全製品

表示製品選択:

この掲示板はユーザー同士が情報交換を行うための掲示板です。
正式なサポートが必要なお客様はその販売元である株式会社ペガシスにお問い合わせください。


全製品 [ 投稿順 ]
区分 製品 タイトル 投稿者 返信 更新日時
要望 TE25 エンコード一時停止機能の追加の要望 mpeg1愛用ユーザ・C 11 2002-12-08 00:46:29

全製品 [ 投稿順 ]
TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
要望 - エンコード一時停止機能の追加の要望 No.7175
mpeg1愛用ユーザ・C  2002-12-06 02:34:06 ( ID:o7upikc783j )   [ 削除 / 引用して返信 ]

いつもTMPGEncを利用させていただいております。
とても高機能なソフトを無料で提供いただき有難うございます。
私には持て余すほど多機能で大変感謝しております。

最近ビデオサーバの環境が整い
古い複数のマシンで同時にエンコードできるようになりました。
それでも時間短縮のためメインのマシンでもエンコードすることがあり
時々他の作業のためにエンコードを一時停止したいときがあります。
また、古いマシンではエンコード中は負荷が高く
一時停止しなければ重くてファイルのコピーや削除も容易にできない状態です。(K6-300M)

現在でもヘルプ>バージョン情報
を表示することで、一時的にエンコードを止めることができるのですが
ウィンドウを最小化することはできません。

そこで、エンコードを一時的に停止するポーズボタンを
設けていただけないでしょうか。

ご検討のほど宜しくお願い致します。


  2002-12-06 08:52:02 ( ID:hm/sbfeht/l )   [ 削除 / 引用して返信 ]

私も一時停止は是非とも実装して頂きたい機能だと思います。
出来れば、TMPGEncを一旦終了させても
エンコードの継続が出来る仕様がベストですね。
マシンをノート一台しかもっていない自分としては
喉から手が出る程の魅力があります。

エンコード中は圧縮開始ボタンが一時停止ボタンになって
一時停止させると圧縮再開ボタンになり
その状態でTMPGEncを終了→再起動させると
ボタンは圧縮再開のままで
前回のエンコードの継続が出来ると言ったような
操作仕様では、どんなもんでしょう。

また、一時停止中は中断出来ないようにすると
誤操作を防止できるかもしれませんね。


いしかわ  2002-12-06 12:40:54 ( ID:thnwefq7h0a )   [ 削除 / 引用して返信 ]

エンコードの優先度をアイドリング時のみとしてもダメですか?


初診者  2002-12-06 17:11:24 ( ID:jglxtithahh )   [ 削除 / 引用して返信 ]

Rさんの気持ちはわかります
過去にも、何度かそのようなレジューム機能の要望は出ています
ですが、それはできないという結論でした


  2002-12-06 18:16:19 ( ID:hm/sbfeht/l )   [ 削除 / 引用して返信 ]

なんとー!


かず01  Home )  2002-12-06 22:48:03 ( ID:wwmusm/jnek )   [ 削除 / 引用して返信 ]

> それはできないという結論でした

これは、理論的には可能だが実装が難しいので簡単には出来ない、というような話があるというだけで、開発者側から正式なコメントがあったわけではないような気がしますが・・・
(結局、ユーザー側の憶測だけでそういう話になったような?)

まぁ、昔から何回も要望は上がっていてるのに、未だに実装される気配がまったくないので、出来ないと思って良いのかもしれませんが・・・


fay  2002-12-07 00:06:31 ( ID:pkdki5pff/k )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>Rさん
技術的には実装することは不可能ではないと思いますが、各種制限が付くだろうと
思います。2Passはダメだとか、Closed GOPじゃないとダメだとか。ようするに、
エンコードを中止したらTMPGEncがキリがよいというところまでエンコードして止め
て、そこを境目に2つのmpgファイルを用意して結合するという雰囲気になってしま
うのではないかと思います。

ただし、現在のところ実装確率は余り高くないと思います。技術的にどのようなとこ
ろからでも再開出来ると言うわけではありませんし、TMPGEncを常用しているような
ヘビーユーザーはエンコード専用PCを持っていることが多くてそのような要求は
余り高くないからです。ノートなら休止を上手く併用するのが現実的かと。


夢魔特急  2002-12-07 00:27:01 ( ID:wutmo5rsax6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>ヘビーユーザーはエンコード専用PCを持っていることが多くてそのような要求は
>余り高くないからです。ノートなら休止を上手く併用するのが現実的かと。

これにはさすがに同意致しかねます
複数のPCを持っている事自体(しかも動画編集用に使えるレベルのものを)それほど多いとは思いません
普通、1台のPCで何でもやりくりしているものだと思いますよ
確かにコアなヘビーユーザーはそれこそ各処理用のPCなんてあったりするかも知れませんけどそれをメインに置くようなソフトではないと思います
それに、ヘビーユーザーが要求度を高くしない(と、思われる)のは単に動画作成しているときはPCを放置しているからってだけだと思いますよ

私も中断ボタン(ってか、処理)は欲しいものではありますが基本的にPCを使わない時(出かけているとか)に処理させてしまうようにしていますから実装されなくてもそれほど問題は無いですね<んでも、ヘビーユーザーとは思っていません
シャットダウンがちゃんと動けばそれで問題無しって感じです


mpeg1愛用ユーザ・C  2002-12-07 03:58:53 ( ID:o7upikc783j )   [ 削除 / 引用して返信 ]

やはり、レジューム機能の要望もあるようですね。
以前、対応は難しいと聞いたので
せめてポーズ機能だけでもと要望を出してみました。

レジューム処理の個人的な見解では
ファイルに書き出したエンコード済みの情報だけでなく
エンコード途中に処理したテンラリファイルや
メモリに格納されているテーブル情報も
別ファイルに書き出せば可能だと考えています。
しかし、これはプログラミング上の技術でしかなく
ビデオエンコードに関するものは考慮されていません。

いままで議論しつくされた議題なので
技術的には可能でも実現は困難なのでしょう。

ですので、せめてポーズ機能だけでもあれば幸いに思います。
よろしければ御検討ください。


きゃぜるぬ  2002-12-07 10:04:06 ( ID:cdxhg4fmyof )   [ 削除 / 引用して返信 ]

それなら単に中断を押してダイアログを出しっぱなしにしておけば
中断になりますよ。
私はそうしていました。

ただ、ほかの作業して何度か強制リブートが掛かって何時間がパーになってからは
やらなくなりました(^^;
結局は、夜寝ている間とか外出中ににエンコードするようになりました。

レジューム機能ですが、技術的には可能だと私も思いますよ。
ただ、OSレベルでスレッドの退避や再開の機能がサポートされていないと実装は
困難かもしれません。
簡単な例で(内容に意味はありません(^^;)
int d[10];
for(j = 0; j < 10; j++)
for(i = 0; i < 10; i++){
int a = 1;
a += i+d[j];
d[j] = a;
}
これも単純に配列dとi,j,aを保存しておいて再開すればと考えますが、
強引にaは局所変数としましたから、aの内容は一番中のループの中でしか
変更できません。
ということは、ループ内に変数の内容の退避と復帰のルーチンを入れる
必要が出てきます。
こういった処理が、ループ単位だったりファンクション単位だったりと
随所に入れていくだけでその分処理が遅くなります。

よしんば全ての変数の退避ルーチンを入れたとして、その値の保障...バグの
無いことの保証がとれるでしょうか?
すでに存在して間違いない値を前提としていた場合、値に間違いがあったら
動作は致命的になります。
退避と復帰のそれらの値の検証、やるべきことが多すぎて、技術的には可能でも
実現は大変困難だと考えます。


中止だけの場合なら、データや状況をすべて破棄させたりするだけですむので、
ごく簡単にできますが、一時停止と復帰はプログラムレベルでは面倒な
処理になります。


  2002-12-07 12:22:11 ( ID:hm/sbfeht/l )   [ 削除 / 引用して返信 ]

なんとー!

ちんぷんかんぷん…。

でも、確かにOSがタスク毎に
ハイバネーション管理してくれる様な仕様だったら
ラクチンだったかもしれませんね。

なんだ、ウィンドウズが悪いのか、結局。


mpeg1愛用ユーザ・C  2002-12-08 00:46:29 ( ID:o7upikc783j )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>それなら単に中断を押してダイアログを出しっぱなしにしておけば

最初これで対応していたのですがオペミスが恐くて今は
ヘルプ>バージョン情報
で一時停止しています。

>ただ、OSレベルでスレッドの退避や再開の機能がサポートされていないと実装は

レジスタやスタックのレベルだとAP側からでは、ほとんど不可能に近いですね。
ただ、私が考えていたのはユーザレベルでのテーブルなどの保存だったのですが
それを考慮した構造を作ると処理が重たくなる可能性が出てきます。
やはりレジューム機能は技術的には可能だが、エンコード速度を優先すれば
現実的では無いというのが結論なのでしょう。

もし、対応するとしたら
所謂mpegの「キリ」のよいところで演算を中止して
後で結合という仕様になると思います。
また、VBRの場合は実際にエンコードが開始されるまで中止できない仕様になるでしょうね。



全製品 [ 投稿順 ]

記事表示 | ホームページ | 管理者 TMPGEnc Net

Script written by Pegasys Inc.