| 
									TMPG大好き 
										2003-08-03 06:54:39 ( ID:eikmkej7676 )  
											[ 削除 / 引用して返信 ]
																 VirtualDubのフレームサーバー機能を使ってTMPGのエンコーダでエンコードしたいのですが、映像ソースには入りますが、圧縮開始のボタンを押すと「can’t loadP3Package.dll」というエラーが出てきます。何のエラーなんですか、そしてVirtualDubのフレームサーバー機能を使ってエンコードできないのですか? 
 
										 
									ちょうき 
										2003-08-03 12:59:28 ( ID:bziuu02jpsm )  
											[ 削除 / 引用して返信 ]
																TMPGEncは「TMPGEnc-2.520.54.163-Free.zip」こういった感じの名前で配布されていると 
思いますが、これは「zip」という方法でファイルをまとめて「圧縮」した形式です。 
WindowsXPなどでは標準で圧縮を解除(解凍と言う)して元の状態に戻すことが出来ますが、 
方法を間違うと、一部もしくは全てのファイルの圧縮解除に失敗してしまうことが有ります。 
Tmpgは圧縮されたzipファイル中の全てのファイルが有ることが前提になっていますので 
ファイルの欠損があるときちんと動きません。 
 
お使いになっているzip解凍ツールはなんでしょうか? 
P3Package.dll 
123456789 
ご覧のようにdllの前の文字列が9文字になっているの古いzip解凍ツールでは解凍出来ない 
場合があります。 
一度zip解凍ツールを変えてみてはどうでしょう。 
  
										 
									TMPG大好き 
										2003-08-04 16:24:57 ( ID:eikmkej7676 )  
											[ 削除 / 引用して返信 ]
																ありがとうございました。やっぱりちょうきさんのゆうとうりdllファイルがありませんでした。もうみなさんに質問なのですが、MTVでキャプチャしたものをTMPGを使ってエンコードしてインターレース解除の設定をやってエンコードしてDVDに焼くのですが、DVDプレイヤーでみるとインターレースが解除になっていません。ストロボ写真のような映りになってしまいます。 
このような場合どうすればいいんでしょうか?教えてください 
  
										 
									ぢん 
										2003-08-04 17:53:10 ( ID:enngnieiyb2 )  
											[ 削除 / 引用して返信 ]
																>もうみなさんに質問なのですが、MTVでキャプチャしたものをTMPGを使ってエンコードしてインターレース解除の設定をやってエンコードしてDVDに焼くのですが、DVDプレイヤーでみるとインターレースが解除になっていません。ストロボ写真のような映りになってしまいます。 
>このような場合どうすればいいんでしょうか?教えてください 
 
 MTVでキャプチャしたMPEG2はトップ優先のはずで、多分、フィールドオーダーがボトム優先になってて、正常にインターレース映像を再エンコできてないんじゃ? 
 TMPGEncの「設定」の「ビデオ詳細」タブの「フィールドオーダー」が「ボトムフィールドが ナンタラ」って成ってたら、トップの奴に変更する。 
 
 
 後、まず、DVD用のMPEG2の作り方から勉強してよ。 
 DVDはインターレース映像だから、DVD用のMPEG2もインターレース形式のMPEG2が必要。 
 だから、インターレース解除は、そもそも必要無い。 
  
										 
									ぢん 
										2003-08-04 17:58:10 ( ID:enngnieiyb2 )  
											[ 削除 / 引用して返信 ]
																>VirtualDubのフレームサーバー機能を使って 
 
 VirtualDubに、元のm2pを読み込ませてる方法は何? 
 そのMPEG2の読み込みの時点で、トップかボトムか指定してる場合はその時点でトップにしておく必要有り。 
 
 DVD2AVIかMPEG2プラグインを使ってavisynth経由でVirtualDubに読み込んだ奴をTMPGEncに渡してるなら、VirtualDubのフィルタに思い入れがないなら、DVD2AVIかMPEG2プラグインから直にTMPGEncに読み込ませた方が早いよ。 
  
										 
									TMPG大好き 
										2003-08-04 18:05:43 ( ID:eikmkej7676 )  
											[ 削除 / 引用して返信 ]
																ぢんさんのゆうととおりdvd2aviから読み込んだらいけました。なぜでしょうか? 
  
										 
									ぢん 
										2003-08-05 00:29:04 ( ID:6coxl57qy4k )  
											[ 削除 / 引用して返信 ]
																>ぢんさんのゆうととおりdvd2aviから読み込んだらいけました。なぜでしょうか? 
 
 DVD2AVIとTMPGEncの基本的な使い方が判ってないだけ。 
 DVD2AVIの使い方ページを探して調べれば、すぐ判るよ。 
 英語を読む気があるなら、DVD2AVIの同梱説明テキストを読んでも、判る人には判る。 
  
										 
									TMPG大好き 
										2003-08-05 06:49:05 ( ID:eikmkej7676 )  
											[ 削除 / 引用して返信 ]
																わかりました。読んで見ます。ぜんぜん話しが変わるのですが、ブロックノイズを低減するには 
どのような方法がありますか? 
  
										 
									Hirosi 
										2003-08-05 14:04:20 ( ID:t4nibgiua4g )  
											[ 削除 / 引用して返信 ]
																> ぜんぜん話しが変わるのですが、ブロックノイズを低減 
> するにはどのような方法がありますか? 
以下の手順でお願いします。 
 
1. この掲示板の利用規約を読む 
2. 物事の調べたかの勉強をする(google等のサーチエンジンの使い方など) 
3. MPEGの勉強をする(質問がTMPGに限らず、MPEG全般の話になってきているため) 
 
一例として「ブロックノイズ 減らす」「ブロックノイズ 低減」などの単語の組み合わせで 
Googleなどのサーチエンジンで調べると、自ずと答えはでてくると思います。 
  
										 
													
							 |