初心者
2002-11-19 12:54:55 ( ID:6zrhaz5gasa )
[ 削除 / 引用して返信 ]
どうもはじめまして、早速ですが、いまDVDを落としたいと思っているのですが、なぜか画像が半分までいって途中でループします、しかも、2回目ぐらいになると、圧縮を押すと英語で「CAN‘T〜」とか出てできません、どなたか教えてくれませんか・・・お願いします。
す
2002-11-19 12:57:25 ( ID:nnsvmkybmuw )
[ 削除 / 引用して返信 ]
情報が足らないので、もう少し教えてください。
そのDVDのメディアはなんですか? DVD-RAMですか? DVD-RWですか?
DVD+RWですか? 市販のDVDビデオですか?
初心者
2002-11-19 13:08:59 ( ID:6zrhaz5gasa )
[ 削除 / 引用して返信 ]
すみません、市販のDVDです。
まずスマートリッパーからDVD2AVIへそしてTMPGEncというふうにやってます、なにかTMPGEncへ行くまでの過程がおかしいのでしょうか?
す
2002-11-19 13:19:20 ( ID:nnsvmkybmuw )
[ 削除 / 引用して返信 ]
この掲示板では市販DVDのムービーファイル化にかんする質問は禁止されています。
利用規約を読んでから投稿するようにしましょう。
そういった違法行為に対してTMPGEncが使われている、ということが
表立って話題になることは、結果としてTMPGEncの利便性を失わせることになったりして、
違法行為に使っていないユーザーへ多大な迷惑となります。
行為を推奨するわけではありませんが、せめて、裏でこそこそやってください。
とおりすがり
2002-11-19 14:32:10 ( ID:enngnieiyb2 )
[ 削除 / 引用して返信 ]
>この掲示板では市販DVDのムービーファイル化にかんする質問は禁止されています。
>利用規約を読んでから投稿するようにしましょう。
>
>そういった違法行為に対してTMPGEncが使われている、ということが
>表立って話題になることは、結果としてTMPGEncの利便性を失わせることになったりして、
>違法行為に使っていないユーザーへ多大な迷惑となります。
>行為を推奨するわけではありませんが、せめて、裏でこそこそやってください。
違法行為だって知らないか無視してる様だから、ついでに。
市販のDVDは通常コピーやリッピング、今回のような再エンコード対策として暗号化されていて、そのままVobをコピーしたのでは映像がぐしゃぐしゃに成ります。
そして、この暗号化を解除する「行為」が違法行為です。
「暗号化解除する行為」が違法行為なので、元のDVDが借り物だろうが自分で買った物だろうが関係無く、暗号化解除するリッピングツールでコピーを実行した時点で100%違法確定です。
これは「個人利用ならOK」と言うよく有る逃げ道の例外事項として3・4年前に追加された法律なので、暗号化解除行為が含まれたら個人利用で使う場合でもダメです。
市販のDVDでもまれに暗号化されてないものも有るようだけど、これは個人利用の範囲なら何とか成るっぽいけど、暗号化されてないならリッピングツール使う必要がそもそも無くてエクスプローラーからファイルコピーすれば済む。
合法的にやりたかったら、リッピングツールを捨てるのが一番。
もしくは、暗号化解除することを著作権者に許可を取っていれば、リッピングツール使ってもOKなはず(普通は許可くれる訳無いが)。
しなちく
2002-11-19 16:34:55 ( ID:fprfygxl6xc )
[ 削除 / 引用して返信 ]
でも、最近はDVDリッピングに関する本がいっぱい出ていて、そういった本にリッピングソフトが付いているから、違法行為と知らずにやっている人もいるんじゃないですか。
CDのリッピングと同じ感覚で出来るようになったからね。
それにしてもこの手の雑誌って、犯罪助長行為にならないんだろうか。どの雑誌にも小さく「市販ソフトはリッピングしてはいけない」と書いてあるけどね。何かいざという時の言い逃れに、申し訳程度に書いてるとしか思えないし。とにかく、違法行為だという事をもっと自覚させないとだめですね。板違いですいません。
す
2002-11-19 17:00:07 ( ID:nnsvmkybmuw )
[ 削除 / 引用して返信 ]
まあ、実際には、日本では、この件で判決が確定した例は聞いたことがありませんから
事実上「怪しいことはやめとけ」の段階だからだと思いますよ。
実際、CDリッピングも、「コピーしてはいけません」という信号は入っていて、
CDリッパーはそれを無視して読み込んでいるから違法ではないか、
という議論もありましたよね。そのころCDリッパーはかなりネットから消えました。
でも、それも、判決が日本で出たという話は聞きません。
「アウトだろう」「セーフじゃない?」くらいの段階でしかないわけです。
実際にDVDリッピングに関しても、CSSはプロテクトとして成立しない、という
考え方もあります。コピーしてはいけない、という信号と同程度だというのですね。
だから、現段階では、DVDリッピングは違法だという意見が大勢だ、という形でしょう。
怪しい、というだけでもソフトのひとつくらいは抹殺されてしまうから
やめておいてください、って感じじゃないですかね。
#もし、DVDのCSSに関して国内の判決をおもちでしたらお教えください。
#個人的にも興味があります。
とおりすがり
2002-11-19 17:32:46 ( ID:enngnieiyb2 )
[ 削除 / 引用して返信 ]
>まあ、実際には、日本では、この件で判決が確定した例は聞いたことがありませんから
>事実上「怪しいことはやめとけ」の段階だからだと思いますよ。
>実際、CDリッピングも、「コピーしてはいけません」という信号は入っていて、
>CDリッパーはそれを無視して読み込んでいるから違法ではないか、
>という議論もありましたよね。そのころCDリッパーはかなりネットから消えました。
>でも、それも、判決が日本で出たという話は聞きません。
>「アウトだろう」「セーフじゃない?」くらいの段階でしかないわけです。
>実際にDVDリッピングに関しても、CSSはプロテクトとして成立しない、という
>考え方もあります。コピーしてはいけない、という信号と同程度だというのですね。
>だから、現段階では、DVDリッピングは違法だという意見が大勢だ、という形でしょう。
>怪しい、というだけでもソフトのひとつくらいは抹殺されてしまうから
>やめておいてください、って感じじゃないですかね。
その認識は甘すぎます。
CD-DAとDVDVideoとでは大幅に違いが有ります。
CDの場合は単なるビットフラグで、CD-DAデータ自体は何ら改変を行うことなく利用できます。
これに対して、有効かどうかはともかく、CSSは技術的保護手段を目的に盛り込まれ、どんなに稚拙であるとは言え、これを解除しデータを改変すること無しに利用することは出来ません。
そして、著作権法第三十条の二は、技術的保護手段が施されたデータを「改変して利用可能にする事」を違法行為と定めています。
論点は、CCSが技術的保護手段かと言う事になるでしょうが、そもそも、改変して回避することが出来るのが前提で「技術的保護手段」と言う定義が行われているのですから、簡単に改変できるからCCSが技術的保護手段では無い、と言うのはおかしいです。
容易か困難かはともかく、回避すること無しに使用できない物として、技術的保護手段が定義されているので。
そうでなかったら、技術的保護手段を回避する行為、と言う定義自体が根本的に存在し得ません。
CD-DAの読み込みでは、データに対しては何ら改変を行っていません。
そのまま読み込んで、単に1ビットの情報を無視するだけで再利用可能です。
Vobはそのまま読み込んでも、どのビットを無視しても、そのままでは再利用できません。
むしろ、このCD-DAが再利用可能であることの方がグレーゾーンです。
CD-DAがOKだからDVDもOK、と言うのはグレーゾーンを無理矢理拡大しただけに過ぎませんが、これでOKに出来るのはデータの改変無しに利用できる暗号化されていないDVDだけでしょう。
す
2002-11-19 18:11:15 ( ID:nnsvmkybmuw )
[ 削除 / 引用して返信 ]
いや、それはわかりますが、判例がありません。
判決が決して初めて有罪といえるわけですから、有罪になる可能性がありますよ、
くらいのことしかいえませんね。しかも、損害賠償は、日本では損害が発生した分しか
発生しません。アメリカのような懲戒的損害賠償は認められていませんから。
もし、そのDVDを買っていたとしたら、有罪になっても、損害賠償がどのくらい出るか。
あんまり抑止力にならない気がします。
DVDリッピングの話をしないでください、は、規約として有効ですし、
捕まって有罪になるかもしれないですよ、ということは、ワタシも反論はしていませんよ。
結局それの判断が出来るのは最終審の判事だけだということです。
軽く見てしまうのは、どういう背景があるか、ということを分析しているに過ぎませんから。
#ま、なんでプロテクトにあたらないか、という議論はアチラの話なんで
#細かく文献にあたらないと。さすがにそこまで詳しくないもので。
す
2002-11-19 18:20:31 ( ID:nnsvmkybmuw )
[ 削除 / 引用して返信 ]
あ、ちなみに、法律論議とは関係なく、わたしゃCSSだのCCCDはキライです。
できればそんな法律なくなればいいとは思うけどね。
雑誌とかは、そんなプロテクトの無意味性を訴えてる、という部分では
ある意味支持してもいいかも。
消費財じゃなくて、買って持っていたいものを出してほしいものです。
とかいいつつ、うちにはCDやらDVDはかなりたくさんあるんですが・・・。
売ったりとかしたらともかく、うちのノートパソコンにゃCD-ROMしかついてないんだ(笑)
出張のときどう暇つぶしするんだよ、とかね。
ま、アナログ経由でキャプチャしちまえばいいわけですがね。
(できないこともありますが)
yammo
2002-11-20 06:28:14 ( ID:dat.2whhaqf )
[ 削除 / 引用して返信 ]
法律の解釈、意見はそれぞれお有りだと思いますし、
どちらが完全に正しくて、どちらが間違っているという事は言えませんが、
利用規約を無視した発言がこれ以上続くようでしたら、
よそでやってもらえませんか。
(特に「す」さん。)
とおりすがり
2002-11-20 12:56:37 ( ID:enngnieiyb2 )
[ 削除 / 引用して返信 ]
>法律の解釈、意見はそれぞれお有りだと思いますし、
>どちらが完全に正しくて、どちらが間違っているという事は言えませんが、
>利用規約を無視した発言がこれ以上続くようでしたら、
>よそでやってもらえませんか。
改正著作権法についての応答スレが有れば、今後類似の投稿があったときにそこを読めと書けますし、知らなかった人にも何故悪いか明確な理由を示すことが出来て、有効な情報だと思うのですが。
理由も書かずにダメと言っても納得しないでしょうし、利用規約すら読まないで書いてるくらいですから、わざわざ自分で検索して探してダメな理由を確認できる人も少ないと思うのですが。
それでもダメなのですか?
>す さん
私は「罪」と言う表現で書いたことはないはずです。
「違法行為」とは書きましたが。
確かに判決が出て「有罪」に成らないと「罪」では無いですが、法律の文面に反すれば「違法」です。この違いを混同されては困ります(と言うか、迂闊に混同するとキッツいツッコミが来ますよ)。
すさんは「違法行為でも裁判で有罪になるまでは犯罪じゃない」と書いてるだけで、違法行為なことには変わりません。
また、判例が無ければ抑止力が無い、と言うのは同意できますが、それでも「違法行為」で有ることには変わりません。
「犯罪にならなければ(抑止力がなければ)違法行為でもやって良い」と言うつもりは無いと思うのですが。
動画やってる人向けに判り易い例を書きましょう。
「このAVIはDivX圧縮されたAVIだから、再生のためにはDivXコーデックやそれに類するデコーダが必要です」
この文章に間違いは無いはずです。
CSSは暗号化(コード)する物ですから、コーデックの一種です。
だから、暗号化されたDVDはCSSでエンコードされているのです。
「このVobはCSSでエンコードされてるから、デコードのためにはDeCSSやそれに類するデコーダが必要です」
この表現にも間違いはないです。
そして、「デコードのためにDeCSSやそれに類するデコーダを使うこと」が、現状の改正著作権法では違法「行為」とされているのです。
法律の隙間を探ったり曲解したりして無効性を唱えるのは自由ですけど、少なくとも改正はこれを目的に行われたのは間違い無いです。
CCCDは暗号化をしてません。
CDでエンコードしてCD-DA以外の形式にすると、既存のCD-DA専用のCDプレイヤーで再生出来なくなりますから。
また、とくに解除行為しなくても利用できる環境も多いので、CCCDのリッピングは現状の改正著作権法に照らしても、即違法行為には出来ないはずです。
これに対してCSSでエンコされたVobはデコードすること無しには利用できません。
デコーダを使うことが違法なので、エンコされてたら100%アウトなのは間違い無いです。
NOTEでDVD見たかったら、外付けDVDドライブ+DVD再生ソフトか、仮想DVD化ソフトでHD内に読み込んで(この時点で暗号化の解除を行っていなければ合法)DVD再生ソフトで再生する、と言う方法をとれば済みます(内蔵CD-ROMドライブを同サイズの内蔵DVD-ROMドライブに換装する、と言うのも作業可能な人には有効でしょう)。
それでは不便だからもっと手軽にしたい、と言うのは違法行為を正当化する理由には成りません。
す
2002-11-20 14:37:57 ( ID:nnsvmkybmuw )
[ 削除 / 引用して返信 ]
ま、DVDをコピーしてTMPGEncでMPEG-1やDivXにする、というのであれば
アナログコピーをすればよいでしょう。私的複製の範囲内で。
これはDVDフォーラム発表の文書で「合法」と明記されておりますし。
http://www.dvdforum.gr.jp/Japan%20Conf.%202001-PDF/CP-2001.PDF
アナログコピーしても結局DivXにするなら、画質なんて変わらない、と思いますし。
なんせ「合法」ですから。
わしじゃ〜
2002-11-20 17:33:13 ( ID:bziuu02jpsm )
[ 削除 / 引用して返信 ]
余計なお世話ですが、関連する話題が「動画連名」の「初心者掲示板」にもあり、
ナイスなリンク先があったので、載せておきます。
http://www.jimca.co.jp/
MIN
2002-11-20 21:30:13 ( ID:cli1kmptz26 )
[ 削除 / 引用して返信 ]
TMPGEncのBBSにはふさわしくない話題ので、正確な知識の指摘にとどめます(各種動画系のBBSでの私の発言が元になっていますので、著作権は私に帰属します(^^;)。
現行の著作権法では、今現在、音楽CDのリッピングは違法ではありません。
つまり、音楽CDは、SCMSというコピープロテクトが施されていますが、リッピングの際に「記録又は送信の方式の変換に伴う技術的な制約」(著作権法第30条第1項第2号)によってその信号が除去されてしまうので、違法とはならないのです。
二 技術的保護手段の回避(技術的保護手段に用いられている信号の除去又は改変(記録又は送信の方式の変換に伴う技術的な制約による除去又は改変を除く。)を行うことにより、当該技術的保護手段によつて防止される行為を可能とし、又は当該技術的保護手段によつて抑止される行為の結果に障害を生じないようにすることをいう。第百二十条の二第一号及び第二号において同じ。)により可能となり、又はその結果に障害が生じないようになつた複製を、その事実を知りながら行う場合
これは、パソコンの急激な普及でレコード会社各社の対応が後手に回ったことと、ソニーや東芝などハードメーカーも兼ねる企業が、対応を黙認していたことが原因となっています。
ただし、最近、各社がコピーコントロール技術を採用していることは、御存じだと思います。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20021120/sme.htm
一方、DVDの場合は、ハードメーカーを兼ねない映画会社等が、CDの二の舞はゴメンだということで、当初から著作権問題には目を光らせているのです。
なお、現行の著作権法は、「技術的保護手段」を「電磁的方法により、著作権等を侵害する行為の防止又は抑止をする手段」と定義しており(著作権法第2条第1項第20号)、CSS等の暗号化システムは「技術的保護手段」に該当しない立場をとっています。
これについては、ちょっと長いけど解説書を引用します。
「一般的な暗号化システムは、この定義により技術的保護手段に該当しないことになる。暗号化システムには、衛星放送で用いられている「スクランブル」や、DVDで用いられているCSSなど、様々なものがあるが、これらは専用のデコーダや正規の機器を用いないと著作物等の視聴を行えないようにするものである。このような視聴を制限する手段は「アクセスコントロール」と呼ばれるが、現行著作権法においては、著作物等を単に視聴する行為は著作権等の対象となっていない(自由に行うことができる)ため、技術的保護手段には該当しないことになるのである。」
(著作権法・不正競争防止法改正解説P90 有斐閣1999年)
つまり、DeCSS等で暗号を解除してパソコン等でDVDを観ることは現行法では違法ではありませんが、DeCSS等で暗号を解除するとともに、技術的保護手段であるCGMSやマクロビジョンを回避してHDD等にコピー(複製)をすることが、私的利用であっても違法となる、ということです。
Tinn
2002-11-21 00:15:04 ( ID:f0uxvoxclzo )
[ 削除 / 引用して返信 ]
しょーもない話題を続けるな。正義の味方気取りであほみたい。
夢魔特急
2002-11-21 00:40:46 ( ID:wutmo5rsax6 )
[ 削除 / 引用して返信 ]
確かに最初の話題から完全にずれてしまっていますね
でも市販のDVDビデオのリッピングってのは、わしじゃ〜さんが出したところなんかを見ると判る通り違法なんですよね(JASRACだと思っていたのは私だけなんだろうな)
時には徹底的に1スレで語っておいた方が後々のためなのかも知れませんよ
ってことでTinnさん、煽るのはやめておいた方が良いかと・・・
静観してみましょうよ
まる
2002-11-22 17:06:35 ( ID:oobi9qdch/6 )
[ 削除 / 引用して返信 ]
>つまり、DeCSS等で暗号を解除してパソコン等でDVDを観ることは現行法では違法ではありませんが、DeCSS等で暗号を解除するとともに、技術的保護手段であるCGMSやマクロビジョンを回避してHDD等にコピー(複製)をすることが、私的利用であっても違法となる、ということです。
ということは、RGBとかでCSS解除しないでキャプチャーした場合は、違反じゃないんですね?
勉強になりました。
よかった〜(*^.^*)
一言だけ。
2002-11-22 22:44:38 ( ID:e9adlwly19r )
[ 削除 / 引用して返信 ]
初心者 さん、このスレ見てる?
見ているなら、一言書いたら?
質問君
2002-11-23 17:01:46 ( ID:auelm4ab8cj )
[ 削除 / 引用して返信 ]
法律がすべて正義ですか?
法の解釈や運用は時の流れのなかで変化しますしね・・・
日本人らしい「それは違法です」論には飽きがきます。
ROMレス
2002-11-24 14:42:04 ( ID:e9adlwly19r )
[ 削除 / 引用して返信 ]
>日本人らしい「それは違法です」論には飽きがきます。
で、あなたはどうなのよ?
????
2002-11-27 01:02:34 ( ID:x4cnxofdtsl )
[ 削除 / 引用して返信 ]
>す さん
まぁ、答えを言うと捕まった人がいます。
ようは違法ね。
法を知らなくても裁かれます。当たり前ですが…。
|