R
2007-01-06 02:56:27 ( ID:awrxhih0nw2 )
[ 削除 / 引用して返信 ]
パイオニアのDVR-77で録画したものをDVD-RWにビデオモードで焼きました。
そのメディアを…
TMPGEncDVDAuthor Ver1.5で読み込みMPEGファイルとして出力して映像ソースを作成。
さらにそのMPEGファイルからDVD2AVIでAC3の音声をWAVにして分離し音声ソースを作成。
これらをTMPGEnc Ver2.5で再エンコードした所
コンマ何秒か音声がズレます。
何か対策方法は無いものでしょうか?
TMPGEncをAC3に対応したバージョンにすれば問題は解決するのかもしれませんが
私はエンコードにより長時間電源を入れっぱなしするPCを
インターネット接続環境に置きたくない為
ツールのバージョンを上記のもので止めています。
できれば現在の環境でなんとかしたい所なので
どなたかお知恵を拝借いただけないでしょうか?
YAN
2007-01-06 04:01:48 ( ID:g0r/xbnzrbf )
[ 削除 / 引用して返信 ]
私も DVR-77H + TMPGEncDVDAuthor Ver1.5(AC3 Packなし) で使っています。
DVR-77H側でCMカットし、高速ダビングしているのでは?
継ぎ目の最後で、音声が短くなることがあるようです。(1箇所につき最大0.5秒)
DVD再生時は、継ぎ目で映像と音声が揃うようですが。
DVD2AVIで1本のWAVファイルに繋げると、後半ほど音ズレが大きくなります。
映像■■■■■|■■■■■|■■■■■|■…
音声□□□□△|□□□□□|□□□□△|□…
↓
WAV□□□□|□□□□□|□□□□|□…
対策ですが、DVR-77Hではチャプタ打ち込みだけしてDVD-RWに高速ダビングし、
DVDAuthorでカット編集をすれば、編集が楽だし音ズレも起きません。
R
2007-01-06 04:41:20 ( ID:awrxhih0nw2 )
[ 削除 / 引用して返信 ]
おおお!
ありがとうございます。
確かに思い当たる節があります。
実は録画したものが3時間半あったので
DVR-77の編集機能で2分割したのですが
音がずれるのは後半の方でした。なるほど!!
これは私にとって非常に大きく大切な情報となりました。
アクティベーション問題が解決しなければ
この環境で作業をし続けるでしょうから
ものすごく実りのある回答です!
ありがとうございました!
さっそく0.5秒ほど音をトリムしてみます。
|