全製品

表示製品選択:

この掲示板はユーザー同士が情報交換を行うための掲示板です。
正式なサポートが必要なお客様はその販売元である株式会社ペガシスにお問い合わせください。


全製品 [ 投稿順 ]
区分 製品 タイトル 投稿者 返信 更新日時
質問 TE25 音声異常 コスモ 11 2003-11-07 23:49:06

全製品 [ 投稿順 ]
TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - 音声異常 No.12907
コスモ  2003-11-02 13:53:03 ( ID:vthaxbin0t. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPGEncでDivx5.1に変換したファイルを再生すると必ず再生後51分で別のシーンの音声に数秒ほど割り込まれてしまいます、以降音ズレが続くファイルもあれば正常に再生されるファイルもあります。どんなソースでもdivxに変換すると必ずこうなってしまいます。原因が分からず困っています、同じような症状の方で解決したという方おられませんか?


うちも  2003-11-02 20:58:34 ( ID:w4xe/fzugy. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

自分の環境でもdivxやmpeg4変換は不具合がある場合があります。
途中から突然、無音になることが不定期に発生します。

TmpgENCはmpegへの変換ソフトなのでそれ以外の機能は、動いたらラッキー
ぐらいに思っておいたほうが無難です。
環境やコーデックによっては超不安定です。

また、divx5.1とのことなので最新版を試してみてはいかがでしょうか?


qqq  2003-11-02 22:35:36 ( ID:nuycmxwknfg )   [ 削除 / 引用して返信 ]

1つ考えられる原因として、AVI出力時のインターリーブが0だと、
この様な不具合が起こることがあります。ちなみに私は1に設定してます。

>また、divx5.1とのことなので最新版を試してみてはいかがでしょうか?
divx5.1は最新版だと思いますが(^_^;)


コスモ  2003-11-03 22:16:14 ( ID:vthaxbin0t. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

みなさんどうもありがとうございます。
インターリーブは1に設定してるんですが駄目です、取りあえず他のソフトで試して見ます。


時間損した  2003-11-04 11:34:30 ( ID:wpc3pzdypu. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

僕もこれと全く同じ症状が出てあれこれ悩んでますが、何やっても変わらずでした。
たぶん、バグだと思うので改善してください。


yammo  2003-11-05 18:42:55 ( ID:v/lrl.z.bvr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>>また、divx5.1とのことなので最新版を試してみてはいかがでしょうか?
>divx5.1は最新版だと思いますが(^_^;)


・DivX 5.1.1 Beta 1
http://www.forest.impress.co.jp/article/2003/10/22/divxpro511beta1.html
http://labs.divx.com/archives/000020.html

一応、こういうのもあったりします。
(ベータだけど。)

うちも さんがこういう意図で書いたのかどうかは不明ですけど。


時間損した  2003-11-06 10:29:03 ( ID:iz1q8a.bto. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>>>また、divx5.1とのことなので最新版を試してみてはいかがでしょうか?
>>divx5.1は最新版だと思いますが(^_^;)
>
>
>・DivX 5.1.1 Beta 1
>http://www.forest.impress.co.jp/article/2003/10/22/divxpro511beta1.html
>http://labs.divx.com/archives/000020.html
>
>一応、こういうのもあったりします。
>(ベータだけど。)
>
>うちも さんがこういう意図で書いたのかどうかは不明ですけど。

DivX5.05でも51分の所でなるし、Aviutlだと正常に出来るのでコーデックの問題ではないと思いますが。
この問題以外は安定していて使いやすいので残念です。
ちなみに、僕のはPlus版のほうです。


コスモ  2003-11-06 21:42:15 ( ID:vthaxbin0t. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

時間損したさんと同じく他のバージョンで試しても絶対に51分でおかしくなります、やはりバグなのでしょうか?


fay  2003-11-06 23:59:07 ( ID:rvwdyk8hxf. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

音声がおかしくなるとのことですが、どなたも音声コーデックのことは一切書いてい
ません。どの音声コーデックを使っているのでしょう? またはどの音声コーデック
を使っても(たとえPCMでも)同様になるのでしょうか?

またメディアプレイヤー以外、たとえばAviUtlに問題のファイルを読み込ませて再生
ウィンドウで再生させた場合などでも同様に音声はおかしくなりますか?


時間損した  2003-11-07 10:50:11 ( ID:iz1q8a.bto. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>音声がおかしくなるとのことですが、どなたも音声コーデックのことは一切書いてい
>ません。どの音声コーデックを使っているのでしょう? またはどの音声コーデック
>を使っても(たとえPCMでも)同様になるのでしょうか?
>
>またメディアプレイヤー以外、たとえばAviUtlに問題のファイルを読み込ませて再生
>ウィンドウで再生させた場合などでも同様に音声はおかしくなりますか?

思いっきり肝心なことを書き忘れてましたね(^^;
音声はTMPGEnc、Aviutl共に、RadiumMP3コーデックでmp3にした場合です。
PCMの時点では問題ないです。
PCMを使ってそのままエンコは、実用的じゃないので試していません。


ぢん  2003-11-07 17:45:29 ( ID:uhmycnsyjro )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>音声はTMPGEnc、Aviutl共に、RadiumMP3コーデックでmp3にした場合です。
>PCMの時点では問題ないです。
>PCMを使ってそのままエンコは、実用的じゃないので試していません。

 そういうふーに考えるから、バグの原因が判らないんだよ。

 Radiumのバグとか、TMPGEncとDivXとRadium組み合わせた場合の相性、って考え方もできるじゃん。

 音声だけPCMにして一度AVI出力してみればRadiumのバグか判る。

 音声がPCMでもおかしくなってるなら、DivXのバグかも知れず。
 DivXとかの最近のMPEG4系コーデック、独自拡張しすぎで、エンコ中に編集ソフトのメモリ壊して変な動作することが有るから。


fay  2003-11-07 23:49:06 ( ID:rvwdyk8hxf. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

問題の発生しているであろう環境に近いものを用意して試してみると、再現しました。
51分過ぎにノイズが1秒強聞こえるファイルが作れました。

しかし結論から言うと、TMPGEncが作成したファイルには問題はないようです。理由は
そのノイズが乗るデータをもう一度TMPGEncに読み込ませてWAV出力するとノイズは乗っ
ていないことや、AviUtlで開いて再生させてみてもノイズは乗っていません。また、
私が常に使っているMediaPlayerClassicで再生させてもノイズは乗っていません。MSの
メディアプレイヤーで再生した場合のみ乗るようです(6.4と9で確認)。

MSのメディアプレイヤーとMediaPlayerClassicで使用されているDivXやMP3のデコーダは
同じなので、プレイヤー本体かAVIスプリッターに問題があるのかもしれません。これ
以上はちょっと分かりません。



全製品 [ 投稿順 ]

記事表示 | ホームページ | 管理者 TMPGEnc Net

Script written by Pegasys Inc.