ki-tan
2003-07-29 15:27:30 ( ID:cbciejyip8g )
[ 削除 / 引用して返信 ]
MPEG2のデコーダーの画質ですが、最新版で採用されたデコーダーとPowerDVD XPを比較した場合、どちらの方がDivxもしくはWMV9に高画質にエンコードできるのでしょうか?
今回採用されたデコーダーはゲームのムービーに使われてる??・・ぐらいのことしかわかりません。
当方、フリー版を使用しているので比較できません。(体験版はもうすでに14日使ってしまっているので・・)。もしPowerDVD XPよりもよいということならば、購入を検討しています。
「画質なんて比較できない!」といわれるかもしれませんが、使用してみた感想などよろしくお願いします。
qqq
2003-07-29 22:53:49 ( ID:nuycmxwknfg )
[ 削除 / 引用して返信 ]
私は双方を使い分けてます。
「画質」だけに言及するならば、CRI Sofdecのほうが綺麗です。
オフィシャルのアピール通りに、元ソース色が忠実に再現されていますが、
デフォルトでは5%程サイズが大きくなってます。好みの問題もあります。
(あくまでうちの環境での話です)
qqq
2003-07-29 23:16:05 ( ID:nuycmxwknfg )
[ 削除 / 引用して返信 ]
補足ですが、
>デフォルトでは5%程サイズが大きくなってます。
これはDivX出力時の結果です。MPEG出力の場合は同サイズになります。
ki-tan
2003-07-29 23:16:56 ( ID:cbciejyip8g )
[ 削除 / 引用して返信 ]
qqqさんレスありがとうございます。
使い分けるとありますが、どのように使い分けているのでしょうか?
あと、5%程サイズが大きくなるとありますが、DivxやWMVでも増加するのでしょうか?
とても気になります。
よろしくお願いします。
P.s:MPEG-2 VIDEO VFAPI Plug-InとCRI Sofdecの比較なども、試された方がおられましたらよろしくお願いします。
自分的には
「PowerDVD」<「MPEG-2 VIDEO VFAPI Plug-In」
「CRI Sofdec」?
です。あってます・・?
qqq
2003-07-30 00:02:31 ( ID:nuycmxwknfg )
[ 削除 / 引用して返信 ]
>使い分けるとありますが、どのように使い分けているのでしょうか?
うちにはキャプチャBOXが二台あって、片方のBOXで録ったファイルはコマ落ちが
するのです。この様なファイルを音声同期機能のないデコーダ経由でエンコード
しますと、音ズレしたファイルができあがります。
CyberLinkは音声同期をとりながらデコードしてくれるのでこの様な場合に使います。
CRI Sofdecにも音声同期機能はあるようですが、”うちの環境”ですと前者が調子
よいです。ですから、画質はCRI Sofdecのほうが綺麗なので、ソース時間や目的に
応じてます。
>あと、5%程サイズが大きくなるとありますが、DivxやWMVでも増加するのでしょうか?
CRI Sofdecで他のコーデック試してませんが、DivX出力だとCRI Sofdecを使ったほうが
大きくなりますね。もちろん音声含め同一条件で。なんででしょう?
コーデックのエンコードモードにもよるかもしれませんので(汗)
ねろんが
2003-07-30 02:54:08 ( ID:varimftn/9f )
[ 削除 / 引用して返信 ]
CRI Sofdecですが、動作が格段に軽くなったと思います。
各フィルタ設定画面でのシーク操作はめちゃくちゃ軽快です。
大きなソースや連番で読み込んだ時のシーク操作にプレビューがついて来なくて
イラつくことがなくなります。
あと速度に関してあまりいい評価を聞きませんが、うちの環境ではフィルタレスでエンコードしてみて
Cyber Link、MPEG-2 VIDEO VFAPIと比較してCRI Sofdecが一番速かったです。
しかしqqqさんと同じ理由でコマ落ちソースには泣く泣くCyberLinkを使ってますが
ki-tan
2003-07-30 10:23:16 ( ID:cbciejyip8g )
[ 削除 / 引用して返信 ]
qqqさん 補足ありがとうございます。
ねろんがさん レスありがとうございます。
この3つのデコーダーを比較した場合、どのデコーダーが一番綺麗にデコードできるのでしょうか?
あと、WINDVD4のデコーダーですが、以前、私の環境では使えていたような気がするのですが(今はなぜか使えません)掲示板では皆さんが「使えない」とおっしゃっていますよね。。何となくあれが一番綺麗なような気がするのですが、やはり使えないのでしょうか?
質問ばかりで申し訳ないですが、どうかよろしくお願いします。
bwt
2003-07-31 10:05:29 ( ID:yn4apa.dher )
[ 削除 / 引用して返信 ]
> この3つのデコーダーを比較した場合、どのデコーダーが一番綺麗にデコードできるのでしょうか?
画質に関しては各個人の感性も影響するところがあるので、最終的には「自分でこれが最高」と
思うところに落ち着くのが多々あります。
ソースによっても差が出ますしね。
よって、「全種類使ってみて、自分でまず評価すべし」と思うのですが。
とにかくやってみました?
やってみて違いがわからないようなら、改めてお奨めを聞くのがベストだと思いますよ。
ぢん
2003-07-31 11:48:41 ( ID:enngnieiyb2 )
[ 削除 / 引用して返信 ]
> あと、WINDVD4のデコーダーですが、以前、私の環境では使えていたような気がするのですが(今はなぜか使えません)掲示板では皆さんが「使えない」とおっしゃっていますよね。。何となくあれが一番綺麗なような気がするのですが、やはり使えないのでしょうか?
TMPGEncの「変更履歴」の「●TMPGEnc2.57の仕様変更におけるご注意点」を読んでから、続きの話をしよう。
http://www.tmpgenc.net/j_history.html
ki-tan
2003-07-31 13:52:18 ( ID:cbciejyip8g )
[ 削除 / 引用して返信 ]
bwtさんへ。
>自分的には
>「PowerDVD」<「MPEG-2 VIDEO VFAPI Plug-In」
>「CRI Sofdec」?
と、書いているとおり一応比較はしています。しかし、
>当方、フリー版を使用しているので比較できません。(体験版はもうすでに14日使ってしまっているので・・)。もしPowerDVD XPよりもよいということならば、購入を検討しています。
と、書いているように「CRI Sofdec」については比較ができないのです。
もし、「CRI Sofdec」が一番ということならば、購入を真剣に検討したいと思っております。
ぢんさんへ。
>TMPGEncの「変更履歴」の「●TMPGEnc2.57の仕様変更におけるご注意点」を読んでから、続きの話をしよう。
一応理解しているつもりです(「変更履歴」は毎回見ています)。しかし、約2ヶ月?(1ヶ月かも・・)の環境では、うちのパソコンにはWInDVD4しか入っていませんでした。その状態でMPEG2を読み込めていたのでおかしいな・・・?と思っていたのです。
もしかするとWInDVD4以外の何かが入っていて動いていたのかもしれませんが、もしWInDVD4を使えている方がおられましたら・・・と思い書き込みさせていただきました。
・・説明不足でした。申し訳ありません。
ki-tan
2003-07-31 13:56:28 ( ID:cbciejyip8g )
[ 削除 / 引用して返信 ]
先のレスの訂正です。
>しかし、約2ヶ月?(1ヶ月かも・・)の環境では、うちのパソコンには
ではなく、
しかし、約2ヶ月「前」?(1ヶ月かも・・)の環境では、うちのパソコンには
です。前を書き忘れておりました。
よろしくお願いします。
ぢん
2003-07-31 18:59:43 ( ID:enngnieiyb2 )
[ 削除 / 引用して返信 ]
>ぢんさんへ。
>>TMPGEncの「変更履歴」の「●TMPGEnc2.57の仕様変更におけるご注意点」を読んでから、続きの話をしよう。
>
> 一応理解しているつもりです(「変更履歴」は毎回見ています)。しかし、約2ヶ月?(1ヶ月かも・・)の環境では、うちのパソコンにはWInDVD4しか入っていませんでした。その状態でMPEG2を読み込めていたのでおかしいな・・・?と思っていたのです。
> もしかするとWInDVD4以外の何かが入っていて動いていたのかもしれませんが、もしWInDVD4を使えている方がおられましたら・・・と思い書き込みさせていただきました。
>・・説明不足でした。申し訳ありません。
LigosのMPEG2デコーダは、Uleadの動画系製品(試用版含む)や、その他のメーカーのソフトや、非合法に配布されているツールやコーデックセット等、いろんなソフトに入ってるよ。
んだから、MPEG2読めなくなった時までに何かのソフトをアンインストールしてたら、それに入ってたのかも知れず。
原因は何にしろ、TMPGEncは公式にはWinDVDは非対応になってるし、うろ覚えだけど、昔のここの応答でMPEG2の編集のための読み込み用に使うには向いてない(シークとかが正確にできない、だったか?)とか言う返答が、堀さんだったかから来てた様な記憶も。
まぁ、TMPGEncPLUS買うのも含めて、MPEG2デコーダ以外にもMPEG2読み込ませる方法は幾つか有るんで、それらを試してみるのも手じゃないすかね?
オレは、何がインストールされてるんだか判らないし何使ってデコードしてるかも判らないMPEG2デコーダの不安定さが嫌いで、MPEG2デコーダは使って無いっすね。
ki-tan
2003-08-01 09:09:24 ( ID:cbciejyip8g )
[ 削除 / 引用して返信 ]
ご指摘の通りUleadのソフトインストールしたことがあります。
それが原因だったのかもしれません。
情報ありがとうございました。
|