  2004-01-18 20:10:14 ( ID:t9cg8a26/uh )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ちょうき さん。レスありがとうございます。
ご指摘のとおりドライバを最新にしてみたところ
問題解消いたししました。
お騒がせしました。



全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 395 / 677 ]   Next > >>

記事表示 | ホームページ | 管理者 TMPGEnc Net

Script written by Pegasys Inc.