全製品

表示製品選択:

この掲示板はユーザー同士が情報交換を行うための掲示板です。
正式なサポートが必要なお客様はその販売元である株式会社ペガシスにお問い合わせください。


全製品 [ 投稿順 ]
区分 製品 タイトル 投稿者 返信 更新日時
要望 TDA2 複数の入力ソースを単一トラックにまとめる場合 SDLuser 16 2005-02-20 15:07:13

全製品 [ 投稿順 ]
TDA2 - TMPGEnc DVD Author 2.0 ユーザー掲示板
要望 - 複数の入力ソースを単一トラックにまとめる場合 No.54576
SDLuser  2005-02-11 12:22:35 ( ID:vrrs58drihf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

現在DVD Author 1.5とMPEG Editerを併用して
複数の映像ソースを一度MPEG Editerで結合してから
DVD Authorに読み込ませているのですが
DVD Author2.0ではMEPG Editerの機能が統合されているのですから
複数の映像ソースを入力した場合は同一トラック内では結合してから
書き出すようにして欲しいのです
現行ではどうしても複数のソースから作成すると
再生中に変な一時停止が発生してしまうので


ロイ  2005-02-12 02:04:35 ( ID:dat.2whhaqf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

複数クリップ間のスマートレンダリングを期待していたのですが、
この仕様では、残念ながらTDA1.5+TME1.0から移行はできませんね。


めぞん  2005-02-12 04:16:45 ( ID:rq73n1voqvj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

てっきり、クリップ間の結合部もスマートレンダリングで処理されている
(1本のクリップに結合後、書き出している)と思い込んでいたんですが、
どうも違うみたいですね。

となると、TDA1.5の、映像部と音声部の長さが微妙に違う場合、先頭又は
最後の 1GOPがカットされてしまう場合がある、という問題(仕様)もその
まま、ということでしょうか。

だとすると、私も「スマートレンダリングで1クリップに結合してから書き
出し」を要望します。


匿名さん  2005-02-12 13:07:57 ( ID:f8eltrhufsa )   [ 削除 / 引用して返信 ]

私も、複数クリップ間の結合がスマートレンダリングされるものとばかり思っていました。
ここはぜひとも対応していただきたいと思います。


そら  2005-02-12 15:27:12 ( ID:/mertw6wcpj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

1トラック内に複数クリップを指定したときに、
クリップ間で停止するので、スマートレンダリングでファイルを接合させる要望が出ていたはずですが、その機能を搭載しないとはユーザーの要望を完全に無視していますね。
クリップを接合するならばTMEとAC−3パックを買えというのがペガシスのやり方なのでしょう。
本当にペガシスにはあきれ果てました。
とういことなので、TDA1.5/1.6ユーザーは、TME1.0をお勧めします。


ぴよ〜  2005-02-13 01:28:57 ( ID:sb56xjot2oj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>てっきり、クリップ間の結合部もスマートレンダリングで処理されている
>(1本のクリップに結合後、書き出している)と思い込んでいたんですが、
>どうも違うみたいですね。
 スマートレンダリングされているような気がします。
クリップが分かれているものをオーサリングすると、
 ・Ver1.5:クリップの切れ目でDVDプレーヤに”SERCH”表示
 ・Ver2.0:何もおこらない
たまたまですかねぇ。
皆さん、ファイル解析とかされましたか?


めぞん  2005-02-13 02:21:56 ( ID:rq73n1voqvj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

> スマートレンダリングされているような気がします。
>クリップが分かれているものをオーサリングすると、
> ・Ver1.5:クリップの切れ目でDVDプレーヤに”SERCH”表示
> ・Ver2.0:何もおこらない
>たまたまですかねぇ。
>皆さん、ファイル解析とかされましたか?

ファイル解析はしてないですが、

1.TMEで複数クリップを1クリップに結合後TDA1.5でオーサリング
2.TDA1.5で1トラックに複数クリップを配置してオーサリング
3.TDA2.0で1トラックに複数クリップを配置してオーサリング

で造ったDVDを見てみたところ、1はクリップ間で何もなしにそのまま再生。
2と3は、クリップ間で一瞬静止画状態になり、次のクリップへ。

という挙動を示したので(こちらでは2と3の挙動が同じだったので)、クリップ間の
スマートレンダリングはされていないようだ、と判断したんですが。

でも、ぴよ〜 さんのプレイヤーでは1.5と2.0で挙動が違う、ということは、
クリップの結合方法が1.5とは違ってはいるみたいですね。

クリップ間のスマートレンダリングはしてないけど、より多くのプレイヤーで
問題が出にくいように対応した、てところですかね。

それとも、一応クリップ間スマートレンダリングはやってるけど、プレイヤーに
よっては一瞬静止画状態になってしまうのを避けられない、ということなのかな?


ロイ  2005-02-13 09:55:29 ( ID:dat.2whhaqf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

スマートレンダリングがされていないことの確認方法ですが、
TDA2.0で書き出したフォルダまたはDVD-R/RWをTDA1.5/1.6の『DVDビデオを追加』で、
『チャプター情報を読み込む』と『HDDにクリップの映像データをコピーする』に
チェックして読み込ませると、サムネイルでクリップ間に




のマークが表示されていて、ファイルが接合されていないことが確認できます。
また、HDDにコピーされたファイルを確認するとクリップ毎に分かれたMPEGファイルが
あるので接合されていないことが確認できます。


ロイ  2005-02-13 10:18:56 ( ID:dat.2whhaqf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TDA2.0でクリップ間のスマートレンダリングする方法を発見しました。
TDA2.0で書き出したフォルダ指定し、もう一度TDA2.0でオーサリングすると、
クリップ間でスマートレンダリングされます。


ぴよ〜  2005-02-13 12:44:28 ( ID:sb56xjot2oj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

自己レスです。
 Ver1.5でも”SERCH”出ませんでした。
よく考えたら、別のソフトでオーサリングしたものでした。
失礼しました。
 ちなみに、うちのプレーヤではTDAでは一瞬止まったり
しないようです。


開発担当  2005-02-14 21:19:50 ( ID:TMPGEnc Net )   [ 削除 / 引用して返信 ]

お世話になっております。開発担当でございます。

トラック内のクリップの結合に関しましては、弊社でも結合したほうがよいという
意見と、TDA1.5/1.6と同様でよいという意見の両方があります。それはどちらにも
利点があるためであり、議論の結果TDA1.5/1.6と同様の仕様で提供させていただく
ことになりました。

もしトラック内のクリップを全てスマートレンダリングで結合する場合、TDA1.5/1.6
では可能であった以下のような点が行えなくなります。

・1つのトラックにフィールドオーダー(トップ/ボトム)の異なる映像を混在でき
 なくなる。

・1つのトラックにビデオタイプ(インターレース/プログレッシブ)の異なる映像を
 混在できなくなる。

・1つのトラックにビットレートが異なる音声を混在できなくなる(混在するとすべ
 て再エンコードされてしまう)。

これらはスマートレンダリングに関わる制限となります。これらとクリップを結合
したときに繋ぎ目で一時停止しなくなるという利点を比較した結果、結合しない
ほうがTDA1.5/1.6と同様の仕様であるため混乱もなく良いだろうと判断いたしました。


ただ、現在の仕様で納得が頂けないユーザー様がいらっしゃるということは理解して
おりますので、今後の課題の中でも高い優先度で検討していきたいと考えております。
追加できるクリップを制限することでトラック内のクリップを全て結合するように
変更したほうがよいのか、また別の方法で一時停止の発生を抑止することになるの
かはこれから検討したいと考えております。


以上です。今後ともよろしくお願いします。


匿名さん  2005-02-14 23:04:51 ( ID:f8eltrhufsa )   [ 削除 / 引用して返信 ]

とりあえず、トラック内のクリップがスマートレンダリングで結合されないのは社内で検討された上での仕様ということですね。その点については了解いたしました。

私個人の意見になってしまいますが、
>・1つのトラックにフィールドオーダー(トップ/ボトム)の異なる映像を混在でき
> なくなる。
>
>・1つのトラックにビデオタイプ(インターレース/プログレッシブ)の異なる映像を
> 混在できなくなる。
>
>・1つのトラックにビットレートが異なる音声を混在できなくなる(混在するとすべ
> て再エンコードされてしまう)。
これらを差し引いても、スマートレンダリングで結合できた方がよいと考えております。

ただ、できないと困るという方もいらっしゃるかもしれませんので、

・環境設定で切り替える(「スマートレンダリングする」にした場合は上記クリップは登録不可)
・クリップ登録の結果トラック構成が上記になった場合は(あらかじめ問い合わせの上)スマートレンダリングしない、

というふうにしていただけるのが汎用的でよいかもしれませんね。

(#別スレで書きましたが、トラックメニュー有の場合でも「トップメニューから直接トラックを再生」する機能も是非ご検討を…^^;)


SDLuser  2005-02-14 23:07:32 ( ID:vrrs58drihf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

個人的にはトラックのオプションで
”全体を結合する”等を選択できればうれいしいです
>・1つのトラックにビットレートが異なる音声を混在できなくなる
>(混在するとすべて再エンコードされてしまう)。

現状でも混在してたらトラックの設定値のビットレートに変換される
仕様なのでは


ロイ  2005-02-15 07:17:12 ( ID:dat.2whhaqf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

開発担当殿
クリップ間で結合をする場合、TME1.0で結合し、書き出し、
TDA1.5でオーサリングし、書き出しを行うので、書き出し作業が2回かかります。
TDA2.0に移行したとしても上記作業と同じことをしなければならないので、作業量が減りません。
つまり、TDA1.5からTDA2.0への移行するメリットがないのです。
もし、TDA2.0のみでクリップ間の結合ができるようになれば、書き出しが1回になり、
作業量が減るので楽になるので移行するメリットがあるのです。
TDA2.0は便利なものにしてほしいのですよ。

つまり、TDA1.5/1.6+TME1.0の利用者にとっては、TDA2.0への移行するメリットなし。

また、クリップ間の結合をしたいTDA1.5/1.6のみの利用者にとっても、
次に購入するソフトは、TDA2.0でなくTME1.0を選択せざる得ない状況。

また、クリップ間の結合をしたいTDA2.0を新規購入する利用者にとっても、
TME1.0+AC-3パックを別途購入しなければ実現できない。

ということなので、現状のTDA2.0では、中途半端な製品に思えるのです。


DDZ  2005-02-15 09:54:59 ( ID:x4cnxofdtsl )   [ 削除 / 引用して返信 ]

私も結合してもらえた方が良い方ですね。
逆にその制限にひっかかるような場合は「TMEやXPressを使え」でもいいくらいです^^;
というか、こっちの方が納得する人が多そうな気もしますが・・・


ところで今の仕様の方がいい!って人はいらっしゃるんでしょうか?


めぞん  2005-02-15 13:20:57 ( ID:rq73n1voqvj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

私も結合してもらったほうがいいです。たとえ、1トラックに
異なるフィールドオーダやビデオタイプのクリップを混在でき
なくても。

というより、同一トラックにフィールドオーダ・ビデオタイプの
違うクリップを混在させる、とうのはどういう利用シーンを想定
しておられるんでしょう?私にはちょっと思いつかないんですが。

少なくとも、TVやビデオをキャプチャーした動画を元にDVDビデオを
作成するという、恐らく最も多いと思われる利用法ではまずありえ
ないのでは、と思うんですが。


ロイ  2005-02-20 15:07:13 ( ID:dat.2whhaqf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>となると、TDA1.5の、映像部と音声部の長さが微妙に違う場合、先頭又は
>最後の 1GOPがカットされてしまう場合がある、という問題(仕様)もその
>まま、ということでしょうか。

TMEと同様で、最終GOP近辺の映像は必ずエンコードされるみたいですね。

音声データが長い場合は、最終フレームをインターレース解除し、
補間した映像を継ぎ足しているようです。

つまり1GOPカットされることはないが、ぼけた映像が継ぎ足されるということです。
それを防ぐには、継ぎ足される予定のフレームをカット編集で切り落としておくとよいです。



全製品 [ 投稿順 ]

記事表示 | ホームページ | 管理者 TMPGEnc Net

Script written by Pegasys Inc.