全製品

表示製品選択:

この掲示板はユーザー同士が情報交換を行うための掲示板です。
正式なサポートが必要なお客様はその販売元である株式会社ペガシスにお問い合わせください。


全製品 [ 投稿順 ]
区分 製品 タイトル 投稿者 返信 更新日時
質問 TE25 16:9画面の動画の作成について質問です prim 33 2002-03-18 15:49:02

全製品 [ 投稿順 ]
TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - 16:9画面の動画の作成について質問です No.1781
prim  2002-03-12 08:57:53 ( ID:iyylpykuo7o )   [ 削除 / 引用して返信 ]

先日BSで確か「1125i 16:9」の番組(モーニング娘。他のコンサートのやつです)を録画して、それでソフトウェアDVD(WinDVD3.0)及びTV出力が16:9になる動画(MPEG2)を作ろうと何度かトライしてみました。

ですがどうあっても横長になりません。4:3で人物が縦長+上下がかなりカット、な画面になります。一応過去ログを見て、ウィザードで進めた後にunlockをロードして出力を16:9にしています。いったいどうすればよろしいのでしょうか?最終的にはDVDに焼いてみたいと思っています。

環境について少し書きます。
S-VHSのビデオ〜ADVC-100(Canopus:DV変換)〜DV-RapterII(Canopus)にて付属のRapterVideoで720x480でキャプチャ。TMPGEncではウィザードでDVD(VBR7000)で進め、枠を上6下10左6右10でカット、それ以外は音声を少し上げたくらいでプロジェクト保存。最後に出力を16:9にしています。
OSはWindows XP Professional TMPGのVerはまだ2.51です。


Murphy  2002-03-12 12:44:12 ( ID:uhmycnsyjro )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>先日BSで確か「1125i 16:9」の番組(モーニング娘。他のコンサートのやつです)を録画して、それでソフトウェアDVD(WinDVD3.0)及びTV出力が16:9になる動画(MPEG2)を作ろうと何度かトライしてみました。
>ですがどうあっても横長になりません。4:3で人物が縦長+上下がかなりカット、な画面になります。一応過去ログを見て、ウィザードで進めた後にunlockをロードして出力を16:9にしています。いったいどうすればよろしいのでしょうか?最終的にはDVDに焼いてみたいと思っています。

 WinDVDがmpgファイルの16:9の表示に対応していない気がします。
 WinDVDの開発元のCyberLinkって、滅茶苦茶開発力無いですから。

 うちにあるWinDVD2000は、TMPGEncで作った720*480で16:9比のMPEGを再生した
場合、WinDVDのプレイヤーからは何をどう設定しても720*540に4:3拡大して表示
してくれます。
 ところが、そのMPEG2をWMPで再生(もちろんdsfはWinDVDの物)すると、ちゃん
と16:9比(明らかに横に伸びてるしウインドウ表示でもフルスクリーンでも上下
に黒帯が付く。横は720で縦を406にしているっぽい)で表示します。
 ちなみに同時再生した場合の挙動も変で、WinDVDのプレイヤーでMPEG2を表示
しているときにWMPでも再生すると、WMPの再生は何故か720*480固定で表示され
ます。

 と言う訳で、WinDVDの不具合かもしれません。
 WinDVDのバージョンによっても、この辺りの挙動は変わるかと思いますので、
OEM販売してる会社のサポートに問い合わせるのが良いかと。


>S-VHSのビデオ〜ADVC-100(Canopus:DV変換)〜DV-RapterII(Canopus)にて付属のRapterVideoで720x480でキャプチャ。TMPGEncではウィザードでDVD(VBR7000)で進め、枠を上6下10左6右10でカット、それ以外は音声を少し上げたくらいでプロジェクト保存。最後に出力を16:9にしています。

 左右を計16切るのは正しい様ですが、上下も16切ったら解像度も解像度比も合わ
なくなるのでは?
 出力を720*480にしていたら拡大されることになるからインターレースが壊れちゃ
う気も。
 上下左右ともカットじゃなくて黒マスクにして、画面の中心に配置にして、出力を
720*480にした方が、より正しいしより多くのオーサリングソフトで焼けそうな気が
します。

 後。
http://www.sonicjapan.co.jp/dvdit/about_editions.html
 そこの機能比較見る限りではDVDitだと、16:9比は12万円くらいするらしい最上位
バージョンのPEでしかサポートして無いようです。
 オーサーリングソフトを買うときは、16:9で焼けるかも確認して置いた方が良い
かと。


エンコ  2002-03-12 12:51:44 ( ID:v9q6mi59ybg )   [ 削除 / 引用して返信 ]

設定-ビデオ詳細-クリップ枠 の、枠指定で、720x406位になるように
上下をカットし、(クリップ後のサイズのところが)画面配置方法
で、一番下の隙間無しアスペクト比保持 を選択すると、縦長の映像
になると思います。
それを16:9でエンコードすると、スクイーズの映像になると思います。


エンコ  2002-03-12 12:55:57 ( ID:v9q6mi59ybg )   [ 削除 / 引用して返信 ]

> WinDVDがmpgファイルの16:9の表示に対応していない気がします。
> WinDVDの開発元のCyberLinkって、滅茶苦茶開発力無いですから。
CyberLinkは、PowerDVDの開発元かな。
開発場所は、確か台湾だったと思います。
PowerDVDでは、16:9の再生はサポートされています。
WindowsMediaPlayerで再生したときにもサポートする優れものです(笑)


yammo  2002-03-12 15:23:43 ( ID:dat.2whhaqf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ども、yammo です。

Murphy さん
> WinDVDの開発元のCyberLinkって、滅茶苦茶開発力無いですから。

WinDVD って、「InterVideo Inc.」の開発じゃなかったですか?
(こういう事書くときに、名称を間違えるのは両社に対して失礼だと思うのですが。)

ちなみに私は、PowerDVD XP(CyberLink製)使ってます。

では。


フロ屋の亀吉  2002-03-12 22:25:35 ( ID:tau.uu4sfj2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

WinDVDでもこの設定で作ると16:9で見れます。
ソースアスペクト比16:9 625 line(PAL)
出力するアスペクト比16:9 525 line(NTSC)
画面全体に表示(アスペクト比保持)
PALを使った裏技です。保証はしませんけど。

あと関係ない事ですが再生ソフトを複数起動させると同じメモリ領域を
使う事があり、トラブルが起きる可能性があるので気をつけてください。



Murphy  2002-03-12 23:28:28 ( ID:uhmycnsyjro )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>> WinDVDの開発元のCyberLinkって、滅茶苦茶開発力無いですから。
>WinDVD って、「InterVideo Inc.」の開発じゃなかったですか?
>(こういう事書くときに、名称を間違えるのは両社に対して失礼だと思うのですが。)

 ああっ、しまったっ!

 大変失礼しました。m(_ _)m >CyberLink社&PowerDVDユーザーの方々

 開発力がないのは、WinDVDの開発元のInterVideoです。
 CyberLinkはPowerDVDの開発元です。


prim  2002-03-13 01:29:49 ( ID:tau.uu4sfj2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

みなさんレスありがとうございます。
TMPGEncも最新にしていろいろ試してみたのでご報告します。

>Murphyさん
私のWinDVDはDVD+RW(RICOH MP-5120A)にバンドルされていたものですが、おっしゃるとおり作成した動画ではどうしても16:9にはなりませんでした。でもDVDビデオの映画(16:9レターボックス)なんかは横に拡張されて表示されるんですよね〜。こういうふうになるのを期待していたんですが。ま、ちょっと古いPowerDVDもあるのでこれから試してみようと思います。
クリップ枠&画像配置については、ずーっと試行錯誤中です。黒枠にすると上下左右で幅の違う枠がつくのが性格的に嫌だというのもあってやめていました(ん?あわせればいいのかな)。ちなみに画像配置についてはこれまで「画面全体に表示」でした。この辺も全体だの中心だのの違いがあまり分かってなかったりしてます。

>エンコさん
キャプした動画は720x480で上下いっぱいに画像が入っているんで、上下をカットするのが無理なんです。今までBSデジタルの番組の大半はキャプすると上下に黒い部分が入ったのでおっしゃる方法が試せそうですが...何か特殊なつくりの番組だったんでしょうか?

>風呂屋のカメ吉さん
おっしゃるやり方でやってみました。WinDVDの画面では4:3画面ながら上下黒枠で横長画像が表示されました。TV出力もワイド表示されて一番期待した感じに仕上がりました。
理屈に関してはさっぱり分からないんですが...もちろん最終的にはDVDに焼きたいのでもう少し実験はしてみようと思います。

皆さんいろいろご指導いただきありがとうございました。


エンコ  2002-03-13 01:49:59 ( ID:v9q6mi59ybg )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>キャプした動画は720x480で上下いっぱいに画像が入っているんで、上下をカットするのが無理なんです。今までBSデジタルの番組の大半はキャプすると上下に黒い部分が入ったのでおっしゃる方法が試せそうですが...何か特殊なつくりの番組だったんでしょうか?

16:9のBSデジタル放送でしたら、必ず、上下が黒く(というか信号がない)なると
思います。
16:9の放送でも、左右をカットして、4:3表示のように表示する放送もありますが
その場合は、左右をカットすると大丈夫だと思います。

恐らくPC上で表示されないのは、WinDVDの問題だとおもいますので、
スクイーズに対応した再生ソフトを使用されるといいかも。

あと、その場合でも、必ず、16:9のアスペクト比でエンコードしないと、ダメなので
ソース(4:3) 出力(16:9)にして作るようにしないとだめですねー。

ソースがもともと16:9の場合は、ソース(16:9)、出力(16:9)にしないと
ダメかな。

あと、それで出来たMPEG2をDVDーRに焼くには、16:9に対応したオーサリング
ソフトのDVDit!PEを使うしか今のところ無いようです・・
(他にもありますが、業務用とかのため、うん十万円とかするみたいです)


フロ屋の亀吉  2002-03-13 07:54:25 ( ID:bl/lc1gz0th )   [ 削除 / 引用して返信 ]

一般的にはソースが4:3であれば
ソースアスペクト比4:3
出力するアスペクト比16:9
画面中心に表示(アスペクト比保持)か隙間無し(アスペクト比保持)ですが、
WinDVDで16:9で見たいのであればMPEG2なら
ソースアスペクト比16:9 625 line(PAL)
出力するアスペクト比16:9 Display
画面全体に表示(アスペクト比保持)
となります。
実際のソースアスペクト比と違いますけど大丈夫です。
MPEGファイルになっていれば出力以外はPALも使えます。

但し、再生ソフトによっては縦横比がおかしくなるので(PowerDVD等)、
その場合は[縦横比を維持する]のチェックをはずしてください。
WinDVD等アスペクト比を無視する再生ソフト向けの方法です。
ファイルは16:9 NTSCになっています。


Murphy  2002-03-13 12:22:55 ( ID:enngnieiyb2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]


>>Murphyさん
>私のWinDVDはDVD+RW(RICOH MP-5120A)にバンドルされていたものですが、おっしゃるとおり作成した動画ではどうしても16:9にはなりませんでした。でもDVDビデオの映画(16:9レターボックス)なんかは横に拡張されて表示されるんですよね〜。こういうふうになるのを期待していたんですが。

 いや、だから、「mpgファイル」と書いたわけで。(^^;
 「DVDVideoの再生」とは、挙動が違うのです。(^^;



>クリップ枠&画像配置については、ずーっと試行錯誤中です。黒枠にすると上下左右で幅の違う枠がつくのが性格的に嫌だというのもあってやめていました(ん?あわせればいいのかな)。ちなみに画像配置についてはこれまで「画面全体に表示」でした。この辺も全体だの中心だのの違いがあまり分かってなかったりしてます。

 クリップしてからの全体表示だと、出力解像度に合わせて拡大・縮小されます。
 縦480ラインのインターレース映像では、拡大縮小が行われるとインターレース
情報が壊れて正常なインターレース映像で無くなり、TV等でも正常に再生できなく
なります。
 従って、縦をクリップするなら「画面全体に表示」は厳禁でしょう。

 確認していませんが、クリップして画面の中央に表示、で上下と左右で等幅の黒
枠が付いた映像に成りそうな気がします。


>キャプした動画は720x480で上下いっぱいに画像が入っているんで、上下をカットするのが無理なんです。今までBSデジタルの番組の大半はキャプすると上下に黒い部分が入ったのでおっしゃる方法が試せそうですが...何か特殊なつくりの番組だったんでしょうか?

 エンコさんの書き込みに補足。
 BSデジタルですと、チューナーの出力設定で表示方法を切り替えられる場合も有
る様です。
 私はBSデジタルは加入していないのですが、友人が使っているチューナーだと、
S/コンポジット出力設定を512pとか1024iとか選べて(数字はちょっと違ったか
も(^^;ゞ)、レターボックス(4:3画面の上下に黒帯が付いて画面の中央に16:9の映
像を表示)とかスクイーズ(映像は4:3画面の上下いっぱいに表示するがワイド放送
信号も出力して、対応4:3TVだと表示の上下幅を圧縮して見た目はレターボックスと
同等の表示にする)とか、選べました。
 要は、チューナーで加工して16:9を4:3に納めるか、TVで加工して16:9に表示する
かの違いですね。
 レターボックスだと上下に黒帯が付いて720*406くらいが映像表示域になり、ス
クイーズだと720*480が映像表示域なので、縦方向の情報量がスクイーズの方が多
いです。
 スクイーズ対応4:3TVだと、表示は縦480ままで走査線の隙間を上下で詰めて上下
の表示幅を3/4にして表示するので明らかに縦方向が高密度でレターボックスより
情報量が多いです。


 これをキャプチャした場合、レターボックスならそのまま上下に黒帯が付いて
キャプチャされ元々16:9に成るように加工されているのでアスペクト比1:1のままで
正常に表示されますし、スクイーズだと映像が全画面でキャプチャされる代わりに
表示アスペクト比を16:9にしないと縦長に見える映像になります。


フロ屋の亀吉  2002-03-13 17:37:16 ( ID:bl/lc1gz0th )   [ 削除 / 引用して返信 ]

でも表示アスペクト比16:9をWinDVDは無視するんじゃないんですか。
prim さんはソフトウェアDVD(WinDVD3.0)及びTV出力が16:9になる動画(MPEG2)
を希望なんで、表示アスペクト比を無視されても16:9になりTVでも黒枠なしの
ワイドスクリーンになるようにしなければならなく、パソコンとテレビの情報
の読み取り方の違いを利用する事になります。
DVD再生ソフトはそれぞれ長所と短所があるんで好みで決めるしかないです。
WinDVDは画質が優れているいるように感じます。



  2002-03-13 21:01:49 ( ID:t33.fow.o02 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

> でも表示アスペクト比16:9をWinDVDは無視するんじゃないんですか。

WinDVDでもアスペクト比はちゃんと見て表示してますよ。
でないと、スクィーズ収録の映画などがちゃんと再生できませんから。

試しに、720x480で4:3のソースを以下のような設定でエンコードしてみました。
・ソースアスペクト比 16:9 525 line (NTSC)
・画面全体に表示
・出力
 サイズ 720x480
 アスペクト比率 16:9 Display

WinDVD 3.1(3.0にカノープスの最新パッチ)で16:9(853x480)で
表示されました。
また、PowerDVD XPだと960x540で表示されました。


  2002-03-13 21:46:14 ( ID:t33.fow.o02 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

> やっと16:9対応のバッチがでたんですね。

え? いや、そういう意味で「3.0にカノープスの最新パッチ」と
書いたわけでは…
と思って、今、WinDVDを入れ直してみました。

パッケージに入っていたバージョンだと16:9でエンコードしても
4:3で表示されますねぇ…(笑)
カノープスの最新パッチを当てると16:9で表示されます。
このパッチで治ったのかどうかまでは面倒なので調べてませんが、
とりあえず最新のリビジョンなら大丈夫なようです。


フロ屋の亀吉  2002-03-13 22:29:38 ( ID:bl/lc1gz0th )   [ 削除 / 引用して返信 ]

原因がわかりました。ソースサイズと出力するサイズが異なると16:9の
映像にはならないんですね。
ソースアスペクト比16:9 525line(NTSC)
出力するアスペクト比16:9 Display
隙間無し(アスペクト比保持)
720*480 4:3のファイルを同じ720*480で出力したら16:9になりなした。

画面全体に表示だと少し横に伸びたようになるので隙間無し(アスペクト比保持)
でやりました。これだと一番サイズが大きくなるようです。
16:9にするのはあまりやった事がなかったのですが今回でソースサイズと
出力するサイズを考えなければならないという事がわかり勉強になりました。

浩さん、情報ありがとうございました。
おかげでもう一度試してみる気になって、原因がわかりました。
以前のものでも大丈夫です。



フロ屋の亀吉  2002-03-14 01:22:27 ( ID:bl/lc1gz0th )   [ 削除 / 引用して返信 ]

結論としては4:3のファイルを16:9にする時、映像を16:9で見たいのであれば、
ソースアスペクト比16:9 525line(NTSC)
出力するアスペクト比16:9 Display

映像配置方法
ソースと出力のサイズが同じであれば
 隙間無し(アスペクト比保持)
ソースをカットなどして出力のサイズより小さい場合は
 画面全体に表示(アスペクト比保持)
ソースより出力のサイズが小さい場合は
 画面全体に表示(アスペクト比保持)
 
ソースと出力のサイズの縦横比は同じにする 720*480なら横は縦の1.5倍
枠をカットするときは気をつける。

スクリーンいっぱいに表示させる場合と違う設定になる。

WinDVDには問題はない。但し再生ソフトを複数起動させるとトラブルが起きる
事がある。これはWinDVDの問題ではなく同じメモリ領域を使う事があるためである。
WinDVDに限らない事でWindowsのシステムによるものである。

primさん見てくれればいいんですけど。
 


prim  2002-03-14 09:30:31 ( ID:iyylpykuo7o )   [ 削除 / 引用して返信 ]

みなさんレスありがとうございます。
検証する、とか言ってて忙しくて全然出来ないでいます(すいません)。

>Murphyさん
>クリップしてからの全体表示だと、出力解像度に合わせて拡大・縮小されます。
> 縦480ラインのインターレース映像では、拡大縮小が行われるとインターレース
>情報が壊れて正常なインターレース映像で無くなり、TV等でも正常に再生できなく
>なります。
> 従って、縦をクリップするなら「画面全体に表示」は厳禁でしょう。
分かりやすい説明で目ウロコでした。「厳禁」なことをずっとしてきました(苦笑)。

あの後カットではなく黒マスクをするようにし、「画面中央に配置」でやってみました(こちらは普通の地上波TVがソースのものです)。なんか綺麗に出来たような気がします(笑)。
で、少し疑問も出まして、黒マスクは画面のはじを隠すものという認識なんですが、左右16の倍数カットしないと崩れる等のクリップに関する常識はあまり気にしなくてもいいのでしょうか?昨晩は「上6下左右10」でマスクしてみました。

> 確認していませんが、クリップして画面の中央に表示、で上下と左右で等幅の黒
>枠が付いた映像に成りそうな気がします。

昨晩試しに「上6下10左7右9」でマスクした画面では相応の黒枠となり、等幅ではありませんでした。一度しか試していないのでうろ覚えですが。

BSチューナにかんしてはPanaのTU-BHD200です。出力の設定は無かったような気がします。
あと横長画像についての説明も分かりやすかったです。結局大体の16:9の番組はレターボックスなのかな?で、お説の通りですと先述の番組はスクィーズということになるんでしょうか。

>浩さん
カノープスの最新パッチ、DLしたもののあてられませんでした..そういえば私のはかのぷのやつじゃなかった(撃沈)

>フロ屋の亀吉さん
見てますよ〜。前回は名前を間違えてしまい申し訳ありませんでした。
>結論としては4:3のファイルを16:9にする時、映像を16:9で見たいのであれば、
>ソースアスペクト比16:9 525line(NTSC)
>出力するアスペクト比16:9 Display
>映像配置方法
>ソースと出力のサイズが同じであれば
> 隙間無し(アスペクト比保持)
>ソースをカットなどして出力のサイズより小さい場合は
> 画面全体に表示(アスペクト比保持)
>ソースより出力のサイズが小さい場合は
> 画面全体に表示(アスペクト比保持)
今回にかんしては入力720x480は4:3ではないわけですが、4:3(ワイドでないという意味で)であると読み替えていいのでしょうか?ソース及び出力のアスペクト比は上記の通り、隙間無し(アスペクト比保持)でやってみましたが、横長にはなりませんでした(通常画面、人物縦長)。ううむ。ソースも特殊みたいだし、かのぷーのWinDVDじゃないのも関係あるのでしょうか?


..これまでのやりとりで分かったことは「16:9の画面情報を持った動画を作ることは割と特殊なケースである」ということでしょうか。MPEG作成の手順しかり、DVDビデオのオーサリングしかり、再生するDVDアプリによる挙動の違いしかり。
ホント動画作りって奥が深いです。他のソース等も使ってのんびり試していきたいと思います。
みなさんありがとうございました。




  2002-03-14 10:02:46 ( ID:t33.fow.o02 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

> 今回にかんしては入力720x480は4:3ではないわけですが、

いや、720x480は4:3ですよ。
PC用モニタの画素は縦横比が1:1ですが、TVの画素は1:0.9と
縦長になっているためです。


Murphy  2002-03-14 11:29:25 ( ID:enngnieiyb2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>フロ屋の亀吉さん

>WinDVDには問題はない。但し再生ソフトを複数起動させるとトラブルが起きる
>事がある。これはWinDVDの問題ではなく同じメモリ領域を使う事があるためである。
>WinDVDに限らない事でWindowsのシステムによるものである。

 いや、問題ありまくりです。(^^;
 単体起動しても、正常に表示されないですから。
 WMPだと16:9に成るmpgが、WinDVD2000最終版のDVDプレイヤーだと、設定をどう
変えても4:3固定で表示されますから。

 と言うか、codec/DSFが複数起動に対応してないのは、根本的に間違ってるし。


Murphy  2002-03-14 11:49:57 ( ID:enngnieiyb2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>primさん


>で、少し疑問も出まして、黒マスクは画面のはじを隠すものという認識なんですが、左右16の倍数カットしないと崩れる等のクリップに関する常識はあまり気にしなくてもいいのでしょうか?昨晩は「上6下左右10」でマスクしてみました。

 マスクだとクリップと違って解像度が変わりません。
 横720のままで、指定色(標準だと黒)で端の部分を塗りつぶしてるだけです。
 明示的に解像度を変えない限り、マスクなら全く気にする必要がありません。


>> 確認していませんが、クリップして画面の中央に表示、で上下と左右で等幅の黒
>>枠が付いた映像に成りそうな気がします。
>昨晩試しに「上6下10左7右9」でマスクした画面では相応の黒枠となり、等幅ではありませんでした。一度しか試していないのでうろ覚えですが。

 いや、マスクだとそうなります。
 マスクじゃなくてクリップの場合でも、「画面の中央に表示」なら拡大縮小しな
いで、なおかつ出力解像度画面の中央に配置されるはずだから、均等配置にならな
いかなぁ、と言う事です。
 これは、私も手頃なソースが無くて(DVHSにして以来、マスクする必要が無くなっ
て)試してないんで、出来るかも、と言う程度なのですが。(^^;ゞ


>あと横長画像についての説明も分かりやすかったです。結局大体の16:9の番組はレターボックスなのかな?で、お説の通りですと先述の番組はスクィーズということになるんでしょうか。

 キャプチャして上下に黒帯が付いていたらレターボックス、上下幅いっぱいま
で映像だったらスクイーズです。


>>浩さん
>カノープスの最新パッチ、DLしたもののあてられませんでした..そういえば私のはかのぷのやつじゃなかった(撃沈)

 WinDVD3.0は買って無いからうちでも試せない。(^^;
 今使ってるWinDVD2000はビデオカードのおまけで付いてきた奴だし。


>今回にかんしては入力720x480は4:3ではないわけですが、4:3(ワイドでないという意味で)であると読み替えていいのでしょうか?ソース及び出力のアスペクト比は上記の通り、隙間無し(アスペクト比保持)でやってみましたが、横長にはなりませんでした(通常画面、人物縦長)。ううむ。ソースも特殊みたいだし、かのぷーのWinDVDじゃないのも関係あるのでしょうか?

 720*480でも4:3比です。
 アスペクト比を4:3比に指定してMPEG2にすると、4:3比の720*540に拡大して表
示してくれて、これが、TV&DVD映像をPCで見るときの基本表示動作になります。
 理由は浩さんが書いてるとおりで。

 入力解像度の数値自体と、表示のアスペクト比は関係無いです。
 解像度が720*480ってのは、TVの有効解像度をPCでキャプチャするとこの範囲に
なる、ってだけで。
 720*480でも、アスペクト比に4:3を指定すれば4:3比の720*540で表示されますし、
アスペクト比を16:9に指定すれば16:9比の720*406とか856*480とか(縦と横のどっ
ちを基準にするかで変わる。通常は長い方が基準になるっぽい?)で表示されます。


フロ屋の亀吉  2002-03-14 21:48:45 ( ID:bl/lc1gz0th )   [ 削除 / 引用して返信 ]

浩さんも私も16:9で表示できたのでWinDVDには問題ないと思います。

但し、
 4:3のファイルを16:9にする時、映像を16:9で見たいのであれば、
 ソースアスペクト比16:9 525line(NTSC)
 出力するアスペクト比16:9 Display

 映像配置方法
 ソースと出力のサイズが同じであれば
  隙間無し(アスペクト比保持)
 ソースをカットなどして出力のサイズより小さい場合は
  画面全体に表示(アスペクト比保持)
 ソースより出力のサイズが小さい場合は
  画面全体に表示(アスペクト比保持)
 
 ソースと出力のサイズの縦横比は同じにする 720*480なら横は縦の1.5倍
 枠をカットするときは気をつける。

この設定でもファイルによっては16:9にならない事がわかりました。
原因と対処方法を考えてみます。
WinDVDで16:9を表示できる事がわかったので設定があえば可能なはずです。
16:9でキャプチャーすればよかったんですが。
あと、隙間無し(アスペクト比保持)で人物縦長になるのは変ですね。


フロ屋の亀吉  2002-03-14 22:15:53 ( ID:bl/lc1gz0th )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>>フロ屋の亀吉さん
>
>>WinDVDには問題はない。但し再生ソフトを複数起動させるとトラブルが起きる
>>事がある。これはWinDVDの問題ではなく同じメモリ領域を使う事があるためである。
>>WinDVDに限らない事でWindowsのシステムによるものである。
> いや、問題ありまくりです。(^^;
> 単体起動しても、正常に表示されないですから。
> WMPだと16:9に成るmpgが、WinDVD2000最終版のDVDプレイヤーだと、設定をどう
>変えても4:3固定で表示されますから。

設定が間違っているだけじゃないですか。

> と言うか、codec/DSFが複数起動に対応してないのは、根本的に間違ってるし。

私はcodec/DSFとはいってません。ドライバが特定のメモリ領域を使う事
が決まっているものでは複数起動した場合同じメモリ領域をつかう可能性
が高いということです。ソフトによっては違うメモリ領域をつかうため
問題はおきません。これはべつに優れているというわけではありません。
これは基本的なことです。最悪の場合フリーズしてしまいます。
これでもわからなければ専門書を読んでください。


フロ屋の亀吉  2002-03-14 22:48:06 ( ID:bl/lc1gz0th )   [ 削除 / 引用して返信 ]

それにMurphyさんがなんでそこまでWinDVDをけなすのか理解できません。
気にいらないなら使わなければいいだけですから。
文句があればメーカーにいえばいいわけだし。
使っている人に失礼ですし。
この掲示板はけなしたり文句をいう掲示板ではないとおもいますが。


エンコ  2002-03-15 00:14:05 ( ID:wptxzi0mrim )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>..これまでのやりとりで分かったことは「16:9の画面情報を持った動画を作ることは割と特殊なケースである」ということでしょうか。MPEG作成の手順しかり、DVDビデオのオーサリングしかり、再生するDVDアプリによる挙動の違いしかり。

私からしてみれば、あながち特殊なケースではないかも・・・
といいますか、ほとんどスクイーズでの圧縮ばかりやってるかも。
ソースが4:3のものでも、全部スクイーズにしてしまいます。
(1)左右をカットする(すべての映像を入れたいとき)
(2)上下をカットする(迫力を重点的にしたい映像)

の2通りでTPOにあわせてやってます。
最終的に大画面で再生させるのが目的なので、スクイーズはかなり大きいのです。
DVD−Rに焼いてDVDプレーヤで再生させるなら、最終的にDVD−Rにオーサリング
HTPCで、オーサリングする必要ない場合は、MPEGをそのままDVD−Rに焼く
といった感じです。

大画面で再生させると、インターレスの横縞が目立つのと、その隙間が大きいため、見難い
映像になってしまうので、ほとんどスクイーズでMPEGを作ってます。


Murphy  2002-03-15 02:40:01 ( ID:uhmycnsyjro )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>> WMPだと16:9に成るmpgが、WinDVD2000最終版のDVDプレイヤーだと、設定をどう
>>変えても4:3固定で表示されますから。
>設定が間違っているだけじゃないですか。

 WinDVD2000のプレイヤーの表示解像度比に関する項目は1つ2つしか無いので、
間違いようがないと思います。
 WMP経由dsf単体と、専用プレイヤーで再生挙動が違うと言うことは、プレイヤー
側で何か挙動を変えてるのだと思っているのですが。


>> と言うか、codec/DSFが複数起動に対応してないのは、根本的に間違ってるし。
>私はcodec/DSFとはいってません。ドライバが特定のメモリ領域を使う事
>が決まっているものでは複数起動した場合同じメモリ領域をつかう可能性
>が高いということです。ソフトによっては違うメモリ領域をつかうため
>問題はおきません。これはべつに優れているというわけではありません。
>これは基本的なことです。最悪の場合フリーズしてしまいます。
>これでもわからなければ専門書を読んでください。

 ドライバとcodec/dsfは全く別物ですよ?
 翔泳社のWindowsAPIバイブル辺りが判り易いので、読んでみて下さい。


>それにMurphyさんがなんでそこまでWinDVDをけなすのか理解できません。
>気にいらないなら使わなければいいだけですから。
>文句があればメーカーにいえばいいわけだし。
>使っている人に失礼ですし。

 WinDVDが酷いソフトだった過去を全く知らないのは、幸せなことです。
 バージョン変わるたびに表示挙動変わってトラブル報告しなきゃいけなかった
あの頃を。
 WinDVDのMPEG1表示不具合あたりは、そこらのDVD情報サイトのFAQにすら載って
ましたからねぇ、あの頃は。
 最近はそれなりに改善されてきてるけど、今でも完全にはあの会社の開発力を
信用できていません。

 ホントにそのソフトを気に入ってるなら、長所だけ話してちゃダメだと思って
ます。
 ちゃんと問題点も提示しないと、単に見目の良いことだけ語って騙してる事に
なってしまうから。


フロ屋の亀吉  2002-03-15 15:30:20 ( ID:bl/lc1gz0th )   [ 削除 / 引用して返信 ]

PowerDVDでもいろいろ不具合があったのを知らないんですね。
お笑いものです。
どんなソフトでも不具合がある可能性がありますよ。
いろいろ調べた結果、原因と対処方法がわかりましたが、
うるさい人がいるんで今は書きません。
とにかく16:9にするには16:9でキャプチャーするのがベストです。


フロ屋の亀吉  2002-03-15 16:27:01 ( ID:bl/lc1gz0th )   [ 削除 / 引用して返信 ]

> と言うか、codec/DSFが複数起動に対応してないのは、根本的に間違ってるし。

>> 私はcodec/DSFとはいってません。

> ドライバとcodec/dsfは全く別物ですよ?

別だから「私はcodec/DSFとはいってません。」といったんですけどね。

> WinDVDのMPEG1表示不具合

  DVDがでたばかりのDVDソフトはDVDとMPEG2しか再生できないものもあり、しばらく
  してMPEG1にも対応したので、開発段階での不具合です。

  この掲示板も嫌気がしてきたんで書き込みはもうやめます。
  さようなら。




   2002-03-15 20:24:38 ( ID:avehayvabln )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>DVDとMPEG2しか再生できないものもあり、しばらく
>してMPEG1にも対応したので、開発段階での不具合です。
それは不具合というよりも欠陥品ですよね(笑
MPEG2のデコーダである以上、MPEG1のデコードはできなければならないはずなんだから


maidodoumo  2002-03-17 00:01:47 ( ID:bl/lc1gz0th )   [ 削除 / 引用して返信 ]

私も6、7年前DVD再生ソフトでMPEG1を再生しようとしたら
このファイル形式はサポートしてません。とでたんでサポートする形式
の問題だと思います。その頃は別にMPEG1再生ソフトがあったんで
それを使って再生してました。


  2002-03-17 13:28:34 ( ID:t33.fow.o02 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

かるーく突っ込んで良いですか?(笑)

> 私も6、7年前DVD再生ソフトでMPEG1を再生しようとしたら

6、7年前って記憶違いのような気がします。
その頃だとDVDがやっと出てきた頃ですから…
http://www.pioneer.co.jp/crdl/tech/index.html

最初の書き込みだと10年前になってましたが…(笑)

PowerDVDが日本で出たのが99年ですし…


maidodoumo  2002-03-17 13:29:30 ( ID:bl/lc1gz0th )   [ 削除 / 引用して返信 ]

書きわすれました。MPED2のcodecとMPEG1のcodecは別のものです。
また、再生するにはcodecだけに依存しているのではなくいくつかのドライバも関係します。codecはエンコード、デコードに使われますが、再生とは関係ないです。


maidodoumo  2002-03-17 13:49:15 ( ID:bl/lc1gz0th )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>かるーく突っ込んで良いですか?(笑)
>
>> 私も6、7年前DVD再生ソフトでMPEG1を再生しようとしたら
>
>6、7年前って記憶違いのような気がします。
>その頃だとDVDがやっと出てきた頃ですから…
>http://www.pioneer.co.jp/crdl/tech/index.html
>
>最初の書き込みだと10年前になってましたが…(笑)
>
>Cが日本で出たのが99年ですし…
>
まちがえて10年前と書いてしまいました。
DVDが出てきたころで、正確な年は憶えていません。
確かにDVDが出てきたころにはPowerDVDはなかったです。
しかし、海外のソフトで一部、日本でも使えるものがあり、
初期のDVD再生ソフトについて書いただけです。




  2002-03-17 13:54:13 ( ID:t33.fow.o02 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

> DVDが出てきたころで、正確な年は憶えていません。
> 確かにDVDが出てきたころにはPowerDVDはなかったです。
> しかし、海外のソフトで一部、日本でも使えるものがあり、
> 初期のDVD再生ソフトについて書いただけです。

なるほどそうでしたか (^_^;


Murphy  2002-03-18 15:49:02 ( ID:enngnieiyb2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>私も6、7年前DVD再生ソフトでMPEG1を再生しようとしたら
>このファイル形式はサポートしてません。とでたんでサポートする形式
>の問題だと思います。その頃は別にMPEG1再生ソフトがあったんで
>それを使って再生してました。

 「DVD再生ソフトでMPEG1を再生しようとした」のなら、それはお使いの
ソフトがそう言う仕様だったのでしょう。

 私の書いているWinDVDのトラブルは、そう言う物ではありません。
 メディアプレイヤーのどこからかは忘れましたが、MPEG1の再生機能がWindowsに
搭載されたのはご存じかと思います。
 WinDVDの場合、インストールすると、Windows標準のMPEG1再生機能を自前のMPEG
再生機能を完全に置き換えて、メディアプレイヤーでMPEG1を再生するときでも、
WinDVDのMPEGデコーダを使うようにしていて、しかもVideoCD準拠等の特定の形式の
MPEG1しか正常に再生できない、と言う物でした。バージョンによっては720*480の
解像度のMPEG1しか正常に再生できない場合も有ったような記憶もあります。
 当時のWindows標準のMPEG1デコーダは、かなり柔軟な解像度のMPEG1の再生に対
応していたのに比べて、大幅な機能ダウンでした。
 しかも、バージョンが変わるたびに、多少特殊な解像度でも再生できるように改
善されたり、また再生できなくなったり、と再生挙動が変わりました。
 TMPGEncで各種解像度のMPEG1を作っていた自分にとっては、WinDVDのこの挙動は
面倒で腹立たしい物でした。特に640*480や320*240が正常に再生できないのは大問
題でした。
 私は仕方無く、WinDVDは普段は削除して、MPEG2の再生の必要のあるときだけイ
ンストールする、と言う大変不便な使い方をしていました。

 WinDVDの最終版辺りや、WinDVD2000以降では、MPEG1だったらWindowsの標準の
MPEG1デコーダーにスルーする様に仕様が変わってくれたので、大変有り難かった
です。


後。
>また、再生するにはcodecだけに依存しているのではなくいくつかのドライバも関係します。codecはエンコード、デコードに使われます
>が、再生とは関係ないです。

 「関係ない」、は言い過ぎでは?
 MPEG2データは、MPEG2スプリッタでビデオとオーディオに分けられ、それそれが
デコーダでデコードされ、幾つかのDSF経由で画面に表示&サウンド再生されるわけ
ですから、再生時には必ず使われますので。
 ついでに言えば、再生時に介しているのは基本的に全てDirectShowFilterのはず
です。「ドライバ」と呼ばれている物も、少なくともDirectShowから利用する為の
API部分はDirectShowFilterとして実装されている(=本体はともかくOSから見たら
全体がDirectShowFilter)と思います。


 それと、MPEG1/2の再生に関して「codec」と書くのは不正確すぎるし、紛らわし
いかと。
 一般的なmpeg1/2のデコーダはVfWのcodecでは無くDirectShowのFilterとして搭
載されますし。



全製品 [ 投稿順 ]

記事表示 | ホームページ | 管理者 TMPGEnc Net

Script written by Pegasys Inc.