全製品

表示製品選択:

この掲示板はユーザー同士が情報交換を行うための掲示板です。
正式なサポートが必要なお客様はその販売元である株式会社ペガシスにお問い合わせください。


全製品 [ 投稿順 ]
区分 製品 タイトル 投稿者 返信 更新日時
質問 TE25 aviファイルをDVD化で質問です パック 10 2003-05-23 17:33:48

全製品 [ 投稿順 ]
TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - aviファイルをDVD化で質問です No.9566
パック  2003-04-10 13:58:37 ( ID:yxgdzsaiew. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

はじめましてですがよろしくおねがいします。

aviのアニメをmpge2にしてDVDにやいて見ようと思ってTMPGEncPlus2.5を
使用しています。
平均ビットレートは4000kbitにしてファイルサイズは800MBちょいを
理想として作っているのですが、ファイルによっては4000kbitでエンコード
しようとすると、ファイルサイズが2.5GB以上になってしまい、なぜがファイル
再生時間も75分になっています。
しかもこれを再生すると音がでてくれません。
エンコード時、音声は「CBR MPEG-1 Layer2 オーディオ」を選択しています。

これはファイルに問題があるのでしょうか?それとも私のTMPGEcnの設定に
問題があるのでしょうか?

このようなことが起きるファイルを「真空波動研」で見てみると情報はこのように
なってました。
218,104MB [ファイル名(640x360 24fps DivX502 QB97).avi]
640x360 24Bit OpenDivX(DIVX) 23.98fps 35104f 24:24s MPEG1-Layer3 48.00KHz Stereo 123Kbps

おわかりになる方はご教授お願いします。

一応過去ログを検索してみましたが見つからなかったので質問させていただきましたが
もし同じような質問のログがあれば教えていただけると助かります。


yammo  2003-04-10 20:49:57 ( ID:dat.2whhaqf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>aviのアニメをmpge2にしてDVDにやいて見ようと思ってTMPGEncPlus2.5を
>使用しています。

そのファイルはどうやって作ったものでしょうか。
違法の疑いの可能性があるので、即答は差し控えさせていただきます。

違法性のある話題は利用規約で禁止されておりますし、
そういう疑いのある質問にも回答が得られてしまうという習慣が根付いてしまうと、
そういう質問が絶えなくなりますので。

返答によりその疑いが晴れましたらコメントを付けさせて頂きたいと思います。


パック  2003-04-11 07:21:46 ( ID:rcegs4hydkc )   [ 削除 / 引用して返信 ]

レスありがとうございます。

私の地方では放送していない番組なので、
友人がキプチャ−してDivXにエンコードしたものを貰いました。
(↑これは違法なのでしょうか?)

その友人はDVD-Rを持っていないからか、DVD化には全く興味がなく
たよりないでした。

どうしても解らなかったので「TMPGEncオフィシャルガイド」も
購入したのですが解決しなかった次第です。

こんな感じですが、よろしくお願いします。


すこっぷ  2003-04-11 07:56:36 ( ID:nnsvmkybmuw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

と、いうより、Plus版なのですから、ペガシスのサポートを利用しましょう。


yammo  2003-05-07 21:34:00 ( ID:dat.2whhaqf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

放置するつもりはなかったのですが、返事が遅くなってすみません。

>私の地方では放送していない番組なので、
>友人がキプチャ−してDivXにエンコードしたものを貰いました。
>(↑これは違法なのでしょうか?)

厳密に言えば、違法です。
私的使用を目的とした録音、録画は
個人及び家庭内であることと、業務、仕事以外であることを
前提に例外として許されています。

書籍やビデオ、CD など身内や友人など貸し借りすると思いますが、
これも厳密には違法になりますが、過去の慣習、
貸したら元には残らないあるいは返す(現状復帰)、
などの点から、厳密に処罰しないで、黙認されてきているんだと思います。

なんでも厳密にすればいいというものでもないので。
ただ度が過ぎれば、取り締まられたり、取扱も厳しくなると思います。

地域外の放送が見れるという目的は達しているので、
あまりこういうことに関わりたくないのですが、
ヒントとしては、「divx VBR MP3」ってところでしょうか。
これ以上は、(常習性が疑われるので)言いたくありません。


かず01  Home )  2003-05-08 12:49:22 ( ID:wwmusm/jnek )   [ 削除 / 引用して返信 ]

> 書籍やビデオ、CD など身内や友人など貸し借りすると思いますが、
> これも厳密には違法になりますが

著作権法 第三十条にはこう書かれています。
http://www.cric.or.jp/ サイト内の著作権データベース「国内法令」より)

・個人的に又は家庭内その他これに準ずる限られた範囲内において使用すること(以下「私的使用」という。)を目的とするときは、次に掲げる場合を除き、その使用する者が複製することができる。

この中で「その他これに準ずる限られた範囲内」というのが、身内や親しい友人間などでの貸し借りに相当すると思われますので、厳密には違法ではないはずです。
ただし、あくまで「親しい友人」という限られた範囲内であって、ファイル共有/交換ソフトでの不特定多数のやりとりはもちろん別です。


yammo  2003-05-20 03:45:22 ( ID:dat.2whhaqf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>> 書籍やビデオ、CD など身内や友人など貸し借りすると思いますが、
>> これも厳密には違法になりますが
>
>著作権法 第三十条にはこう書かれています。
...中略...
>・個人的に又は家庭内その他これに準ずる限られた範囲内において使用すること(以下「私的使用」という。)を目的とするときは、次に掲げる場合を除き、その使用する者が複製することができる。
>この中で「その他これに準ずる限られた範囲内」というのが、身内や親しい友人間などでの貸し借りに相当すると思われますので、厳密には違法ではないはずです。

私は法律専門家では無いので、素人としての解釈などで話を進めるべきでは無いと思いますが、
明確な言葉を使用せずに断定的に書いたのは良く無かったですね。
すみません。m(__)m

複製物を私的使用以外での貸し借りというのは厳密には、
違法なのではないかという趣旨で書きました。

地方の友人までいくと
「家庭内その他これに準ずる限られた範囲内」というのも無理があるような気がしますし、
「次に掲げる場合を除き、その使用する者が複製することができる。」というのが
ちょっと意味を計りかねる文ではありますが、「その使用する者」って、
今回の場合、「複製した」のはご友人で、「使用する者」はパックさんですよね。

つまり他人は私的の「私」ではないので、
その(身内や友人)為の複製や貸し借りは
「私的使用のための複製」には入らないのではないかという考えです。

例えば、音楽CDを買って家で聞く。
それをカセットテープやMDに複製して、自分の家(家庭内)のコンポや
通勤途中、学校、職場(その他これに準ずる限られた範囲内)などで、
ヘッドホンステレオで聞くなどを想定してのことだと思います。

この例では使用する者が複製をして家庭からそれに準じた限られた範囲内で
使用しているといえるのではないでしょうか。

このあたりの問題は厳密には線引き出来ない問題も含まれますし、
著作権者側との折り合いや法廷で決着をつけない限り、
明確に答えが出せる問題ではないので、その点にはこれ以上深入りするのは止めておきます。

放送されない地域でどうしても見たいという
コストや公共サービスの面での不利益は乗り越えられていますし、
その利用は悪意のあるものではなく、著作者側の立場を考えても、
必ずしも「駄目」と言える物でもないと思いますので、
一応、ヒントらしきものは書いておきましたので、
(解決できるかどうかは別にして)
それで何とかしてもらえたらと思っています。

これ以上話を広げたくないような内容なので。

長文失礼しました。


かず01  Home )  2003-05-20 20:24:49 ( ID:wwmusm/jnek )   [ 削除 / 引用して返信 ]

> 例えば、音楽CDを買って家で聞く。
> それをカセットテープやMDに複製して、自分の家(家庭内)のコンポや
> 通勤途中、学校、職場(その他これに準ずる限られた範囲内)などで、
> ヘッドホンステレオで聞くなどを想定してのことだと思います。

「社団法人 著作権情報センター」のサイト中に以下のような説明文があります。
http://www.cric.or.jp/

・「個人的又は家庭内その他これに準ずる限られた範囲内」とは、著作物の利用の範囲が個人又は家庭に準ずるような閉鎖的で極めて少数の人間の間に限られることを指している

この記述からは、MDなどに複製し家や通勤中、学校、職場で聞くのは一番初めの個人利用の範疇に入り、「家庭内その他これに準ずる限られた範囲内」とは利用する場所の範囲を指しているのではないと判断できます。
(あくまで、利用する人数・規模の事を指している)

また「少数の人間の間」とあるように、複製物の利用は複製した本人ただ一人しか出来ない、というわけでもないようです。
ですから、例え地方の友人でも、それが一人や二人程度ならば「極めて少数の人間」に入るのではないでしょうか?

ただし、その友人の方がパックさん以外の極めて少数の人間とは言えないような人数(「家庭に準ずる」とあるので数人が限度かと)に動画を配っていたのならば、もちろん私的利用の範疇には入りませんけどね。


> 複製物を私的使用以外での貸し借り

どこまでを私的使用とするかが結構難しいんですよね・・・
著作権法についてあまり詳しく調べた事がない人は、「個人利用=私的利用」と思っている方も多いですが、実際には私的利用の中には個人利用も"含まれている"だけでイコールではありませんからね。


さんの奴  2003-05-20 23:26:20 ( ID:hg/l66ljgvw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

法は基準のひとつに過ぎないと思いますから、何でもかんでも法で判断する必要はないと
思います。絶対じゃないし、法自体が妥当でない場合だってあるでしょうし。
日本のテレビ番組に関して、今回の件は地方によって番組が違う訳だから民放でしょうけど、
以前、No.9049でNHKへの問い合わせに対する返答として
> 家庭内で個人的に録画(著作権法では複製といいます)をして楽しむことは著作権法でも
> 自由にできることになっています。
と書き込まれていますよね。NHKは、アンテナ端子数、チューナー数、家族人数、それらに
関係なく、家庭ごとに受信料を徴収しているから、当然の返答だと思います。
でも、民放の場合は番組制作料はスポンサーが払っていて、視聴者はそのスポンサーのCMを
番組と一緒に視聴する事で、無料を実現している訳ですから、CMを視聴した人が番組を
視聴する権利を持つ、というのが基準になるんじゃないかな、と思います。
過去に、ビデオデッキにCMカット機能が付いた時、30秒スキップ機能が付いた時、随分と
揉めましたけど、それも同じ考え方だと思います。
という事で、CM付きの映像データならば知人や友人に渡しても問題ないけど、CMカットを
含む編集をして渡すのは、ホントはマズいんだろうな、と思います。CS放送などの受信料の
発生するものなんかも駄目でしょうね。
でも、それを視聴している時は友人さえ部屋に入れない、という訳にもいかないでしょう
から「閉鎖的」なのでしょうし、だからといって多人数を集めた鑑賞会を開くのは駄目
でしょうから「少数の人間」なのだと思います。
この手の話になると、違法、合法、ばかりが論じられる様な気がしますが、
誰の利益も害することなく、悪意もなければ、問題はないと思いますから、そういう事を
裁判でもないのに判断しようとしても仕方ないのでは?
違法行為を増長する様な言動や、その方法を公開する事になる情報提供には充分な注意が
必要だとは思うし、気を付けなければならないでしょうけど。

で、今回の件ですが、友人がキプチャ−した、DivXへのエンコード前のものを貰えば良いと
思いますが、どうでしょうね?


yammo  2003-05-23 16:29:20 ( ID:dat.2whhaqf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

うーん話が続いちゃいますね。(^^;)

かず01さんの発言
>ですから、例え地方の友人でも、それが一人や二人程度ならば「極めて少数の人間」に入るのではないでしょうか?

かず01さんが引用した部分に
「その使用する者が複製することができる。」とありますよね。

つまり、録画するということは「複製」で、
今回のように視聴は「使用」ですよね。

使用する者が複製していないので、
例外として認められている「その使用する者が複製」とは違うのではないか
ということです。

私が言いたいのはその部分ということで。

さんの奴さんの発言
>法は基準のひとつに過ぎないと思いますから、
>何でもかんでも法で判断する必要はないと思います。
>絶対じゃないし、法自体が妥当でない場合だってあるでしょうし。

そうですけど、守るための社会的ルールですよね。
法が完全で正しいとは思っていませんが、
だからといってそれを破ってもいいことを前提に話をしていいとも思いません。

そういうことは個別に裁判をするなり、法改正や立法へ働きかけるべき問題で、
こういう公の場で、思い思いに自己判断や自己基準で正当化してもいい事には
ならないと思っています。

例えば、いくら当事者同士が合意の上で契約した場合でも、
法的に妥当性が認められないあるいは違法性がある場合は、
それが無効になったり覆ったりするのは社会的に目にする光景かと思います。


さんの奴  2003-05-23 17:33:48 ( ID:/bbs6r9jzyw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

法を守るか否かは、ここで語っても、信憑性も何もないですから、
論じても仕方ないと思っています。
私は守ってますよ、と書いたところで、それを証明しいる訳ではないですからね。
私が基準にしているのは、掲示板上では違法行為を増長する様な可能性を持つ
発言(情報提供)を避けるべき、という事です。
例えば「○○を使うとDVD-Videoをコピーできますが、それは違法です」と
書いた場合、悪意ある違法行為を手助けしてしまう可能性があると思うから、
違法行為の話題でなくとも、話題にしない様にしている訳です。

以上、言いたかった事。
以下、書いた事に関して。

「何でもかんでも法で判断する必要はない」と書きましたが、
避けるべきは、
法の目をかいくぐって微妙に違法でない行為(と判断して)他人に不利益を与える
事だと思っています。
どのみち、判断するのは司法であり、その行為をした人ではないのですから、
これは合法だろうからやって良い、なんて話をする必要はない、という事です。

決して「それを破ってもいいことを前提に話をしていい」とは思っていませんし
そういう表現にならない様に気を付けたつもりでした。
そういう解釈をする人がいるのなら、それは
「自分の違法行為に気づいているのに、正当化してくれる逃げ道を探している」
のだと思いますけど、そうでなく、私が「法なんて守る必要なし」と書いた
様な表現になっているのなら、申し訳ないと思いますし、そうは思っていません
ので、ご了承いただきたいと思います。



全製品 [ 投稿順 ]

記事表示 | ホームページ | 管理者 TMPGEnc Net

Script written by Pegasys Inc.