すていぬ
2003-01-03 16:15:38 ( ID:jz/qmmaxr5f )
[ 削除 / 引用して返信 ]
こんにちは、初めて書き込みます。
テレビの特番をPCで録画し、TMPEGEncのFree版でエンコード
しようとすると、どうしてもTMPEGEncが落ちてしまいます。
ソースファイルの動画部分はhuffyuv2.1.1を使用し、音声は
無圧縮PCM(48kHz、320kbps)です。また、容量は35.1GB
(5時間45分)です。解像度は320x240です。
ちなみに10GB程度のファイルは問題なく操作できました。
以下に環境を書きます。
OS:Windows2000sp3(DirectX8.1b)
CPU:セレロン1.8GHz メモリ:256MB,DDR
HDD:60GB,120GB(120GBのほうにデータ)
MOTHER:SR7-8X(SiS 648&963)
AGP:GeFORCE2MX400(32MB,SDR)
SOUND:SE-80PCI
CAPTURE:玄人志向SAA-7130
LAN:オンボード
※PCIにささっているのはサウンドとキャプチャカードのみです。
自分の考える原因として、メモリ不足とテンポラリエリアの容量不足
を考えているのですが・・・テンポラリエリアのHDDは残り14GB程度
です。
削除パス:1234
fay
2003-01-03 19:06:22 ( ID:pkdki5pff/k )
[ 削除 / 引用して返信 ]
エンコードしようとTMPGEncが落ちると言うのは、何のエラーメッセージも表示されずに勝手に
TMPGEncが終了してしまうのか、それとも何らかのエラーメッセージが表示されるのかを書いて
ほしいです。エラーメッセージの場合は表示されるメッセージの詳細もお願いします。あと圧縮
ボタンを押下したときに落ちるのか、ある程度処理が進んでから落ちるのかも書いてほしいです。
また、エンコードしようとしたソースがWMPで最後まで再生できるのかを確認してください。
WMPで再生できる場合、TMPGEncのソースの範囲で最初から最後まできちんと表示できるか
下のスライダを動かして確認してみてください。ここで最後まで表示できないようであれば、
TMPGEncでエンコードを行ってもエラーとなるだけでしょう。
とりあえずこのくらいを書いてもらえれば、もう少しアドバイスできることがあるかもしれま
せん。
すていぬ
2003-01-03 21:26:33 ( ID:tpoitv2ma8j )
[ 削除 / 引用して返信 ]
>エンコードしようとTMPGEncが落ちると言うのは、何のエラーメッセージも表示されずに勝手に
>TMPGEncが終了してしまうのか、それとも何らかのエラーメッセージが表示されるのかを書いて
>ほしいです。エラーメッセージの場合は表示されるメッセージの詳細もお願いします。あと圧縮
>ボタンを押下したときに落ちるのか、ある程度処理が進んでから落ちるのかも書いてほしいです
そうでした。申し訳ありません。
落ちるときはエラーメッセージなどはまったくなく、HDDに少しアクセスした後落ちて
しまいます。具体的な操作は、たとえば音声の正規化をしようとしてボタンを押すと
終了(エラーメッセージはまったく無いです)します。
エラーメッセージがあれば比較的分かりやすかったかもしれませんが・・・
fay
2003-01-03 23:55:20 ( ID:pkdki5pff/k )
[ 削除 / 引用して返信 ]
その現象だと、ソースファイルに問題があるかもしれません。そのファイルはどんなソフトで
キャプチャしましたか? ふぬああでしょうか? またWMPで最後まで正常に再生できますか?
環境設定→VFAPIプラグインで、DirectShow Multimedia File Readerの優先度を一番高く
して読み込ませた場合はどうでしょうか?
私はそこまでの長時間の連続キャプチャを1ファイルで行ったことがありませんので、通り
一遍のアドバイスしか出来なくてすいません。
すていぬ
2003-01-04 02:09:42 ( ID:tpoitv2ma8j )
[ 削除 / 引用して返信 ]
まずお詫びします。いろいろ情報が抜けていました。もう少し整理して投稿すれば
よかったと反省しています。
キャプチャソフトは「ふぬああ」の2.5.6.2です。ドロップフレームなどの異常は
ありませんでした。
また、TMPEGEncのバージョンは2.59.47.155です。
WMP6.4でファイルを確認していますが約6時間という容量もあり、早送りしつつの
確認です。その際、問題は見られませんでした。
ダメもとで、AVIUtlを使用して無圧縮状態のファイルを分割して生成する方法を
用いてみると、1時間14分(7.69GB)の生成したファイルで正常に編集できる
ことを確認しました。
このことから、最初に扱おうとしたファイルが大きすぎたのが原因だと推測できます。
今回の件については、解決しました。
私の不十分な情報の中、貴重なレスを下さったfayさん、ありがとうございました。
すていぬ
2003-01-04 02:13:11 ( ID:tpoitv2ma8j )
[ 削除 / 引用して返信 ]
訂正します。
>このことから、最初に扱おうとしたファイルが大きすぎたのが原因だと推測できます。
を、
このことから、最初に扱おうとしたファイルが、私の環境では大きすぎたのが原因だと推測できます。
以上です。
たけと
2003-01-04 17:20:24 ( ID:unfmojvzojo )
[ 削除 / 引用して返信 ]
上に類似記事を書いて、パスを忘れた馬鹿ちんですが、2.50以前のバージョンを試されたら、解決するかもしれません。とりあえずですけれど。
|