全製品

表示製品選択:

この掲示板はユーザー同士が情報交換を行うための掲示板です。
正式なサポートが必要なお客様はその販売元である株式会社ペガシスにお問い合わせください。


全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 328 / 677 ]   Next > >>
区分 製品 タイトル 投稿者 返信 更新日時
質問 TE30 Sound Plug-in AC3 Ver.1.19 のライセンス認証 じゃす 6 2004-08-16 11:06:10
質問 TE25 DivX出力時のフィルター ぼうや 2 2004-08-11 15:55:03
質問 TDA1 DVD規格外? マチャ坊 2 2004-08-11 23:22:39
質問 TE25 字幕が欠ける きゅー 6 2004-08-11 20:25:52
質問 TE25 インターレース解除 偶数・奇数フィールド・適用 カルシ 1 2004-08-11 08:37:39
不具合報告 TE30 追加ウイザードで全クリップが追加されない。 ぺんた 6 2004-08-11 08:27:46
質問 TE25 使い方 nobu 4 2004-08-24 00:52:19
質問 TE30 2PassVBRの解析結果 VFR 4 2004-08-12 22:04:07
質問 TDA1 AC-3 モノラルエンコード時のビットレートは? 匿名 4 2004-08-11 23:25:25
要望 TE30 ファイルオープン時のファイルの種類 るるしー 4 2004-08-12 22:41:40
質問 TE30 途中から静止画に NABE 2 2004-08-14 17:30:15
質問 TE25 TMPGEncでビデオコーデックが認識されない。 deko 2 2004-08-08 22:39:44

全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 328 / 677 ]   Next > >>
TE30 - TMPGEnc 3.0 XPress ユーザー掲示板
質問 - Sound Plug-in AC3 Ver.1.19 のライセンス認証 No.51501
じゃす  2004-08-11 23:08:41 ( ID:3fm88vxqnlc )   [ 削除 / 引用して返信 ]

先日、Sound Plug-in AC3をバージョン1.10から1.19に入れ替えたのですが、それ以来、インターネットに接続していない状態でTMPGEnc 3.0 Xpressを起動すると毎回シリアルナンバーの入力画面が出るようになってしまいました。以前は出なかったのですが、これは仕様変更でしょうか? ライセンスの期限が過ぎていない場合は出さないでいただけると嬉しいです。


HO  2004-08-12 18:41:13 ( ID:ocvysnycack )   [ 削除 / 引用して返信 ]

私の所もそうです。鬱陶しくて仕方ありませんね。せめて、インターネット接続を促すウィンドウだけにして欲しいと思います。まじめに製品購入したのに、毎回シリアルを入力するのは面倒です。なんなんだろ。あの仕様は。
#アップデートする前後にTDAのアップデートをミスちゃったのでその影響かなと思ってましたが、やはりインターネット接続の有無ですか...


ちょうき  2004-08-12 19:34:32 ( ID:fprfygxl6xc )   [ 削除 / 引用して返信 ]

1.19で高速化がされたようですので何か誤爆がおこってるんじゃないでしょうか
ちなみに現象はうちでは起こっていません。

特に問題なく使えてた場合は、とりあえず古いのを使って回避ってのも手ですね。


HO  2004-08-12 21:44:26 ( ID:ocvysnycack )   [ 削除 / 引用して返信 ]

今、チェックをかけてみたところ、インターネット接続中でもシリアルを入力するように求められました。プラグインのアップデート前後にインストール、又は、アップデートしたものとしては、
TDA(最新版), ext2fsd
があります。こちらはXpressでエンコードを行う際にインターネット接続を手動で切り、ウェブ閲覧、メールチェック時などに手動でインターネット接続というような使い方をしています。きちんと確認をしたわけでないのですが、以下の状態でシリアルの再入力を求められる事が多いようです。
*AC3プラグインを使用するソフト(xpress, tda)の前回と今回でインターネット接続が異なる。
(前回、非接続 -> (再起動後)今回、接続の場合シリアル入力)
(前回、接続 -> (再起動後)今回、非接続の場合シリアル入力)

気持ち悪いので、近いうちにwindowsの再インストールを行う予定です。


じゃす  2004-08-13 19:26:55 ( ID:3fm88vxqnlc )   [ 削除 / 引用して返信 ]

環境によって違うんですね。とりあえず私も1.10に戻しました。とっておいて良かったです(^^;)


HO  2004-08-16 10:50:42 ( ID:ocvysnycack )   [ 削除 / 引用して返信 ]

製品登録をしているにも関わらず、AC3プラグインのシリアル入力を促される誤爆?が再現できました。以下の例はそのひとつです。

環境: win2k sp4, ext2fsd-0.21, TMPGEnc Xpress version 3.0.7.35, AC3 plugin 1.19

*ext2fsdのサービスを開始する。
net start ext2fsd
mount <drivenum> <partition_num> <drive letter>:
umount /umount <drive letter>:

次回OS起動後、前回OS起動時のext2fsdのサービスの開始の有無の違いにより、かなりの高い確率でシリアル入力が要求されます。次回AC3プラグインのアップデート時にはなおしてもらいたいですね。


HO  2004-08-16 11:06:10 ( ID:ocvysnycack )   [ 削除 / 引用して返信 ]

追加。
上記条件+ネットワーク接続の有無の違いも含みます。両方の条件が満たされていると、シリアル入力が求められる事がおおいです。上記条件だけでは、即、入力ではないようです。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - DivX出力時のフィルター No.15092
ぼうや  2004-08-11 13:59:52 ( ID:rlsl3tkiq5f )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ふぬああでキャプチャーしたAVIをTMPGEncのAVI出力でDivX化しています。
マルチパスで出力しているのですがその時の24f化やノイズ除去などのフィルターを
かける場合は1Pass目と2Pass目の両方指定が必要なのでしょうか?
それとも1Pass目のみや2Pass目のみだけで良いのでしょうか?


ぢん  2004-08-11 14:20:15 ( ID:enngnieiyb2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

 2Pathの目的、を勉強した方が良いと思う。

 2Path使うときは、1Path目と全設定を全く同じにするのが大前提。
 同じエンコ設定で、1Path目の時よりビットレートの配分を調整するのが2Path目の目的。
 設定変えたらビットレートの再配分が正常に行えない。


ぼうや  2004-08-11 15:55:03 ( ID:f.nh2yyhecf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ぢんさん、ありがとうございます、本当に勉強不足でした。
同じ設定でずっと2パスやっていたのですが本当にこれで良いのか
不安になってたんですよ〜、やっぱそうだったのかぁ。
出来上がった物を見て個人的にはおかしな所はなかったのですが
もし無駄な事していたら?なんて思ったりして・・・

本件には関係ないのですが、あこがれのぢんさんからのレス感激です!
自分は動画歴は3年ほどでMPEG1(VCD)、MPEG2(DVD)、と作ってきて
最近DivXに手を出し始めたのですが初期の色々悩んでた時に初めて
動画系の掲示板で見たレスがぢんさんでした。
それからあちこちの動画系の掲示板をROMして勉強させてもらっていたの
ですが辛口ながらも親切なぢんさんのレスは目を通していた気がします。
たまに心無い人からバッシングされてる事もあるみたいですが、どうか
いつまでも私の様な知識不足な物の力になってやってください。

レス汚し、長文になり申し訳ありませんでした。



TDA1 - TMPGEnc DVD Author ユーザー掲示板
質問 - DVD規格外? No.47906
マチャ坊  2004-08-11 13:34:21 ( ID:ybmdyn3xqw6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

素人ですが、VOBファイルが取り込めるという事で先日購入して、さっそく居間のDVDレコで
録画したDVD3〜4枚の編集を試みたんですが、取り込み後に設定画面で内容を確認すると
最大ビットレートが9800になっていて、そのまま編集しても書込みの段階でDVD規格外?的な
メッセージが表示されてしまいます。1枚だけ無視〜ボタンを選択して書込み処理を続行した
結果、とりあえず再度居間のDVDレコで再生する事もできたのですが、これは一体どういう
現象なのでしょうか?解決策やアドバイスを頂ければ幸いです。


ちょうき  2004-08-11 21:52:52 ( ID:6rsdc3tzpv2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

MPEG作成においては
例えば平均5000kbpsのMPEGを作成する場合
下限2000kbps、上限9000bpsなどで作成することが結構あります。
この値は上限値をMPEGファイルに記入することになっています。
この時、MPEGエンコーダーによっては万が一に備え9800kbpsと最大の値を書いておき
9000kbpsを超えていても大丈夫なように予防線を貼る物があります。
(また、別の意味合いで9800kbpsと書く事もあるようです)
こういった場合はMPEGファイルの正確なビットレートが取得できず、映像だけで9800kbpsになって
DVD規格の映像+音声の約10Mbpsという基準を超えてしまう事になります。

この場合TDA側ではエラーを出すしかなくなってしまいます。
今回のケースではDVDデッキの出力するMPEGファイルのですので、映像+音声は音声を変換
しない限りDVD規格内に収まっていると思いますので、そのまま使って大丈夫だと思います。


マチャ坊  2004-08-11 23:22:39 ( ID:altfign4mkk )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ご丁寧な回答有難うございます。素人の私でも解りやすい説明で感謝です。
ご指摘の通り今回のケースの場合、残りの3枚も同様にメッセージは出ましたがそのまま書き込み処理を続行した結果無事フォルダも作成され、ライティング後再度DVDレコ
で再生してみたところ問題なく再生されました。ちなみにDVDレコはSONYと東芝の2台
なんですが今回はSONYのDVDレコで作成したDVD-RWがソースでした。パソコンはVAIOの
VGC-RA60です。for VAIO版はTDA・3XPともVOB取り込み非対応だったのでパッケージ版
を購入した次第です。

大変申し訳ありませんが迷惑ついでに超素人質問をまた一つ聞いて頂きたいのですが…
購入したTDAの中に3XPの体験版も含まれていたので、そちらでもVOBファイルを取り込
んで作業してみたのですが、高画質という文字に惹かれてレート調整でVBRを選択した
ところ、ドラマ2話分(2時間弱)の内容に対して処理時間が解析・書込みそれぞれが
1時間半以上かかってしまい、結局全体では3時間を越えるものになってしまったの
ですが、これで当たり前なのでしょうか?
私が所有しているDVDレコのうちSONYの方でもダイナミックVBRダビングというものが
あり、HDD録画時に画面の複雑さ情報も同時に記録しているそうで、その場合はHDD→
DVDへの高速ダビングは出来ず等速ダビングとなってしまうため収録時間と同等の処理
時間が掛かってしまうのですが、同じような事なんでしょうか?それにしても長い気が
するんですが・・・



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - 字幕が欠ける No.15085
きゅー  2004-08-11 10:34:29 ( ID:r0joew0uil2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ビデオCDを作ろうとAVI動画(352X240)をTMPGEncでmpeg1にエンコードし、
オーサリングをしてDVDプレーヤーで無事見れたのですが動画の下側に横文字で
入ってる字幕が少し下側が欠けて読みづらいのです。
PCではきちんと字幕がみえます。
設定を変えて何度作り直してもテレビ(フル画面)では欠けてしまいます。
テレビを2画面にしてみたら字幕がきちんと写ります。
ただ画面が小さいので字幕も小さくこれもまた読みづらいのです。
テレビフル画面で字幕をきちんと出るようなエンコード方法とかは
ないでしょうか?何か解決策を是非教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。


Hiro  2004-08-11 12:29:32 ( ID:thw.57wxjpn )   [ 削除 / 引用して返信 ]

もともとの字幕位置がTV視聴を前提にした位置に入っていないと思われます。
TVはオーバースキャンが前提なので352*240の外周部が表示されません。
おそらくPCモニタ上で全画面表示した場合は、問題なく見えているはず・・・
仮に今見ているてTVに合わせて再エンコードしたとしても、
TVが変わればオーバースキャンの範囲がかわるので意味はないかも。


ぢん  2004-08-11 12:51:56 ( ID:enngnieiyb2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

 ……2画面?
 ソレ、16:9比のワイドテレビで、4:3比のビデオCDの映像を16:12(上下の9からはみ出す3の部分は表示されない)で表示するモードで表示してない?

 ワイドTVだったら、4:3比のビデオCDの映像を、16:9(TV画面いっぱいに引き延ばすので横長になる)か12:9(TV画面の中央に表示されてTVの左右端に黒い部分が出来る)で表示するモードにTVを設定すれば、問題は解決するはず。


 4:3比のTVだったら、元AVIの方に問題が有ると思うけど。


きゅー  2004-08-11 13:11:08 ( ID:r0joew0uil2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

早速ご回答ありがとうございます。

使用しているテレビはワイドテレビですが日常からノーマルサイズ(TVの左右端に黒い部分が出来る)で観ています。
今回のビデオCDもノーマル画面での質問です。友人の通常テレビでも同じ症状なんです。

> 4:3比のTVだったら、元AVIの方に問題が有ると思うけど。
エンコードする時点で編集加工方法はありませんでしょうか?
PCと同じ用に字幕が見れる状況には無理なんでしょうか?
過去の質問を参考にクリップ枠で下側を塗りつぶす設定にしたら
字幕が全く見えなくなりました。

よろしくお願いします。


きゅー  2004-08-11 13:52:24 ( ID:r0joew0uil2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

すみません、今テレビ確認しましたら
ノーマルでは字幕が欠けますがフル(ワイド)にしたら
字幕は写ります。いつもノーマルでしか使用していないものですから。
ワイドだと横広がりで人物も太って見えるので使用そていません。

ノーマル画面で字幕が見たいのですが・・
よろしくお願いします。


ぢん  2004-08-11 14:17:05 ( ID:enngnieiyb2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

 なんか、入力したのが消えたな。


 ソレ、ノーマルって言ってるのが、4:3映像を、16:9の画面に、16:12か14:10.5とかで表示するモードなせいではみ出してるだけでは?
 ワイドって言ってるのが、4:3を16:9に引き延ばして表示するモードで。

 こう言う状態だったら、そのTVのメーカのサポートに電話して、4:3映像を、12:9等、上下を全くはみ出させずに表示させるモードの設定方法を聞くのが、一番手っ取り早いと思う。
 TVが正常なビデオCDの映像をわざと画面から余計にはみ出させて表示してるのが、問題の原因なので。


きゅー  2004-08-11 20:25:52 ( ID:r0joew0uil2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ぢんさん、いろいろとありがとうございます。
テレビメーカーの方に問い合わせてみることにします。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - インターレース解除 偶数・奇数フィールド・適用 No.15083
カルシ  2004-08-11 03:26:44 ( ID:dat.2whhaqf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

インターレース解除で偶数・奇数フィールド・適用を選択しようと考えているのですが
元のフレーム29.97fpsが倍の59.94fpsになることで問題などは起こりますか?


ちょうき  2004-08-11 08:37:39 ( ID:6rsdc3tzpv2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

1秒間に収録する絵の枚数が倍になるので
1秒間あたりのデータ量=ビットレートの不足になりやすくなります。
また、偶数ライン・奇数ラインは1ラインズレているので上下振動が起きる可能性があります。



TE30 - TMPGEnc 3.0 XPress ユーザー掲示板
不具合報告 - 追加ウイザードで全クリップが追加されない。 No.51494
ぺんた  2004-08-10 00:31:09 ( ID:9qvkrprxrgr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

追加ウイザードの<DVD-Videoから追加する>でDVDの内容を読み込み、タイトル一覧から例えば全選択後、HDDにコピー。以後タイトル順に読み込むはずですが、なぜか最初のタイトルだけ読み込んで2番目のタイトルになると読み込めずフリーズします。
すべてのディスクがそうなるわけでなく、うまく読み込める物もあります。どうしてでしょうか。


ぺんた  2004-08-10 00:40:42 ( ID:9qvkrprxrgr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

自己レスです。2番目のタイトルが読み込めないと書きましたが、違いました。
読み込めないトラックは決まっているようです。そのトラックを選択するとアプリケーションが「反応無し」になってしまいます。ディスク側の何か問題でしょうか。
たとえば4番目のトラックが取り込めないとするとそれ以外のトラックを選択すれば正常に読み込めます。


Green-Ivory  2004-08-10 01:33:00 ( ID:/qhuibtdbt. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

そのDVD-Videoは、何(ソフト、レコーダ等)で作ったものかが大事な情報だと思いますが…


ぺんた  2004-08-10 09:35:24 ( ID:7bivukyftvl )   [ 削除 / 引用して返信 ]

オーサリングソフトを使って作成された物だと思います(DVDレコーダー作成ではないです)。
複数の友人から又借りしたDVDなので編集ソフトなど詳細は分かりませんが、オーサリングソフトは1種類だけでないと思います。
それにしてもトラックを読み込めないのは良いとしても、アプリケーションが「反応無し」となるのはちょっと問題有りと思うんですが。
OSはWIN2000です。


Green-Ivory  2004-08-10 21:37:33 ( ID:/qhuibtdbt. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

DVDのVIDEO_TSフォルダををハードディスク(の適当なフォルダ)にコピーしてから行っても同じですか?
DVDからの直接読み込みだとフリーズしたような状態になる場合がありますが…


ぺんた  2004-08-11 00:13:21 ( ID:9qvkrprxrgr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

はい、HDD上からでもダメなタイプはダメですねー。。


fay  2004-08-11 08:27:46 ( ID:rvwdyk8hxf. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

反応なしになるのは、フリーズしたわけではなくてデータをすべて読み込もうとして
いるのではないかと思われます。タスクマネージャでI/O読み取りバイト数などを監視
すればもっと状況が分かるのではないかと思います。

こういうことになる理由ですが、オーサリング時のソースかオーサリング作業に問題が
あることがほとんどです。私は経験したことありませんが、映像データの先頭にDVD規格
で許されていないゴミが付いているなど映像データをうまく見つけられなかった場合に
発生するようです。DVDレコーダで作ったDVDでも発生することがあると聞いたことが
あります。

TMPGEnc 3.0 XPressを最新版にしても同様になるなら、とりあえずそのトラックは読め
ないということでしょう。またTMPGEnc MPEG EditorのDVD読み込み機能は多少柔軟性が
高くなっているようなので、そちらでなら読めるかもしれません。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - 使い方 No.15078
nobu  2004-08-09 14:34:49 ( ID:lqsorx6yhdh )   [ 削除 / 引用して返信 ]

どなたか 使い方が詳しく出てるページ知りませんか?


あきぽん  2004-08-09 14:49:29 ( ID:uq24rqktnjl )   [ 削除 / 引用して返信 ]

英語版の解説ですがいかがでしょうか。 オプションの設定が詳しく書いてあります。

http://www.digitalfaq.com/convert/tmpgenc/tmpgencplus.htm


ぢん  2004-08-09 15:00:02 ( ID:enngnieiyb2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

 後は、TMPGEncPlusのヘルプとかマニュアルとか参照するか、アマゾン辺りでTMGPEncの入門書籍買うとか。


NOSTRADAMUS  2004-08-20 16:31:35 ( ID:i0rg0g3ixhn )   [ 削除 / 引用して返信 ]

本など買わずに、
有志の方、日本語版をつくりましょう!


かず01  Home )  2004-08-24 00:52:19 ( ID:je5eeue/bph )   [ 削除 / 引用して返信 ]

> 日本語版をつくりましょう!

日本語版というか、ちゃんとした日本語のマニュアルがペガシスのサイトで配布されていますよ?
(TMPGEnc Plusを購入していない人でもダウンロード&閲覧可能)
また、Plus版にだけついているヘルプもPlusを購入せずとも試用版をダウンロードしてヘルプだけコピーすれば良いだけです。
ヘルプ自体には、試用期限という物がありませんからね。



TE30 - TMPGEnc 3.0 XPress ユーザー掲示板
質問 - 2PassVBRの解析結果 No.51489
VFR  2004-08-08 20:56:47 ( ID:xpe4nau/0yj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

2PassVBRで作成した時に予想サイズと違いがあり
再度ビットレートを変更してエンコードする場合などで
1回目の解析結果を保存しておいて、
2回目のエンコードは解析結果を反映させて2Pass目だけをさせるような事は
できないのでしょうか?
最初は環境設定のCPUにあるマルチパスVBRの・・・・・かと思ったのですが
ヘルプを読むと違うみたいですし、、
それと、環境設定のCPUにあるマルチパスVBRの・・・のサイ設定があるのですが、
このサイズを最適なサイズにするのは何を基準に決めれば良いのでしょうか?

宜しくお願いします


fay  2004-08-11 08:14:31 ( ID:rvwdyk8hxf. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

> 1回目の解析結果を保存しておいて、
> 2回目のエンコードは解析結果を反映させて2Pass目だけをさせるような事は
> できないのでしょうか?

現状ではかなり難しそうです。それは指定したビットレートによって1パス目の解析
結果が変わることがあるからです。平均4000kbps指定の場合と平均5000kbps指定の
場合とで解析結果が異なるわけです。微妙に変更したときは変わらないこともあり
ますが、どういう基準で変わっているのかはイマイチ分かりません。
だから2パス目のビットレートだけを変更してもうまくいかないことが多いのではない
かと思います。

> 最初は環境設定のCPUにあるマルチパスVBRの・・・・・かと思ったのですが
> ヘルプを読むと違うみたいですし、、

マルチパスVBRの解析結果をキャッシュに保存する、という設定は、主に1パス目で実行
した動き検索の結果を保存するようです。動き検索はエンコードパラメータが変わらな
い場合は2パス目も同様の結果となるのでキャッシュしておいて実行しないというのは
効果があると思います。

> このサイズを最適なサイズにするのは何を基準に決めれば良いのでしょうか?

サイズはヘルプなどに特に明記はありませんが、TMPGEnc Plus 2.5と同じ内容を保存し
ていると仮定するなら、720x480/29.97fps/インターレースでソース1時間あたり最大で
5.3GB程度になるようです。


VFR  2004-08-12 11:34:53 ( ID:xpe4nau/0yj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

fay さんレスありがとうございます。

>現状ではかなり難しそうです。それは指定したビットレートによって1パス目の解析
>結果が変わることがあるからです。平均4000kbps指定の場合と平均5000kbps指定の
>場合とで解析結果が異なるわけです。微妙に変更したときは変わらないこともあり
>ますが、どういう基準で変わっているのかはイマイチ分かりません。
>だから2パス目のビットレートだけを変更してもうまくいかないことが多いのではない
>かと思います。

ビットレートによって結果がかわるんですね
DivXなんかとは根本的にちがうようですね。

>サイズはヘルプなどに特に明記はありませんが、TMPGEnc Plus 2.5と同じ内容を保存し
>ていると仮定するなら、720x480/29.97fps/インターレースでソース1時間あたり最大で
>5.3GB程度になるようです。

結構容量必要みたいですね
必要な容量を設定してない場合は意味が無いのですかね?
それともキャッシュした分だけ効果があるのでしょうか?

動き検索のキャッシュということは速度に関係する物であって
画質には関係無いのでしょうか?

再度で申し訳ないのですが、宜しくお願いします


fay  2004-08-12 21:32:44 ( ID:rvwdyk8hxf. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

> 必要な容量を設定してない場合は意味が無いのですかね?

私は出来る限り必要容量を設定していますが、必要容量に足りなかった場合はあるだけ
使われて、使い切った後は使わないという仕様だったはずです。基本的に画質に影響を
与える箇所ではないので、足りなかったとしても画質には影響はありません。うまく
機能すればエンコードが2割程度早くなります。


VFR  2004-08-12 22:04:07 ( ID:xpe4nau/0yj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

fayさん、再度のレスありがとうございます
画質に影響ないようでしたら10G程キャッシュに割り当てて使用してみたいと思います
最近子供用にXDVDで長時間作を作るのが多かったので、ほとんどバッチエンコードで
終了後シャットダウンなので意味はないとおもいますけど^^;

有難うございました。m(__)m



TDA1 - TMPGEnc DVD Author ユーザー掲示板
質問 - AC-3 モノラルエンコード時のビットレートは? No.47901
匿名  2004-08-08 17:04:52 ( ID:1lsnwr5kzg. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

こんにちは、TMPGenc DVD Author 1.5のAC-3エンコード
について質問なのですが、大体TVキャプチャした

リニアPCM音源のモノラルAC-3のエンコードのビットレート
はどれくらいが最適でしょうか?

キャプチャ時のビットレートは、リニアPCMのステレオ
1,536 kbpsで素材といたしましては、だいたい70~80年代の

映像作品(アニメ,特撮など)を地上波放送やCS放送でキャプチャしたものを
モノラルAC-3エンコードしたいと思っております。現在は、

ステレオのデフォルトの設定で256kbpsですが、モノラル
音声ですのでもしかしたら多少はビットレートを下げても

大丈夫かなと思っております。どうぞよろしくお願い申し上げます。


fay  2004-08-08 18:20:47 ( ID:rvwdyk8hxf. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

基本的にチャンネル数が半分になるのでビットレートも半分程度で同等の音質となる
はずです。ステレオ256kbpsだと、モノラル128kbpsといったところでしょうか。


匿名  2004-08-09 04:29:45 ( ID:f8eltrhufsa )   [ 削除 / 引用して返信 ]

fay 様

ご回答まことにありがとうございます(^-^)。ちょっと疑問に思っていたのですが、AC-3の場合の扱いとして各々のチャンネルごと分割した仕組みではなく、いわゆるJoint-Stereoぽい仕組みと同列の扱いに近いと捉えていたのですが、

LPCM ステレオキャプチャ → AC-3 モノラルエンコード

の場合は48 Khz 128 Kbpsモノラルではある程度十分な音質が得られると考えていいかもしれませんね。もし、音質についての皆さまのご意見などつっこみなどありましたら教えていただけるとありがたいです。ありがとうございます(^-^)。


黒獅子  2004-08-10 17:04:39 ( ID:uzo98ord48o )   [ 削除 / 引用して返信 ]

こんにちは。
「藤本健のDigital Audio Laboratory」での検証結果から言えば
ステレオ2chの場合は、192kbpsがお薦めのようですから、
モノラルならその半分の96kbps程度でも良さそうな気もします。

ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040419/dal142.htm

音声の良さの感じ方も個人差があると思いますので、一概には言えないと
思いますが、目安としては考慮してよいのではないでしょうか。


匿名  2004-08-11 23:25:25 ( ID:tu41q/9fru6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

黒獅子 様

参考URLのご紹介まことにありがとうございました。最近、
個人レベルでのAC-3エンコードも盛んになってきましたので

こういったページは、とても参考になりますね。こちらの
検証の場合は、Stereo 128 Kbps ( 44.1 Khz ?)では視覚的に音質劣化が

顕著に現れているようなので、ステレオのAC-3エンコードは、
TMPGenc DVD Authorでは、デフォルトで 256 Kbps でございますので

モノラルの場合は、192 Kbps あたりをとってみようかなと
考えております。(幸い容量にも余裕がございますし、永久保存

を目的とし、また128 Kbps 2 Channelの検証結果
の音質劣化原因もよく分からない為。)また、AC-3 エンコードに

ついての有用な検証ページなどございましたら紹介いただけると
嬉しいです。このたびは、とても参考になりました。どうも、

ありがとうございました!



TE30 - TMPGEnc 3.0 XPress ユーザー掲示板
要望 - ファイルオープン時のファイルの種類 No.51484
るるしー  2004-08-08 15:49:32 ( ID:nvmrxcuocxl )   [ 削除 / 引用して返信 ]

VROファイルに対応してるのに、どうしてファイルの種類にないのでしょうか?
いちいち「すべてのファイル」に変更するのは面倒です。
VROの使用頻度が高いので、改良して欲しいです。


fay  2004-08-08 19:23:35 ( ID:rvwdyk8hxf. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

どこかにVROファイルの読み込みに対応していると書いていましたか? ペガシスから
のアナウンスでVROに対応しているというは見たことがありませんが。DVD-VRの読み
込みに対応というのは、あくまで追加ウィザードのDVD読み込み機能を使うことが前提
です。


るるしー  2004-08-09 19:43:07 ( ID:7jxe7ixsym6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

なるほど。確かに直接は謳っていませんね。
データがDVD上にあろうが、HDDにあろうがどっちでもいいような
気もしますが、DVD上から取り込みが建前っていうのは何か意味が
あるんでしょうかね?
単にシンプルさを追求しているだけなのかな?


ちょうき  2004-08-09 22:07:06 ( ID:6rsdc3tzpv2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

あ〜っと違いますよ
fayさんが出来ないと言ってるのはVROファイルの読みこみであってDVD-VRの読みこみではありません。

つまり、VROファイル単体ではなくDVD-VRを構成するファイル群を用意すればいいのです。
これは何故かと言うとVROファイル自体は1個のファイルに見えますが実は内部的には
バラバラの物が1個にパックされているだけなのです。
ですのでDVD-VIDEOのifoファイルに当たるDVD-VRの地図ファイルが必要になります。

これを読み込むのには「追加ウィザード」を使います。
もしくはDVD_RTAVを放り込むかifoファイルを放り込んで読みこみます。

一度お試しあれ


るるしー  2004-08-12 22:41:40 ( ID:nvmrxcuocxl )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ちょっとヒマが無くてレス遅くなりました。
追加ウィザードでやってみました。
おお、タイトル選択もできるんですね。
無問題です〜♪
お騒がせしてすみませんでした。



TE30 - TMPGEnc 3.0 XPress ユーザー掲示板
質問 - 途中から静止画に No.51481
NABE  2004-08-08 11:03:07 ( ID:b13fh8mhibm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

 MPEG-1のファイルをエンコード(MPEG-2ビデオ)したところ途中から画面が止まり、最後まで静止画のままと言う事があります。必ず、ではなく現象の発生するファイルが決まっているので元のMPEG-1ファイルを最後まで再生してみた所問題なく再生出来ました。設定はほぼデフォルトなのですが、これは一体どうしてでしょう?。


fay  2004-08-08 19:18:52 ( ID:rvwdyk8hxf. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

以前から時々話題になりますが、原因はその静止画になった部分(またはその直後)に
データが壊れている部分があるからです。最近のプレイヤーソフトでは多少壊れてい
ても強引に再生してしまうので気づかないことが多いですが、再エンコード用途では
強引にデコードしても映像が壊れることを防げないので止まるようになっているので
しょう。

出力プレビューでその静止画になる部分の少し前から再生(またはカーソルキーの左を
押しっぱなし)すると、エンコードしなくても問題の部分から静止画になることが分か
ります。

もう一度キャプチャできるならキャプチャからやり直したほうがよいです。


NABE  2004-08-14 17:30:15 ( ID:b13fh8mhibm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

 返信ありがとうございます。確かに止まる場所が毎回同じで、その前後数コマ削除したらエンコード出来るようになしました。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - TMPGEncでビデオコーデックが認識されない。 No.15075
deko  2004-08-08 01:13:05 ( ID:lqsorx6yhdh )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPGEncだけで起こるわけではなく、AviUtlなどほかのエンコーダでも
起こるのですが、映像出力の圧縮プログラムを選ぶ画面ですでにインストール
されているはずのDivxやoggなどが表示されないんです。
表示されるのは、
Cinepak Codec by Radius
Intel IYUV codec
Microsoft Video 1
の3つだけです。
DivxやOggなどはWindowsのビデオCODECとして認識されていて、
再生は問題なくできています。
こういう場合、どうしたらよいですか?


Green-Ivory  2004-08-08 19:57:37 ( ID:/qhuibtdbt. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

入っているのが再生(デコード)専用CODECだった…ということはないですか?


deko  2004-08-08 22:39:44 ( ID:lqsorx6yhdh )   [ 削除 / 引用して返信 ]

再生専用CODECだったのかどうかはわからないのですが、
Xvidをアンストールして、最新版をインストールしてみたところ、
divxなどのサポートを追加するか、という項目がでてきて、
それをOKしたら選択できるようになりました。
たぶんコーデックをインストールするときに、再生のみできる
設定にしてしまっていたのかもしれません。
書き込みありがとうございました。



全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 328 / 677 ]   Next > >>

記事表示 | ホームページ | 管理者 TMPGEnc Net

Script written by Pegasys Inc.